*

9月3週のレース回顧〜モレイラ、ルメールにも逆らえるタイミングはある〜

公開日: : レース回顧

2025年9月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に行ってまいります。メルマガではもっと詳細なレース回顧を配信しておりますので、ご興味ある方はそちらを見てみてください。

 




 

昨日は競馬開催が終わった後、急遽飲みに誘われたので横浜のとある街に飲みに出ていました。

 

瓶ビール、しかも赤星が置いてあるお店は素敵ですね。

そんなこんなで夜の11時ぐらいまで飲んでほろ酔いで帰宅予定でしたが、なんと帰りの電車にスマホを置き忘れてきたようで、、、

ただ、今の世の中は便利ですね。財布なら厳しいかもしれませんが、iPhoneならiCloudの「探す」機能を使ってどこにiPhoneがあるかを探すことができます。

 

こんな感じで綺麗に日吉駅のど真ん中にiPhoneがあるということが判明したので、東急東横線の忘れ物センターに電話したところ、日吉駅中央改札で保管しておりますとのことだったので取りに行きました。

 

なかなか行かない日吉駅で美味しいランチを頂き、いま慶應義塾生だらけのインテリな雰囲気漂うスターバックスでこのブログを書いております。iPhone無くした瞬間は顔面蒼白でしたが、翌日にすぐに見つかって、しかも家から大して遠くないところで、こんなに素敵な陽気の日にお出かけすることもできて逆にラッキーな感じです。

そんなわけで今日の仕事を終えれば明日もお休みという方は多いと思われます。あともう少し頑張って明日のテレ玉杯オーバルスプリントを楽しみに待ちましょう。テレ玉杯の予想はこのあとやります。

 

 

<オールカマー レース結果>
1着:▲レガレイラ   1人気
2着:☆ドゥラドーレス 2番人気
3着:△ヨーホーレイク 4番人気
11着:◎リビアングラス 7番人気

ここは先行馬不在で◎リビアングラスが恵まれると見ましたが、リビアングラスの鮫島騎手と、シュバルツクーゲルの菅原騎手は何を考えていたんですかねぇ・・・

鮫島騎手はもう決め打ちで逃げをセレクトした感じで譲りませんでしたし、シュバルツクーゲルも溜めないとダメな馬で出していって意味不明な積極策。この2頭で競り合って捲りやすい展開も作って・・・さすがにそりゃないだろという感じでした。

 

 

<神戸新聞杯 レース結果>
1着:☆エリキング   1人気
2着:▲ショウヘイ   2番人気
3着:◯ジョバンニ   3番人気
4着:◎デルアヴァー  7番人気

ここは3強が強いことなんて百も承知。ただ、競馬というのはどんなに強い馬がいても、どん詰まりだったり何かのアクシデントで1頭崩れることなんてしょっちゅうですから、3強に唯一、対抗できると見た◎デルアヴァーから狙うことに。

荻野騎手はこれ以上ないぐらいに完璧に競馬をしてくれましたし、3強がどれも普通に走っちゃってのガチガチ決着なら仕方ないでしょう。たらればを言うのであれば、もう少しペースが流れてくれればデルアヴァー向きのレースになった感じがするんですがね。まぁそうなるとジョバンニもその分でパフォーマンスを上げてきたと思いますが。

 

 

先週は重賞2つがダメでしたが、神戸新聞杯は全く悔いない惜しいハズレでしたし、オールカマーは事前予想ではどうしようもない展開のアヤの部分なのであまり反省する必要ないかなと。

平場のレースの方は土日ともにしっかり的中することができて、そこそこのプラスで週末を終えることができました。最後にバッチリと当てることができたレース予想を載せてみます。

↓↓↓

以下、実際にメルマガで配信したレース予想になります。

↓↓↓

[9/21(日)] 阪神7R サラ3歳上1勝クラス 芝2000m

◎5   アラベラ <次走注目馬>
◯3   ファームツエンティ
▲4   ルミエールドゥース
☆2   ロケベンドラ
△8,10,13

[馬場]S=超高速 [バイアス]ややイン先行 [展開]ミドル [勝負度]E

【レース見解】

土曜夜に阪神競馬場は雨が降ったようだが、日曜は終日晴れて気温も上がりそうなのでほぼ影響はなさそう。ここは先行争いがポイントにはなりそうだが、今の馬場で阪神芝2000mのフルゲート戦なら内枠有利のレースになると見ます。

【本命 ◎5 アラベラ】

母系がスカーレットの馬だけに晩成で徐々に良くなっている感じ。未勝利勝ちは大外一気でとんでもない脚でしたし、前走もスタートを決めて抜群の手応えで回ってきながら直線どん詰まりで全く追えずに終了。

今回もスタートがポイントになるが、前走に引き続いてのスタート係数上位の松山騎手はプラス。上村厩舎は阪神芝2000mで連対率6割、複勝率7割という恐ろしい成績を誇りますし、松山騎手と上村厩舎のコンビ成績も圧巻。良血で一気に時計も短縮できるタイプだと思うので、とにかく内枠からスムーズに競馬ができれば。

【対抗 ◯3 ファームツエンティ】

近走は安定して走れている馬。前走は休み明けで完調手前だったそうですし、今回は叩き2戦目で内枠からある程度の位置を取って競馬ができれば有力。

【単穴 ▲4 ルミエールドゥース】

前走は競り合いながらの超ハイペース逃げだったことを考えればよく頑張っていた印象。今回も展開がポイントになるが、前走で競り合ったプロスペクトは乗り替わりでそこまで主張することはなさそう。ワイドモヒートも長期休養明けで無理をするようなイメージはなく、案外ポンとハナに行ける可能性も。マイペースの逃げが叶えば今の馬場なら粘りこめていいか。

ただ、今回は中間の坂路の追い切りがかなり軽く、前走の反動が出ているんじゃないかというのは少し心配。

【特注 ☆2 ロケベンドラ】

初戦は既走馬相手に圧巻のパフォーマンスで、おそらくこれはまともならオープンまで行けた馬か。今回は前走比で5秒近く速くなりそうなペースと1年の休み明けに対応できるかが全て。調教の動きは良いので、内枠と素質でどこまで走ってくるか。

【△8 レジェンドシップ】

いつ走るかわからないムラ馬。今回はコメントを見てもかなり体重が増えているようですし、果たしてその状態で動ききれるかどうか。

【△10 フォーキャンドルズ】

ふわっと溜めて一瞬の脚を活かしてこそ。前走はあまりに早めに仕掛けてああいう競馬では走りきれなかった。今回は外枠で松本騎手で一瞬の脚を引き出せるかどうか。

【△13 キーパフォーマー】

前走でセナスタイルと僅差で走れていることからも能力は最上位。ただ、出足がつかないタイプで、今回は超高速馬場の阪神芝2000mの大外枠で外を回る競馬でどこまでやれるか。

【能力&隊列早見表】

【推奨買い目】

馬連 5→3,4,2,8,10,13

三連複 5→3,4,2→3,4,2,8,10,13

【買い目及び予想のポイント】

ここは次走注目馬◎アラベラから買うが、単勝はかなりの玄人人気になりそうなので馬連と三連複フォーメーションで高めに期待したい。

<レース結果>
1着:△キーパフォーマー  人気
2着:◎アラベラ      2番人気
3着:◯ファームツエンティ 3番人気

ここは次走注目馬◎アラベラから綺麗に馬連と三連複は当たりましたが、前走どん詰まり系の馬はやっぱり今の時代は売れちゃうんですよね。最近は「前走どん詰まり系は売れるからあまり評価しすぎない」と言うのを常に考えるようにしています。

 

[9/20(土)] 中山9R カンナS サラ3歳OP 芝1200m

◎6   ウチュウノセカイ
◯11 ランドスター
▲2   ユウファラオ
△7,9,13

[馬場]B=やや高速 [バイアス]フラット [展開]ハイ [勝負度]E

【レース見解】

大体この時期の2歳戦は溜めて差す競馬を経験している馬が有利なのだが、このレースは前半がハイペースになりやすい中山芝1200mなので、そもそも激流についていけないと勝負の舞台にも上がれないケースが多い。溜めて差す競馬だけでなく速い流れについていける根拠がある馬を狙うべきレースか。

その点においてカンナSは重要なデータが2つあり、それは馬体重と前走距離。

ざっと見ても前走馬体重が重い馬の方が明らかに成績が良いですし、前走同距離組のローテが優秀。これはデカい馬の方がスプリント適性が高く、前走同距離組の方が激流を追走しやすいからでしょう。今年もこの2つ、特に前走馬体重に注目して予想を組み立てました。

【本命 ◎6 ウチュウノセカイ】

未勝利勝ちは札幌芝1200mで持ったまま先頭に並んでの楽勝。最後まで余裕十分でしたし、時計以上に強さが目立つレース内容だった。その勝ちっぷりからすずらん賞でも4番人気に推されて、好スタートから4コーナーまでは手応え抜群でこの馬が勝つんじゃないかと思うレースぶり。ただ、直線で追われてからが空回りするようなフットワークで、おそらく馬場レベルEの道悪馬場を苦にしたんだと思います。

前走でハイペースを楽に好位追走できたことからもスピード性能は間違いなく高いですし、今回は雨の降り初めがいつになるかですが前走よりは良い馬場で競馬ができそう。

同距離1200m組で馬格が大きい馬が有利なカンナSでこの馬は最も大きい前走馬体重492キロ。データ的にもここは穴を開けていいんじゃないだろうか。

【対抗 ◯11 ランドスター】

デビューから2戦は1400mだが、血統を見る限り1200mでスピードを活かす競馬の方が合いそう。前走のダリアSも直線半ばまでは勝つかに見えたが最後で伸びあぐねていた。カンナSは前走480kg以上の馬体重の馬の成績が良いですし、ここでパフォーマンスを上げてきてもいいか。

【単穴 ▲2 ユウファラオ】

見るからにワンペースの持続力型。新馬戦やダリア賞を見ても上がりの脚を問われると厳しそうで、すずらん賞はハイペースを早めに仕掛けて強い競馬とはいえ上がりの掛かるレースが向いていた。今回は馬体重大きい馬が有利なレースで能力的には上位に見えるが、1分9秒を切って上がりの速さも問われるレースになった場合に怪しさはある。

【△7 エンヴィーミー】

未勝利勝ちの指数は高かったが、前走は超ハイペースで展開向かず。カンナSは馬体重がある馬の成績が良いですが、ここ2戦がスピードを押し出す競馬なので控える競馬ができるかがポイント。馬格があるので抑えたが、調教を見ても溜めが効かずに最後は止まってしまいそう。

【△9 シーグルロス】

前走はタフな馬場でハイペースを小林美駒スタイルの積極策で厳しい競馬。展開向かなかった割によく頑張っていますし、今回は出たなりの競馬で変わってもいいか。

【△13 クリエープキー】

デビューから2戦を見てもかなり制御が難しいスピードタイプ。前走は特殊馬場とはいえ強い競馬でしたし、溜める競馬ができたのもプラス。こういうタイプはペースが上がるオープン戦の方が良いかもしれません。

【無1 マイオウンウェイ】

初戦はスローペースに恵まれた印象。前走は外枠といっても負けすぎでここでどこまでやれるか。

【無10 ミスバレンシア】

初戦はスローペースに恵まれての逃げ切り勝ち。2着以下の馬が軒並み惨敗していてレースレベルも微妙だったか。モレイラ騎手といっても1200mではその腕を発揮しにくい舞台だと思いますし、人気必至ということを考えてもここは切ります。

【能力&隊列早見表】

【推奨買い目】

ワイド 6→11,2,7,9,13 本線

ワイドBOX 6,11,2 重ね買いと抑えの両方の意味

三連複 6→11,2,7,9,13 本線

単勝 6 ウチュウノセカイ ボーナス

【買い目及び予想のポイント】

「前走同距離ローテ」と「馬体重がデカい馬」が有利なレースで、今年どちらにも該当するのがウチュウノセカイとユウファラオ。ユウファラオがスピードレースへの適性に怪しさがありそうな上に人気になることを考えれば本命は穴で◎ウチュウノセカイか。

買いたくない人気馬はバッサリ切ってワイドを引っ掛けつつ、三連複まで当たってくれれば最高というイメージ。

<レース結果>
1着:◎ウチュウノセカイ 人気
2着:▲ユウファラオ   7番人気
3着:消ヤマメライズ   8番人気

ここはもう予想文で分析した通りの結果で完璧な予想だったんじゃないでしょうか。三連複を取りたかったと言うのが本音ですが、3着のヤマメライズに関しては今回の予想プロセスでは絶対に印は打てない馬ですし、今回に関してはこの馬を拾えなかったのは仕方なし。この馬が来ちゃったのがいけないのです。

少し反省するとすれば馬連まで取れたんじゃないかなぁと言うところでしょうか。来年もカンナステークスは同じような予想プロセスで良さそうですね。

 

さて、ここで今回のブログのタイトルにつながりますが、このカンナステークスはモレイラ騎乗のミスバレンシアが1番人気に推されていました。

ただ、この馬の初戦は今村聖奈騎手が乗って減量を活かしてスローペースを押し切っただけで全く強くない競馬。本当に馬柱が綺麗でモレイラ騎手が乗っているだけで人気になっていたんでしょう。

 

確かに重賞でも平場でもモレイラ騎手は完璧な競馬でどんな馬も上位に持ってきちゃいますし、短絡的に「モレイラを買えばいい」となる人が多いのもわかりますが、そんなモレイラでもどうすることができないレースもあります。その一つが「距離の短いスプリント戦」じゃないでしょうか。

これはモレイラだけでなくルメールでも同じことが言えると思いますが、モレイラやルメールは折り合い技術が化け物級で、なおかつレース中の判断が正確なので長い距離になればなるほど騎手の力で力が劣る馬でも上位に持ってきてしまいます

ただ、1200mのようなスプリント戦となると、1分と少しでレースは終わってしまいますし、騎手の力よりも馬の絶対的なスピードの方が重要になります。いくらモレイラやルメールが途中で位置を押し上げたくてもそんな余裕はないですし、名主たちがリカバーする前にゴールラインが来てしまうと言うわけです。

そんなわけで「どんなレースでもモレイラが来てしまってどうしようもない」と思われている穴党の方々は、モレイラ、ルメールでもどうしようもないレースを買いましょう。芝でもダートでもいいので、短距離戦にモレイラやルメールが乗っていて、なおかつ能力的には微妙な馬であれば積極的に嫌っていいはずです。

 

ちょうど短距離戦の話になりましたが、今週末はいよいよ秋G1の開幕戦でスプリンターズステークスがあります。

もう本命予定馬も決まってきているので、このあとスプリンターズステークスの考察記事を書く予定。是非とも秋G1の一発目は的中と行きたいところです。

そんなわけで、今週もブログ、メルマガともどもよろしくお願いいたします(^^)

 

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2025年も9月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

8月4週のレース回顧〜騎乗ミスを責めずに神騎乗を愛でましょう〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

11月5週のレース回顧〜まさしくこれぞ史上最高の一戦、あっぱれアーモンドアイ!

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

8月2週のレース回顧〜ずーーっと雨が降っていた3連休でしたね〜

2025年8月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

4月1週のレース回顧〜驚きのレイパパレ逃げ切り圧勝。怒涛のGI開催は波乱のスタート〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

4月3週のレース回顧〜GI狭間の週は重賞3戦3勝でいざ天皇賞へ!

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

5月1週のレース回顧〜NHKマイル、ケンタッキーダービーが穴本命的中で良いGW開催でした〜(^^)

2024年5月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

5月5週のレース回顧〜第89回東京優駿はドウデュース号の勝利〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

6月2週のレース回顧〜いよいよ待ちに待った夏競馬が開幕!!〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

2月1週のレース回顧〜現代競馬において三連複も悪くないかも〜

2025年2月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

3月1週のレース回顧〜スタートってとても重要だけどとても難しい〜

2025年3月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

【スプリンターズステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

スプリンターズステークス2025(中山芝1200m)のレース考察です。

9月3週のレース回顧〜モレイラ、ルメールにも逆らえるタイミングはある〜

2025年9月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

神戸新聞杯2025の予想を公開!

神戸新聞杯2025(阪神芝2400m)のレース予想です。 9月2

オールカマー2025の予想を公開!

オールカマー2025(中山芝2200m)のレース予想です。 9月

バーレーン王国イサ・ビン・サルマン・アルカリファ殿下御来場記念2025の予想を公開!

バーレーン王国イサ・ビン・サルマン・アルカリファ殿下御来場記念(中山ダ

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑