*

みやこステークス2020の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2020/11/12 重賞レース考察・予想

みやこステークス2020(阪神ダート1800m)の予想です。

11月8日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はウェスタールンド、エアアルマス、クリンチャー、ベストタッチダウンなど。阪神競馬場のダート1800mで行われるGIIIです。

 

[PR] 上位4頭的中!天皇賞秋!このサイトは先週メイン好調でしたね!

────────────────

天皇賞秋指数1→3→3位

フィエールマン5人気
指数3位推奨!

────────────────

福島民友C
指数1→3→4位

スマートセラヴィー

5人気指数3位推奨

アルテミスS 指数1→4→3位
フルーツLC 指数4→3→5位
スワンSは波乱すぎ!

菊花賞も最終見解で

サトノフラッグ推奨→3連単!

富士Sも1→5→4位

しかもヴァンドギャルド5人気
指数1位に推奨し結果1着

毎週的中する3頭見えてる感じですね!

────────────────
やはりG1シーズンは
精度高まってきますね!

すごい穴馬をシーズンに推奨は少ないですが
6,7人気を指数3位に推奨・・

こういう1頭は例年きてるイメージ!

はじめての方は無料チェックからがおすすめ!

アルゼンチン共和国杯

他36レース無料公開
↑からメール登録し、確認メールきたらクリックしてログイン。
重賞は当日午前公式ブログ内にて無料確認!

他36レースは前夜無料公開。まずはココから精度を確認するのがおすすめです!

 

みやこステークス 2020予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

みやこステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

JRAの重賞の中ではチャンピオンズカップに向けた最重要前哨戦と言えるみやこステークス。どうも芝の中距離GI路線と同様に、ダート中距離路線も一部の化け物級の馬が能力抜け切っているような勢力図になっている感じで、そんな化け物級の馬が勢揃いしたJBCクラシックに比べればメンバーレベルは落ちる印象。

それでも準化け物級と呼べる存在だったウェスタールンドの登録があったので、頭数や展開を考えてもこの馬に逆らうことは難しいと思っていたのだが、そのウェスタールンドが追い切り後に故障発生ということで回避に。そうなってしまうと、逆らえないような化け物級の馬はいない感じで、馬場や展開次第でどの馬を狙うこともできるようなメンバー構成となった。

 

ざーっとメンバーを見渡してみて感じるのは、今年のみやこステークスは展開が読みやすそうだということ。

まず逃げるのはベストタッチダウンでしょうし、その鞍上が武豊騎手となると絶妙なミドルペースで中盤ぐらいまでは綺麗なラップを踏んできそう。ただ、頭数が頭数ですし、前走で完全に脚を余していたクリンチャーの陣営コメントを見ても「4コーナーで先頭」というような文句が見られる感じ。鞍上の川田騎手のキャラを考えてもコメントそのままのような競馬をしてきそうですし、クリンチャーが動くタイミングでエアアルマス、スワーヴアラミス、ナムラカメタロー、ワイドファラオあたりの馬も動く展開になりそう。

前半部分は綺麗なミドルラップで武豊騎手の刻む逃げなので息の入る部分もできると思うが、そこからクリンチャーが捲ってくることでロンスパ戦になりそうなので、決して前に行く馬が有利な展開にはならなそう。10頭立てという頭数を考えても縦長の隊列になるとは考えにくいですし、クリンチャーが仕掛けるタイミングでワンテンポ待って直線で末脚を伸ばしてこられるような馬が展開向くんじゃないでしょうか。

というわけで予想の発表。

 



 

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

みやこステークス 2020の印

【本命 ◎7 ヒストリーメイカー】

叩き上げでオープンまでやってきたような馬だが、その戦績を見ても重要なところは主戦騎手ではなくて藤岡佑介騎手のエスコートで勝利してきたような感じ。準オープン勝ちもオープン勝ちも外を回っての楽勝でしたし、ちょっとこの馬はさすがに主戦騎手の腕によって落としたレースが多すぎる印象。

それでも3走前には2020年のダート重賞の中で最もハイレベルだったと言っていいレースで差のない4着に好走。もうあのレースで4着に走れていればよほどの怪物級が出てくる重賞でなければ威張れるはずで、今回はそういった化け物級の馬がJBCクラシックに行った上にウェスタールンドも回避となれば能力は最上位級と見ていいはず。

ここ2戦に関しては地方のコースが合わなかったというのもあるが、この鞍上に乗ったことすらないだろう地方コースで上手い競馬をしろというのが無謀だったか。特にマーキュリーカップはさすがに酷すぎる早仕掛けでしたし、情深いオーナーもさすがにこのタイミングで鞍上を変えてきたのは理解ができます。

今回の鞍上ならばじっくり溜めての平安ステークスのような競馬になると思いますし、少頭数で川田騎手のクリンチャーが早めに捲るような展開になればいかにもハマりそうな感じ。ワンテンポ待った上で末脚が活かせればあっさりと突き抜けても驚けないと見ます。

 

【対抗 ◯6 クリンチャー】

芝時代と同様に上がりがかかっての消耗戦になってこその馬で、前走は福永騎手がどん詰まりでなかなかひどい騎乗ミス。今回は川田騎手に乗り替わって陣営コメントを見ても「4コーナー先頭」という積極策を示唆。川田騎手のキャラを考えてもそのままの競馬をしてきそうですし、この馬が動くことで先行タイプは厳しくなるんじゃないでしょうか。

 

【単穴 ▲10 エアアルマス】

揉まれるとさっぱりダメな馬だが、ダート中距離で揉まれない競馬ができた時にはパーフェクトな戦績。東海Sで倒したヴェンジェンスは平安Sで2着という点を見ても、化け物級と差のない競馬ができていますし、まともならここでは最上位。ただ今回は骨折休養明けになるので、いきなり動けるかという点で若干の割引が必要か。

 

【特注 ☆9 スワーヴアラミス】

超一線級との戦いから底は見えた感じはあるが、それでもマーチSでの勝利内容などを見てもそれなりに能力はある馬。前走は休み明けでトップハンデで初距離な上にハイペースで展開も向かず、とさすがに度外視できる内容。今回は叩いて適性距離に戻りますし、普通に考えて今回は巻き返せる番じゃないでしょうか。

 

【△2 マグナレガーロ】

破竹の連勝からの勢いを買って挑んだ平安Sだったが、さすがに相手が強すぎて壁にぶち当たった感じ。ただ平安Sは2020年のダート戦の中でも最上位級のハイレベル戦でしたし、ここであれだけやれていれば普通のレベルの重賞なら通用するはず。前走は小回り適性がなかっただけに見えますし、ここは平安Sの上位3頭が不在となれば巻き返しあってもいいでしょう。

 

【△5 ベストタッチダウン】

スピード馬場でマイペースに逃げられれば強い馬。アンタレスSは差し馬場とはいえ負けすぎですし脆さはありそう。前走も最後は詰め寄られていましたし、今回はクリンチャーが途中で捲る展開になると厳しい競馬になりそう。今までのレースぶりを見ても4コーナー部分で速いラップを刻んでセーフティリードを刻んでこその馬ですし、今回はそこでクリンチャーに迫られるとなると・・・

 

【△1 ワイドファラオ】

かしわ記念を見てもスピードの持続力を活かしてこその馬。距離的には若干長いだろうが、昨年のみやこSや今年の帝王賞を見てもこなせることはこなせる。ただ、溜めても良さは出ないのでスピードを活かす競馬をするべき。今回はベストタッチダウンが逃げる競馬になりそうですし、今を時めく福永騎手でもこういうタイプの馬には合わない感じがします。

 

【△3 ナムラカメタロー】

いかにも叩き良化型の先行持続力タイプ。大沼Sは休み明けでトップハンデの上に同型多数で厳しい競馬。前走は叩いて確実に良化していた。今回はさらに叩いてどこまでやれるかだが、さすがに相手が強い感じもします。

 

【消4 テーオーエナジー】

もう近走は完全に燃え尽きたという感じのレースぶり。今回は少頭数ながらそこまで優しい展開にはならなそうですし、普通に厳しいんじゃないだろうか。

 

【消8 エイコーン】

前走は本命に推して大儲けさせてもらったが、シリウスSは準オープンぐらいの価値しかない低レベル戦。そんなレースを最内で立ち回っての3着ではここでは通用しない。

 

【推奨買い目】

三連複 7→6,10,9→6,10,9,2,5,1,3 本線ベース

三連複 7→6,10,9,2 重ね買い

三連複 7→6,10,9 重ね買い

馬単 7→6,10,9,2 本線

三連単 7→6→10,9,2 ボーナス

三連単 7→10,9,2→6 ボーナス

三連単 10→7,6→7,6 ボーナス

三連単 9→7,6→7,6 ボーナス

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは少頭数なのに早仕掛けのロンスパ戦になると見て北村友一騎手なら◎ヒストリーメイカーがワンテンポ待って直線で差してくれると期待。おそらく◯クリンチャーを筆頭に先行勢が4コーナーでベストタッチダウン、ワイドファラオあたりを早めに潰すような展開になると思うので、前に行きそうな馬は評価を割引。差し馬及び外目からじわーっと仕掛けそうな馬を本線で買いたい。

相手筆頭はクリンチャーだが、どうもこの馬のキャラクター及び、川田騎手の早めに仕掛けすぎる癖からして一旦は先頭に立って力を見せるものの何かに差されて2、3着になりそう。そのイメージの三連単はボーナスで買ってみたい。

関連記事

【フラワーカップ2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

フラワーカップ2021(中山芝1800m)の考察です。 3月20日に中山競馬場で開催され発走時

記事を読む

日経新春杯 [1] 断然不利な高齢馬

かなり壮絶な風邪をひいておりましたがなんとか完治致しました。エントリー数減るなどご迷惑及びご心配おか

記事を読む

武蔵野ステークス2021の予想を公開!

武蔵野ステークス2021(東京ダート1600m)の予想です。 11月13日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【京王杯スプリングカップ2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

京王杯スプリングカップ2017(東京芝1400m)の考察です。 5月13日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【京都金杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都金杯2019(京都芝1600m)の考察です。 1月5日に京都競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【カペラステークス2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

カペラステークス2018(中山ダート1200m)の考察です。 12月5日に中山競馬場で開催され

記事を読む

【神戸新聞杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

神戸新聞杯2019(阪神芝2400m)の考察です。 9月22日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

クイーンC2017の予想を公開!

クイーンカップ2017(東京芝1600m)の予想です。 2月11日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

東京新聞杯2019の予想を公開!

東京新聞杯2019(東京芝1600m)の予想です。 2月2日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【阪神カップ2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神カップ2020(阪神芝1400m)の考察です。 12月26日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑