*

ステイヤーズステークス2021の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2021/12/09 重賞レース考察・予想

ステイヤーズステークス2021(中山芝3600m)の予想です。

12月4日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はカウディーリョ、アイアンバローズ、ヴァルコス、トーセンカンビーナなど。中山競馬場の芝3600mで行われるGIIです。

 

[PR] 今年一番勝ってるのはどこですか?!

そんな読者さんからの要望にお応えしました。

集計というかまっさきに浮かんだのはココです。

全て無料で見れた買い目での結果です!

━━━━━━━━━━━━━

【無料予想・秋G1戦線の結果】

福島民友カップ   →73,000円

東スポ杯2歳S   →26,000円

エリザベス女王杯  →65,000円

武蔵野S      →21,000円

アルゼンチン共和国杯→60,000円

ファンタジーS   →76,000円

天皇賞・秋     →78,500円

富士S       →39,000円

秋華賞       →24,000円

府中牝馬S     →47,000円

毎日王冠      →14,000円

サウジアラビアRC →36,000円

スプリンターズS  →35,600円

セントウルS    →33,860円

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

特徴は・・・複数券種、資金配分で公開。時に複勝のみで収支をあわせてきます。馬連、3連複まで重なるといい総獲得額になるので、負けにくいし、自己馬券とは別に買っておいてもいいのかな~というレベルです。今年阪神大賞典+63600円から追いかけてて、宝塚記念までで収支+225520円でした。秋に突入しても9月から基本連勝なので、見ておくべきはココの買い方と、正直勉強になります。今週末は・・ステイヤーズS、チャンピオンズC無料開放との事

→12月1発目2重賞無料予想

ダート重賞武蔵野Sもきてたので今週は要注目です。

メルマガ登録しておき、当日午前中買い目を確実にチェックしておいてください(無料なのでご安心を!)

 

ステイヤーズステークス 2021予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

ステイヤーズステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

中山芝3600mという超特殊条件で行われるステイヤーズステークス。中山競馬場をまるまる3周して急坂も3回越えるということでスタミナが問われるのは言うまでもないが、あまりに長距離であるために前半からペースが上がることはまずない。そのため毎年前半部分はキャンターのような超スローペースになる。

 

途中に動く馬も出てはくるが、レース全体が動くのは3周目の向こう正面。だいたい毎年ラスト1000m地点からのロングスパート勝負になる事が多く、そこからスッと動いて最後までバテずに伸び続けられる馬が好走する。そもそもスタミナが足りない馬はここでついていけずに脱落していくので注意したい。

 

そんなわけでこのレースで好走するために必要な要素をざっくりとまとめると、、、

(1)急坂を3回越える潜在的なスタミナがある馬

(2)ラスト1000m地点からのロングスパート勝負に強い馬

この2点に集約されそう。

なかなか珍しい超特殊条件のため、以前に好走実績がある馬がリピーターとして走ることが多いのだが、今年は昨年の優勝馬オセアグレイトが回避になったことで過去に好走実績がある馬がいなくなった。そんなわけで今まで中山芝3600mを走ったことがない馬の中から上記2点のイメージに合致する馬を選んでいきたい。

というわけで予想の発表。

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

ステイヤーズステークス 2021の印

【本命 ◎2 ヴァルコス】

セリの時からオーナー、調教師が「長距離狙い」と公言していた馬で、デビューしてからしばらくは勝ち上がれずに徐々に力をつけて距離延長でゆきやなぎ賞を強い内容で勝つあたりいかにも晩成のステイヤー。この時から調教師は菊花賞向きとコメントしていましたし、ゆきやなぎ賞では今回人気の中心になるだろうアイアンバローズを子供扱いしていた。

この馬の強さが一目でわかるのは青葉賞で、このレースは後半1000m地点からロングスパート勝負になって後半1000m=57.9という3歳春の馬にはかなり過酷なレースに。上位のほとんどは内枠からインを立ち回った馬が走ってきたが、この馬だけは後半1000m地点から外を捲り気味に進出して2着。この馬は後半1000m=57秒前半ぐらいの脚を使っていたでしょうし、このレースだけを見てもロングスパート性能は相当なもの。

こんな消耗戦で好走してしまえばダービーで走れないのも当然で、その後はセントライト記念がスローで差し遅れ。菊花賞は出遅れをリカバーするために外差し馬場の最内を通る奇策で自滅。そして前走は休み明けの上に完全に距離不足だった割には最後まで伸びていてまずまずのパフォーマンスだった。

今回は叩き2戦目で距離延長でスタミナとロングスパート性能を活かせる条件。厩舎もこういう条件は大得意でしょうし、この騎手も小回りコースでこういうタイプの馬に乗ると無難にインベタでわかりやすい騎乗をしてくるイメージ。ここ2戦ほどCW追いがなく坂路調教の動きも非常に微妙・・・という点だけがネックではありますが、ステイヤーとして大成したからこそ調教で動かなくなったとも言えるか。今回の条件なら調教に少し目を瞑っても狙いたくなる一頭です。

 

【対抗 ◯5 アイアンバローズ】

アルゼンチン共和国杯は叩き2戦目で良化しており、好位からスローでキレ負け+詰まり気味で全開スパートできていなかった感じ。これまでの戦績や血統背景からも長距離条件は合いそうですし、今回ぐらいのメンバーなら能力自体も上位か。ちょっと京都大賞典が休み明けにしても負けすぎなので、その点で地力が問われてどうかという不安は少しある。

 

【単穴 ▲8 トーセンカンビーナ】

長らくスランプに陥っていたが前走で復調傾向。もともとかなりスタミナの問われた阪神大賞典や天皇賞(春)でそれなりに走れている馬ですし、調子が戻ってのこの条件でこの相手なら上位と見ていいはず。横山武史騎手なら積極的に仕掛けてくる可能性もありますし、ロングスパート性能を上手く引き出せれば上位争いになる。

 

【特注 ☆13 シルヴァーソニック】

前進気性ではあるが折り合いはつくタイプで、ある程度溜めてからの後半ロングスパート勝負なら普通にやれて良さそう。緑風SとジューンSはどちらも後半1000m勝負で強い競馬を見せていますし、前走のオクトーバーSは休み明けで仕上がり途上の中で距離不足で最後はキレ負けしていただけ。松籟Sのレース内容から長距離適性もありそうな感じがしますし、ここに入っても十分にやれていいはずです。

 

【△6 アドマイヤアルバ】

一時期は完全に調子を落としていたが今年に入って復調傾向。目黒記念こそ超スローのフロック好走に見えたが、オールカマーでもハイレベルなメンバー相手に小差で走れましたし、アルゼンチン共和国杯もスローでキレ負けしただけで普通に走れていた。見立て通りに復調していれば今回のメンバーならやれていいんじゃないだろうか。

 

【△10 カウディーリョ】

近2走は札幌芝2600mで連続好走。ただ、血統的にスタミナ要素はあまりない馬ですし、どのあたりかで長距離で限界は来そうなイメージ。今回はマイペースの逃げを打てそうだが、どこかで後続の馬が仕掛けてプレッシャーを受けそうですし、スタミナ不足でバテる可能性も普通にありそうだが。

 

【△11 ディバインフォース】

3歳時に菊花賞で差のない4着に走れている馬。いまだに条件戦の身ではあるが、不器用で差し遅れてばかりなのでオープンに行けていないだけか。スタミナ条件の少頭数戦なら普通に走れてもいいと思います。まぁ今回も最後方からの追い込み競馬になると思うので、届くかはやってみないとわからない。

 

【推奨買い目】

ワイド 2→5,8,13

三連複 2→5,8,13→5,8,13,6,10,11

馬連 2→5,8,13,6,10,11 (2→5,8,13は重ね買い)

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは適性条件的に◎ヴァルコスでいいと思うが相手は難しい。超特殊条件だけに印を打たなかった馬が走っても驚けないので、ワイドを買いつつその他馬券とあわせて上手くハマって欲しい。ヴァルコスは調教内容が非常に不安なので状態微妙で走らない可能性はありそう。朝時点で単勝だけ売れすぎなので単勝馬券は推奨やめましたが、その辺りは直前オッズとご相談ください。

関連記事

【2016】アンタレスS / 枠順&展開考察(アウォーディー、アスカノロマン等の枠順は如何に)

今日は4/16(土)に行われるアンタレスSの枠順&展開考察を行います。阪神ダート1800mで

記事を読む

【2016】富士S / レース考察(東京芝1600mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は10/22(土)に行われる富士ステークスのレース考察を行います。東京芝1600mで行われるGI

記事を読む

【2016】金鯱賞の予想を公開!

今日は12/3(土)に行われる金鯱賞の予想です。   12月からは「的中」をもっと

記事を読む

【2016】毎日王冠 / レース考察(東京芝1800mで行われるGII戦を徹底考察します)

今日は10/9(日)に行われる毎日王冠のレース考察を行います。東京芝1800mで行われるGII戦です

記事を読む

オーシャンステークス2024の予想を公開!

オーシャンステークス2024(中山芝1200m)のレース予想です。 3月2日に中山競馬場で開催

記事を読む

京王杯SCの予想を公開!

ヴィクトリアマイルの土曜朝時点のオッズを見ていますが、やはり「不振の実力馬の復活」というのが皆さん考

記事を読む

【キーンランドカップ2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

キーンランドカップ2020(札幌芝1200m)の考察です。 8月30日に札幌競馬場で開催され発

記事を読む

ニュージーランドトロフィー2025の予想を公開!

ニュージーランドトロフィー2025(中山芝1600m)のレース予想です。 4月11日に中山競馬

記事を読む

京阪杯2019の予想を公開!

京阪杯2019(京都芝1200m)の予想です。 11月24日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【しらさぎステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

しらさぎステークス(阪神芝1600m)のレース考察です。 6月22日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑