*

中京記念2017の予想を公開!

公開日: : 重賞レース考察・予想

中京記念2017(中京芝1600m)の予想です。

7月16日に中京競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はブラックムーン、グランシルク、ダノンリバティ、ウインガニオン、マイネルアウラート、グァンチャーレなど。中京競馬場の芝1600mで行われるGIII戦です。

 

重賞予想の前に、今日の平場で一番注目している馬をバナー先で挙げておきます。


最強競馬ブログランキングへ

 

sponcered link

PR【7・8・9月、あなたの予想精度を上げるサポートデータ!】

TVメディアにも取り上げられ知名度を上げ、
その実績は、単勝的中率は80%以上、
三連単的中率は30%〜40%と3回に1回と精度が高いデータをだしています。

それは【コラボ指数】です。
小学生でも使いこなせるくらい簡単です。

簡単に言うと、各馬全頭の血統や、過去データ数年分のスピード指数など4つの選りすぐりのデータから、『全レース』の「最も走れる馬」「最も走れない馬」などすべてランキングをつけて、勝てる馬を示唆してくれます。

文字で見るより、サイトに入って目で見た方がわかりやすいので、
サイトに入ったら、『今週のコラボ@指数』を見てレース予想の参考にしてみてください。

登録無料なので、一人に1サイト持っていても損はありません。
逆にプラス要素だらけの的中率アップサポートサイトなので、登録してお得感を味わってください。

携帯でも見やすくて、競馬場でポチポチしている人も多いのではないでしょうか。


まずはどんなものか試した方が早いです。

その為に無料提供レースがあって、前半6Rまでだったら無料でみれます。
メールアドレス入力するだけで会員サイトに入れるので、
前半6Rまででいいんであれば無料で見れることになってます。

後半7〜12Rまで含め、全レース見たいとなると「コラボ放題プラン」を見る必要があります。
30日間使用可能、月額1,980円です。
実際に使ってみるとわかるんですが、出走馬も見れて、全レース分情報がとれて、結果もタイムリーでわかって、新聞に毎月4,000円以上使ってことを考えると悲しい気持ちになりましたね。
このサイトがあれば十分でした。

まっ、JRAに一番お金を使っていますが・・・。
月の途中で有料会員になっても、そこから30日間使い放題なので、月またぎで請求されることはないので安心です。


まだコラボ指数を使った事がない人は、今週使ってみてください。

思ってもみない穴馬がコラボ指数では本命のときもあります。
面白い結果になりますよ。

▼コラボ指数はこちらから

※受信設定によっては、迷惑メールフォルダに届く事があるので確認してみて下さい。

 

中京記念 2017 予想

予想の根拠はコチラです

中京芝コースは先週までの競馬を見ても、時計は速いが外めの方が伸びる馬場。といっても外を回しすぎるのはダメで、上手く立ち回れるかが鍵という馬場状態。

これは昨年の中京記念の時も同じような感じでしたし、いかにスムーズに捌けるかという騎手の腕が問われるレースという感じ。過去5年を見ても外差し天国になっていますし、今年はそれなりに先行タイプの馬もいるので差しが決まると金曜時点では見ていました。

 

土曜競馬を見た感じでは馬場を読む能力が一番と言っていいデムーロが極端にインを突くような騎乗ぶり。芝刈りで外差し傾向が緩和された感じで、外を回しすぎるよりはタイトにロスなく走れた馬が好走するような馬場でした。

と言っても今日の平場のレースを使われて外めが伸びる可能性もありますし、馬の能力以上に騎手がどの部分を通るかというのが結果に如実に左右しそうな感じ。非常に難しいレースだと思いますが、中枠ぐらいからスムーズに一番伸びる位置を取れそうな馬が良い気がします。

というわけで予想の発表。

 

 

中京記念 2017の印

本命 ◎

本命は絶好枠を引いたこの馬の激走に期待したい。

もともとこの馬は夏時期に一気にパフォーマンスを上げてくる馬。6〜9月の成績は直線で致命的な不利を受けた有松特別を除けば(4-0-0-0)というパーフェクトな戦績。

前走に関しては一発を狙って位置を取りに行って脚をなくした感じですし、2〜3走前の内容を見てもじっくり構えれば末脚は使える馬。昨秋の府中牝馬Sではスマートレイアーやマジックタイムといったところと差のない競馬をしていますし、恐らく今回のメンバーでその2頭が出走していたら1、2番人気クラス。

直線のコース取りが大事になりそうなレースということを考えれば絶好の枠を引くことができましたし、中団くらいでじっくりと脚を溜めて直線で上手く捌ければ上位争いになるんじゃないかと見ています。

 

対抗 ◯ブラックムーン

外差し馬場ならブラックムーンの能力が抜けているか。

西宮S、キャピタルS、米子Sの末脚の破壊力を見ても差しの決まる馬場なら現役ナンバーワンクラスのマイラーと見て良さそう。重賞では頭打ちの成績だが、位置を取りに行って脚をなくした京都記念は度外視できますし、残りの富士Sと東京新聞杯は超スローで差し脚質の馬はどうしようもなかった展開に。

差しが効く馬場で直線が長ければキャピタルSで後ろを突き放したように相当強い馬。中京記念は例年の傾向では差し追込みがバンバン決まりますし、荒れ馬場大得意なデムーロならヘマせずに突っ込んでくる可能性が高いと見ました。

この馬本命でもいいかなぁと思いましたが、土曜の馬場を見た感じ極端な外差し馬場ではなかったことと、こういう脚質の馬にしてはちょっと人気を被りすぎ。もっとこの馬を本命で狙うべきレースはあるはずと見て今回は対抗にします。

 

単穴 ▲グランシルク

能力と鞍上の信頼性を考えればグランシルクも侮れない。

なんだかんだでGIII級ならば能力上位の馬ですし荒れ馬場も問題無し。もうこの馬に関しては馬の能力云々よりも福永騎手というだけでこの評価にした感じ。この時期の中京芝のコース取りは福永騎手が間違いなくナンバーワンと見て良さそうで、それに加えて馬の能力も上位なら評価すべき一頭だろう。

 

特注 ☆ケントオー

休み明けは不安だがケントオーはしっかり脚を溜めれば一発の魅力あり。

とにかく前半にゆったりと入って終いを活かせるレースならば見所ある末脚が使える馬。道悪馬場での好走が目立つのも道中のペースが緩むおかげで脚が溜まるからという理由が大きそうで、今年も昨年同様に急かさずに後方待機の策に徹すれば一発の可能性あり。

 

△ ダノンリバティ

枠やパワータイプというのは魅力だがダノンリバティはムラっ気が不安。

渋とくずっと伸びてくるタイプではあるが、走る時と走らない時があるムラっ気タイプ。それだけに道中の位置取りや捌きなどかなり乗り難しい馬で、3番人気で買うならリスクはありそう。枠順も良さそうだがこれぐらいの評価にしておく。

 

△ グァンチャーレ

枠や脚質は魅力だが急坂が不安なグァンチャーレはヒモ評価まで。

この馬はだらーっとした脚を使うタイプだが、急坂では脚色が鈍るという馬。それだけに荒れ馬場の京都コースでほとんど勝利を挙げている馬で、阪神コースでは明らかに最後の脚色が鈍っていた。今回は急坂ある中京コースでの差し比べ戦になりそうですし、そこまで強調できる存在ではない気がします。

 

△ ピンポン <穴推奨>

まったく人気はないが穴としての条件は揃ったピンポンも面白い。

ここ2戦は芝のマイル戦でなかなか見所ある末脚を披露。こういうよくわからない差し馬が突っ込んでくるのが中京記念ですし、とにかくグレイソヴリン系の馬が突っ込んでくるのがこのレース。荻野騎手の捌き次第で面白い。

 

△ マイネルアウラート

常に人気にならないマイネルアウラートだが、休み明けはプラスにはならなそう。

前へ行ってバテない馬だけに、今回はウインガニオンに先手を譲るマイネルの陣営オーダーはこの馬にとってはマイナスで、控える競馬をすればそこまで末脚使える馬ではない。差し比べになればそこまで強調できる馬ではないと思うが。

 

△ ムーンクレスト

最低人気だがムーンクレストは拾っておく価値はあっても。

中京芝コースはほぼパーフェクトな戦績で恐らく中京巧者と言っていいはず。近走は米子Sがスローでのキレ負け、安土城Sが高速馬場すぎて届かず、阪急杯はハイペースを専攻しての失速など敗因はそれなりにある印象。オープン昇級初戦のスワンSではサトノアラジンと差のない上がり時計を使って好走していますし、あながち一発あってもおかしくないかなと見ています。

 

消 ウインガニオン

人気のウインガニオンは調子の良さは認めるが今回は厳しいはず。

ここ2戦は同型不在な上に馬場も展開も向いた感じ。今回はトウショウピストやサンライズメジャーといった同型がいますし、中京記念は逃げ馬にとって厳しいレース。そもそもテンがあまり速くない馬で、トウショウピストあたりが先手を主張すればこの枠では逃げられない可能性も結構ありそうです。

 

消 ワンアンドオンリー

ちょっとさすがにワンアンドオンリーは人気しすぎ。

毎回それなりには走るが加速力の衰えが著しい感じで、もう重賞レベルでの好走は難しそう。ダービー馬というだけで人気するならば買う意味はないか。

 

 

印まとめ


◯ブラックムーン
▲グランシルク
☆ケントオー <穴推奨>
△1ダノンリバティ
△2グァンチャーレ
△3ピンポン <穴推奨>
△4マイネルアウラート
△5ムーンクレスト

勝負度E

 

推奨買い目

このレースの買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様はメルマガにて閲覧ください。

なお、メルマガでは本予想の買い目以外の平場の勝負レースも配信しております。ご興味ある方は下記より購読登録をお願いいたします。

 

<ご登録はコチラから>

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、早いもので2017年もなんと7月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を簡単に紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

【火曜日】競馬力に直結する週間コラム

週1で良いのでコラム的なものを書いて欲しいというリクエストを多数頂きました。火曜日に競馬力に直結する週間コラムを配信させていただこうと思います。取りあえげるテーマ等はリクエスト頂ければ反映します。

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【不定期】地方競馬の予想

地方競馬の予想はメルマガ限定コンテンツとさせていただきます。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければすぐに土曜日の予想をご覧いただけますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

京成杯AH [4] 土曜馬場を見た感じでの結論

土曜競馬はゆるーく予想して賭けていましたが、、、 阪神メインのエニフSで10番人気◎エーシンビ

記事を読む

【関屋記念2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

関屋記念2018(新潟芝1600m)の考察です。 8月12日に新潟競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【2016】福島牝馬S / レース考察(福島芝1800mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は4/23(土)に行われる福島牝馬Sのレース考察を行います。福島芝1800mで行われるGIII戦

記事を読む

アルテミスステークス2019の予想を公開!

アルテミスステークス2019(東京芝1600m)の予想です。 10月26日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

中京記念2021の予想を公開!

中京記念2021(小倉芝1800m)の予想です。 7月18日に小倉競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【レパードS2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

レパードS2017(新潟ダート1800m)の考察です。 8月6日に新潟競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

カペラステークス2021の予想を公開!

カペラステークス2021(中山ダート1200m)の予想です。 12月12日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

CBC賞の予想を公開!

今週から夏競馬が本格的に始まりました。 夏競馬は芝の中距離の重賞が多いんです。 やは

記事を読む

【ユニコーンステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ユニコーンステークス2019(東京ダート1600m)の考察です。 6月16日に東京競馬場で開催

記事を読む

アルテミスステークス2023の予想を公開!

アルテミスステークス2023(東京芝1600m)の予想です。 10月28日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

スパーキングレディーカップ2025の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2025(川崎ダート1600m)のレース予想

【七夕賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

七夕賞(福島芝2000m)のレース考察です。 7月13日に福島競

7月1週のレース回顧〜馬も人も熱中症に気をつけなきゃいけない時期に〜

2025年7月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

TVh杯2025の予想を公開!

TVh杯(函館芝1200m)のレース予想です。 7月5日に函館競

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑