*

ローズS2017の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2017/09/22 重賞レース考察・予想

ローズステークス2017(阪神芝1800m)の予想です。

9月17日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はファンディーナ、リスグラシュー、レーヌミノル、モズカッチャンなど。阪神競馬場の芝1800mで行われるGII戦です。

 

sponcered link

【16日(土)の前半レース結果】と【3日間開催のうまみ情報】

どーも!
馬を愛し、競馬を愛し、収支が伸びてるJ.boyです!

今週は大型台風の影響で、馬場崩れ、競馬が荒れております!
ですが僕は、今日も朝からWINSです!

そして前半戦6レースが終わった今、収支は+70,000円!
若干遊んでしまった馬券もありますが、午前が終わったくらいで+70,000円はでかい!

さっそく、いつも参考にしているコラボ指数を使って買った馬券がコチラ!
一部です!
↓↓

今日はいつもより攻めました笑

そして、16日(土)のコラボ指数、無料で使える前半戦6レースまでの結果はコチラ!
数字が赤いところが的中したところです!
↓↓

ファンタスティックです!!全・的・中!

さぁ、後半戦もガッポリ稼がせてもらおうか!

ちなみに!18日(月)までの3日間全部、コラボ指数が公開されます!

僕だけ稼ぐのも嫌なので、みなさんもコラボ指数を使って稼いじゃってください!
そして最高の3日間だったと喜びあいましょう!
では!
コラボ@指数は、こちらからアドレス送信、返信メールのURLからサイトに入ってすぐ見れます!
↓↓
こちら(無料)

 

ローズステークス 2017 予想

予想の根拠はコチラです

台風18号直撃で日曜の阪神競馬は誰しもが順延と想定していたはず。

それが蓋を開けてみれば阪神競馬は開催している上に、なんと雨が朝から降っていないで昼過ぎには良馬場に乾くという事態。土曜の12レースを見ても激重馬場だっただけに、それが1日で一気に乾くぐらいの強風なんて想定できるわけがなく、こんなわけのわからないカオスなレースは普通なら見送りたいところ。

日曜の昼過ぎぐらいまでのレースを見てもかなり風の影響を受けている感じで、ゴール前の追い風の影響か、2回直線を通るコースはハイペースで差しが決まりやすい印象。一方で向こう正面スタートのコースは向かい風スタートからの直線追い風になるのでそこまでペースは上がらないか。阪神5レースの同条件の新馬戦も完全な前残りでしたし、ローズSも極端にハイペースにならなければ前のほうが穴は出やすいと読む(と言ってメインで風向きが変われば終わりだが)

 

基本的なスタンスとしては、こんな誰もが馬場想定の時点で間違えて予想してしまっているようなレース。道悪かと思ったら逆に高速馬場になりそうですし、といって3時半までに雨が降る可能性もあり。こんなレースを人気馬から絞って買うのはリスクがあるだけな気がしますし、こんなカオスなレースだからこそ人気薄から広めに買うべきなんじゃないでしょうか。

 

もう一つ、ローズステークスの傾向について書いておきます。

<2016年>
1着:シンハライト 前走 オークス=春のクラシック路線から休み明け組
2着:クロコスミア 前走 フローラS=春のクラシック路線から休み明け組
3着:カイザーバル 前走 道新スポーツ賞=夏にレースを使われた組

<2015年>
1着:タッチングスピーチ 前走 3歳上500万下=夏にレースを使われた組
2着:ミッキークイーン 前走 オークス=春のクラシック路線から休み明け組
3着:トーセンビクトリー 前走 西部スポニチ賞=夏にレースを使われた組

<2014年>
1着:ヌーヴォレコルト 前走 オークス=春のクラシック路線から休み明け組
2着:タガノエトワール 前走 西部スポニチ賞=夏にレースを使われた組
3着:リラヴァティ 前走 西海賞=夏にレースを使われた組

<2013年>
1着:デニムアンドルビー 前走 オークス=春のクラシック路線から休み明け組
2着:シャトーブランシュ 前走 鳥栖特別=夏にレースを使われた組
3着:ウリウリ      前走 500万下=夏にレースを使われた組

<2012年>
1着:ジェンティルドンナ 前走 オークス=春のクラシック路線から休み明け組
2着:ヴィルシーナ    前走 オークス=春のクラシック路線から休み明け組
3着:ラスヴェンチュラス 前走 三面川特別=夏にレースを使われた組

<2011年>
1着:ホエールキャプチャ 前走 オークス=春のクラシック路線から休み明け組
2着:マイネイサベル   前走 オークス=春のクラシック路線から休み明け組
3着:キョウワジャンヌ 前走 エクセル浜松開設記念=夏にレースを使われた組

 

ざーーっと見てもどの年も必ず1頭は夏にレースを使った上がり馬が1頭は馬券に絡んでいます

春のクラシック路線を使われた馬だけで決まることもないし、夏にレースを使われた組だけで決まることもない。上手く実績馬と上がり馬を組み合わせて買いたいレースと言えそうです。

 

<休養組>
ファンディーナ
モズカッチャン
リスグラシュー
レーヌミノル
カラクレナイ
アロンザモナ
ハローユニコーン
ミスパンテール

<連戦組>
カワキタエンカ
クイーンマンボ
サトノアリシア
ブライトムーン
ミリッサ
メイショウオワラ
メイズオブオナー
ラビットラン

 

今回の上位人気を見ても、、、

1番人気:ファンディーナ=春のクラシック路線から休み明け組

2番人気:モズカッチャン=春のクラシック路線から休み明け組

3番人気:リスグラシュー=春のクラシック路線から休み明け組

4番人気:レーヌミノル=春のクラシック路線から休み明け組

5番人気:ミリッサ=夏にレースを使われた組

 

ご覧の通りで4番人気までがクラシック休み明け組。ただレース傾向的にこの4頭で上位を占める可能性は低く、この中に1頭ないし2頭の上がり馬が突っ込んでくるのが例年のパターン。

確かに今年の3歳牝馬路線は強いですが、今回は秋華賞本番ではなくあくまでもトライアル。人気を見ても狙い目は夏を使われた上がり馬にあると思います。そこから買い方勝負で狙って大荒れになってくれれば最高・・・というレースと見ました。

というわけで予想の発表。

 

 

ローズステークス 2017の印

本命 ◎サトノアリシア

本命はほぼ最低人気と全く人気がないこの馬の大穴一撃に期待したい。

正直、この馬がなぜここまで人気がないかがわからない。前走1000万勝ちのミリッサが5番人気、1000万で2着のカワキタエンカが6番人気の支持を受けているが、この馬は前走1600万条件の特別戦で3着の実績。どう考えてもミリッサやカワキタエンカと同じぐらいの実績はあるはず。

しかもその前走の内容が特筆すべきもので、、、

12.6 – 10.9 – 11.3 – 11.2 – 11.4 – 11.7 – 12.1 – 12.3 – 12.6 (34.8-37.0)

テオドールが超ハイペースで逃げたところを2番手追走から3着に粘りこむ強い内容。2着馬テオドールは土曜の中山メインはスローで不発に終わりましたが、普通にオープンに行ける馬でしょうし、4着馬ゲッカコウ、5着馬ジョルジュサンクはその後に準オープンを勝ちあがりました。これらの馬に先着している馬がなぜ最低人気近いオッズなのでしょうか?

もともと2歳時に芝1800mの舞台でオープンを勝利した馬。その後は牝馬クラシックの宿命からマイル路線を使われましたが、明らかに距離が短くほぼ全てのレースで差し損ねて脚を余していた印象。それでもアルテミスSは序盤で折り合いを完全に欠きながら5着まで差し込んできましたし、阪神JFも大外ブン回しながらそれなりに脚は使っていました。

今回は前走で強い競馬を見せたのと同じ芝1800mで、スッと好位を取れそうな絶好枠をゲット。この枠にゲッカコウやジョルジュサンクがいると仮定すれば何人かは◎を打つのは間違いないでしょうし、それを考えてもこの馬は人気がなさすぎだろう。

 

対抗 ◯カワキタエンカ

対抗はカワキタエンカの粘り込みに期待したい。

この馬は春のクラシック期も伏兵的な存在として期待されていた馬だったが、一線級には通用せずの負け続き。ただ、この馬は弱いから通用しなかったわけではなさそうで、それよりも展開面に泣かされてきた感じが強い。

チューリップ賞:12.4 – 10.7 – 11.1 – 12.2 – 12.2 – 11.4 – 11.3 – 11.9 (34.2-34.6)

桜花賞:12.7 – 10.9 – 11.1 – 11.8 – 11.8 – 11.5 – 11.9 – 12.8 (34.7-36.2)

チューリップ賞もかなりの速いペースを3番手追走。2、3、4着馬の決まり手は差し追い込みでしたし、この馬と同位置にいたソウルスターリングが圧勝したのはあの馬が化け物だったからでしょうが、この馬はリスグラシューやミリッサといったあたりとは差のない競馬をしていました。

桜花賞に関しても道悪馬場で奇策を打った和田騎手の大逃げ。この馬の能力ならばそこまでの奇策を打たなくても・・・と思いたくなる騎乗だったが、それでもこの馬は少差にまとめているように相当能力はあるはず。

馬場不問のタイプですし夏に1度使われている強みもあり。そして何よりこの馬に関してはあまり乗れているイメージなかった和田騎手から職人横山典弘に変わるのは絶好。皐月賞や日本ダービーでのマイスタイルの騎乗なんかを見ても、この騎手は逃げ先行タイプでペースを作らせたら天下一品ですし、鞍上含めてこの馬を対抗評価とします。

 

単穴 ▲リスグラシュー

三番手はリスグラシューにします。

どんな展開、馬場でも最後はきっちりと末脚が使える馬で、不発に終わったのはかなり時計が速かったチューリップ賞と馬場と展開がどうしようもなかったオークスのみ。ハイレベルだった桜花賞でも最後まで伸びて2着に走っていますし、アドマイヤミヤビがいなくてファンディーナが状態不安のここならば当然能力上位でしょう。

 

特注 ☆ファンディーナ

馬場がそこまで渋らないならばファンディーナは素直に上位評価にしておきたい。

恐らくこの世代の牡馬牝馬問わずのナンバーワンはこの馬なはずで、今回は阪神芝1800mというベスト条件で、大型馬にとってはベストの外枠。ディープインパクト産駒の相性も絶好のコースならば上位評価が妥当。

今回は高野調教師ですら状態面が半信半疑という点はネックだが、この馬は並の馬ではない感じがするので、あっさりと休み明けを圧勝しても驚けません。「なんでローズSでは単勝あんなについたんだろう」という結果になるかも。

 

△ メイショウオワラ <穴推奨>

大穴で期待していたメイショウオワラは良馬場に乾いた点がどうだろう。

前走は超スローペースを先行策から抜け出して展開に恵まれたとはいえ、最後は余裕十分の完勝。前走は+22kgで馬が化けた感じもしましたし、人気薄で前々で競馬ができるならば買っておきたい。ただ、この馬は道悪が良かったはずだ。

 

△ モズカッチャン

道悪前提でこの評価としたモズカッチャンだが良馬場となるとちょっと迷う。

ここ2戦のパフォーマンスの凄さは恐らく良馬場=スロー=内枠の全てが揃って瞬発力が存分に活かされたもの。今回も強運で内枠を引いたが、道悪濃厚と見ていたためにこの評価としていた。良馬場となると普通に走ってきそうな感じもするが、ここ2戦が2回とも人気薄でのパーフェクトな競馬で、今回は休み明けで2番人気となると買う妙味はない。

 

△ ミリッサ

前走の末脚が素晴らしかったミリッサだが、上がり馬人気を一身に背負う身としてはちょっと妙味が薄い。

もともと馬体が410kg程度しかない小柄な馬。フルゲートに近い頭数で揉まれるような競馬だったり、道悪の名残残るような馬場には不安が残る。ここ2連勝は外をスムーズに回しての勝利ですし、馬群を割るような競馬はできない気もするが。

 

△ メイズオブオナー <穴推奨>

500万勝ちの身だがメイズオブオナーの前走のパフォーマンスは圧巻。

もともと叔父にリアルスティールがいる超良血で、前走の末脚は2年前にローズSで大駆け果たしたタッチングスピーチに似たような感覚。ここも大駆けあっても驚けない。

 

△ レーヌミノル

レーヌミノルはベタにこの条件では距離不安がかなり大きい。

オークスの敗因は間違いなく距離で、問題は1800mならばこなせるかどうかという点。ただ阪神芝1800mという舞台は普通の1800m以上にスタミナが問われる舞台で、桜花賞をギリギリの距離適性で好走したような馬(=レッツゴードンキ、アットザシーサイドなど)では厳しい舞台。全く末脚の質が問われない道悪馬場にもならなそうですし、脚を溜めての決め手勝負になれば厳しいか。実績を讃えてのおさえ評価まで。

 

印まとめ

◎サトノアリシア
◯カワキタエンカ
▲リスグラシュー
☆ファンディーナ
△メイショウオワラ <穴推奨>
△モズカッチャン
△ミリッサ
△メイズオブオナー <穴推奨>
△レーヌミノル

勝負度D

 

推奨買い目

このレースの買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様はメルマガにて閲覧ください。

月曜競馬は障害戦と新馬戦以外の全レースを配信予定でおりますので、ご覧になりたい方は初月無料のメルマガをぜひこの機会に読んでみてください。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

<ご登録はコチラから>

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、早いもので2017年もなんと9月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を簡単に紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

【火曜日】競馬力に直結する週間コラム

週1で良いのでコラム的なものを書いて欲しいというリクエストを多数頂きました。火曜日に競馬力に直結する週間コラムを配信させていただこうと思います。取りあえげるテーマ等はリクエスト頂ければ反映します。

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。

【不定期】地方競馬の予想

地方競馬の予想はメルマガ限定コンテンツとさせていただきます。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

 

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

京成杯オータムハンデ2020の予想を公開!

京成杯オータムハンデ2020(中山芝1600m)の予想です。 9月13日に中山競馬場で開催され

記事を読む

【2016】マイラーズC / 有力馬考察(フィエロ、ダノンリバティなどの徹底分析)

今日は4/24(日)に行われるマイラーズCのレース考察を行います。京都芝1600mで行われるGII戦

記事を読む

アルテミスステークス2022の予想を公開!

アルテミスステークス2022(東京芝1600m)の予想です。 10月29日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

北九州記念2023の予想を公開!

北九州記念2023(小倉芝1200m)の予想です。 8月20日に小倉競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【オールカマー2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オールカマー2021(中山芝2200m)の考察です。 9月26日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

チューリップ賞2018の予想を公開!

チューリップ賞2018(阪神芝1600m)の予想です。 3月3日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

紫苑ステークスの予想を公開!

紫苑ステークス2019(中山芝2000m)の予想です。 9月7日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【2016】きさらぎ賞の予想を公開!

【東スポ看板記者の予想はやっぱりすごかったです!】 東スポにて看板記者として活躍している虎石晃

記事を読む

ユニコーンステークスの予想を公開!

ユニコーンステークス2019(東京ダート1600m)の予想です。 6月16日に東京競馬場で開催

記事を読む

【小倉大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉大賞典2025(小倉芝1800m)のレース考察です。 2月23日に小倉競馬場で開催され発走

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑