川崎記念2025の予想を公開!
公開日:
:
最終更新日:2025/04/16
地方レース考察・予想
川崎記念2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。
4月9日に川崎競馬場で開催され発走時刻は20:10です。出走馬はサンライズジパング、グランブリッジ、メイショウハリオ、ライトウォーリアなど。川崎競馬場のダート2100mで行われるJpnIです。
[PR] 桜花賞も皐月賞も絶対推奨のサイト!!
え?上から3頭
買っておけばいいの?
無料で見れる指数 G1二戦上位3頭で決まりました~
ちょっと凄いんです!!
────────────────────────
大阪杯2025
1着ベラジオオペラ指数1位
2着ロードデルレイ指数3位
3着ヨーホーレイク指数2位
8人気ヨーホーレイク指数2位推奨
高松宮記念2025
1着サトノレーヴ指数3位
2着ナムラクレア指数1位
3着ママコチャ 指数2位
6人気ママコチャ指数2位推奨
────────────────────────
今回は出来すぎなのか。。でもG1以外も・・・
中山牝馬S 3人気シランケド1着(ピンク色指数)
※ゴリ押しはピンクに塗られてますよ
オーシャンステークス ママコチャ指数1位1着
ピンク色だと安心して買えますね
なぜここ信頼するようになったか
京都記念2025
5人気ヨーホーレイク
指数2位推奨
結論1着!!!しかもピンク色
まとめると・・・
・
・上位4,5頭は抑えておきましょう
・ピンク色の馬は確実に好走
・G1以外も土曜から見ておく
桜花賞週から是非チェックを
桜花賞・皐月賞絶対推奨指数
G1二戦で精度爆上がり中なので
桜花賞、皐月賞、天皇賞まで
ちょっとまず見てみてください
川崎記念 2025 予想
川崎記念はどのようなレースか解説します
概要・データ
川崎ダート2100mで行われる交流Jpn1。長距離戦でスタミナが問われるのはもちろんだが、小回りの川崎コースをぐるぐる回るので先行力や立ち回りセンスが問われるレース。過去5年で穴を開けた馬を見てもカジノフォンテンやライトウォーリア、エルデュクラージュなど前に行って粘り込めるタイプの馬ばかりです。
昨年から時期が4月に変更。これによってドバイ国際競争と時期がかぶることで昨年はメンバーレベルが低調だった感じだが、今年はG1連対実績ある馬が3頭いるので昨年よりはメンバーレベルが高そう。あんまり時期変更による傾向変化は気にしなくていいんじゃないだろうか。
今年の川崎記念を予想する上で重要なファクターを解説します
馬場・トラックバイアス
水曜日の川崎ダートは稍重馬場。雨が降る予報もないですし、フラットな標準馬場と見ていいんじゃないでしょうか。
展開想定
ライトウォーリア、メイショウフンジンとハナに行きたい馬が2頭揃った。陣営コメントを見てもライトウォーリアが突っ張っていきそうですし、グランブリッジがモレイラ騎乗となるとモレイラ十八番の4コーナーで馬の勢いに任せて早め先頭に立つような競馬をしてきそう。今年に関しては前有利の展開にはならないんじゃないでしょうか。川崎コース適性が高そうでスルスルと勝負所で動けそうな差し馬が有利と見ます。
[結論] どのような馬を狙えばいいか
想定するレース質
小回り適性が問われる中での総合力勝負
狙える馬のタイプ
川崎コースに対応できる強い差し馬
嫌える馬のタイプ
前で目標にされそうな馬 or 川崎コースに対応できなさそうな馬
川崎記念 2025の印
【本命 ◎8 メイショウハリオ】
もともと帝王賞を連覇しているように現役最上位の能力を持ったダート馬。昨年シーズンはサウジカップ取消の影響が響いて完全に調子を落としていた感じだったが、日本テレビ盃できっかけを掴んでJBCクラシックでは2着好走。そこまではレースレベルが低くての好走かと見ていたが、前走のフェブラリーSでは上がり2位の末脚を使って6着に走ってきた。今年のフェブラリーSはレベルが高かったと思いますし、おそらく距離不足の条件でこれだけ走ってきたとなれば完全に状態は戻っているとみていいか。
今回はスピードが問われる中央ダートからパワーが問われる地方ダートに替わるのは良いと思いますし、距離延長もこの馬にはプラス。JBCクラシックで佐賀競馬場で途中で動く競馬ができたのを見ても小回りコース適性もまずまず高いと思いますし、長距離レースにしては先行馬が揃ってペースが流れるのも良いんじゃないでしょうか。
今回人気のサンライズジパングはコーナー部分でズブさを見せるので川崎コースは間違いなく向かないはず。あちらよりも明らかに今回の条件への適性は高いと思いますし、フェブラリーSのレース映像を見ても内外のコース取りの差だけでサンライズジパングと能力差はそこまでなかった感じ。
グランブリッジの方は川崎コース適性は高いと思いますが所詮は牝馬限定の重賞で上位に走れているぐらいの馬。脚力は明らかにこちらの方が上位だと思いますし、それでいてこの馬が3番人気で買えるのであれば妙味はかなり大きいのでは??
【対抗 ◯12 グランブリッジ】
牝馬にしてはスタミナがあって相対的に牝馬交流重賞では上位なタイプ。脚力勝負なら今回のメンバーの上位勢には劣ると思うが、自在に器用に競馬ができるタイプなので川崎コース適性は武器になりそう。メイショウフンジンとライトウォーリアが競り合う中を3番手ぐらいから早めに仕掛ける競馬になりそうだが、モレイラ騎乗のセーフティリードでどれだけ粘り込めるか。メイショウハリオの方が明らかに強いと思うので最後は差される可能性が高い。
【単穴 ▲7 サンライズジパング】
フェブラリーステークスで本命に推した馬。その時に本命に推した根拠は「コーナーでズブくなって置かれる馬なのでワンターンで直線が長い東京コースは合う」という理由だった。今回はG1で2着という実績から人気になりそうだが、距離延長は良いにしても川崎コースはどう考えても合わなそう。器用さがないのでコーナーで上がっていけないですし、どう考えても勝負所でズブさを見せそう。
脚力自体は抜けているので地力で馬券圏内には走ってきそうだが、フェブラリーSでのレース内容から見てもメイショウハリオと能力差はなさそう。あちらは川崎コースのコーナーも問題なさそうなだけに、適性差で負ける可能性が高いんじゃないだろうか。
【特注 ☆6 ディクテオン】
器用さはないが後半1000mロンスパ性能はG1級。実際に昨年の帝王賞はウィルソンテソーロと差のない3着に走れていますし、白山大賞典も途中で強気に動く競馬で大楽勝。
ここ2戦は結果が出ていないが、浦和記念は超スローペースで全く展開が向かず。ダイオライト記念は不得意な道悪ダートでノメってまともに走れていなかった。
今回は川崎コース適性がどうかとは思うが、久々に良に近い馬場でしっかりとスタミナが問われて末脚が活かせるレースになりそう。矢野騎手の仕掛けどころ次第だが、ここは好勝負になっていいか。イメージとしては離れた3着に最後に突っ込んできそうな感じ。
【推奨買い目】
単勝 8 メイショウハリオ
ワイド 8→6
馬連 8→12,7,6 (8→12,7は重ね買い)
馬単 8→12,7,6 (8→12,7は重ね買い)
三連単 8→12,7,6→12,7,6
【買い目及び予想のポイント】
ここは◎メイショウハリオが3番人気で5−6倍ぐらいつくなら妙味は十分。馬連やワイドを買いつつも、ここはメイショウハリオが突き抜けるイメージで単系の馬券をメインで買いたい。相手は地力勝負で印3点でいいんじゃないでしょうか。サンライズジパングがズブさを見せて少しでも下の着順になってくれることを願いたい。
関連記事
-
-
クラウンカップ2020の予想を公開!
クラウンカップ2020(川崎ダート1600m)の予想です。 4月15日に川崎競馬場で開催され発
-
-
東京盃2018の予想を公開!
東京盃2018 (大井ダート1200m)の予想です。 10月10日に大井競馬場で開催され発走時
-
-
全日本2歳優駿の予想を公開!
暇なときにネットサーフィンしてますが全日本2歳優駿を予想してるサイトやブログって少ないんですよね。一
-
-
東京記念2019の予想を公開!【ブログにて全体公開しております】
東京記念2019(大井ダート2400m)の予想です。 9月18日に大井競馬場で開催され発走時刻
-
-
スパーキングサマーカップ2020の予想を公開!
スパーキングサマーカップ2020(川崎ダート1600m)の予想です。 9月2日に川崎競馬場で開
-
-
【JBCクラシック2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
JBCクラシック2023(大井ダート2000m)の予想です。 11月3日に大井競馬場で開催され
-
-
【2016】フジノウェーブ記念の予想(ソルテらの評価は?)
今日は2/24(水)に行われるフジノウェーブ記念のレース予想を行います。大井1400mで行われるJS
-
-
ブリーダーズゴールドカップの予想を公開!
てっきりブリーダーズゴールドカップは明日かと思ってましたが今日だったんですね。 朝からずっと耳
-
-
マイルチャンピオンシップ南部杯2022の予想を公開!
マイルチャンピオンシップ南部杯2022(盛岡ダート1600m)の予想です。 10月10日に盛岡
-
-
テレ玉杯オーバルスプリントの予想を公開!
テレ玉杯オーバルスプリント2019(浦和ダート1400m)の考察です。 9月12日に浦和競馬場