【2016】阪神牝馬S / 有力馬考察(ミッキークイーン、スマートレイアーなどの徹底分析)
公開日:
:
最終更新日:2016/04/07
重賞レース考察・予想
今日は4/9(土)に行われる阪神牝馬Sのレース考察を行います。阪神芝1600mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。
さて、ちょっとただいま引っ越しを検討中。いま神奈川県の僻地に住んでいるのですが、仕事も不便だわ、渋谷や新宿も遠いわで、結局終電をなくしてホテルに泊まる羽目になるケースが多く、さすがに都心に引っ越そうということで2年ぶりに都内へ戻ることを検討中。
結局、横浜スタジアムや日産スタジアムに行く機会が多いので、東京でも横浜寄りが良いのですが、何でかしれませんが東京って東西南北で南だけやたら家賃が高いんですよね。大田区とか港区とか品川区とかやたら高い。私はただベイスターズを見に行きたいという理由だけなのに。。。
というわけで、5月のGIシーズンが終わって落ち着き次第でも引っ越そうと思います。なるべく落ち着いて便利な街にしたいですねぇ。
【2016】阪神牝馬S 予想考察
阪神牝馬S 有力馬考察
ミッキークイーン
ジャパンカップは厳しい競馬になって度外視はできるだろう。そもそも牡馬混合の古馬GIでいきなり3番人気に推された馬だ。それだけこの馬の強さを競馬ファンも認識していたということだろう。
ディープインパクト産駒でそれなりの加速力はあるが、この馬は世間のイメージよりもスパッとキレる馬ではなく、長く良い脚を使えるロングスパート勝負が得意な馬。それはオークスでの強い競馬を見ても言えますし、秋華賞で4コーナーで一旦手応えが怪しくなったのを見ても広いコースのポテンシャル勝負でこそ真価を発揮するタイプ。
マイルの距離は若干短い気もしますが、ポテンシャル勝負になりやすい阪神芝1600mなら問題ないはず。先にも述べたようにエンジンのかかりが遅いので差し遅れる可能性はあると思いますが、そもそもの搭載エンジンの性能が違うはずなので、まず休み明けでも勝ち負けになるんじゃないでしょうか。逆にヴィクトリアマイルでは人気してスピード負けしそうな印象です。
スマートレイアー
母が短距離馬だったので、昨秋までは完全に短距離馬にシフトしたと思っていたが、どうも米子Sあたりから馬が変わってきた印象。
米子S、府中牝馬Sではどちらも位置を取る競馬ができていましたし、エリザベス女王杯では明らかに距離の長いところであわやの5着まで追い上げてきました。エリザベス女王杯上位馬の次走成績は何度も述べている通りで、これだけを見ても牝馬同士なら能力上位です。
前走の東京新聞杯ではまさかの逃げの奇策からスローペースを押し切っての重賞制覇。確かにペースに恵まれての勝利でしたが、もともと能力あった馬がレースセンスを身につけてその能力を発揮できるようになったのは素直に評価できるはず。
今回は1番人気のミッキークイーンがまず最後方近くからの競馬になるはず。この馬の方が一瞬の加速力は優れていますし、マイル適性も高いはず。位置取り次第でミッキークイーンとの逆転はあっていいと思います。
ストレイトガール
まず3番人気にはならず少し離れた4番人気くらいになると思います。なぜか引退予定だった香港マイル終了後に現役延長が決定。もう十分な実績を持っている7歳牝馬がなぜ現役を延長する必要があるのか甚だ謎な限り。
最近はズブさが出てきたので確かにスプリント戦では忙しい印象。ただヴィクトリアマイルは完全に展開と内枠が向いた感じで、阪神芝1600mのガチンコ勝負でディープインパクト産駒、ましてやミッキークイーンに勝てる気はあまりしません。
アンドリエッテ
秋華賞で一番強い競馬をしたのは4着のこの馬でしょう。ハイペースを3コーナーから大外ぶん回しでゴールドシップのような競馬。その上で直線は不利を受けながら4着まで差し込んできたのは勝ち馬のミッキークイーンと同じくらい評価していいでしょう。
その後の自己条件2戦はスローペースの前残りに泣いて能力を発揮できない結果に。前走のうずしおSもスローペースでしたが、より差し届きやすい阪神マイルに替わったことで最後は貫禄勝ちと言える差し切り。
どうも今までの戦績を見ても、チューリップ賞、秋華賞のように厳しい競馬になればなるほどパフォーマンスを上げてくるタイプ。小柄な牝馬ですが完全にポテンシャル勝負向きの馬で、秋華賞の内容を見ても能力は重賞レベルと見て良さそうです。
今回のメンバーの中では最も賞金が足りない馬で、ここは絶好条件だろうヴィクトリアマイルに出るためにもなんとか勝利しての優先出走権を得たい立場。勝負度は出走メンバーでも一番じゃないでしょうか。
ウインプリメーラ
条件戦レベルなら阪神芝1600mはベストと言える条件。スパッとキレる脚はないので、じわじわと伸びて押し切れるコースがベスト。ただ重賞レベルになるとこの条件ではいかにもキレ負けしそう。
京都金杯の勝利は完全に展開と馬場の恩恵によるもので、前走は力こそ見せたが決め手が必要なかった馬場は良かっただろう。今回は外差しの効く阪神馬場というあんまりこの馬には向かなそうな条件。2、3着はあるだろうが勝ちはないだろう。
このレースも桜花賞と同じく上位人気馬は普通に強そう。しかも上位人気馬のほとんどが阪神マイルが得意なディープインパクト産駒ですから変に嫌っても仕方ないでしょう。
正直、ミッキークイーンは強いと思いますが、ここはこの馬の逆転に期待したいです。
単穴で荒れるとしたらおそらくこの馬が一番の人気薄になるんじゃないでしょうか。能力的にはここでも通用するだけに、あとはミッキークイーンよりも前の位置でスムーズに追い出しができれば。
関連記事
-
-
エルムS [3] 枠順発表!明暗を探る
続々と有力馬たちの秋初戦が発表されていきますね。ということは夏競馬も終わりに近づいているということ。
-
-
【京成杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します
京成杯2017(中山芝2000m)の考察です。 1月15日に中山競馬場で開催され発走時刻は15
-
-
ステイヤーズSの予想を公開!
またか・・(><) 毎週ご紹介しているサイトが先週に引き続き3連単20点で クリーンヒットを
-
-
マーメイドステークス2020の予想を公開!
マーメイドステークス2020(阪神芝2000m)の予想です。 6月14日に阪神競馬場で開催され
-
-
【毎日杯2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
毎日杯2023(阪神芝1800m)の考察です。 3月25日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15
-
-
【阪急杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
阪急杯2024(中山芝1800m)のレース考察です。 2月25日に阪神競馬場で開催され発走時刻
-
-
スワンステークス2023の予想を公開!
スワンステークス2023(京都芝1400m)の予想です。 10月28日に京都競馬場で開催され発
-
-
【関屋記念2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
関屋記念2024(新潟芝1600m)のレース考察です。 8月11日に新潟競馬場で開催され発走時
-
-
京成杯 [2] 中山替わりが強調できるハービンジャー産駒
ようやくお酒も解禁できました。大好きな赤ワイン。久しく弱っていて飲めていなかったためバルバレスコを発
-
-
【新潟大賞典2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
新潟大賞典2021(新潟芝2000m)の考察です。 5月9日に新潟競馬場で開催され発走時刻は1