*

平安ステークス2021の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2021/05/27 重賞レース考察・予想

平安ステークス2021(中京ダート1900m)の予想です。

5月22日に中京競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はアメリカンシード、オーヴェルニュ、マスターフェンサー、マルシュロレーヌなど。中京競馬場のダート1900mで行われるGIIIです。

 

[PR] 平安S前にチェック!最先端AI無料情報

重賞→『AIアナリシス』

平場→『フリープラン』

━━━━━━━━━━━━━━

無料AI指数【AIアナリシス】

◇5/15 東京11R 京王杯SC

8人気カイザーミノル読み

◆5/01 東京11R 青葉賞

6人気レッドヴェロシティ

入れて3頭ドンピシャ!!

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

無料買い目【フリープラン】

◇5/16 東京1R

着順:1-13-7/3連単11,430円

[回収率]127%

━━━━━━━━━━━━━━

無料買い目情報は先月20万円獲得!

平安S前は【AIアナリシス】

平場は無料買い目情報で軍資金稼ぎです◎

最先端AI無料情報

↑こちらから無料情報チェック◎レース当日朝に公開されます!

 

平安ステークス 2021予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

平安ステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

例年は京都ダート1900mで開催されている平安ステークス。帝王賞の前哨戦の位置付けになっており、ここ2年はオメガパフュームやゴールドドリームなどの一線級の強力馬が順当に好走して力を見せてきた感じ。

今年は京都ダート1900mほどガチンコ勝負にはなりにくい中京コースで行われますし、アメリカンシードが1番人気になりそうな点を見ても例年よりはメンバーレベルが低い。能力的に断然、と言える馬はそこまでいないレースになりそうです。

 

もう中京ダート1900mといえば「反則的な内枠先行有利バイアスが働く」可能性があることで有名なレース。

今回と同じ条件で昨秋にシリウスステークスが行われましたが、この時は能力抜けていたカフェファラオ以外はインを完璧に立ち回った穴馬が上位を独占。ただ内を立ち回った馬が来るだけでここまでの配当になるのか・・・と驚いた記憶があります。

<シリウスS レース結果>
1着:◯カフェファラオ 1番人気
2着:☆サクラアリュール 7番人気
3着:◎エイコーン 9番人気

おそらく今回の平安ステークスも同じような馬場バイアスが働く可能性が高いと思いますし、内枠の方が有利にはなるか。どうやら金曜の朝に中京競馬場周辺は災害級の豪雨が降ったようですし、土曜のメインレースの頃もその雨は残って速い馬場になりそう。外を回すよりは内を上手く立ち回る馬の方が有利に見えます。

展開を考えてみても、まず逃げるのは内枠を引いたペオースになりそうで、それを大外枠のアメリカンシードが2番手でマークするような形か。2コーナー地点でペースが緩みやすい中京ダート1900mの構造的傾向から見ても、先行馬が少ない点から見てもスムーズに前々で立ち回れる馬が有利になりそうなのは間違いない。

もちろんそんな単純には進まないはずで、午前中から前残りのレースが多発するために無理矢理に前に行くような馬が出てきそうな感じはするが、今回のメンバーを見てもスタートや出足が遅い馬が多い印象。騎手意識がいくら前に行ったとしても、やはり前有利なレース展開になるんじゃないでしょうか。

というわけで予想の発表。

 

どんなレースになるかを推理

[コース特徴] コース形状からしてロジカルに内枠先行馬が有利になりやすい。
[馬場レベル] A=高速
[馬場バイアス] 前に行った馬しか無理のような馬場か
[血統傾向] 高速馬場で米国スピード血統が有利になる
[レース展開] 午前から前残りのレースが多発しそうなのでペースは速くなりそうだが、同型が少ないので割と前が楽なペースになりそう
[メンバーレベル] D=やや低調
[想定ラップ] 7.1 – 11.2 – 11.7 – 12.6 – 12.2 – 11.9 – 11.7 – 11.7 – 11.8 – 12.4
[想定時計] 1:54:3
[勝負度] D

※2021年より馬場レベルという基準を設定。基準はS-A-B-C-D-E-Fの7段階。Sが超高速馬場、Fが超タフ馬場というイメージです



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

平安ステークス 2021の印

【本命 ◎16 アメリカンシード】

この馬はもう4走前のレースの走破時計及びレース内容がもう重賞級のもの。オープンまで行くのはもはや当然だった感じで、その過程からどんなキャラの馬でどのような時に強くてどのような時に弱いのかをこちらに見せてくれていた感じ。

前走は初めてこの馬の弱点を露呈した形で、アメリカ血統らしい揉まれる競馬で脆さを見せて惨敗。まぁ枠順も展開も最悪でしたし、ジャパンダートダービーで惨敗した後にシリウスステークスであっさり巻き返したカフェファラオもそうでしたが、アメリカ血統はとにかく自分の競馬ができるかどうかで圧勝から惨敗まである傾向。この馬もまさにそんなTHEアメリカ馬だったんでしょう。

今回は前走に比べれば先行馬の数が明らかに少ないですし、スタート直後が登り坂で前半部分のペースが極端に速くなりにくいこの条件も合うはず。何よりも揉まれない外枠を引けたのが絶好なはずで、このメンバーならペオースかオーヴェルニュあたりを行かせての外目の2、3番手のポジションが取れそう。

キャリアハイのパフォーマンスを見せたのが4走前の京都ダート1800mの道悪馬場での高速決着ということを考えても、金曜の大雨の影響が残る馬場は間違いなくプラスですし、とにかくストレスなくもまれずの先行策さえ取れればここは圧勝する可能性が高いか。

 

【対抗 ◯5 オーヴェルニュ】

フェブラリーステークスは適性外条件で展開も向かずなので度外視できそう。東海ステークスでは道悪馬場のハイペース戦を先行して完勝。色々と恵まれたとはいえ、今回のメンバーで似たような条件なら上位評価でいいか。前が止まらない馬場のスローペース戦を内枠から先行できそうなのは良いですし、斤量58kgは不安でも相殺して上位評価にできるだけのことはある。

 

【単穴 ▲6 ペオース】

2勝クラス勝ちや3勝クラス勝ちの内容が強く、スムーズに先行できればオープンなら十分にやれそうな印象。昇級して2戦は超ハイペースに巻き込まれたり、構えて揉まれ込んだりで全くレースになっていないので度外視可能。今回は雨が残る高速馬場で先行馬も少ないので楽なマイペース逃げが叶いそう。最大の穴候補はこの馬だろう。

 

【特注 ☆11 マルシュロレーヌ】

初ダートだった桜島Sの圧巻のパフォーマンスからも中央オープンで通用していい素材。その後は交流重賞で女傑になりつつあるが、今の牝馬交流重賞路線はレーヌブランシュの中央オープンでの成績を見てもレベルが高いかは疑問。川田騎手なら馬場と展開を読んで最善の騎乗をしてきそうだが、それでも外から差す競馬になりそうなこの馬は人気なら若干評価を落としたい。

 

【△1 ヴェルテックス】

もともと未勝利を勝てなかった馬だが、今年の初旬に中央ダートに戻るとレベルが低くなっていた条件戦をポンポンと勝ち上がってオープンまでやってきた感じ。今回は中京ダート1900mの絶好枠を引くことはできたが、いきなりの重賞級相手となるとどうだろうか。岩田望騎手は重賞になると期待値が一気に落ちる印象ですし、そこまで評価できる感じはしない。

 

【△2 アルドーレ】

阿蘇ステークスや総武ステークスのレース内容からもそこそこ位置を取る競馬もできそうだが、陣営コメントや今回の鞍上のこれまでのレースぶりから見ても後方の競馬になりそう。叩き良化型で絶好枠も引くことができたが、後方から外を回す可能性が高そうなのでなかなか評価を上げづらいところだ。

 

【△4 デルマルーヴル】

ジャパンダートダービー2着の実績がある馬だが、パイロ産駒のイメージ通りに古馬になってからは頭打ちで成長が止まってしまったような感じ。近走は行きっぷりも悪くなってきていますし、前走もハイペースで展開が向いたにしては伸び脚イマイチ。今回は中京ダート1900mの内枠を引けたのとラチ沿いを狙いそうな岩田騎手という点は良いと思うが、どこまでやれるだろうか。

 

【△8 サトノギャロス】

ヘニーヒューズ産駒ながら中距離に適性があったようで、オープン昇級後もハイレベルなペテルギウスステークスで3着に好走するなどここでも能力は足りていいはず。どうもテンに遅いので今回も後ろからの競馬になりそうで、雨馬場でスローペースになりそうな点を考えるとそこまで重い印は打ちたくない。

 

【△9 マスターフェンサー】

どうもジャスタウェイ産駒らしい不器用さがある馬で、地方交流重賞で連勝できたのもスピード不足を途中で動く戦法で補えたからという感じあり。中央重賞ではテンについていけなそうですし、しかも短縮ローテとなると置かれそうな感じあり。そもそも前走のダイオライト記念が出来落ちを感じさせる内容で、陣営コメントを見ても今回は帝王賞の叩き台の匂いがぷんぷんとなると・・・

 

【△12 ロードブレス】

抜群のコーナリングセンスと立ち回り性能を活かしてこその馬。ベスト条件は平坦のダート1800mなはずで、前走のアンタレスSは外枠ではあったがハイペースで前崩れの展開が向いている。今回は立ち回り性能が活きる中京コースというのは良さそうだが、この外枠というのはどうなのか。外枠の馬の中では出していけば位置が取れそうという点で抑えた感じ。

 

【推奨買い目】

馬単 16→5,6,11,1,2,4,8,9,12 本線ベース

馬単 16→5,6,11 重ね買い

三連複 16→5,6→5,6,11,1,2,4,8,9,12 本線ベース

三連複 16,5,6 重ね買い

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは内枠に穴っぽい馬が入ったらそれを本命にしようと思ったんですが、内枠で買えそうな馬が皆無・・・ペオース本命も若干考えましたが、あまりにもピンかパー過ぎる気がしたので、外枠替わりでもまれずの◎アメリカンシードに素直に本命を打つことにします。

関連記事

【2016】秋華賞 / レース考察(京都芝2000mで行われるGI戦を徹底考察します)

今日は10/16(日)に行われる秋華賞のレース考察を行います。京都芝2000mで行われるGI戦です。

記事を読む

【チューリップ賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チューリップ賞2025(阪神芝1600m)のレース考察です。 3月2日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

【エプソムカップ2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

エプソムカップ2024(東京芝1800m)のレース考察です。 6月9日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

CBC賞 [3] 傾向通りの外枠有利か?それとも?

何度見ても今朝の日本×イングランドの同点に追いつかれたPKのシーンは誤審。なんであれで日本人は騒がな

記事を読む

アルテミスステークス2019の予想を公開!

アルテミスステークス2019(東京芝1600m)の予想です。 10月26日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【チャレンジカップ2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャレンジカップ2022(阪神芝2000m)の考察です。 12月3日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【シリウスステークス2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

シリウスステークス2018(阪神ダート2000m)の考察です。 9月29日に阪神競馬場で開催さ

記事を読む

【ローズステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ローズステークス2019(阪神芝1800m)の考察です。 9月15日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【東海ステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

東海ステークス2024(京都ダート1800m)のレース考察です。 1月21日に京都競馬場で開催

記事を読む

札幌2歳Sの予想を公開!

【8月5週連続高配当的中の秘訣とは?】 オッズに左右されず、一年を通して安定的に結果を出す

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑