【2016】阪急杯 / レース考察(阪神芝1400mで行われるGII戦を徹底考察します)
公開日:
:
最終更新日:2016/02/26
重賞レース考察・予想
今日は2/28(日)に行われる阪急杯のレース考察を行います。阪神芝1400mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。
第90回 中山記念 (G2)
2冠馬ドゥラメンテが復帰!リアルスティール、イスラボニータも参戦!
しかし!馬券は休み明けのドゥラメンテより…
朝にZEDDとかEDMの話を書いておいてなんなんですが、先週にももいろクローバーZのアルバムが発売になって以降ずっとそればかり聞いています。
昔はももクロ結構好きだったんですが、それもバトルアンドロマンス期くらいまで。5th Dimensionあたりからのアーティスト化があんまりグッと来なかったので最近はあんまり聴いておりませんでした。
ただ新譜はもの凄くいいですね!!ヒャダインいなくてもこういう曲やるなら好きだよ!っていう曲が何曲かあります。
ももいろクローバーZ / マホロバケーション
その中でもずば抜けてこの曲が好きです。もう2016年のベストソングランキングに確実に入ってくるレベルに毎日エンドレスリピートで聴いています。
もうこのバンドセッションの豪華さだけでただのアイドルソングではないんですが、この中毒性は久しぶりにヤバいももクロの曲だなと。
ちょっと久しぶりにライブに行きたい感じもするので、ANGEL EYESに再加入するかを検討中です。。。
【2016】阪急杯 予想考察
過去5年のレース傾向
ざーーっと過去5年の好走馬を見て思うことは、
「先行馬、差し馬関係なく、ベタに阪神芝1400mが得意な馬が走っている」
というところでしょうか。
私の中では1400mという距離は一番リピーターが走りやすいレースだと思っています。1200mと1600mはJRAがGIを用意しているので、どの陣営もスプリンター向きの馬やマイラー向きの馬には育てようとしますが、1400mにはGIがないのでこの距離への適性は無視される傾向。
ただ、1200mと1600mと同じくらい「1400m向きの馬」っていうのもいると思うんです。そういう馬は普段、無理矢理1200mや1600mを使われているのですが、阪神カップや阪急杯で大得意な1400mを使われた時に爆走する傾向があります。
だからこそリピーターが走りやすいレースで、その上で阪神カップとの関連性も深いレース。過去の阪急杯及び阪神カップで好走している馬は注目したほうがいいと思います。
血統傾向
特に明確な血統傾向はなし。それよりも「阪神芝1400mをいかにも走りそうな馬」を選んで買うべきレースと言えるでしょう。
そのイメージにバシッとハマるダイワメジャー産駒はここ3年で毎年好走中。今年は昨年優勝馬のダイワマッジョーレがダイワメジャー産駒ですが、最近の走りを見ているともうさすがに厳しそうな感じも。。。
レースラップ傾向
最初にガツンと時計が速くなって、そこからだらーーっと時計がかかるのがこのレースのラップの特徴。かといって差し馬ばかりが来るレースというわけではありません。阪神コースは開幕週なので適性ある先行馬は普通に残ります。
基本的にタフなレースになるので、阪神芝1400mのこのラップ構成が得意な先行馬、差し馬を選び抜くことが大事でしょう。
レース傾向まとめ
今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。
いまいち人気が読みにくいレース。おそらくミッキーアイルが1番人気でしょうが、レッツゴードンキはどれだけ売れるかが正直蓋を開けてみないとわかりません。
ミッキーラブソング、オメガヴェンデッタはまず人気になるはずで、そこにケントオーが中穴人気するんじゃないかなぁと見ています。
総合的に見てそこまでレベルは揃ってないという印象。あんまり高松宮記念の前哨戦という馬がおらず、ここをメイチで使ってきそうな馬も多いのでしっかりチェックしていきたいところです。
現時点で阪急杯はこの馬を狙ってみたいと思っています。
去年の4月ごろから「この馬はスプリンター」とずーーーっと言い続けてきました。その頃から強さは認めつつ、ほぼ一度もまともに重い印をつけてきませんでしたが、ようやく今回は重い印をつけると思います。
母系の血統を見ても完全にスプリンターなはずで、過去のレースぶりを見ても能力はあるが距離が長くてその素質を発揮できていない感じ。この距離短縮は間違いなくプラスなはずで、恐らくJRAの全コースの中でも阪神芝1400mはこの馬にとってのベストコースかと思います。どれくらいの人気になるかですが、まずここは勝ち負けになるんじゃないでしょうか。
関連記事
-
-
【マーメイドステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
マーメイドステークス2024(阪神芝2000m)のレース考察です。 6月16日に京都競馬場で開
-
-
【京成杯オータムハンデ2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
京成杯オータムハンデ2024(中山芝1600m)のレース考察です。 9月8日に中山競馬場で開催
-
-
【神戸新聞杯2017の予想ヒント】レイデオロ、キセキなどの有力馬考察
神戸新聞杯2017(阪神芝2400m)の考察です。 9月24日に阪神競馬場で開催され発走時刻は
-
-
阪神カップ2020の予想を公開!
阪神カップ2020(阪神芝1400m)の予想です。 12月26日に阪神競馬場で開催され発走時刻
-
-
神戸新聞杯 [1] リアルスティールとアルバートドッグの力関係
昨日のオーバルスプリントは、 ◎ジャジャウマナラシ 6番人気 6着 と残念な結果に。。。
-
-
愛知杯2019の予想を公開!
愛知杯2019(中京芝2000m)の予想です。 1月26日に中京競馬場で開催され発走時刻は15
-
-
【アルゼンチン共和国杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
アルゼンチン共和国杯2019(東京芝2500m)の考察です。 11月3日に東京競馬場で開催され
-
-
函館2歳S [2] レース傾向の続き(血統詳細編)
マーキュリーカップは本命の5番人気◎トウショウフリークが3着に粘る大健闘を見せるも、1着のユーロビー
-
-
青葉賞 [3] 枠順発表!明暗を探る
これまた青葉賞も極端な枠順になりました。 天皇賞(春)が人気馬が全て外枠ならば、青葉賞は人気馬
-
-
札幌日経オープン2017の予想を公開!
札幌日経オープン2017(札幌芝2600m)の予想です。 8月5日に札幌競馬場で開催され発走時