*

【2016】名古屋グランプリの予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2016/12/20 地方レース考察・予想

今日は12/15(木)に行われる名古屋グランプリのレース予想を行います。名古屋2500mで行われるJpnII戦です。

 

まずは今日の全日本2歳優駿を当てたいところですが、こちらも予想がすんなりと終わったので前日ですが予想を公開しておきます。

 

名古屋グランプリ 予想

JRA勢の層が薄い短距離ダートに比べて、中長距離ダート路線は地方馬と中央馬の力差が歴然。過去5年を見ても中央馬が全て独占していますし、この結果だけでなくレース映像を見ても地方馬はスピードについていけずに馬群が2つに分かれてしまいます。

今年は例年以上にメンバーが揃った印象で、ただでさえも中央馬が強いレースで、その中央馬のレベルが高いとなると、今年もJRA所属の馬たちだけのレースになると考えて良さそう。

その能力比較と少頭数の地方2500mというコースへの適性。そして火〜水と東海地方はかなりの降雨量があった感じで、その馬場が向く馬を選べばいいレースだと思います。

というわけで予想の発表。

 

 

本命は◎ケイティブレイブがここでも能力を見せつけると見ます。

前走の浦和記念は2番手から抜け出しての大圧勝。もう交流ダート路線ではトップクラスと言える馬で、東京大賞典に出ても良い勝負が出来たんじゃないかという馬。ただしっかりと古馬になってからの事を考えて、地方のドサ回りで賞金稼ぎに来た感じはホッコータルマエあたりの馬のローテーションを見習っているんでしょう。

この馬は抜けた基礎体力とスピードの持続力が売りでもありますが、それ以上にコーナリングの上手さがずば抜けている印象。兵庫チャンピオンシップではゴールドドリーム相手にコーナーで差をつける一方の競馬ぶりで相手に何もさせずの圧勝ぶり。あの競馬を見てもコーナーが多ければ多いほど強さは発揮するはずで、コーナーを8回走るこの条件はコーナリングの上手さを存分に見せつけられる条件だと思います。

2500mという距離に関しても、母父サクラローレルですから血統的な裏付けもありますし、道悪ダートで脚抜きの良い馬場になるはずで、そうなればそこまでスタミナを問われる馬場にはならないはず。

メンバーを見ても今回はかなり楽な逃げが打てそうですし、この馬に競りかけて来れそうなスピードある馬もいないはず。おそらくは序盤から逃げて主導権を奪い、スイスイと逃げて勝負どころの2周目の3コーナーでもコーナリングの上手さで逆に突き放すような競馬になりそう。相手も強いですが、今回は圧勝になるような気がしています。

 

対抗は条件絶好の◯アムールブリエが有力。

今回が引退レースとなりますが、これは馬が衰えての引退という感じではなさそう。前走のJBCレディスクラシックは不運にもマイルでの開催だったのが敗因の全て。スタートからスピードに全くついていけずにそのまま終わってしまった感じでした。

その前の白山大賞典では最後にストロングサウザーを競り落としてケイティブレイブに迫る競馬を見せていますし、ブリーダーズゴールドカップでは大圧勝。もうご存知の通りで地方交流の2000m以上の距離ならば牡馬相手でも互角に戦える完全なスタミナタイプの馬。昨年は浜中騎手が4コーナーから3回ぐらい後ろを振り返る余裕があるくらいの大圧勝でしたし、今年は相手が強くなりますが普通に好勝負にはなると思います。

非常にズブい馬ですが、ルメール騎手ならばまず位置を取りに行くでしょうし、晩秋Sでのモズライジンの動かし方を見ても、今のルメール騎手はズブい馬でも平気でススっと動かしていける印象。ある程度の位置さえ取れればケイティブレイブに最も迫れるのはこの馬じゃないでしょうか。

 

三番手は展開面が絶好に向きそうな▲ストロングサウザーが面白い。

この馬は能力の絶対値自体は大した事がない馬なのだが、とにかく立ち回り勝負に強くて騎手が自在に動かせる馬。インでうまく脚を溜められた佐賀記念とマーキュリーカップは完勝でしたし、白山大賞典でもインで脚を溜められてアムールブリエと差がない競馬ができていました。

前走の浦和記念はもう外枠で序盤にロスが多かった事が全て。外枠から能力でねじ伏せるような競馬ができる馬ではなく、あくまでも上手く立ち回ってナンボという馬。今回は絶好の1枠1番が引けましたし、この枠ならばケイティブレイブの2番手のインにスッとつけられそう。田辺騎手はもう2周目の3コーナーぐらいまでは一切ロスなく持ったままで回ってきそうですし、コーナーが多いこの条件もこの馬の立ち回りの上手さを存分に活かせるでしょう。馬場も前残り傾向になりそうですし、穴として期待。

 

一発あるとすれば☆メイショウヒコボシが面白そう。

前走の浦和記念は本命として期待したが、スタートで派手に出遅れて万事休す。最後の脚色を見ても、スタートさえまともなら2着争いだったはずで、川田騎手やっちゃったよという感じのレースでした。

重賞初挑戦のみやこSで最後に差し返す強い内容を見せていましたし、赤富士Sでは好位から突き抜ける圧勝劇。一連の内容を見ても距離は伸びれば伸びるだけいいはずで、今回の地方の長距離条件は絶好と言えそう。前走でもやらかした川田騎手だけに今回もどんな位置で競馬をするかは鍵ですが、それなりの位置さえ取れればケイティブレイブ以外の馬とは互角に戦えると思います。

 

能力は通用するがモズライジンはとにかく騎手が嫌。

白山大賞典でもわかったように、とにかくデムーロ騎手は地方交流戦が下手な印象。前提としてスタートが下手ですし、仕掛けどころも芝の重賞やGIのようには上手くいかない感じ。もともとスタート上手くない馬ですし、おそらくはワンテンポ遅れてゲートを出ておっつけ通しでロスの多い競馬になりそう。スタミナ溢れるタイプであることは間違いないですが、道悪ダートでケイティブレイブが淀みない流れで逃げるとすれば、ロス多い競馬になりそうなこの馬は少し危ない気もします。

 

地方勢は厳しそうですがユーロビートは長距離条件が得意なので抑えに入れておきます。ただこの馬もスタートは大して速くないのであんまり位置は取れる気がしません。モズライジンと同じく途中で押し上げるのに体力を使ってしまいそうな気がします。

 

印まとめ

◎ケイティブレイブ
◯アムールブリエ
▲ストロングサウザー
☆メイショウヒコボシ <穴推奨>
△1モズライジン
△2ユーロビート

勝負度D

 

【推奨馬券】

<本線>

三連単 ◎→◯▲☆→◯▲☆

<抑え

三連単 ◎→◯▲→△1△2

<ボーナス>

三連単 ◎→◯▲→◯▲

関連記事

雲取賞2025の予想を公開!

雲取賞2025(大井ダート1800m)のレース予想です。 2月18日に大井競馬場で開催され発走

記事を読む

サンタアニタトロフィー2018の予想を公開!

サンタアニタトロフィー2018 (大井ダート1600m)の予想です。 8月1日に大井競馬場で開

記事を読む

クラスターカップ2021の予想を公開!

クラスターカップ2021(盛岡ダート1200m)の予想です。 8月9日に盛岡競馬場で開催され発

記事を読む

東京記念の予想を公開!

なんだか最近、中央競馬だけじゃなくて地方競馬もやたら調子良いなぁ、、、と思って、改めて最近の結果を見

記事を読む

スパーキングレディーカップの予想を公開!

忘れてました。。。 今夜のメルマガでは「新馬パーフェクトファイル」も配信予定!!!

記事を読む

東京大賞典の予想を公開!

昨日はちょっと競馬関係とは違う付き合いでの忘年会へ。 私が良く使う新宿の十徳というお店

記事を読む

レディスプレリュード2024の予想を公開!

レディスプレリュード2024(大井ダート1800m)のレース予想です。 10月1日に大井競馬場

記事を読む

日本テレビ盃2017の予想を公開!

日本テレビ杯2017(船橋1800m)の予想です。 9月27日に船橋競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

関東オークス2017の予想を公開!

関東オークス2017(川崎2100m)の予想です。 6月14日に川崎競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

名古屋グランプリ2020の予想を公開!

名古屋グランプリ2020(名古屋ダート2500m)の予想です。 12月10日に名古屋競馬場で開

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑