*

4月3週のレース回顧〜皐月賞は◎ジオグリフで的中!クラシック一冠目は2連勝で良い結果に〜

公開日: : レース回顧

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないので、2022年はサクッと短時間で書けるぐらいの量で回顧を続けていければと思います(メルマガでは通常営業でボリュームある回顧を書きます)

 




 

先週は関西に行った話を書きましたが、先週の水曜日まで京都に滞在しておりました。

火曜日にはBOSS猿のアナログ肉眼競馬さんと京都アジェへ。2週連続でアジェ行きましたが、もう何を食べても至福すぎてやっぱりこの焼肉屋すごい。特にレバーの厚切りがオススメです。

日本でも有数の競馬をしっかり見ている方ということもあって競馬の話も盛り上がり。BOSSさんとの飲みは一次会で終わりましたが、その後に3軒ハシゴしてしまって翌日の帰りの新幹線は本当にゾンビ状態でした(苦笑)

気づけばもう京都競馬場のリニューアルオープンも近づいてきていますし、来年以降は京都に行く回数も増えそうなのは楽しみなことです!

 

というわけで、先週の競馬の話に移りましょう。

恒例の先週末の競馬の中で次走に注目したい馬のブログ版。これのフルボリュームverをメルマガでは毎週配信しておりますので、ご興味ある方は読んでみてください。

今週は皐月賞からこの馬をピックアップ。

その馬名はブログランキングの先でご覧ください。

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

まぁダノンベルーガがダービーで狙い目なんて誰にでも書けるので他の馬を書きます。

いかにもな晩成タイプのスタミナ型に見えますし、兄弟のアイアンバローズやダノングレーターもスタミナタイプ。まだ全く完成していない中でGIで好走できたのは才能の証拠だと思いますし、この馬は秋の菊花賞で面白い存在になるんじゃないでしょうか。

 

<皐月賞 レース結果>
1着:◎ジオグリフ 5番人気
2着:△イクイノックス
 3番人気
3着:△ドウデュース 2番人気

ここは適性ベストで枠順も良かった◎ジオグリフに自信の本命。勝ち負けになるイメージがあったので単勝と馬連を推奨しましたが見事に勝ち切ってくれましたね。福永騎手はこれ以上ないぐらいに完璧な騎乗を見せてくれました。

単勝9倍が本線で当たったのは良いですが、相手は荒れると見ていたので馬連イクイノックス相手は安くて残念。穴で期待していたジャスティンロックは結果的にもう少し外枠が引けていればという感じでしたね。外出先で観戦していたので的中PAT画面はキャプチャできず、次は忘れないようにキャプチャします(汗)

 

桜花賞同様にメンバーレベルが拮抗していたので枠順が非常に重要になった印象。中山芝は最終週で外が伸びる馬場になり、顕著に内枠と外枠で明暗が分かれましたね。もう誰が見ても分かる通りでダノンベルーガはインの厳しい部分を通ってこの結果。2番人気になると思いますが、ダービーはダノンベルーガ本命でいいんじゃないでしょうか。

 

<アーリントンカップ レース結果>
1着:▲ダノンスコーピオン 9番人気
2着:☆タイセイディバイン
 7番人気
3着:△キングエルメス 4番人気
5着:◯ディオ 3番人気
14着:◎ストロングウィル 9番人気

ここは◎ストロングウィルと◯ディオのダブル本命でしたが、前者が外枠で掛かってレースにならず、後者はインでスムーズな競馬ができずで不完全燃焼。結果的にタイセイディバインが7番人気で買えたならこれが本命でよかったんじゃないか・・・と思うところです。前走で重賞2着のタイセイディバインが7番人気でディオが3番人気になるとか、もう最近のファンのレベルは異常ですね。

人気のダノンスコーピオンが勝利したことでNHKマイルカップの中心はこの馬になりそう。まぁ本番でもそこそこ走ってくるとは思いますが、今年のNHKマイルカップは一筋縄ではいかない気がするんですよねぇ・・・凄まじい大波乱まであると思います。

 

<アンタレスステークス レース結果>
1着:▲オメガパフューム 2番人気
2着:☆グロリアムンディ
 1番人気
3着:消ニューモニュメント 13番人気
4着:◯プリティーチャンス 12番人気
9着:◎ヒストリーメイカー 7番人気

ここは全く買いたい馬がおらず本当に頭を悩ませたレース。人気馬3頭の中ではバーデンヴァイラーは危険な人気馬に見えたので、まずオメガとグロリアはどちらかは来るだろうということでそこにどの穴馬をぶつけるかという見解に。最終的に◎ヒストリーメイカーと◯プリティーチャンスのダブル本命で印4点で挑みましたが、ニューモニュメントに間を破られてしまいました・・・全く自信がなく、個人的にも1,200円しか買っていませんでしたが、プリティーチャンスが3着なら三連複2万超えの配当だったのでこれは悔しいですね。

オメガパフュームは休み明けで59kgを背負ってこの結果ですから普通に強いの一言。やはり今のダート路線はテーオーケインズ、チュウワウィザード、オメガパフュームの3頭が抜けています。

そんなオメガパフュームに3キロ差あったとはいえ迫ったグロリアムンディはようやく現れた新星という感じ。いかにもチュウワウィザードのように使いつつ本格化していきそうな感じがしますし、来年あたりにはテーオーケインズと張り合えるぐらいの馬になるんじゃないでしょうか。

 

 

日曜日は皐月賞は当てたものの平場のレースはさっぱりでしたが、土曜日は逆に平場のレースが絶好調で大勝。最近は忙しくてあまりレース回顧も書けていなかったので、たまには平場のレースも紹介しておきましょう。

↓↓↓

以下、実際にメルマガで配信した内容になります。

↓↓↓

[4/16(土)] 中山1R サラ3歳未勝利 ダート1200m

◎11 スンヌンタイ <次走注目馬>
◯13 ルピコラ
▲7   ラッキーガブリエル
☆6   モンサンレジェンド
△5,9,10,14,15,16

[馬場]A=高速 [バイアス]ややイン先行 [展開]ミドル〜ハイ [レース質]■□□□ [勝負度]F

【レース見解】

関東地方は木金と雨が降ったので土曜の中山ダートは脚抜きの良い高速馬場が濃厚。未勝利レベルなら前が止まらなそうで、ここは芝でも走れるぐらいのスピードがある馬が有利になると見ます。

【本命 ◎11 スンヌンタイ】

デビューから2戦で中山芝1200mでスッと逃げて連続好走。この時のレースぶりからもスピード性能は相当に高そうで中山競馬場の急坂も全く問題なさそう。グラスミヤラビの未勝利では開幕週の超高速馬場で大外枠というだけで厳しかったが、内枠勢が上位を独占する中で外を通りながら差のない4着は普通に強い内容。もう芝の1200mでも上位の存在と見ていい。

ここ2戦はどちらも外差し馬場に泣いた感じで、トリップトゥムーンの未勝利は主張したら被されて馬場の悪い部分を通る羽目に。スクリーンショットの未勝利は逆に控えて差す競馬を試すも良さが出なかった。

今回は初ダートになるが500キロ超えの大型馬でもともとダートは合うんじゃないかと思っていた馬。血統的にもダートはこなしそうですし、揉まれないでスッと先行できそうな外枠で雨が残る馬場も合いそう。鞍上も横山武史騎手なら中途半端に控える騎乗などはしないでしょうし、ここは先行できればダート適性もあってスピード上位だと思います。

【対抗 ◯13 ルピコラ】

初戦は位置を取れずに脚を余し気味ながらイチネンエーグミの新馬で4着好走。その後は不良馬場や大幅馬体増が堪えていた感じだったが、前走は久々の一戦でいきなり4着好走。アイルハヴアナザー産駒は大体休み明けが走りませんし、それを考えればモンサンレジェンドと接戦できたのは立派。今回は叩き2戦目で指数を上げてきそうだ。

【単穴 ▲7 ラッキーガブリエル】

初出走だった前走はスッとハナに立って粘り込んで2着に好走。だいたいサラブレッドは初戦から2戦目で一気に指数を上げてきますし、あれだけのスピードがあれば雨馬場なら上位評価でいいだろう。

【特注 ☆6 モンサンレジェンド】

2走前のロジヴィクトリアの未勝利の時の完全タイム差+0.4は今回のメンバーでは最上位。そこから前走でパフォーマンスを落とした点が気になるが、前に行ける馬ですし2走前ぐらい走ればここでは上位。

【△5 マテンロウボイス】

前走の完全タイム差+1.3はハイレベル戦だったことを考えても悪くない。調教内容も良いですし条件変更で前進あっても。

【△9 フィエルボワ】

初ダートの前走はイン先行有利の馬場で後方から何もできず。今回は調教内容良いですし初ブリンカー着用でコメントを見る限りは先行しそう。前に行ければ穴を開けても。

【△10 ルージュブラゾン】

2走前のカリュウの未勝利はイン先行有利の馬場で後方から追い込んで4着。今回はブリンカー着用で位置を取れる可能性もあるが、足抜きの良い馬場になりそうなので後方からになると届かなそう。

【△14 ルナエルモッサ】

もともと芝の未勝利で上位に走ったことがある馬で、唯一のダート戦は藤田菜七子らしい特攻騎乗でハイペースに巻き込まれて厳しい展開。今回は外枠からリズム重視で行ければ変わってもいいか。

【△15 クイーンアポーン】

毎回確実に差し込んでくる馬だが、位置を取れているレースは大体テンペースが遅い。今回は高速馬場+外枠+奇数番+デムーロとなると前走より位置を落としそうで、脚抜きの良い馬場でどこまで差し込んでこれるか。

【△16 トーアリバティー】

初ダートだった前走は前に行けるスピードは披露。血統的にはダート短距離が合いそうですし、この短縮に対応できればやれても良さそう。

【印まとめ】

【推奨買い目】

馬単 11→13,7,6,5,9,10,14,15,16

馬連 11→13,7,6

ワイド 11→13

【買い目及び予想のポイント】

ここは初ダートでも◎スンヌンタイが能力抜けているんじゃないだろうか。馬連だとオッズ微妙でも馬単なら配当がつきそうなのでベースは馬単で買いたい。前に行けて逆転される可能性がありそうな馬には馬連を抑えで買っておく。

<レース結果>
1着:◎スンヌンタイ 2番人気
2着:△ルナエルモッサ
 8番人気
3着:△クイーンアポーン 1番人気

ここは◎スンヌンタイが危なげなく圧勝してくれましたが、2着争いをルナエルモッサが制してくれたのが大きかったですね。ローリスクハイリターンで買い方もよかったと思います。

 

[4/16(土)] 中山10R 下総S サラ4歳上3勝クラス ダート1800m

◎7   テリオスベル
◯3   オンザライン
▲11 トラモント
☆5   サンライズウルス
△8,9
×6,12

[馬場]B=やや高速 [バイアス]フラット [展開]ミドル [レース質]■□■□ [勝負度]E

【レース見解】

サンライズウルスはコーナー4回の条件が初めてで、それ以外でオンザラインとトラモントが中心となるとやや手薄なメンバー。メンバーレベル自体が手薄なのもあるが前に行ける馬も少ない印象で、ここは久々にハナに行けそうな馬が一変を見せるんじゃないだろうか。

【本命 ◎7 テリオスベル】

マイペースでハナさえ切れれば渋とい馬で2勝クラス勝ちも中山ダート1800mで逃げてのもの。昇級してからもハイペースの上総Sで早め先頭で2着に走れていたり、超ハイペースだったトルマリンSで積極策からの5着も強い内容。晩秋Sもハイペースで逃げて見せ場十分の競馬ができていましたし、やはりこの馬は自分の形に持ち込みさえすれば強い。

どうもこの馬が出るレースは徹底先行タイプがズラリと揃うことが多く、ここ2戦は同系多数で全く自分の競馬ができず。テンにズブいのでなかなか同型がいると逃げられないのだが、今回は少頭数で同型も不在でほぼ間違いなく逃げが叶いそう。相手もそこまで強い馬はいないですし、そのまま逃げ切っていいんじゃないだろうか。

【対抗 ◯3 オンザライン】

遅咲きで力をつけてきた感じで、ここ3戦は使うほどにパフォーマンスを上げてきている。前走は昇級初戦で田辺騎手で位置を落として脚を余した感じがありましたし、今回はクラス2戦目で相手弱化で横山武史騎手に手戻りなら有力だろう。

【単穴 ▲11 トラモント】

前走に関してはスローペースで相手にも恵まれた感じ。2走前はオンザラインと接戦できていますし、そのオンザラインが昇級初戦で4着に走れた点からもこの馬も通用しそう。血統的に使えば使うほど良くなりそうな感じがします。

【特注 ☆5 サンライズウルス】

能力的にはオープン級の素質があるが出足がつかずでエンジンのかかりも遅い不器用な馬。いかにも東京コースでこそという感じがしますし、前走はクリスチャンがこれ以上ないぐらいに完璧に乗ってきた。今回は休み明けで中山コースで初のコーナー4回の条件でどこまでやれるか。

【△8 ナリタフォルテ】

2勝クラス勝ちはスローペースに恵まれてのもの。昇級初戦の前走は超大型馬の休み明けとしてはまずまずの内容だったが、今回は叩き2戦目でどれだけ上げてくるか。

【△9 カフェスペランツァ】

もともと2勝クラス時にホウオウトゥルースやペルセウスシチーと接戦できていた馬。昇級してからは適性のない東京ダートを使われたり、コーナー4回の1800mでも展開恵まれずだったりである程度は見直せる内容。今回はベスト条件の中山なら一変あっても。

【×6 デルマオニキス】

極端なまでに溜めないとダメな馬で本当に展開待ちのタイプ。まぁ今回は少頭数自体は良さそうですし、一気に人気も落ちるなら一枚抑えても。

【×12 コパノリッチマン】

いまいちよくわからない馬だが2走前の東京ダート2100mが最後に見せ場十分の末脚。今回は戸崎騎手が乗りますし、鞍上強化で上手くハマればここでも。

【印まとめ】

【推奨買い目】

三連複 7→3,11→3,11,5,8,9,6,12 (7,3,11は重ね買い)

馬連 7→3,11,5,8,9

馬単 7→3,11,5

【買い目及び予想のポイント】

ここは◎テリオスベルがマイペースの逃げが打てれば一変しそう。かなり穴人気しているのは今のファンさすがという感じだが、三連複と馬連、馬単を買ってみたい。

<レース結果>
1着:◎テリオスベル 5番人気
2着:◯オンザライン
 1番人気
3着:☆サンライズウルス 3番人気

ここはメンバーに恵まれたとはいえ◎テリオスベルの江田照男騎手が完璧な逃げを打ってくれました!穴を開けるはしていましたが、頭で来てくれたのでまずまず配当もよかったですね。

 

というわけで先週は皐月賞も的中できてクラシックも2連勝!収支もプラスで終えることができて良い週末でした。

今週はGI連続開催の小休憩のような週末になりますが、気を抜かずに大きな的中ができるように頑張りますので、今週末も当ブログ、メルマガをよろしくお願いします(^^)

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して6年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

 

そんな気張らずにお試し読みをしていただくために、2021年の11月より、、、

メルマガを完全初月無料とさせていただきます!!

これまでも初月無料キャンペーンを実施しておりましたが、翌月の購読は必須で実質1ヶ月の購読料金で2ヶ月読むことができるというものでした。それがこれからは最初の1ヶ月間は完全無料になります。

お試しで読み始めてもらって合わなかったら購読停止していただければ一切の購読料がかかりません。今までよりもはるかにメルマガ購読のハードルが下がるかと思いますので、これを機にぜひメルマガをお試しいただけると嬉しいです。

※どうやらレジまぐさんで完全初月無料サービスが4/21(木)正午に終了する模様。それまでに購読すれば初月無料になるので、私自身は一切得にはなりませんが、気になる方はそれまでに初月無料キャンペーンを利用した方がお得になりそうですよ。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2022年も4月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、気張らずにお試し読みをしていただくために、2021年の11月より、、、

メルマガを完全初月無料とさせていただきます!!

これまでも初月無料キャンペーンを実施しておりましたが、翌月の購読は必須で実質1ヶ月の購読料金で2ヶ月読むことができるというものでした。それがこれからは最初の1ヶ月間は完全無料になります。

お試しで読み始めてもらって合わなかったら購読停止していただければ一切の購読量がかかりません。今までよりもはるかにメルマガ購読のハードルが下がるかと思いますので、これを機にぜひメルマガをお試しいただけると嬉しいです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

8月3週のレース回顧〜少額投資でも馬券は買い方次第でなんとかなる〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

6月3週のレース回顧〜まなみ騎手重賞勝利おめでとう!その裏でブログ配信以外のメインレース全的中(汗)〜

2024年6月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

6月4週目の新馬戦プレビュー(東京開催最終週に大物は現れるか?)

2020-2021シーズンの新馬戦プレビューになります。今シーズンは新馬戦もしっかりと注目していこう

記事を読む

4月1週のレース回顧〜桜花賞は近年からの馬場傾向の変化に気づけるかがポイントでした〜

2024年4月1週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

7月4週のレース回顧〜土日ともに重賞的中で重賞5連勝!〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

8月1週のレース回顧〜8月も良いスタートで好調発進!残りの夏競馬も突き進みます〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

11月1週のレース回顧〜重賞4戦3勝で素晴らしき週末、JBCも当てましょう!〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

2月3週のレース回顧〜玄人層が買わない馬が上位3頭独占するとこういう配当になるのか〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

6月1週のレース回顧〜日曜東西メインはともに長期休養明けが勝利!時代は変わるものです〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

7月4週のレース回顧〜騎手の特徴がはっきりと出た中京記念〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑