*

【2016】カペラS / レース考察(中山ダート1200mで行われるGI戦を徹底考察します)

公開日: : 最終更新日:2016/12/07 重賞レース考察・予想

今日は12/11(日)に行われるカペラステークスのレース考察を行います。中山ダート1200mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

 

先日発表されたミシュランガイド東京2017の掲載店発表で、東京のラーメン店としては2店舗目として大塚駅の「鳴龍」が選出されました。

 http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161201/dms1612011130004-n1.htm

1店舗目は巣鴨の「蔦」ってお店で、こっちはもう朝に整理券を取ってからだいぶ時間がかかってようやく食べれるというレベルの行列店。

実は今回選ばれた「鳴龍」は前住んでいた家から徒歩30秒だったのでほぼ毎週通っていました(汗)近くに『競馬・最強の法則』を編集しているKKベストセラーさんがあるところで、他にも意外に編集社が多い場所でした。

もう、ここは担々麺がメインのお店でしたが本当に美味しくて、個人的には「蔦」よりも断然こちらの方が好きでした(巣鴨の蔦も一時期徒歩10分くらいのところに磨んでいたり)

今回ミシュランに選ばれたことで嬉しくもあるのですが、もうこれで気軽に行くことはしばらく不可能になるでしょうし、あの味をしばらく食べれないのは残念であります。しばらくは激混みでしょうが、少し落ち着いたら都内在住の方は是非食べに行ってみてください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】カペラS 予想考察

過去5年のレース傾向

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-06-0-51-31

中央競馬においてダート短距離戦というのは最も路線的に軽視されている分野。ダート1400m以下の重賞は3つしかなく、その内の根岸ステークスはフェブラリーステークスの前哨戦。ちゃんとした独立したダート短距離重賞というのはプロキオンステークスとこのカペラステークスしかないというのが実情だ。

というわけで、JBCスプリントくらいしか最大目標のないダート短距離馬がこぞって参加してくるのがこのレース。もともとダート短距離といえばスピードを活かす馬が多いことに加えて、中山ダート1200mは下り坂スタートでとんでもなくテンのスピードが速くなりがち。過去5年を見ても逃げ切り勝ちをおさめたのは、その後にGIを勝つダノンレジェンドだけで、基本的には激流差し決着となるレースである。

 

血統傾向

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-16-55-01

ダート戦なのであんまり血統は気にしなくて良さそうだが、まぁ主流条件ではないだけに普通とは違うタイプの血統が走っている感じはしますね。ただあんまり気にしなくて良さそう。

 

レースラップ傾向

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-05-17-53-15

昨年は逃げ馬2頭がやりあっての超ハイペース。前半32.5なんていう異常な前傾ラップにはさすがにならなそうだが、今年もコーリンベリー、ルックスザットキル、シゲルカガあたりはハナを切りたそうなだけにそこらへんはどうだろう。

どういうペースになろうとも、あんまり前々で決着するのを期待するようなレースではない気がします。今の中山ダートは結構差しも決まりますしね。

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-12-06-0-58-13

なんだか今年はGIウィナーまでいますし、例年よりメンバーが豪華な感じもしますね。

ひとまず水曜時点で注目している馬はこの馬です。

*************

その馬の名はブログランキングで公開中

*************

 

もうこの馬は前走は距離が長すぎたというのが敗因の馬。

「もともとマイルは長い馬で、速い流れを3番手追走できっちりとラスト200mでバテた。1400mの普通の流れのレースなら能力上位で巻き返しそう。根岸Sは面白いはず。」

と前走回顧で書いているように距離短縮は間違いなくプラスなはず。問題は果たして1200mがどうか、ということですが、少なくとも前走のマイルの距離よりはいいはず。普通に考えて能力的にここは好勝負でしょう。

 

関連記事

【青葉賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

青葉賞2021(東京芝2400m)の考察です。 5月1日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

【阪神カップ2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神カップ2021(阪神芝1400m)の考察です。 12月25日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【小倉2歳ステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉2歳ステークス2022(小倉芝1200m)の考察です。 9月4日に小倉競馬場で開催され発走

記事を読む

シンザン記念 [5] スピードは大事だが1200mからの延長は・・・

リオネル・メッシのチェルシー移籍が騒がれてますね。移籍金は350億とのこと。まぁ90%ないとは思いま

記事を読む

【マーチステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

マーチステークス2024(中山ダート1800m)のレース考察です。 3月24日に中山競馬場で開

記事を読む

【2016】ローズSの予想を公開!

今日は9/18(日)に行われるローズステークスの予想です。 本当に今日は買いたいレースがなく、

記事を読む

阪神牝馬S [4] 枠順発表!明暗を探る。

今日はちょっと御殿場に用事でお出かけ。 車が今ちょうどないもんで電車で行かなければならないので

記事を読む

カペラステークス2023の予想を公開!

カペラステークス2023(中山ダート1200m)の予想です。 12月10日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

函館記念2022の予想を公開!

函館記念2022(函館芝2000m)の予想です。 7月17日に函館競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【2016】新潟2歳S / 有力馬考察(モーヴサファイア、イブキなどの徹底分析)

今日は8/28(日)に行われる新潟2歳ステークスのレース考察を行います。新潟芝1600mで行われるG

記事を読む

秋華賞2025の予想を公開!

秋華賞2025(京都芝2000m)のレース予想です。 10月19

富士ステークス2025の予想を公開!

富士ステークス2025(東京芝1600m)のレース予想です。 1

【秋華賞2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

秋華賞2025(京都芝2000m)のレース考察です。 10月19

【富士ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

富士ステークス2025(東京芝1600m)のレース考察です。 1

【秋華賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

秋華賞2025(京都芝2000m)のレース考察です。 10月19

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑