*

ユニコーンステークス2020の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2020/06/26 重賞レース考察・予想

ユニコーンステークス2020(東京ダート1600m)の予想です。

6月21日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はカフェファラオ、レッチェバロック、デュードヴァン、タガノビューティーなど。東京競馬場のダート1600mで行われるGIIIです。

 

[PR] 去年から今年にかけて重賞無料情報が好調。無料公開で5頭でだいたい決まってる事実

━━━━━━━━━━━━━

ー直近無料情報的中ー

◎安田記念 3連複4200円

◎東京優駿 3連複12400円
◎Vマイル 3連複14800円
◎青葉賞  3連複10950円
◎フローラS3連複62300円
◎日経賞  3連複39900円
━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━
東京優駿(ヴェルトライゼンデ10人気)、フローラS(ウインマリリン7人気)、日経賞(スティッフェリオ9人気)など人気薄もしっかり5頭BOXで抑えてきてくれてます。土曜重賞の精度も高めなのでココは要チェックなんです。今週は三宮S、ユニコーンSを無料公開。

無料予想エントリーはこちら

前日夜に重賞無料開放されてくるのでココは答えあわせにも見ておくべきなんです。

 

ユニコーンステークス 2020予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

ユニコーンステークスの週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

週初めのレース考察でも書いたが、JRAの3歳ダート路線が整備されていない影響でユニコーンステークスは世代の一線級の馬が順当に出走してくる傾向。芝以上にダート路線は実力差がはっきりとしていますし、そんな中で世代最上位の馬が出てくるとなれば人気通りに好走するケースがほとんど。過去10年のレース結果を振り返ってみても2014年を除けば1、2、3番人気のうち2頭が馬券に絡むというかなり堅い決着傾向。

今年の出走メンバーを見ても1、2、3番人気はカフェファラオ、レッチェバロック、デュードヴァンでどれもダートでは無敗という戦績の馬たち。どの馬も強いパフォーマンスを見せていますし、例年通りにこれらの馬が順当に走ってくる可能性は高そう。

 

その上で今年のユニコーンステークスで注目したいのがレース展開か。

このレースはダート短距離馬が目標なくここを使ってくることが多いために毎年ハイペースになりやすい。今年はそんなダート短距離タイプの中でも相当な逸材であるレッチェバロックが出走。前走はダート1400mを馬なりで前半3F=34.2で逃げたような馬ですし、ルメール騎手もこういうタイプでは変に溜めずにスピードを活かし切って後続を潰すような競馬をしてくるか。そうなると今年はまずハイペース濃厚と見ていい。

週中から週末にかけて雨が降っての道悪ダートで、なおかつレッチェバロックが抑えずにスピードを活かす競馬をしてくれば前半3Fは34秒前後になりそう。その上で道悪馬場での例年の走破時計が1分35:00〜05ぐらいということを考えてもレース上がりは37秒台はかかりそう。そうなれば上がり36秒フラットぐらいの末脚を使える馬は十分に差し込んでこれるレースになるはずだ。

レッチェバロック自身がマイルで最後まで粘れるかはやってみなければわからないが、レッチェバロックについて行った馬はまず間違いなく全て潰れる展開になりそう。妙味あるのは前半部分で自分のペースで追走して最後に末脚を活かせるようなタイプの馬だろう。ここは差し追い込みタイプの馬に決め打ちで予想を組み立てた。

というわけで予想の発表。

 



 

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

ユニコーンステークス 2020の印

本命 ◎カフェファラオ

ここ2戦のレース内容を見てもこの馬はまず世代最上位の器。初戦は中山ダート1800mの新馬戦ではなかなかあり得ないラップを踏んでの圧勝劇で、2着馬は低レベルだったとはいえその後に重賞を勝利したような馬。2走目はまるで違う条件になったがスタート下手な鞍上がゲートをやらかして最後方。超スローペースの展開を考えれば向こう正面で離れた最後方というのは絶望的にも見えたが、楽々と外を回してタガノビューティーの追撃を余裕で凌いでの勝利。この時のレース回顧でもこの馬は世代最上位と書いていましたし、能力に関してケチをつけるところがないだろう。

本来ならばこの馬にぶつける穴馬はどれかという思考に至るところだが、予想以上に人気的にも買えるオッズになっており特に捻る必要もなさそう。血統的にも揉まれない外枠を引けたのはプラスに見えますし、この枠ならいつぞやのルヴァンスレーヴのように早めに動いて楽々と突き抜けての圧勝の可能性は高そう。この鞍上も本来はこういうタイプの馬で外枠から自在に動かしてこそ良さが出る騎手だと思いますし、ここは他の馬に人気が行くならばこの馬を信頼する。

 

【対抗 ◯13 タガノビューティー】

ダートで強烈な決め脚を使える追い込みタイプ。今回はレッチェバロックの作る激流に付き合わないというだけで評価できそうで、まぁ実績を考えても差し馬の中では能力上位だろう。若干気になるのはペースが流れた前走の青竜Sで最速上がりを初めて出せなかった点。ちょっと底を見せた可能性もあると見てこの評価に。

 

【単穴 ▲6 ケンシンコウ】

前走はハイペースの展開がハマったとはいえ時計も優秀。血統的に短距離向きのスピードタイプながらマイルもこなせる感じで、追走力があって差しがハマりそうなのはいかにもプラス。鞍上もふんわり乗って差す競馬は得意ですし今は重賞でも好調をキープ。展開的にもハマりそうなので人気ないならば面白いはず。

 

【特注 ☆1 デュードヴァン】

デビューからダートでは3連勝。その戦績を見ても今更能力にケチをつけてもしょうがないので気になるのはそれ以外の部分。今までの3勝はどれも直線で外に回す競馬で揉まれずにスムーズなレースができていますが果たして今回は最内枠でそれができるのか。馬のキャラクターとしては追ってから手応えが渋いがじわじわと伸びてくるタイプで相手なりに走れそうな馬。それだけに出遅れ癖があって手応えがイマイチだと途中で諦める傾向があるデムーロというのはどうなのか。カフェファラオやレッチェバロックが圧勝になる展開もあり得るだけに、3着争いでは手を抜く可能性がある。能力は評価してもここまでの印とした。

 

【△12 キッズアガチャー】

差しの決まるレースなら相手なりに走れる馬。ユニコーンSは激流になることで先行タイプがパッタリと止まることが多く、今年に関してはレッチェバロックがいることでその傾向が強まりそう。距離短縮の差し馬はその恩恵を最大限に受けられそうですし、今回のメンバーでそのイメージで追い込んでこれそうなのはこの馬ぐらい。こういうタイプで無欲の追い込み策をさせたら丸田騎手は怖い。

 

【△3 ラブリーエンジェル】

近走は末脚を活かす形で好走。前走は52kgとはいえ好時計ですし、あと0.3秒暗い時計を詰められれば例年のユニコーンSの3着ぐらいには走れそう。レッチェバロックの逃げに付き合わない脚質も良さそうですし、大穴ならこれじゃないだろうか。

 

【消5 レッチェバロック】

デビューから2戦は逃げて圧倒的なスピードを見せての連勝。前走で子供扱いした2、3、4着馬が次走であっさりと古馬混合のレースを勝利したのを見ても相当に強いはず。ただ、ここ2戦はマイル仕様ではなく完全に短距離仕様のレースしかしておらず、その2戦もスピードを生かし切ってのタイムトライアルの内容で他馬との「競馬」を経験していない点はマイナス。

前走はタイム的に圧巻でも最後の1ハロンは上がりがかかっていますし、今回は道中に更にプレッシャーがかかった上で距離が伸びて同じパフォーマンスができるだろうか。もちろん普通にあっさり好走される可能性もありそうだが、人気馬の中で嫌うならここという感じがします。あんまりユニコーンSでは距離延長でこういうタイプのスピード馬が走るイメージが湧きません。

 

【消9 メイショウベンガル】

前走は初ダートでかなり強い勝ちっぷり。ただ相手が微妙でしたし、今回は一気の相手強化で距離延長となると厳しいんじゃないだろうか。

 

【消10 サトノラファール】

ここ2戦は完全に展開が向いた格好。今回も展開自体は向きそうだが、一気の相手強化で距離延長となるとあんまり買いにくい感じはします。

 

【消14 フルフラット】

2歳時の活躍は疑問視していたが、さすがにサンバサウジダービー勝利というのは武豊騎手が神騎乗をしたにせよ評価できる内容。ただ、今回は休み明けで鞍上が田中勝春騎手。今までのレースぶりを見ても前付けして良さが出そうなのでレッチェバロックが作る展開をついていきそうなのも微妙。調教が凄まじいおかげで勝春騎手にしては人気しているが、森厩舎の坂路時計なんて信じてはダメだと思います。

 

印まとめ

◎カフェファラオ
◯タガノビューティー
▲ケンシンコウ
☆デュードヴァン
△キッズアガチャー
△ラブリーエンジェル

勝負度 E

 

買い目

ユニコーンステークスの買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

ようやく事務作業が終わった先週は函館芝1200mで2本のスマッシュヒットを叩き出すことに成功!特に日曜の函館1Rは一発で月間プラスに持っていけるほどの回収率を記録しました。

 

<6/13(土) 函館1R レース結果>
1着:▲カレンヒメ 2番人気
2着:△ハッピーペコ 12番人気
3着:◎ポーカークイーン 8番人気

先週から強く意識してマーメイドステークスでは惜しくもハマらなかった「買いたくない人気馬は無理に買わない」がドンピシャでハマっての高配当。基本線はワイドで守りを固めつつ三連複でしっかり攻めるという買い方がこの少額でも実践できた結果だと思います。それにしてもこの回収率は我ながらあっぱれ!

 

<6/13(土) 函館9R レース結果>
1着:◎リゲイン 3番人気
2着:△ファンシャン 9番人気
3着:▲インザムービー 2番人気

ここは◎リゲインに騎乗していた山田騎手の騎乗にあっぱれ!どうも昨年の新潟競馬場での距離誤認の悪いイメージがある騎手ですが、最近の騎乗ぶりを見ていても今あるチャンスを逃さないようにしっかりと乗る馬の前走などをチェックしている感じの姿勢が見て取れていました。函館競馬開催前にも非常に意気込みの高いコメントを出していたので、そんな彼なら出していって番手で溜める競馬をしてくれると期待していましたが、こちらの期待以上の競馬をしてくれました!

ここも買い目のポイントで書いた通りで人気馬が大して信頼できなさそうだったのでの単勝と馬連紛れ狙いが上手く高めのところが来てくれた感じ。やはり「馬券は買い方勝負」です。

 

今週も東京競馬場がカオスな馬場状態になりそうなので、メイン勝負はメルマガ限定配信の函館開催になりそう。日曜の平場予想もご期待いただければ幸いです!

 

当メルマガ「競馬をビジネスにする」では、、、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2020年も6月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

【スプリングステークス2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

スプリングステークス2018(中山芝1800m)の考察です。 3月18日に中山競馬場で開催され

記事を読む

【2016】ラジオNIKKEI賞の予想を公開!

今日は7/3(日)に行われるラジオNIKKEI賞の予想です。福島芝1800mで行われるGIII戦です

記事を読む

【青葉賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

青葉賞2021(東京芝2400m)の考察です。 5月1日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

【毎日杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

毎日杯2025(阪神芝1800m)のレース考察です。 3月29日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【フェアリーステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

フェアリーステークス2022(中山芝1600m)の考察です。 1月10日に中山競馬場で開催され

記事を読む

【平安ステークス2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

平安ステークス2018(京都ダート1900m)の考察です。 5月19日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

ダイヤモンドステークス2023の予想を公開!

ダイヤモンドステークス2023(東京芝3400m)の予想です。 2月18日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【阪神牝馬ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神牝馬ステークス2023(阪神芝1600m)の考察です。 4月8日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【小倉記念2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉記念2021(小倉芝2000m)の考察です。 8月15日に小倉競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

アーリントンカップ2024の予想を公開!

アーリントンカップ2024(阪神芝1600m)のレース予想です。 4月12日に阪神競馬場で開催

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑