*

【2016】サウジアラビアRC / 有力馬考察(ロイヤルメジャー、ダンビュライトなどの徹底分析)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は10/8(土)に行われるサウジアラビアロイヤルカップのレース考察を行います。東京芝1600mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

 

なかなか動けなくて、年末のイベントの計画などが立てれずにいるのですが、できれば関東と関西(名古屋はできるかなぁ・・・)で1本ずつイベントはやりたいと思っています。

リプライサミットの形でやるのもいいんですが、お昼ぐらいからお店を貸し切って観戦会のような形で質問も受け付ける、っていう形でやるのもいいかなぁと思っています。

ちょっとバタバタしていて日程提示しておきながら、まだ詳細決められず、と申し訳ない限りなのですが、関西はエリザベス女王杯週の土曜日に何かやりたいなぁと思っております(理由はエリザベス女王杯だけはなぜか毎年当たるから)

関東に関しては12月の序盤くらいにできればなぁ、なんて思っております。日程的に今年は名古屋は厳しいかもしれませんが、要望多いようなら少し考えます。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】サウジアラビアRC 予想考察

サウジアラビアRC 有力馬考察

クライムメジャー

おそらくは今年の2歳世代の新馬戦で現時点で最もレベルが高かったと言えるのは、ムーヴザワールドの新馬戦とこのクライムメジャーの新馬戦。上位3頭が後ろを大きく突き放すようなレースになったが、2着馬のアドマイヤミヤビは次走で未勝利を圧勝。3着馬のピスカデーラも先週のレースで逸材スワーヴリチャードに迫る競馬を見せての2着。アドマイヤミヤビは阪神ジュベナイルフィリーズでも期待できるような馬だと思いますし、ピスカデーラも未勝利さえ勝てれば重賞で穴を開けてもおかしくない馬でしょう。それらの馬相手に好位から最速上がりで完勝したクライムメジャーは間違いなく強いはず。

父ダイワメジャーは2歳時から活躍できる血統で、母父トニービンは言わずもがな東京コースを走るための持久力を補完してくれる素晴らしい血統。半兄サトノノブレスで血統面も問題なさそうで、ここは何かアクシデントがない限りは勝ち負けになると思います。

 

ダンビュライト

新馬戦の強さは相当なもので、かなり良血が集まっていたレースで軽く追い出しただけでの圧勝劇。当時、不作だった2歳の中では抜けていい馬、とメルマガでも賞賛した記憶があります。

ただ、徐々にわかってきたルーラーシップ産駒の特徴を考えると今回の条件ではあまり買いたくない馬。ルーラーシップ産駒はとにかくズブい馬が多く、通常の距離適性は2000m以上という馬が多そう。このダンビュライトも初戦は不良馬場が味方した部分がかなり大きそうで、良馬場で決め手が問われる東京マイルという条件は怖い部分も。

半兄ラブラドライトはステイヤーでしたし、恐らくこの馬も距離適性は2000m以上なはず。若駒にはとにかく控えて差し競馬をさせたがる音無厩舎ですし、後ろから競馬してキレ負けして差し届かずの可能性は結構あると見てよさそうです。

 

ロジムーン

前走は持ったままの大圧勝で今回も戸崎騎乗となると人気は確実。ただ、前走はメンバーレベルそこまで揃っていないレースでしたし、どうもそこまでの強さを感じていない馬。

ゼンノロブロイ産駒で東京マイルの重賞はどうなんだという気もしますし、調教映像を見てもかなり気難しさを感じる馬に見えます。今回は買って紐までかなと。

 

ブレスジャーニー

初戦は1400mで出遅れて後方から鋭く追い込んで3着。次走でスタートをある程度決め手中団からの競馬ができるようになり、外から差し切っての圧勝劇。その時倒したロジムーンが次走の未勝利を圧勝ですからある程度の能力はある馬でしょう。

ただ、この当時の2歳路線のレベルは相当低かった印象で、あのあたりの時期の1戦1勝馬なりキャリアの浅い馬は、使われて良化してきた馬にあっさりと逆転されてもいい気がします。

 

バリンジャー

スプリント戦を2度使われての今回は距離延長。函館スプリントステークスは出遅れながらも最後は最速上がりで6着という内容ですし、能力自体はある馬と見てよさそう。モンドキャンノやレヴァンテライオン、タイムトリップなどを見ても、今年の序盤時期の2歳戦は中距離よりも短距離の方がメンバー揃っていた印象あり、距離延長に対応できればロジムーンやブレスジャーニーあたりは一気に逆転できて良い馬。

父ステイゴールド×母父ストームキャットという配合で、別に距離延長は何も問題なくこなせそうですし、半兄メテオロロジストはダートとはいえ長い距離でスタミナを活かすタイプの馬でした。どれくらい人気するかですが、今回はこういう馬を狙っていきたいレースです。

 

今年のサウジアラビアロイヤルカップはクライムメジャーの1強という評価でいいはず。十中八九、本命はこの馬から行くと思いますが、他の人気馬は怪しい匂いがプンプンするので評価しない予定。2列目に穴馬を狙う馬券が面白いでしょう。

現時点で穴馬として一番面白いのはこの馬だと思っています。

その馬の名はブログランキング(穴)で公開中

 

前走は先行馬に有利なペースでもありませんでしたし、途中で出遅れたデムーロの馬が暴走気味に捲ってくるという事象もあってかなりタフなレースになりました。それでも最後の最後まで粘って5着ですし、前走のメンバーレベルは牝馬限定戦とはいえ今回よりも上といっていいでしょう。現代競馬では休み明けや連闘策はオッズで嫌われる傾向ありますし、もし走れる態勢なのであれば面白い穴馬だと思います。

 

関連記事

【マーメイドS2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

マーメイドS2017(阪神芝2000m)の考察です。 6月11日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【2016】エプソムカップの予想を公開!

今日は6/12(日)に行われるエプソムカップの予想です。東京芝1800mで行われるGIII戦です。

記事を読む

札幌記念の予想を公開!

【3週連続高配当的中の無料予想】 「夏競馬は調子が重要」「夏競馬は格より勢い」などと 言われ

記事を読む

【毎日杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

毎日杯2024(阪神芝1800m)のレース考察です。 3月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【中日新聞杯2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

中日新聞杯2021(中京芝2000m)の考察です。 12月11日に中京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

キーンランドカップ2022の予想を公開!

キーンランドカップ2022(札幌芝1200m)の予想です。 8月28日に札幌競馬場で開催され発

記事を読む

阪神大賞典2019の予想を公開!

阪神大賞典2019(阪神芝3000m)の予想です。 3月17日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【北九州記念2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

北九州記念2018(小倉芝1200m)の考察です。 8月19日に小倉競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【CBC賞2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

CBC賞2017(中京芝1200m)の考察です。 7月2日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

根岸S [1] SSx欧州NDが好走血統

川崎競馬場は久しぶりに来ましたが、気づけば新スタンドできてから来るのは初めてかもしれません。記憶の中

記事を読む

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

バーデンバーデンカップ2025の予想を公開!

バーデンバーデンカップ(福島芝2000m)のレース予想です。 6

【ラジオNIKKEI賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース考察です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑