*

【ジャパンカップ2018の予想ヒント】有力馬分析(アーモンドアイやサトノダイヤモンドなど)

公開日: : 最終更新日:2018/11/22 GIレース考察・予想

ジャパンカップ2018(東京芝2400m)の考察です。

11月25日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はアーモンドアイ、サトノダイヤモンド、スワーヴリチャード、キセキなど。東京競馬場の芝2400mで行われるGIです。今回の記事では有力馬分析をいたします。

 

PR )今週の無料提供レースは「ジャパンカップ」

初めてご利用されるお客様は迷われる事も多いかと思います。

『本当に当たるのか不安…』『どの馬券師に依頼すれば…』

そんな方に無料で馬券師にご依頼いただける【お試し依頼】サービス
受付期間は、毎週木曜AM0:00から土曜AM9:00まで
週に1回、馬券師1名のみ。好きな馬券師を選んでプレゼントをもらってみる(無料)
好みの馬券師の各ページに依頼するボタンがありますのでクリックするだけ!20名弱いたので毎週楽しみですね(メール会員限定無料)。
そして毎週重賞無料買い目もメルマガ登録のみで見れるのでお得。

今週はもちろん「ジャパンカップ」でしょうね!!

好きな馬券師選んで、週末ジャパンカップ厳選無料買い目をGET!

メルマガ購読のみでOK(無料なのでご安心を)まずはクリック!!

好きな馬券師を選んでプレゼントをもらってみる(無料)

 

ジャパンカップ 2018 有力馬分析

アーモンドアイ

もうこの馬に関してはあまり書くこともないだろう。シンザン記念をほぼノーステッキで突き抜けてからは全てのレースで並ぶ間もない圧勝劇。前走の秋華賞は陣営コメントを見てもジャパンカップの叩き台的なニュアンスでしたし、実際に1週前追い切りなどを見ても前走よりも良化しているのは間違いなさそう。

秋華賞の内容を見ても、現時点でロードカナロア産駒の距離の限界が来るとは思えず、これからマイル〜2000mの馬に徐々に変わっていくとは思うが、それでも現段階では2400mでも現役最強級の馬だろう。

今回は古馬との初対戦になるが、今が旬と言える一線級の馬がほとんどいないメンバー構成。スワーヴリチャードが「前走の負けは冗談でした!」という感じで本来の強さを見せてくれば別だが、それ以外の馬には能力面で一歩も二歩も上を行っている。

おそらく単勝1倍台になるでしょうし、ここでも確勝と言えるまでの評価はできませんが、まず馬券圏内には確実に来るんじゃないかと見ています。

 

 

サトノダイヤモンド

今となっては5歳世代は最弱世代なんて呼んでいる人もいるが、このサトノダイヤモンドは4歳春の天皇賞時点までは間違いなく日本国内最強ホースであった。

ディープインパクト産駒は早めにピークが来てしまう傾向で、この馬も4歳春ぐらいまでがサラブレッドとしての旬だったのだろうが、それに加えて4歳秋に凱旋門賞でフランス遠征を行い、その中で極悪馬場を走ったりしたことで完全に精神バランスがおかしくなってしまった。5歳になってからの低迷はこの旬を過ぎたことと海外遠征失敗が合わさってのもだろう。

前走の京都大賞典では久々の重賞勝利でついに完全復活、というような騒がれ方をしているが、冷静に考えてみて京都大賞典のメンバーはどんなレベルだっただろう。2着が1600万を勝ったばかりのレッドジェノヴァ、3着が7歳馬のアルバート、そして4着は能力衰えた感のあるシュヴァルグラン。こんな相手であればそりゃピーク過ぎた感じのあるこの馬でも勝てるのは当然という感じで、前走は完全復活ではなくて「相対的勝利」というのが妥当か。

そんないかにも怪しい「完全復活劇」の次走でモレイラ机上でのジャパンカップということで、いかにもここで嫌ってこそと思ってバッサリ切るつもりでいたが、予想以上にジャパンカップのメンバーレベルも低くなってしまった。正直、京都大賞典ぐらい走れれば3着争いぐらいにはなっても不思議ではなさそうですし、このメンバーでは切ることはできないかも。と言ってもスムーズが大前提なので内枠は欲しい。

 

スワーヴリチャード

前走の天皇賞(秋)は出遅れた上にマカヒキにぶつけられて最後方。その上でキセキが淀みないラップを刻んで逃げたために高速馬場で縦長のミドルペース戦という、道中で押し上げたくても押し上げられない最悪の展開に。最初から最後まで流れに乗れずに終わっており、度外視できるレースだったとも言える。

ただ、直線で追われてからもほとんど差を詰めてこれなかったところはちょっと不安が残る感じで、果たしてデムーロが疲労を残さないために手加減して追っていたのか、それとも馬の精神面の問題でちょっとおかしくなってきているのかは判断が難しい。

MAXパフォーマンスを出せれば間違いなく現役最強クラスの馬ですし、アーモンドアイを倒してもなんらおかしくない馬。ただ、今の東京の馬場では大外ぶんまわしでは厳しいと思いますし、前走のレース内容を考えてもいかにスムーズな競馬ができるかが鍵に。大仕事をやってのけるならば昨年のシュヴァルグランと全く同じような競馬がしたいところだ。そのためにも是が非でも内枠が欲しいだろう。

 

キセキ

昨夏の信濃川特別の時点で「東京コースでならGI級」と評価していた馬だが、菊花賞で多大なるダメージを負ってからスランプに突入。しっかりと休養をとったことで毎日王冠からは完全に馬が復活した感じで、ここ2戦は前々の位置で競馬をして好走と父ルーラーシップらしくない優等生な競馬を見せている。

今のところのルーラーシップ産駒の最高傑作と言って良さそうなうまで、母父がディープインパクトなおかげでルーラーシップ産駒特有のズブさがそこまでなく、瞬発力勝負にもある程度対応できるおかげで、ハーツクライ産駒ぐらいの中距離に対応できる軽さも持ち合わせている印象。東京芝2000m〜2400mは適性ベストな舞台と言って良さそうで、今回は乗り方次第ではアーモンドアイを打ち負かしての大仕事を成し遂げても驚けない。

不安材料は天皇賞(秋)がかなり消耗の大きい競馬だったこと。最初の1ハロン以外は全く緩まないポテンシャル勝負戦で、ほとんどレースに参加してなかったマカヒキですら疲労でジャパンカップを回避せざるを得なくなった。そんな厳しいレースを自分でラップをきざんで3着に粘ったこの馬は最も疲労が残っているはずで、ジャパンカップで連続好走できるかは状態面にかかっていそうだ。

 

シュヴァルグラン

昨年のジャパンカップ覇者。いかにも大事に使われてきて大成したハーツクライ産駒のステイヤーで、道中で全く折り合いに不安がない点と、最後まで鈍ることなく伸び続ける持続力が最大の武器。

そんな長く良い末脚を完璧に活かしたのが昨年のジャパンカップであったが、あれは1枠1番を引けた幸運、そしてボウマン騎手が完璧に捌いての勝利だったという点は否めない。

2018年は3戦しているが、大阪杯は距離不足だったとはいえ見所ゼロ。天皇賞(春)もかなり時計が遅くて本来のこの馬なら楽勝しておかしくないメンバー相手に2着。そして前走の京都大賞典は休み明け大丈夫なこの馬がかなり弱い相手に屈しての4着。6歳秋で明らかに馬が下降線をたどっているような感じが否めず、叩いてジャパンカップで一変するとは考えにくい。好走するのであれば是が非でも内枠が欲しいだろう。

 

考察まとめ

最後に現時点でジャパンカップの予想における重要ポイントをピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキング

もう木曜朝時点で大体の予想と印付けはできていますが、これらの馬に関してはまだ判断がつかない感じです。大本線で仕留めるためにもここは冷静に考えたいです。

 

11月初旬からの購読が史上最大にお得なメルマガのご紹介

さて、早いもので2018年も11月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

それに加えて、5周年記念の11月には特別プレゼントも実施中!!

(1)「回収率100%を越えるための必須メソッドとその思考法」をプレゼント (11月末迄)

(2)「2歳馬データベース 2018-2019」をプレゼント (11/15迄)

今だけのプレゼント企画を入手するチャンスになります。詳細はコチラからご覧いただけると幸いですが、、、

今、ご購読頂くと実質2ヶ月分お得な時期になります!!

年始にもお年玉企画など毎年やっておりますが、おそらくブログ&メルマガ創設史上、ここまでお得な期間はないかと思われますので、まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

 

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

【ダービー全頭特集】ベルラップ

最近、連日のように蚊に悩まされています。 昆虫類全般が苦手なのですが、それにしても蚊は嫌いです

記事を読む

【2016】オークス(優駿牝馬)/ 有力馬考察(シンハライト、チェッキーノなどの徹底分析)

今日は5/22(日)に行われるオークスのレース考察を行います。東京芝2400mで行われるGI戦です。

記事を読む

チャンピオンズカップ [1] レースをちゃんと見ているかが問われる

ただいま絶賛引越し検討中です。 今年の1月に神奈川県の方に引っ越してきたんですが、結局、仕事や

記事を読む

5月4週のレース回顧〜令和元年のダービー馬はロジャーバローズ〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

【ダービー全頭特集】キタサンブラック

大相撲は照ノ富士の優勝で幕を閉じました。 これで大関昇進は確実でしょうが、まぁ若干早い気はしま

記事を読む

フェブラリーSはコパノリッキーが連覇!

昨日は東京競馬場へ。午前中は当たりさっぱりでしたが、9Rくらいから調子が出てきてなんとか今週もプラス

記事を読む

皐月賞2021の予想を公開!

皐月賞2021(中山芝2000m)の予想です。 4月18日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【ヴィクトリアマイル2019の予想ヒント】枠順から見るレース見解

ヴィクトリアマイル2019(東京芝1600m)の考察です。 5月12日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

JBCクラシック2018の予想を公開!

JBCクラシック2018(京都ダート1900m)の予想です。 11月4日に京都競馬場で開催され

記事を読む

【高松宮記念2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

高松宮記念2023(中京芝1200m)の考察です。 3月26日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑