*

【2016】根岸S / 有力馬考察(モーニン、タガノトネールなどの徹底分析)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は1/31(日)に行われる根岸ステークスのレース考察を行います。東京ダート1400mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

 

午後もドラマをずっと見ていたんですが、「お義父さんと呼ばせて」は予想通りに面白くて良かったです。やはりエンケンさんの出るドラマはハズレがないです。前クールはドラマの内容が微妙すぎてエンケンさんの持ち腐れ感が半端なかったので、今クールは期待できます。

オフの日にただひたすら録画していた連ドラを見る、というのが健全なのかはわかりませんが、非常に良い1日となりました。ただ、やっぱり前クールが神ドラマが多すぎたせいか、やっぱりちょっと見劣ってしまう感じは否めませんね。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

根岸S 有力馬考察

早速、有力馬の考察に入ります。netkeibaの上位人気想定の5頭を取り上げてみます。

 

モーニン

根岸ステークス3着でデビューからの連勝記録は途切れたが、内枠で揉まれながら若干距離が長いだろう1600mでこれだけ走れれば上出来だろう。ベストは1400mなはずで、満を持して根岸ステークスまで使うのを待っていた感じ。

レース傾向から言って差しが決まりやすいレースで、もしかすると抜け出したところで大外一気を食らって垂れる可能性もなくはないと思うが、明け4歳のダート馬は相当レベルが高そうで、マイルがベストのノンコノユメとあれぐらいの差なら1400mなら相当強いと考えてよさそう。

そこまで先行馬が揃っていないメンバー構成で、ここなら楽に先行抜け出しで勝ち負けになるんじゃないだろうか。

 

タガノトネール

天保山ステークスを機に別馬に変わった印象。以前は1400m専用機の印象だったが、南部杯では最内枠で揉まれながらも2着好走。武蔵野ステークスでもノンコノユメとハナ差と能力強化は明らか。

距離的にマイルが限度なはずで、フェブラリーステークスが今年の最大目標だろう。賞金的には足りていそうなので、そこまでトライアルにメイチで臨んでくるかだろうが、大きく崩れそうな感じはしない。モーニンと一緒に先行抜け出しを図ってまず好走してきそう。

この馬もモーニンと同じく、差しの決まりやすいレース傾向だけが不安。

 

アンズチャン

玄人からは嫌われそうな馬で、恐らくこの馬を評価している雑誌やブログはあんまりないだろう。ただ、恐らくそう言っている人は昨年もワイドバッハを軽視していたはずで、ダートの差し馬というだけで嫌う人がかなり多そう。

恐らく名前が可愛いので単勝だけやたら売れると思うが、その他の馬券はそこまで売れなそう。ただ、この馬の末脚は重賞に入ってもトップクラスなのは間違いなく、レースぶりを見ても昇級は流れが速くなって逆によさそう。

前走のジャニュアリーSは明らかに叩き台な印象で、全く条件合わないだろう1200mを使うことで根岸Sでも追走を楽にしようという考えがあった感じ。例年、差し、追い込みが決まるレースで、玄人に嫌われるようなオッズになるなら本命にしてもいいかも。

 

プロトコル

昨夏から馬が一気に良くなった感じで、先行策だけでなく差しもこなせるようになった今は充実期。スクリーンヒーロー産駒で、昇り調子の今は狙い目ということは重々わかる。ただ、どうもこの馬を推している雑誌、ブログがかなり多い印象で、相当穴人気しそうな予感。下手するとアンズチャンとそう差のない7〜8倍くらいに推されても不思議ないか。

冷静に考えてモーニンとは力差あるはずで、アンズチャンにも末脚では劣りそう。人気次第で本命にしてもいいんだが、過剰人気するなら考え直す必要あり。

 

サクラエール

なぜか夏までは1700m戦を使われていたが、1400mに距離を戻して本格化。典型的な1400m専用機のイメージで、速い流れでこそ脚が溜まって最後に伸びてこれるタイプか。堅実に走るタイプだが、どうもイメージ的にキョウワダッフィーあたりと被る。今回は結構相手が強そうで、評価はしても本命には推せないか。

 

というわけで根岸ステークスの注目馬(有力馬2)はコチラ。

その馬の名はブログランキングで公開中

ここはこの馬にあんまり逆らわない方が良いと思います。人気はするでしょうが、1600万勝ちの時計は文句無しでしたし、その時に今回の有力馬に完勝しています。ベストはこの距離でしょうし、まず勝ち負けになるんじゃないでしょうか。

 

関連記事

府中牝馬ステークス2020の予想を公開!

府中牝馬ステークス2020(東京芝1800m)の予想です。 10月17日に東京競馬場で開催され

記事を読む

日経新春杯2017の有力馬考察と中村俊輔について

日経新春杯2017(京都芝2400m)の考察です。 1月15日に京都競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

日経賞 [2] 長距離適性が重要視される一戦

さて、いよいよ今週末からプロ野球が開幕。 近年ここまで開幕が楽しみなシーズンもないでしょう。

記事を読む

札幌記念2020の予想を公開!

札幌記念2020(札幌芝2000m)の予想です。 8月23日に札幌競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

目黒記念2018の予想を公開!

目黒記念2018(東京芝2500m)の考察です。 5月27日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想を公開!

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース予想です。 4月5日に中山競

記事を読む

【京都2歳ステークス2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都2歳ステークス2018(京都芝2000m)の考察です。 11月24日に京都競馬場で開催され

記事を読む

【エルムS2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

エルムS2017(札幌ダート1700m)の考察です。 8月13日に札幌競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【金鯱賞2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

金鯱賞2017(中京芝2000m)の考察です。 3月11日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【2016】アンタレスS / レース考察(阪神ダート1800mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は4/16(土)に行われるアンタレスSのレース考察を行います。阪神ダート1800mで行われるGI

記事を読む

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

バーデンバーデンカップ2025の予想を公開!

バーデンバーデンカップ(福島芝2000m)のレース予想です。 6

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑