*

【2016】アンタレスS / 有力馬考察(アウォーディー、アスカノロマンなどの徹底分析)

公開日: : 最終更新日:2016/04/13 重賞レース考察・予想

今日は4/16(土)に行われるアンタレスSのレース考察を行います。阪神ダート1800mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

bn_03_640x113

 

個人的には応援しているアーセナルの優勝が消滅したので、海外サッカーの興味が薄れているのは事実なんですが、レスター・シティの優勝が本当に決まりそうなのは1サッカーファンとして衝撃を隠しきれません。

「レスター・シティがプレミアリーグを優勝する」という事実を説明するのに、欧州サッカーファンをそこそこ見ている人なら何の苦労もなく説明できるのですが、それを全く知らない競馬ブログを見ていただいている人に説明するとすれば、他の例えを挙げるならこんな感じでしょうか。

(1)横浜DeNAベイスターズが2016年から2025年まで10年連続日本一達成

(2)皐月賞で1着ジョルジュサンク、2着リスペクトアース、3着アドマイヤモラールの行った行ったで決まり、GI史上最高配当の決着に

(3)幕下力士がゲスト参加した本場所で15連勝

冗談で言っているように思われるかもしれませんが、レスター・シティがプレミアリーグを優勝するって本当にこれぐらい凄いことだと思うんですよね。ラグビーW杯で日本が南アフリカに勝ったのもスポーツ史上最大の番狂わせと言われましたが、レスターはそれを更新してくるんじゃないかというくらい凄いです。

しかもそんなチームのスターティングメンバーに日本人の岡崎慎司の名前があるって本当に日本サッカー史上でも屈指の出来事だと思うのです。これで優勝してしまうと、彼は中田英寿を抜いて海外で最も成功した日本人選手になるはずです。

中田もローマ×ユベントスの活躍でローマを優勝に導いたという点では凄いですが、ローマは立派な優勝候補でした。レスターとは話が違います。

恐らくレスターが優勝すれば、レスター市内には間違いなく今回の大躍進の銅像的なものやモニュメント的なものが建つはずですし、そこに名前が刻まれるとなれば岡崎はレスター市民の中では永遠の存在になるわけですよね。マジで凄いことだと思います。

そんなYahooニュースの「レスターが優勝にさらに近づく」という記事のコメント欄に「これってコパノリッキーとどっちが凄いんだろ」と唐突に一つだけ書いてあったのはおもしろかったです。

アーセナルが優勝できないのであれば、せめてレスターに優勝してもらって100年に1度の奇跡のシーズンを見せてもらいたいものです。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】アンタレスS 予想考察

アンタレスS 有力馬考察

アウォーディー

前走は大圧勝劇。これでダートに替わってからは3戦3勝。鞍上の武豊人気も相まって今回は本当に単勝1倍台の人気になるかもしれませんね。ただ怪しい点が2点あります。

まずは前走のレースレベル。大差で勝ったんですが、そもそも地方の交流重賞は能力以上に大差がつきやすいレース。その上で距離が長ければ長いほどバテて脱落する馬が多いですから大差がつきやすいんですよね。ホワイトフーガも関東オークスを圧勝しましたが、次走はきっちりと負けていたり、と地方交流の大差勝ちは信頼しすぎないほうがよさそう。

もう一つはこの馬の血統。父ジャングルポケットがダート適性疑問というのはもはやあんまり関係ない気がするのですが、ヘヴンリーロマンス一族は距離短縮と高速馬場は確実に向かないと思います。

今話題のラニも1600mで凡走してドバイの1900mのスタミナ勝負でパフォーマンスを一気に上げましたし、アウォーディーも昨秋に1800m戦でスピード負けしています。

この一族はとにかくスピードはないけどバテずにずっと走れるタイプ。今の阪神ダートは高速馬場ですし、地方の重いダートの1900mから中央の軽いダートの1800mへの距離短縮は間違いなくマイナス。果たしてこの馬が1分49秒台の時計で走れるのか?普通にスピードに対応できずにもがいてぶっ飛んでもおかしくないと見ています。

 

アスカノロマン

 

昨夏の休養で馬が化けた感じで、その後は全てのレースで馬券内好走。特に東海Sはスローの先行押し切りと言っても強い競馬でしたし、フェブラリーSでいつもとは違う差しの競馬で好走できた点も馬の成長でしょう。

この馬は自在性ありますし、1800mならまず前付けの競馬になるはず。高速時計もみやこS4着の1:48:3の時計があれば文句なしでしょう。ここは人気馬の中では一番信頼できるかなと見ています。

 

ロワジャルダン

距離適性的にはマイルぐらいがベストと見ていますが、前走はちょっと時計が速すぎた気も。初距離となるこの馬にいきなりあの時計で走れというのは酷だった気はします。

今度は200mの距離延長になりますが、今回は1800mの距離での高速決着が濃厚。そうなればマイル適性くらいが要求されそうで、この馬にとっては申し分ない条件になりそう。みやこSで1:47:8という持ち時計があるので高速決着への不安はなし。後はきちんと東海Sのような届く位置で競馬をしてくれるかどうかです。その点でアスカノロマンよりは信頼度は下か。

 

クリソライト

現JRA所属のダート馬の中でも屈指の癖馬。被せられると走るのをやめますし、気性面に課題あり。今回は前走の内容からもある程度人気をするでしょうが、不安点はたくさんあります。

まず中央のダート出走が2014年のチャンピオンズカップ以来。この馬はゆったり走るタイプなので中央の速い流れが合うとはあんまり思えません。

そしてゆったり走るタイプのこの馬にとって距離短縮は確実にマイナス。加えてこの馬は船橋コースと絶好の相性なので、右回りのコースに替わるのはマイナスでしょう。

強い馬ですが合わない条件ではパッタリと大敗するうまなので、ここは某サイトの言葉を借りれば「買ってはいけない」馬になる気がします。

 

イッシンドウタイ

総武Sでは横山典弘とのコンビで久しぶりの好走。マーチSでも相性の良い田辺騎手とのコンビで好走しました。この馬はとにかくこの2人じゃなきゃ操縦できない馬で、横山騎手がロワジャルダンに決まっていることからも、田辺を確保できるかが全て。

その上である程度上がりがかかる条件の方が得意な感じがするので、中山ダート1800mから今の高速ダートの阪神ダート1800mに替わるのはプラスではない気がします。

 

 

皐月賞が考えすぎて脳内パンクしそうな分、アンタレスSは比較的サクッと予想がまとまりそうです。

人気馬の中ではアウォーディーとクリソライトは買いたくないですねぇ。能力で来ちゃう可能性はあると思いますが、本線をワイドあたりにしてアウォーディーは完全無視した馬券などを買いたいです。もしアウォーディーがぶっ飛んだら跳ね上がる馬連やさん連複も買う感じで。

 

もし先週までの高速ダートが続くのならば穴馬はここでしょう。

その馬の名はブログランキングで公開中

 

阪神ダートは苦手と思われているかもしれませんが、今の高速ダートなら問題ないはず。あとはとにかく道中で無駄なエネルギーを使わなくていい位置を取ることだけ。だからこそこの馬を理解している岩田騎手に乗って欲しい気がしますが、、、(果たしてこれを書いている時点で誰が乗るのかわかりませんが)

 

関連記事

【2016】ファルコンS / レース考察(中京芝1400mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は3/19(土)に行われるファルコンステークスのレース考察を行います。中京芝1400mで行われる

記事を読む

阪神牝馬S2017の予想を公開!

阪神牝馬ステークス2017(阪神芝1600m)の予想です。 4月8日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【武蔵野ステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

武蔵野ステークス2024(東京ダート1600m)のレース考察です。 11月9日に東京競馬場で開

記事を読む

金鯱賞2020の予想を公開!

金鯱賞2020(中京芝2000m)の予想です。 3月15日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【福島牝馬ステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

福島牝馬ステークス2019(福島芝1800m)の考察です。 4月20日に福島競馬場で開催され発

記事を読む

札幌記念2019の予想を公開!

札幌記念2019(札幌芝2000m)の予想です。 8月18日に札幌競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

シルクロードステークス2023の予想を公開!

シルクロードステークス2023(中京芝1200m)の予想です。 1月29日に中京競馬場で開催さ

記事を読む

ダービー卿CT2017の予想を公開!

ダービー卿チャレンジトロフィー2017(中山芝1600m)の予想です。 4月1日に中山競馬場で

記事を読む

ファンタジーステークスの予想を公開!

今日の東西の重賞は日本国民全体が悩んでいるんじゃないか。そう思わせるほど難解なレースだ。それでは京王

記事を読む

阪神牝馬S [4] 枠順発表!明暗を探る。

今日はちょっと御殿場に用事でお出かけ。 車が今ちょうどないもんで電車で行かなければならないので

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑