*

エプソムカップ2022の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2022/06/17 重賞レース考察・予想

エプソムカップ2022(東京芝1800m)の予想です。

6月12日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はジャスティンカフェ、ダーリントンホール、タイムトゥヘヴン、ザダルなど。東京競馬場の芝1800mで行われるGIIIです。

 

[PR] さすがは元・大手企業!確実に的中を手にするならココで決まり!

『的中ストラテジー』

前職が大手企業の財務という・・・

異色な経歴を持つ女性馬券師が監修!

平場・メインレースでよく稼ぎます↓

━━━━━━━━━━━━━━

■先週の『的中ストラテジー』

・6/05 東京7R

三連単10点500円140,700円 払戻

メインレース提供もあり↓↓

・5/21 メイS

三連単12点400円105,600円 払戻

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

収益性・安全性・成長性などを考慮して

最適の選択・決断を下しているだけに

『堅実な投資』を毎週届けてくれます!

→的中ストラテジーを購入する

一週で15~20万円稼げるパターンが多いですよ\(^o^)/情報料38,000円で馬券代を引いてもプラス収支です!

 

エプソムカップ 2022予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

エプソムカップはどんなレースになりやすいのか?

東京芝1800mで行われる別定のGIIIレース。前週に安田記念が行われることもあって実績馬が出走してくることは少なく、距離も1800mになるので宝塚記念の前哨戦としてここを使ってくる馬も少ない。秋の東京の大舞台を目指す馬が賞金加算のために使ってくる意味合いが強いレースだろう。

 

東京芝1800mはスタート直後にコーナーがあり隊列がすぐに落ち着きやすいコース。基本的にペースが速くなることは稀で、中弛みのラップからの瞬発戦になりやすい舞台です。ただ、重賞レベルとなるとそれなりに中盤ペースも流れるので、マイル以下の距離にも対応できるような基礎スピードは必要になってくるか。

 

超スローペースになった2019年は例外として、それ以外の年では中盤が12秒前後に緩んで直線での瞬発力勝負に。開催後半の馬場でもありますし、東京競馬場らしく直線スピードが存分に問われるレースと言えるか。

 

前述の通りで実績馬があんまり出走してこないレースということもあり、エプソムカップは勢い溢れる4歳馬の成績が圧倒的。降級制度がなくなってからもその傾向は変わっておらず、毎年2頭は4歳馬が馬券に絡むような結果になっています。それだけ4歳のこの時期の上がり馬が有利なレースと言えるんじゃないでしょうか。

 

今年はどんなレースになりそうか?

今週で東京競馬場は8週目。安田記念も外枠の馬で上位独占となりましたし、もうインの馬場が傷み始めて外差し有利な馬場になってきているだろう。

土曜日の夜にしっかりとした雨が降りそうだが、日曜の競馬開催時に雨は降らなそう。東京競馬場の排水性の良さを考えれば間違いなく稍重馬場までは乾くはずで、それなりに時計が出る馬場になりそう。土曜の芝レースを見ても砂埃が上がるようなタフな馬場になってきているので、そんな馬場に雨が降れば外が伸びる差し馬場になる可能性が高い。

 

12頭と寂しい頭数になってしまった感じですが、トーラスジェミニとノースブリッジがいるので極端なスローペースにはならなそう。泥んこの雨馬場や超スローペースにならなければエプソムカップは末脚の質が高い馬が差し込んでこれるのが近年のレース傾向ですし、今年もそのイメージで末脚の質の高い馬を狙いたい。

 

考察まとめ

【レース質】直線スピードがしっかりと問われるレース。<□□□■>

【狙えるタイプ】勢いのある4歳馬。

【狙えるタイプ】とにかく末脚の質が高い馬。

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

エプソムカップ 2022の印

◎ジャスティンカフェ

デビュー2戦目の時点で重賞級の素材と判断してアーリントンカップでは本命を打ったが、雨馬場でミスステップしてしまって本来の良さが出せず惨敗。そんなアクシデントと言っていい敗戦を除けばその後は無傷のレースぶりで、1勝クラス勝ちの中京マイルの走破時計は中京記念と比較しても遜色ないもの。あの時点で既に重賞級のパフォーマンスを見せていると考えていいだろう。

その後は2戦ほど土がついたが、中京日経賞は馬群から外に出すのが遅れて脚を余しただけですし、その次走は超スローペースからの(10.7-11.2)という瞬発戦で前にいた馬に粘り込まれただけで決して力負けではないはず。それにこの2戦の勝ち馬のサマートゥリスト、ディヴィーナは今後重賞を勝てるだけの馬だと思いますし、そんな相手にスムーズな競馬ができずで負けたのはある意味仕方ない。

近2走は現在の鞍上に変わってじっくり末脚を活かす形で素晴らしいパフォーマンスを見せて連勝。特に前走はオープンと言っていいぐらいメンバーが揃っていたレースでしたし、そんなメンバー相手に大外一気で子供扱いで楽勝したんだから間違いなくこの馬は重賞級の素材。ここ2戦のレースぶりや血統背景からも1ハロンの距離延長なら全く問題ないはずで、ここは例年のエプソムカップの傾向通りに脚力最上位の4歳馬があっさり突き抜けて終わると思います。

 

【対抗 ◯5 ダーリントンホール】

長期休養明けからずっとマイルを使われているが、もともと札幌2歳ステークスや共同通信杯で好走できていた馬。ニューアプローチ産駒なので距離の限界はあるだろうが1800mに関しては問題ないだろう。

ダービー卿チャレンジトロフィーでは前崩れの展開の中で最も強い競馬を見せていますし、マイルチャンピオンシップでも超強敵相手に瞬発力で見せ場を作るレースぶり。今回のメンバーの中に入れば脚力上位だと思いますし、若干雨の影響が残る馬場も血統的に良さそう。自在に動けるのでルメールがポカするイメージもあまり湧かない。

 

【単穴 ▲2 タイムトゥヘヴン】

出遅れ癖が出てきたこともあるが近走は溜めて末脚を活かす形で本格化。極端な競馬しかできないが、その脚力はGIIIレベルなら上位という感じで距離も1800mぐらいまでなら持って良さそう。

おそらく今回も最後方近い位置から外に出して末脚勝負に持ち込むと思いますし、外差しが効く馬場になれば上手く差し込んでこれそう。4歳馬が圧倒的に有利なレース傾向もありますし、これぐらいは評価しておいて良いか。

 

【特注 ☆12 ザダル】

中盤で息を入れて末脚を引き出す必要がある馬で、コース条件や騎乗スタイルなど色々と注文がつく馬。ベスト条件は中盤が緩みやすい芝1800mで決め手を活かす形。マイルだと少し距離が短い印象で、京都金杯は枠や騎乗などが全てハマって綺麗に差し切ったような感じだろう。

前走のダービー卿チャレンジトロフィーは中盤が緩まない中山マイルのラップが適性外だった感じ。今回は昨年も勝利しているだけに条件はベストだと思うが、昨年よりも2キロ重い58kgを背負って鞍上もレーンというのがどうか。前述の通りで中盤で息を入れて末脚を引き出した方がいいタイプなので、早めに動かしていきそうなレーン騎手と手が合うかも微妙。

外が伸びる差し馬場になれば枠順自体は良いと思うが、一昨年の毎日王冠を見てもあんまり雨が残る馬場は得意ではなさそうで、本質的にはパンパンの綺麗な馬場でこそというタイプ。昨年は本命に推したが今年はちょっと不安はあるという評価です。

 

【△1 シャドウディーヴァ】

昨年の府中牝馬ステークスの末脚を見ても今回のコースへの適性は相当に高い馬。ただ、今回は牡馬混合戦で56kgの実質トップハンデになりますし、雨が降って外が伸びる馬場になるとこの1枠も微妙。坂井騎手もどちらかといえばコースロスなくインを突きそうなタイプですし、馬場バイアスに泣く可能性もありそうだ。

 

【△4 ヤマニンサンパ】

ここに来て力をつけてきているのは間違いないが、1勝クラス勝ちは相手に恵まれましたし前走も格上挑戦とはいえ川田騎手が完璧に乗ってきていた。ディープ産駒なので勢いのある状況での重賞挑戦は買いとも言えるが、さすがに今回で一気に相手が強くなってどこまでやれるか。

 

【△8 ガロアクリーク】

いまいちキャラがまだはっきりしない馬だが、これまでの戦績を見ても1800mの距離ならほぼパーフェクト。中山記念でも長期休養明けながら4着に走ってきましたし、今回も1800mというだけで走る可能性はあるか。

 

【消6 ノースブリッジ】

父モーリス×母父アドマイヤムーンで母が短距離馬という血統背景。その潤沢なスピードを中距離で先行して良さが出ている感じで、溜めてキレる脚は使えない馬だろう。アメジストステークスはスローペースの逃げで展開に恵まれていますし、今回は外差しが決まりそうな馬場で同型のトーラスジェミニがいて重賞のメンバーとなるとあっさり差されそう。

 

印まとめ

◎ジャスティンカフェ
◯ダーリントンホール
▲タイムトゥヘヴン
☆ザダル
△1,4,8

勝負度 D

 

買い目

エプソムカップの買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して6年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2022年も6月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

フラワーカップ2020の予想を公開!

フラワーカップ2020(中山芝1800m)の予想です。 3月20日に中山競馬場で開催され発走時

記事を読む

【京都新聞杯2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都新聞杯2020(京都芝2200m)の考察です。 5月9日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

日経新春杯2017の有力馬考察と中村俊輔について

日経新春杯2017(京都芝2400m)の考察です。 1月15日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

平安S2017の予想を公開!

平安S2017(京都ダート1900m)の考察です。 5月20日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【京都新聞杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都新聞杯(京都芝2200m)のレース考察です。 5月10日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

京成杯2018の予想を公開!

京成杯2018(中山芝2000m)の予想です。 1月14日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【シンザン記念2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

シンザン記念2023(中京芝1600m)の考察です。 1月8日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【札幌記念2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

札幌記念2017(札幌芝2000m)の考察です。 8月20日に札幌競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

京阪杯の予想を公開!

すみません、急遽東京競馬場に来てしまったもので京阪杯のまとめデータを一斉送信することができません(汗

記事を読む

七夕賞2025の予想を公開!

七夕賞(福島芝2000m)のレース予想です。 7月13日に福島競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

7月2週のレース回顧〜3場とも難解な馬場に苦しんだ週末〜

2025年7月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

七夕賞2025の予想を公開!

七夕賞(福島芝2000m)のレース予想です。 7月13日に福島競

安達太良ステークス2025の予想を公開!

安達太良ステークス(福島芝1200m)のレース予想です。 7月1

スパーキングレディーカップ2025の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2025(川崎ダート1600m)のレース予想

【七夕賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

七夕賞(福島芝2000m)のレース考察です。 7月13日に福島競

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑