4月2週のレース回顧〜毎夜の地獄、咳喘息からの復活〜
公開日:
:
レース回顧
2025年4月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に行ってまいります。メルマガではもっと詳細なレース回顧を配信しておりますので、ご興味ある方はそちらを見てみてください。
**週末から完全に風邪にやられておりました(涙)日曜は午後からぐっすりと寝てだいぶ回復しましたが、月曜になっても咳が全く止まりません。知っている限りの最も咳を止める薬が家に常備してあったので、アスクロンを飲みつつなんとか過ごしております。明日ぐらいには治っているといいなぁ・・・そんなわけで皆さんも季節の変わり目におからだご自愛ください。**
と、先週月曜日のレース回顧に書きましたが、まさかその先週以上に地獄の状況で週末を迎えるとは思いもしませんでした。
先週の月曜日に回顧を書いているぐらいで咳が止まらず、まぁそれでも日常生活はできているし大丈夫かと病院に行かず。そんなこんなで火水木と日常生活を過ごしていたら徐々に咳が悪化してきて木曜日には発作が起きるレベルに・・・
毎回風邪を引いた後に咳が残るタイプで昔に病院に行ったのですがその時には処方された薬で治らず。おそらく咳喘息=感染後咳嗽なんじゃないかなぁと思っていたのですが、それからしばらく風邪を引いていなかった(おそらく5年ぐらい?)のでその辛さを舐めておりました。
この風邪の後の咳の厄介なところは「夜から早朝にかけて悪化する」「横になると気道が狭くなって咳が止まらなくなる」という点。他のどんな辛い病気でも寝れば回復するというところはあると思うのですが、この病気そもそも寝られないんですよね(>_<)
木曜と金曜、ほぼ全く寝れずでフル徹夜で仕事をしたのはさすがにきつかったです。
もう土曜日が終わった時点で完全に死にかけ状態だったので、休日診察行くかも迷いましたが、なんとかドラッグストアで買えるものを全て買って対処療法でやり抜きました。
今までの人生で買ったことがありませんでしたが「南天のど飴」って凄いですね。のど飴なのに医薬品だそうで、舐めて喉が楽になるとかいうものじゃなくて脳に直接作用して気管支を広げるとのこと。舐めるとふわーーって気管支が広がってちゃんと呼吸できるようになります。
いろいろなものを摂取しましたが、なんとか南天のど飴の強力な気管支拡張能力のおかげで土曜日は少しだけ睡眠も取れて、なんとか週末の予想をやり切れました。ただ、気管支を拡張する系のお薬とかのど飴って摂取すると咳は楽になるのですが、脳を騙して気管支を広げている(しかも割とでかい気管支を広げる)ものが多いからなのか、頭がポワポワして全く何もできなくなるのですよね。
土曜の夜なんて気管支拡張系のお薬を駆使してなんとか寝れましたが、エリカエクスプレスに追いかけられる夢を見ました(苦笑)競馬のことを考えながら頭がおかしくなっている状態で寝たということでしょうか。
日曜日は咳こそ薬のおかげで治りましたが、ポワポワしてパソコンの前に座ると気づいたら意識を失っている、、、という行動を繰り返して、なんとか昼過ぎに予想を配信することができました。ポワポワしながらも予想は全力でしたので的中してよかったです。ただ、いつもより予想数は少なくて申し訳ありませんでした(>_<)
もうこういう時は苦情をいただいて当然だと思うのですが、エックスでもメールでもメルマガのメッセージでもあたたかい内容のメッセージや咳がひどい時の治療オススメなどたくさんの方に送っていただき、本当に感謝感謝でございます。
12年もブログをしっかりと続けてきたおかげで素晴らしい読者の方がたくさんついていた事を改めて確認できたことが今回の悶絶咳地獄の中での唯一の収穫かと思われます。
週末に毎週ある競馬の予想を配信しているわけで、基本的に病気にはかからない(今回も最初の風邪自体は大したことがなかった)ようにしていますし、体もそうなっていますし、親が危篤でも死んでもそのそばで仕事はするんだろうなぁと覚悟もしていますが、まさか咳でこうなるとは!!汗
本当に皆さんも風邪の後の終わらない咳をなめないでちゃんと病院に行ってください。今は咳喘息じゃなくて百日咳というのも流行っているようなので、そちら含めて咳をなめずに日々を健康にしっかり生きましょう!!
<桜花賞 レース結果>
1着:▲エンブロイダリー 2番人気
2着:◯アルマヴェローチェ 1番人気
3着:△リンクスティップ 4番人気
4着:◎マピュース 9番人気
雨の影響で決着時計は1分33秒台想定。人気の中ではアルマヴェローチェとエンブロイダリーが強そうでエリカエクスプレスはフェアリーSと求められる適性が異なるので少し危険視。チューリップ賞とフィリーズレビューは低レベル戦なので軽視という判断もよかったですしほぼ完璧な予想だったと思うんですがねぇ・・・
本命にしたマピュースはここに来てスタートで出遅れ。位置を取れずに差し遅れたとかそういう話ではなく、雨馬場でトラックバイアスがはっきりしそうなレースで内枠から出遅れると直線で通りたい位置を通れないんですよね。最後に1頭だけインを通ってきての4着でしたし、これでスタートを決めて上手く直線でもう少し外目を通れていれば3着との差はどれくらいだったか。
リンクスティップは雨馬場でいかにも玄人層に売れるだろうなぁと思っていたので本命にしなかったことに後悔はなし。1番人気のエリカエクスプレスがぶっ飛んでいるのにこの組み合わせで三連複が1番人気ですからね。
おそらくリンクスティップは競馬ファンの95%ぐらいが「距離が伸びて最高!」と考えていると思うので、下手するとオークスでは上位2頭よりも人気になります。買うのは個人の自由ですが、人気を想定して本命にするかまでは考えるべきでしょうね。
今年の桜花賞はなんというか「マイルのスピード勝負なら世代上位級!」のタイプが揃っていた感じで、総合的にどんな距離でも世代上位ですよというタイプはアルマヴェローチェぐらいしかいなかった印象。2000m以上なら今回出走いていた馬よりも強いのは他路線に割といると思うので、今年のオークスは別路線組に注目しています。
<ダービー卿チャレンジトロフィー レース結果>
1着:◎イミグラントソング 2番人気
2着:◯アドマイヤズーム 1番人気
3着:無コートアリシアン 5番人気
ここはアドマイヤズームが断然人気になるという前提で◎イミグラントソングの方が強いと見てこちらが勝ち切るという予想。上位勢は固く決まりましたが、馬券の趣旨としては予想通りになったのでまずまずの配当だったでしょうか。
それにしてもイミグラントソングは単勝8倍ぐらいはつく想定でいたので、最終的に単勝5.5倍まで売れたのは想定外。やはり今の競馬ファンはコース実績や明確な時計の裏付けがあるとロックオンしてくるのでダメですね。
逆に東京コースは3着に負けているということで本番そこまで人気しないならNHKマイルカップでも面白そう。だって中弛みラップでアドマイヤズームがほぼ完璧な流れで最後も止まっていないところを後ろから上がり33.1で差し切っているんですよ???弱いはずないでしょこの馬が。
ひょっとするとNHKマイルカップはこのレースの結果がそのまま再現されるんじゃないかなとも思っています。ただ、今年のNHKマイルカップはわりとメンバーが揃いそうなので、そう簡単には行かないと思いますが。
強いのもありますけど、この馬イミグラントソングって名前がおじさんを刺激して好きです。ニュージーランドトロフィーでも外から伸びてきた時に「アアアー、アー」って叫びたくなりました。
<阪神牝馬ステークス レース結果>
1着:消サフィラ 9番人気
2着:△アルジーヌ 3番人気
3着:△ラヴァンダ 8番人気
7着:◎タガノエルピーダ 2番人気
阪神牝馬ステークスってスローペースで前有利になるなぁとか狙い方は決まるんだけど、結果見てナンジャコリャってなることが多いですよね。3年前はメイショウミモザがいきなりマイルの距離で一変したり、2年前はサウンドビバーチェがいきなり復活したり。
春時期で牝馬は繁殖の影響が出たりするんでしょうか。ここまでロジカルな予想が当てはまらないカオスな結果が出るレースとなると、来年からは勝負度低めにしようかなぁ。タガノエルピーダが少し詰まってキレ負けするにしても、アルジーヌがいきなりマイルでスパッとキレて、ラヴァンダが出遅れて最速上がりで差し込んでくるなんてわかりませんよ、お兄さん!!
先週は川崎記念とクイーンエリザベスステークスもありましたが、もう長々と書く時間がないのでこちらは省略。川崎記念は的中でクイーンエリザベスステークスはハズレ!!
川崎記念は大本線でどでかく当たって他のところでも的中報告をしているのでわざわざここで書く必要もないですしね。
というわけで、最後に平場の予想で気持ちよく当たったレースの予想をあげておきます。
↓↓↓
↓↓↓
[4/13(日)] 阪神9R 忘れな草賞 サラ3歳OP 芝2000m
◎4 サタデーサンライズ
◯8 ノクターン
▲5 サヴォンリンナ
[馬場]C=標準 [バイアス]フラット [展開]スロー〜ロンスパ [勝負度]F
【レース見解】
日曜日の阪神芝は雨の影響で時計のかかる馬場になりそう。桜花賞でもスタミナが問われると騒がれているんだから忘れな草賞はもっとスタミナが問われるレースになるんじゃないだろうか。
【本命 ◎4 サタデーサンライズ】
デビュー戦はなかなかハイレベルなメンバー相手に3着。2戦目もキタサンハナビラ、プチプランス、ザカリナンあたりを突き放しての勝利ですし、今回人気のサヴォンリンナはこの時にガチンコ勝負で倒している。
昇級初戦のエルフィンSはどうも力負けというよりはスローでキレ負けしていた印象。デクラレーションオブウォー産駒は使いつつ良くなりますし、日曜の雨馬場も合いそう。人気ないのであれば期待してみたい。
【対抗 ◯8 ノクターン】
初戦はスローでもしっかりとスタミナが問われるレースで自在に動いて完勝。木村厩舎所属で祖母ラヴズオンリーミーの超良血馬ですし、ここは満を持してのオークスに向けた勝負鞍でモレイラ騎手なら有力。
【単穴 ▲5 サヴォンリンナ】
父サトノダイヤモンドで半兄がサンライズジパング。いかにも長丁場のスタミナ勝負は合いそうですし、今回の条件や馬場は合って良さそうだ。
【無1 ダノンフェアレディ】
初戦のレース内容を見ても綺麗な馬場でスピードを活かして良さそう。今回はタフな馬場の2000mでスタミナを問われるレースでどこまで。
【推奨買い目】
単勝 4 サタデーサンライズ
ワイド 4→8,5
馬連 4→8,5
三連複 4,8,5
【買い目及び予想のポイント】
ここはサヴォンリンナにすでに勝っている◎サタデーサンライズがこのオッズなら面白そう。相手は2点に絞って買いたい。
<レース結果>
1着:▲サヴォンリンナ 3番人気
2着:◎サタデーサンライズ 5番人気
3着:◯ノクターン 1番人気
ここは印3点で単勝以外の全馬券的中ですから完璧な予想だったんじゃないでしょうか。頭がポワポワしながら全力で予想をしたことを競馬の神様が見てくれたんだと思います。
[4/13(日)] 阪神10R 大阪-ハンブルクC サラ4歳上OP 芝2600m
◎1 アドマイヤテラ
◯5 ニシノレヴナント
▲2 シルブロン
[馬場]C=標準 [バイアス]フラット [展開]ロンスパ [勝負度]F
【本命 ◎1 アドマイヤテラ】
菊花賞はタフな馬場で途中で動く競馬で大健闘の3着。2着馬がのちにダイヤモンドSを圧勝、5着ビザンチンドリームがサウジで素晴らしい競馬を見せたのを見てもどう考えてもこの馬はここでは上位なはずで、ここは勝ち負け必至。
【対抗 ◯5 ニシノレヴナント】
ネロ産駒ながら長めの距離で活躍している馬で、昨年は強い相手とばかり使われながら毎回安定して走れていた。これぐらいの距離のスタミナレースならやれるんじゃないだろうか。
【単穴 ▲2 シルブロン】
ステイヤーズSで完全に復調していた感じで、前走も直線どん詰まり。いかにもモレイラ騎手はこういうタイプを完璧に捌いてきそうですし、ここは期待して良いか。
【無3 ヴェローチェエラ】
陣営が長距離にこだわって使ってきているが、血統的に特に長距離向きな感じはしない馬。阪神大賞典でもさっぱり伸びませんでしたし、雨馬場の阪神芝2600mが合うかは微妙なところ。
【推奨買い目】
ワイド 1→5,2
馬連 1→5,2
三連複 1,5,2
<レース結果>
1着:◎アドマイヤテラ 1番人気
2着:◯ニシノレヴナント 4番人気
3着:無ブレイヴロッカー 8番人気
4着:▲シルブロン 6番人気
ここは三連複を買って相手は広めに買うかなぁとも迷ったんですが、結果によっては激安配当もあるとみて印を絞ってシンプルな買い目に。本線で当たりはしましたが、シルブロンが4着で完璧な結果まではあとすこし。ブレイヴロッカーは三連複を買う予定なら△打っていましたが、まぁこれは結果論。
ワタクシ的にはシルブロン3着なら最高でしたが、読者の方で買い方アレンジでブレイヴロッカー相手の三連単当てたという方が2名ほどいらっしゃったのでそれはそれでヨシ!と納得しました。
そんなわけで今週の回顧記事は競馬の内容以上に「咳が止まらないぜ!ヤバイぜ!」という内容になりましたが、それぐらいに咳をなめないで、死にかけるよというワタクシからのメッセージになります。
もうすでにほぼ完全回復していて、これを書き終えたら久々にパッパラーと飲みに行ってしまうぜ!と思っているぐらいなので今週末は全く問題なく予想できるはず。先週、頭ポワポワ状態でご迷惑をおかけした分でたくさん予想を配信したいですし、皐月賞はずっと狙っている馬がいるのでおそらく勝負度Bか勝負度Aを打つと思います。
そんなわけで競馬が最も盛り上がるこの時期に、毎夜の寝れない咳地獄から復活したワタクシと一緒に競馬を楽しみたいよ!!という方がいらっしゃれば、ぜひこの機会にメルマガを読んでみてください。今回の一件でも確認できましたが、ウチのメルマガの読者様方は素晴らしき方ばかりです。損はさせないと思っていますのでぜひ読んでみてください。
というわけで、皐月賞に向けて盛り上がっていきましょう!
「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。
もう発行して8年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。
こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。
ご購読は以下のリンクよりお進みください。
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版>
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介
さて、2025年も4月になりました。
ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。
今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。
その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。
正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。
恐らくですが、、、
毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います
週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。
ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。
当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております
正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。
おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。
購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。
この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。
もちろんこれだけでは満足せず、、、
圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!
さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。
【月曜日】先週の重賞回顧
月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。
【水曜日】中央競馬の全レース回顧
水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。
各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。
そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、
エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!
正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。
これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。
ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。
【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!
【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目
土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。
【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目
土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。
【不定期】地方競馬の重賞予想
地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。
※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。
【不定期】海外競馬のレース予想の配信
最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。
これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!
サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。
今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。
ご購読は以下のリンクよりお進みください。
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版>
徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>
関連記事
-
-
10月4週のレース回顧〜菊花賞の歴史に残る神騎乗でした〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
12月1週のレース回顧〜師も走ると書く月ですが、怒涛の週末でした〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
1月4週のレース回顧〜メルマガのお年玉特典期限が迫っているのでお早めに!〜
2024年1月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心に
-
-
10月3週のレース回顧〜菊花賞◎ヘデントール、富士S◎ジュンブロッサムで土日重賞的中で良い週末でした!〜
2024年10月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心
-
-
4月4週のレース回顧〜GWの3日間開催も大勝ちで終了!いざ東京GIへ〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
12月2週のレース回顧〜香港国際競争の予想は3戦2勝!改めて感じる日本馬のレベルアップ
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
8月4週のレース回顧〜北九州記念は15番人気◎クライムメジャーが4着で無念(>_<)
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
5月2週のレース回顧〜NHKマイルは◎リッケンバッカー4着(>_<)久々に悔しい・・・〜
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
3月2週のレース回顧〜史上最高の金鯱賞
さて、週末の競馬の回顧を書こうと思いますが、正直な話、ちゃんとした時間をかけた回顧だと長く続かないの
-
-
12月4週のレース回顧〜2024年の有馬記念は波乱の決着に〜
2024年12月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬のレースの回顧を重賞レース中心