*

10月2週のレース回顧〜3日間開催お疲れ様でした〜

公開日: : レース回顧

2024年10月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に行ってまいります。メルマガではもっと詳細なレース回顧を配信しておりますので、ご興味ある方はそちらを見てみてください。

 




 

3日間開催お疲れ様でした!!

週末はほぼ徹夜か寝ても2、3時間ぐらいなのですが、金土と2日間なら体力的になんとかなりますが、3日間となると体力的に限界がありますよね。栄養ドリンクをしこたま飲んでなんとか元気を保って乗り切りましたが、月曜日で体力を使い果たした結果、今日は本当に1日中寝ておりました・・・ひとまず競馬開催に携わるすべての皆さま、3日間開催お疲れ様でした。

昨日は疲労困憊で眠気しかなかったのですが、なんとか目を擦って競馬開催後に渋谷まで出向いてLIVEを観覧。

 

個人的に非常に好きなアーティストなので楽しめましたが、3日間徹夜明けのスタンディングライブは正直しんどかったです(汗)

 

先々週は羊文学、先週はカサビアンと最近はライブをよく観に行っております。コロナの影響でなかなかライブとか行かなくなってしまっておりましたが、週中に競馬以外のエンタメで刺激に触れるのも大事かなと。週末だけでなくそれ以外の日々も楽しんでいきたいですね。

 

 

恒例の先週末の競馬の中で次走に注目したい馬のブログ版。これのフルボリュームverをメルマガでは毎週配信しておりますので、ご興味ある方は読んでみてください。

今週は秋華賞に出走した馬の中での注目馬を挙げておきます。

その馬の名前はブログランキングの先でご覧ください。

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

内枠から大逃げを3番手追走でこれ以上ないぐらいに完璧な競馬ができている。おそらく距離は1800mまでなんだろう。ターコイズSに使ってきたら有力。

 

<秋華賞 レース結果>
1着:◯チェルヴィニア   1人気
2着:△ボンドガール    5番人気
3着:△ステレンボッシュ  2番人気
14着:◎ランスオブクイーン 7番人気  

セキトバイーストが大逃げを打ってG1らしく見応えのあるレースになりましたね。内枠も良かったと思いますが、チェルヴィニアが同世代の牝馬では全く力が違うという感じで圧勝になりました。

終わってみれば新馬戦で圧巻のパフォーマンスを見せた2頭のワンツー決着。3着も桜花賞馬ステレンボッシュでしたし、2歳時からこの世代の牝馬を引っ張ってきた3頭による上位独占。おそらく世代レベルも高そうですし、今後のG1路線でも期待できるんじゃないでしょうか。

チェルヴィニアはジャパンカップ、ボンドガールはマイルCS、ステレンボッシュはエリザベス女王杯だと思いますが、それぞれチャンスは十分だと思いますね。

 

<府中牝馬ステークス レース結果>
1着:△ブレイディヴェーグ 2番人気
2着:△シンティレーション 10番人気
3着:◎マスクトディーヴァ 1番人気

こちらは約1年の休み明けだったブレイディヴェーグが衝撃的な走りを見せて完勝。走破時計、レースラップともに優秀でしたし、これは上位馬がG1級の能力があったということじゃないでしょうか。

ブレイディヴェーグはエリザベス女王杯はもちろんジャパンカップあたりでも勝負になると思うのですが、サンデーレーシング所属でノーザンファーム生産馬ということで、エリザベス女王杯はレガレイラ、ジャパンカップはチェルヴィニアとバッティングするので使い分けで出走できなさそうなんですよね・・・おそらく次走は香港カップあたりでしょうか。

ルメール確保を前提としないのであれば、短期免許外国人でも乗せてジャパンカップに使ってきてくれたら非常に楽しみであります!!

馬券としてはマスクトディーヴァの相手に買っていた◯セントカメリアと☆ルージュリナージュの2頭がスタートで大出遅れで一瞬でジエンド。おいおいそれはないだろ・・・という気持ちいっぱいのレースになりました(苦笑)

 

 

3日間開催は金曜がややマイナス、土曜が大勝ち、日曜がマイナスでほぼほぼトントン収支で終了。日曜日に平場のレースで大きく当てられて大勝ちもあり得ただけに、月曜日にさっぱり当たらずでその配当を溶かしてしまったのが悲しかったです(>_<)

まぁ3日間競馬を楽しめてトントンで終われたので最低限良かったですが、競馬予想家をやっている以上、毎日しっかりプラス収支にはしたいですよね。今後の反省と捉えて精進していきます。

 

それでも日曜の平場のレースは良い予想ができていたので、綺麗に的中できたレースを最後にここに載せておきます。

↓↓↓

↓↓↓

[10/13(日)] 京都10R JRAウルトラプレミアムアカイトリノムスメC サラ3歳上3勝クラス ダート1800m

◎13 ダンテバローズ <次走注目馬>
◯8   サイモンザナドゥ
▲2   メイショウシナノ
△4,9,10,11,12

[馬場]C=標準 [バイアス]フラット [展開]ミドル [勝負度]E

【レース見解】

少頭数ではあるが、1枠からインヒズアイズが突っ張りそうで、それをヨリノサファイヤ、レアンダー、ダンテバローズがマークする展開ならペースは流れそう。ある程度差しも決まるイメージで予想したい。

【本命 ◎13 ダンテバローズ】

揉まれずにじわっと外から先行してこその馬で、韓国馬耳会杯はハイペースを先行して強い3着。上賀茂Sは中枠で外から押し込められてしまってスムーズな競馬ができませんでしたし、度外視してもいいんじゃないだろうか。

今回は仕切り直しで絶好の外枠が引けましたし、岩田望来騎手はダートの8枠が大得意。上村厩舎は2024年の京都コースでのトータル成績、京都ダート1800mのコース成績ともに圧巻でデータ面からも信頼に値しそうだが、大型馬の休み明けで陣営コメントからも初戦から動けるか半信半疑で勝負度を少し下げた。

【対抗 ◯8 サイモンザナドゥ】

2勝クラス勝ちやアレキサンドライトSのレースぶりからこのクラスでは上位。その後は若干スランプが続いたが2走前から復調傾向。今回は頭数も手ごろでその割にペースも流れそうなメンバー構成ですし、武豊騎手ならズバッと差し込んできそう。

【単穴 ▲2 メイショウシナノ】

薩摩Sを見てもこのクラスで通用する脚力は当然あるはず。宮崎Sは1枠で後手後手の競馬になって力を発揮できていませんし、前走は苦手な休み明けでスローペースで展開も向かず。今回は叩き2戦目で差しも決まりそうな展開ならやれていいんじゃないだろうか。

【△4 マリアナトレンチ】

3走前の賀茂川Sは1枠からこれ以上ないぐらいに完璧な競馬。今回も同条件で内枠ならチャンスはあるが、どこまで上手く乗ってこられるだろうか。

【△9 オンザライン】

ふわっと乗って末脚を活かしてこその馬。広い京都コースは合いそうですし、今回は差しも決まりそうな展開濃厚。前走は直線どん詰まりでノーカウントでいいと思いますし、とにかくスムーズな競馬ができれば。

【△10 レアンダー】

逃げて2連勝だが前走はスローペースで展開が向いた。3歳馬でまだ底は見せていないが、今回は準オープンで同型もいる中でどこまでやれるか。

【△11 セクシーブーケ】

一戦ごとに力をつけての3連勝だが、どうも指数が低い。今回は準オープンで一気に相手が強くなりますし、中央場所の1800mも久々でどこまでやれるか。

【△12 メイショウコガシラ】

以前は先行して結果を出していたが、ここ2戦はどうも行き足がついていない。それでも2走前は差して最速上がりが使えましたし、ここもどんな競馬をするにしてもチャンスはあるか。

【全馬総評】

【推奨買い目】

馬連 13→8,2,4,9,10,11,12

三連複 13→8,2→8,2,4,9,10,11,12

単勝 13 ダンテバローズ

【買い目及び予想のポイント】

ここは◎ダンテバローズから馬連と三連複フォーメーションを本線。人気のセクシーブーケが怪しそうなので、ここが飛んで欲しいところ。

<JRAウルトラプレミアムアカイトリノムスメカップ レース結果>
1着:◎ダンテバローズ   6番人気
2着:△メイショウコガシラ 9番人気
3着:◯サイモンザナドゥ  2番人気

このレースを大本線で的中することができたおかげで3日間開催はなんとかなりました。全馬券的中することができましたし、良い予想ができたんじゃないでしょうか。

 

昨日は渋谷に出かけた後に力尽きてバッタリ寝てしまいまして、今日も1日中寝てしまったのでほぼほぼ昨晩から何も食べておらず・・・今日はこれから何か美味しいものでも食べに行こうかなと。今週は菊花賞がありますし、馬に負けずにこちらもバテずにスタミナをつけなければです

そんなわけで今週も予想を頑張りますので、ブログ、メルマガともどもよろしくお願いいたします(^^)

 

 

 

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2024年も10月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

5月2週のレース回顧〜1分30秒5という衝撃〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

11月2週のレース回顧〜馬場と天気の重要性を思い知ったエリザベス女王杯〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

2月4週のレース回顧〜土日はメインのオープン重賞レース全的中!中山記念◎マテンロウスカイ 阪急杯◎サンライズロナウド〜

2024年2月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に

記事を読む

7月3週のレース回顧〜印を絞る予想がカッコイイわけではない〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

2月3週のレース回顧〜話題に事欠かなかった2019年初GI

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

3月2週のレース回顧〜ようやく現れたエフフォーリア一強を脅かす存在〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

12月1週のレース回顧〜ドル箱の阪神ダート短距離条件に注目〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

1月3週のレース回顧〜久々に雨が降った週末、道悪って懐かしかったですね。

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

5月4週のレース回顧〜晩成血統ドゥラメンテが二冠馬を輩出〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

9月4週のレース回顧〜全てのトライアルが終了しいよいよ秋本番へ〜

さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑