*

ホープフルステークス2023の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2024/01/03 GIレース考察・予想

ホープフルステークス2023(中山芝2000m)の予想です。

12月28日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はゴンバデカーブース、シンエンペラー、レガレイラ、ショウナンラプンタなど。中山競馬場の芝2000mで行われるGIです。

 

[PR] ホープフルS無料提供

朝日杯FSに続き2歳G1連勝なるか?

━━━━━━━━━━━━━━

先週の無料情報

-朝日杯FS-

三連複計4,800円

1頭目:1

2頭目:5,8,17

3頭目:3,5,6,8,12,17

三連複35.4倍 的中!

[獲得額]14,160円

[回収率]295%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

土曜日も無料情報あるので前日様子見OKです!

春もG1をよく当てた無料情報にホープフルSも期待しましょう。

→ホープフルS無料情報

大型収支か堅く勝つか?ホープフルSの答えはここの買い目かもしれません!

 

ホープフルステークス 2023 予想

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

ホープフルステークスのレース概要

中山芝2000mで開催される2歳限定のGIレース。2最馬にとって中山芝2000mはスローペースでも走り切るのが難しい舞台で、GI昇格以前は先行馬がバテてしまってとにかく差し追い込みタイプの馬が有利なレースになっていました。

それがGIに昇格してからはメンバーレベルが上がっていることもあってか、以前ほど差し追い込み馬が有利にはなっていない感じ。昨年のキングズレインを除けばロスなく立ち回った馬しかほとんど上位に来れていませんし、メンバーレベルが上がったことで立ち回り要素が問われるレースになってきています。

 

2018年から2020年までは断然の1番人気馬が勝利。2021年もコマンドラインが人気を裏切りましたが、それでも2番人気のキラーアビリティが勝利しているように順当な結果だったか。

それが一転して昨年は上位3頭ともに人気薄が走って大波乱の結果に。その昨年は出走馬を見ても絶対的な存在がいませんでしたし、メンバーレベルが拮抗している時は波乱も十分。一方で絶対的な存在がいる時は堅く決まるレースと見て良さそうです。

 

データ的な見地からの考察


※過去6年のホープフルステークスの前走間隔別成績

この時期の2歳馬にとって中山芝2000mはかなり過酷な条件。なかなか連戦ローテでは結果を出しにくいレースで、こうしてみてもある程度間隔が空いているレースからの臨戦が良さそうです。エリカ賞や葉牡丹賞組はなかなか毎年厳しくなっていますね。

 

ラップ的な見地からの考察

中山芝2000mはスタート直後に登り坂があって基本的にそこまでペースは速くなりにくい舞台。まだキャリアが浅い2歳馬同士のレースになるのでペースが速くなることはまずないですが、向こう正面の下り坂になる地点からのロングスパート勝負になるのでスタミナははっきり問われる舞台です。

 

血統的な見地からの考察

中山芝2000mは2歳馬にとってはタフなスタミナ条件である一方で、3歳春には皐月賞が開催される王道コース。のちにクラシックを好走するような馬は素質の違いで走ってくるレースで、こうして見てもディープインパクト系やキングカメハメハ系の活躍が目立っています。

スケール的に劣る馬で走りやすいのは欧州系統のスタミナ血統で、ニシノデイジーやラーグルフ、トップナイフなどは欧州系統のスタミナ血統持ちで激走してきました。

 

レベルや馬場、展開などを踏まえて今年はどんなレースになりそうか?

中山競馬場は今週でAコース最終週。先々週は強風の影響で時計がかかりましたが、先週は12月の開催にしてはかなりの高速馬場に。有馬記念も内枠先行有利の立ち回り勝負になりましたし、ホープフルステークスも例年より高速設定の馬場で開催されると考えた方がいいでしょう。

今年のフルゲートの頭数が揃っていろんなローテから素質馬が揃った感じだが、距離不安あるゴンバデカーブース、乗り替わり不安あるシンエンペラー、牝馬の不安あるレガレイラなど人気馬にもそれぞれ怪しいところがありそう。昨年同様に波乱は十分にありそうなレースです。

 

考察まとめ

【レース質】GI昇格に伴い立ち回りセンスが問われるレースに。■□■□>

【波乱度】今年は人気馬が怪しいところあるので波乱も十分。

【ラップ特徴】前半スローからのロンスパ立ち回り勝負。

【血統特徴】ディープ系などの王道血統or欧州スタミナ血統。

【狙えるタイプ】間隔をしっかりと空けてきた馬。

【狙えるタイプ】クラシックを好走しそうな素質馬。

【狙えるタイプ】立ち回りセンスがあってスタミナがありそうな馬。

 




 

ホープフルステークス 2023の印

◎ウインマクシマム

戦績を見るとかなり地味な馬だが、初戦は超タフ馬場のスロー戦でクビの上げ下げで負けただけ。2戦目の未勝利は東京芝1800mの2歳戦の全てのレースの中でも東スポ杯2歳Sに次ぐ前半1000m=60.0のペースで流れたが、それで終いのラップが<11.4-11.2>の加速ラップなわけですからかなりのハイレベル戦。おそらくこの時に負けたトラジェクトワールという馬も重賞級の馬でしょう。前走は内枠から逃げて楽勝でしたが、走破時計も終いのラップも非常に優秀ですし、最後は流していたのを見てもこの馬は普通に強いはず。

現役のJRAジョッキーの中でも屈指に積極的に乗ってくる騎手なので間違いなく逃げor外目2番手ぐらいの競馬になると思いますし、今の高速馬場でスピードと立ち回りセンスが問われる馬場なら恵まれるはず。間隔の詰まったローテが少し心配ですが、負荷の少ないレースだったので反動もないでしょうし調教の動きも抜群。ここは人気もなさそうですが、積極的な競馬で穴を開けてくれるはずです。

 

【対抗 ◯1 ゴンバデカーブース】

初戦は逃げての押し切り勝ちだったが、2戦目はじっくり構えて溜める競馬で差し切り勝ち。サウジアラビアロイヤルカップで倒したボンドガールとシュトラウスはかなりの強敵だと思いますし、能力面で見れば今回のメンバーでは最上位。

血統的にも父ブリックスアンドモルタルはアメリカの芝中長距離で活躍していた馬ですし、これまでの産駒の傾向を見ても母が芝系統なら十分に芝馬も出す種牡馬。母アッフィラートは中山牝馬Sで好走したような馬ですし、母父ディープインパクトなら普通に2000mの距離はこなしていいんじゃないだろうか。

ホープフルSは2戦2勝馬の成績が良いレースですし、松山騎手も高速馬場の中山芝2000mの立ち回り勝負なら皐月賞のアルアインや先日の有馬記念のシャフリヤールなどを見ても良さを発揮できる舞台。ここは人気でも評価していいんじゃないだろうか。

 

【単穴 ▲13 レガレイラ】

函館芝1800mで1分50秒を切る時計は超優秀で、この時に使った上がりは新馬戦では歴代最速。その後に函館2歳Sを圧勝するセットアップを子供扱いしたわけですし、レース回顧でも「後のオークス馬の初戦だった可能性」と書いた。

アイビーSは人気を裏切る3着に終わったが、超スローで<11.2-10.9-11.0>のラップでは差し切れないのも仕方ない。ハイレベル戦だったと思いますし、このレースだけで評価を落とす必要はない。

今回は牡馬相手という点と位置を落として外を回す競馬になってどうかですが、このレースはルメール騎手が非常に良い成績を上げていますし、有馬記念のルメールを見てもスタートを決めれば外目の2,3番手ぐらいのポジションを取ってきそう。素質最上位という見立てですし順当に評価していいんじゃないだろうか。

 

【△6 シンエンペラー】

デビューから2戦を見てもかなり折り合いに怪しいところがある馬。京都2歳ステークスはモレイラ騎手でなんとか折り合いをつけて馬場や展開も向いての勝利でしたし、あんまりメンバーレベルも高くなかった。今回はメンバー強化で中山コースへの輸送でムルザバエフ騎手への乗り替わり。人気になるならば怪しそうな感じはあります。

 

【△11 ショウナンラプンタ】

新馬戦は後半1000m=58.5の流れを大外ぶん回しで差し切って勝利。東スポ杯でも向かい風の影響で差しが全く決まらないレースで1頭だけ差し込んできた。今回のメンバーで現状の能力はナンバーワンだと思うが、2戦ともに出遅れていてレースセンスに課題あり。今回も後方から外を回す競馬になりそうですし、能力だけで差し込んできていい馬だがこれぐらいの評価が妥当か。

 

【消2 ヴェロキラプトル】

2戦2勝ではあるがどちらも相手に恵まれた印象。キレないワンペースな馬ですし、野路菊賞で倒した馬はその後に惨敗続き。内枠からスムーズに立ち回れたとしても厳しい。

 

【消16 センチュリボンド】

2戦連続でタフな馬場で逃げて渋とさを活かしての勝利。いかにもダートで走りそうなキズナ産駒ですし、今回は武豊騎手で人気になるでしょうがGIの大外枠ではまず無理か。前走時計にしても翌週のハヤテノフクノスケの未勝利より遅いわけですし・・・

 

印まとめ

◎ウインマクシマム
◯ゴンバデカーブース
▲レガレイラ
△6,11

勝負度 C

 

買い目

ホープフルステークスの買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

先週末は阪神カップが的中!!

<阪神カップ レース結果>
1着:☆ウインマーベル   4番人気
2着:◎グレナディアガーズ  3番人気
3着:消アグリ       2番人気

最後のJRA開催もバッチリ当てていきますので、この機会にメルマガも読んでみてください!

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2023年も12月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

ヴィクトリアマイル2018の予想を公開!

ヴィクトリアマイル2018(東京芝1600m)の予想です。 5月13日の東京競馬場で開催され発

記事を読む

【ダービー全頭特集】キタサンブラック

大相撲は照ノ富士の優勝で幕を閉じました。 これで大関昇進は確実でしょうが、まぁ若干早い気はしま

記事を読む

オークス(優駿牝馬)2018の予想を公開!

オークス(優駿牝馬)2018(東京芝2400m)の予想です。 5月20日に東京競馬場で開催され

記事を読む

阪神JF [4] 馬体重小さい馬は不安大

さて、けいば手帖のお見舞いを終えた後、さんざん飲んだのですが、翌朝4時に起きてチャンピオンズリーグの

記事を読む

【大阪杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2019(阪神芝2000m)の考察です。 3月31日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【ヴィクトリアマイル2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル2020(東京芝1600m)の考察です。 5月17日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

【秋華賞2022の予想ヒント】枠順から見るレース見解

秋華賞2022(阪神芝2000m)の考察です。 10月16日に阪神競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【ヴィクトリアマイル2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

ヴィクトリアマイル2020(東京芝1600m)の考察です。 5月17日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

朝日杯フューチュリティステークス2020の予想を公開!

朝日杯フューチュリティステークス2020(阪神芝1600m)の予想です。 12月20日に阪神競

記事を読む

【菊花賞2017の予想ヒント】想定1番人気キセキ考察

菊花賞2017(京都芝3000m)の考察です。 10月22日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

マイルチャンピオンシップ南部杯2025の予想を公開!

マイルチャンピオンシップ南部杯2025(盛岡ダート1600m)のレース

スワンステークス2025の予想を公開!

スワンステークス2025(京都芝1400m)のレース予想です。

アイルランドトロフィー2025の予想を公開!

アイルランドトロフィー2025(東京芝1800m)のレース予想です。

サウジアラビアロイヤルカップ2025の予想を公開!

サウジアラビアロイヤルカップ2025(東京芝1600m)のレース予想で

東京盃2025の予想を公開!

東京盃2025(大井ダート1200m)のレース予想です。 10月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑