*

【マイルチャンピオンシップ2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

公開日: : GIレース考察・予想

マイルチャンピオンシップ2020(阪神芝1600m)の考察です。

11月22日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はグランアレグリア、サリオス、インディチャンプ、レシステンシアなど。阪神競馬場の芝1600mで行われるGIです。今回の記事では過去データやレースラップ、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

[PR] マイルGIは絶好調のこのサイトの無料情報に今週末はお任せしましょう!

マイルCS2020無料予想

G1的中請負人にお任せ

短距離レースも大得意!

春・夏・秋・・・

ずっと好調なんです!

━━━━━━━━━━━━━━

芝1600mG1も的中街道

安田記念 5点+4点4800円

→6720円/回収率140%(証拠スクショ

ヴィクトリアM13点400円5200円

→11840円/回収率228%(証拠スクショ

その他無料情報好調です

◎皐月賞 →36,600円/回収率654%

◎東京優駿→14,880円/回収率276%

◎菊花賞 →22,860円/回収率423%

→(三冠的中買い目画像

◎天皇賞春→67,500円/回収率1350%

◎天皇賞秋→5,760円/回収率107%

→(天皇賞春秋買い目画像

━━━━━━━━━━━━━━

エリザベス女王杯も選んだ馬

3頭入着してました!!

今週もワタシはココを参考にします。

マイルCS買い目

メール登録↓

確認メールきたらログインで即チェックへ!

まず土曜重賞無料公開!

春G1からきてる無料情報なのでおすすめです!

 

マイルチャンピオンシップ 2020 考察

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

レース傾向

今年は阪神マイルで行われるマイルチャンピオンシップ。個人的なイメージではクセの強い京都マイルよりも阪神マイルの方が地力がはっきりと問われやすい感じ。暮れの2歳GIや桜花賞を見ても、強い馬がその能力をきっちりと発揮しやすい舞台ですし、そこまで荒れるイメージは湧きません。

もともと京都で行われていたマイルチャンピオンシップと、東京で行われる安田記念は相関関係がないということで有名。近年で両方を勝利したのはモーリスとインディチャンプぐらいですし、馬券に絡むという点でもあんまりこの2レースには相関関係がありません。それだけ同じマイル戦でも求められる要素が違うんでしょう。

東京マイルで行われる安田記念は前半ペースが速くなりやすく、なおかつ高速馬場で行われることでスプリント適性が問われやすい一戦。一方で京都マイルで行われるマイルチャンピオンシップはそこまで前半ペースが速くなりにくく、中盤が緩んだ上での直線での瞬発戦になりやすいため中距離馬の活躍が目立ちます。トーセンラーやサダムパテックなど中距離GIで実績があった馬が勝利しているのも納得ですね。

今年はそれが阪神マイルで行われるわけですが、今の超高速馬場となると決着時計は1分30秒台になる可能性が高そう。どちらかと言えば京都開催の時よりも安田記念に近いレース質になりそうですし、今年の安田記念は超ハイレベルだったので上位勢がそのまま走ってしまっても仕方がないという感じがします。

 

POINT1 → 例年の京都開催時のマイルCSは、東京で行われる安田記念と求められる適性が異なるため、両方で好走する馬はあんまりいなかった

POINT2 → 今年は阪神開催でなおかつ超高速馬場になりますし、何よりも安田記念が超ハイレベルだった。例年とは異なり安田記念組が普通に走ってしまう可能性もある。

 

レースラップ分析

例年ならばタフな京都芝で行われるために中盤が緩むようなラップ構成になっていたが、今年は阪神開催な上に超高速馬場。開幕してからの2週の馬場傾向を見てもグランアレグリアに一泡吹かせようと思う馬たちは馬場を活かすために積極的な競馬をしそうな感じ。

その中でもレシステンシアはスローペースで逃げてダメだったチューリップ賞で見限られた北村友一騎手の再登板。どう考えてもチューリップ賞のようなペースで逃げるとは思えず、圧勝した阪神ジュベナイルフィリーズのようなペースで逃げるでしょう。馬場やレシステンシアの刻むペースを考えても、安田記念のようなスプリント色の強い流れになる可能性は高いか。

 

POINT1 → 今年の阪神芝は超高速馬場。騎手意識も前に行きそう。

POINT2 → レシステンシアが北村裕一騎手に手が戻ることで、阪神JFをイメージした逃げを打ってくる可能性が高い。

 

血統傾向

先週行われたデイリー杯2歳ステークスは1着がディープインパクト産駒で2着がキングカメハメハ産駒。エリザベス女王杯も1着がオルフェーヴル産駒ながら2、3着がディープインパクト産駒。

今の阪神芝は超高速馬場で上質なスピードと極限の速い上がりが要求されるので王道血統が走りやすいイメージ。ベタにグランアレグリア、サリオス、インディチャンプのような血統が走ってしまいそうな馬場という感じがします。

 




 

考察まとめ

というわけで枠順発表前のマイルチャンピオンシップの想定オッズはこちら。

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 グランアレグリア 1.6
2 サリオス 2.7
3 インディチャンプ 7.5
4 レシステンシア 15.7
5 アドマイヤマーズ 21.5
6 ラウダシオン 32.0
7 ヴァンドギャルド 38.0
8 サウンドキアラ 42.0
9 カツジ 76.0
10 ペルシアンナイト 92.0
11 ケイアイノーテック 94.0
12 スカーレットカラー 98.0
13 タイセイビジョン 105.0
14 アウィルアウェイ 155.0
15 ベステンダンク 321.0
16 ブラックムーン 345.0
17 メイケイダイハード 422.0

 

もうここはグランアレグリアが単勝1倍台のオッズでしょう。それを追いかける2番人気も抜けてサリオス。3番人気も抜けてインディチャンプになりそうで、4番人気以下が少し離れそうですが未知の魅力や高速馬場ということでレシステンシアあたりが人気になるんでしょうか。

もうエリザベス女王杯とは違って上位勢が化け物級の馬ばかりなので逆らいようがなさそうな感じ・・・ジャパンカップもチャンピオンズカップも上位人気馬が強すぎるので、荒れるとしたらエリザベス女王杯と見ていましたが、そのエリザベス女王杯がガチガチ決着となってしまうとなかなか秋のGIはこれから荒れるところはあるんでしょうか・・・

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

<推奨根拠>

今の超高速馬場でレシステンシアが作る激流を想定した時に一番好走のイメージを持てるのはこの馬。もう2歳時点で凄まじいパフォーマンスで高速決着に対応しているような馬ですし、今のこの馬なら前付けして1分30秒台中盤ぐらいは楽に走れるんじゃないでしょうか。

もう相手もグランアレグリアで仕方がないと思いますが、グランアレグリアが内枠でも引いて捌くのに手間取って差し遅れて連を外して3着になんとか・・・というのを神に祈るぐらいしか妙味を見出しにくいレースな感じがします。

 

一方でちょっと危ういと思っている馬はこちら。

↓↓↓

インディチャンプ

まぁあえて書くならこの馬でしょう。

この馬はギュインと溜めて一瞬の脚を生かしてこそのタイプでタフ馬場の京都マイル向き。もう昨年のマイルチャンピオンシップこそ、この馬の良さを凝縮したようなレースだったと思います。

昨年の安田記念こそ最高の立ち回りを見せて勝ちましたが、今年の安田記念を見ても高速馬場で長く良い脚を使うようなレースでは化け物級の馬たちには若干劣る印象。今年は一頓挫あっての直行ローテになりますし、上位勢で嫌うならここしかないかなぁ・・・というのが現時点での印象。

 

当メルマガ「競馬をビジネスにする」では、、、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2020年も11月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

【2016】菊花賞 / 有力馬考察(サトノダイヤモンド、ディーマジェスティなどの徹底分析)

今日は10/23(日)に行われる菊花賞のレース考察を行います京都芝3000mで行われるGI戦です。そ

記事を読む

フェブラリーステークス2025の予想を公開!

フェブラリーステークス2025(東京ダート1600m)のレース予想です。 2月23日に東京競馬

記事を読む

NHKマイルカップ2019の予想を公開!

NHKマイルカップ2019(東京芝1600m)の予想です。 5月5日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

安田記念の予想を公開!

もうちょっと1番人気が接近すると思っていましたが、予想以上にモーリスが抜けた人気になっている印象。

記事を読む

マイルチャンピオンシップ2023の予想を公開!

マイルチャンピオンシップ2023(京都芝1600m)の予想です。 11月19日に京都競馬場で開

記事を読む

【有馬記念2017の予想ヒント】全頭診断その2

有馬記念2017(中山芝2500m)の全頭診断その2です。 12月24日に中山競馬場で開催され

記事を読む

【朝日杯フューチュリティステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

朝日杯フューチュリティステークス2024(京都芝1600m)のレース考察です。 12月15日に

記事を読む

【ホープフルステークス2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

ホープフルステークス2019(中山芝2000m)の考察です。 12月28日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

ヴィクトリアマイル2021の予想を公開!

ヴィクトリアマイル2021(東京芝1600m)の予想です。 5月16日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

エリザベス女王杯 [2] 好走血統を検証する!

もう本命馬に目星はつけたのだが自信しかない。だいたいこういうときはマイナスファクターが見つかってもそ

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑