*

マイルCS [6] ペース予測と高速時計への対応能力

公開日: : GIレース考察・予想

急遽、別件で福島へ行くことになりまして、福島の杉田ってところに行ってまいりました。帰りの新幹線でこのエントリーを書いていますが、福島って久しぶりに行ったんですが東京から1時間くらいで行けちゃうもんなんですね。福島競馬場って実は一度も行ったことがないので、ちょっと今度行ってみようかなと思います。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

ミッキーアイルは逃げるのか?

本日14:00に出馬表が発表され、16頭の登録馬が発表された。枠順発表は明日の10:00となるので、それまでは精確な考察はできないが、今の時点でわかる部分でのペース予測をしてみたい。

まず、逃げるのはミッキーアイルでほぼ間違いないだろう。音無調教師の戦前インタビューからその展開を探ってみる。

――改めて、セールスポイントは?
音無「ずっと逃げて勝っていますが、怖がりだから逃げているわけではない。トップスピードに早く入ってしまうがために、他の馬より先に行ってしまうだけ。まぁ、逃げなくてもいいじゃないという声はありますが、スタートよくて速く行く馬をわざわざ引っ張って下げる必要もないですからね。それに持久力もありますから、最後まで走りきることができるんだと思います」netkeibaより引用

――理想の展開は?
音無「理想はテン良し、中良し、終い良しですが。京都の場合、前半は外まわりですから、できれば1ハロンから2ハロン目は抑え目にいったらチャンスはあると思います」netkeibaより引用

他の陣営を煙に巻いている可能性はあるが、注目すべきポイントは2つ。

(1) スタートよくて速く行く馬をわざわざ引っ張って下げる必要もない
(2) できれば1ハロンから2ハロン目は抑え目にいったらチャンスはある

このコメントから、

ミッキーアイルは抜群の二の脚の速さで先手を主張するが、ハナを奪ったらそこまでペースを上げるつもりはない

ということが窺い知れる。このミッキーアイル陣営が示唆している戦法は、ミッキーアイルが十八番としている得意戦法そのままだ。つまり、陣営はGIだからといって特別な事はせずに、いつものミッキーアイルのレースをすると言っている。ここは素直に信頼して、その上で展開とペースを考えてみよう。

 

隊列とペースを予想

ミッキーアイルがハナを主張するとして、どの馬が続くのか?

正直なところ二番手からは全く分からない。前走逃げたサンレイレーザーにしても脚質は自在のタイプで、わざわざ強い逃げ馬とわかっているミッキーアイルをつぶしにかかって自滅するようなことをするとも思えない。

そこである程度の位置取り予測でグループに分けてみた。

先行勢
クラレント
グランデッツァ
サンレイレーザー(中団の可能性も大)
ダノンシャーク
ホウライアキコ

中団勢
エクセラントカーヴ
グランプリボス
ダイワマッジョーレ
ロゴタイプ(久しぶりのマイル戦で中団くらいに落ち着くのでは)
ワールドエース(ブドー騎手もある程度の位置を取ること明言)

後方勢
エキストラエンド
サダムパテック
タガノグランパ(一気の距離短縮でテンは置いてかれるはず)
トーセンラー
フィエロ
レッドアリオン(小牧騎手はテンを出していくことはほぼない)

明確に二番手を主張する馬はいなそうだが、ミッキーアイルの単騎の後ろにはそこそこの数の先頭集団が形成されそうだ。そうなればそこそこのよどみないペースが予想される。ミッキーアイルがスローに落としたくても、人気の逃げ馬はそう簡単には楽に逃がしてもらえない。

淡々としたペースで進み、坂の下りでミッキーがスパートをかけ始め、直線入り口で最速ラップを刻む。坂の下りからグランデッツァなどの力のある馬も一斉にスパートをかけるはずで、そのまま最後の1Fまでラップが極端に落ちない決着を私は予想している。それはつまり、、、

レースレコード(1:31:8)に近い時計が今年は出る可能性が高い

今年の京都の馬場状態は抜群に良く、内が未だにぐいぐい伸びる。加えてミッキーアイルと言う強い逃げ馬がある程度のペースを作り出し、先行集団もそれに続きそう。グランデッツァやワールドエースといったレコードホルダーもおり、

今年のマイルCSは時計の早い決着に対応できるか否かが鍵になる

と私は考えている。

重い芝が得意な馬、時計の早い決着で凡走している馬は大きく評価を落として、高速決着で好走している馬を上位に評価したい。

本命にすべきは、、、

高速時計への対応力があり、ミッキーアイルの最後まで極端に落ちないラップを差し切れる怪物級の瞬発力を持つ絶対的な差し馬

これが枠順発表以前で私が考える本命像だ。ぱっと見た感じ3頭ほどいる。

穴馬も高速時計への対応力を重要視したい。この馬は恐らく全く人気しないだろうが、高速決着で好走した実績もあり京都コースも得意。前走で復調の兆しも見せて、内枠さえ引けば勝ちはなくとも穴としては十分に面白い。

その馬の名は?

↓↓↓

☆その馬の名はブログランキングで公開中☆

上記ブログランキングの(D)に記載ありますのでチェックしてみてください!

関連記事

【天皇賞(秋)2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

天皇賞2021(東京芝2000m)の考察です。 10月31日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【朝日杯フューチュリティステークス2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

朝日杯フューチュリティステークス2017(阪神芝1600m)の考察です。 12月17日に阪神競

記事を読む

【日本ダービー2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

日本ダービー2020(東京芝2400m)の考察です。 5月31日に東京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

NHKマイルC [2] 東京マイルに必要な距離適性

ここ2週は中山ダート凡走→東京ダート爆穴の黄金パターンがハマって特大配当が連発しております。

記事を読む

【ダービー全頭特集】サトノラーゼン

さて、本日夜より府中へ参ります。 当日の雨が心配ですが、なんとか晴れもってくれればいいんですが

記事を読む

フェブラリーS [3] 大外枠が絶対有利

本日よりチャンピオンズリーグの決勝トーナメントが開幕。ライヴでパリサンジェルマン×チェルシーを見て、

記事を読む

中山大障害の予想を公開!

久しぶりに午前中の調子が悪い。あまり今日は手を出さないほうがいいってことですかね。メインはやりますが

記事を読む

【2016】秋華賞 / 有力馬考察(ビッシュ、ジュエラーなどの徹底分析)

今日は10/16(日)に行われる秋華賞のレース考察を行います京都芝2000mで行われるGI戦です。そ

記事を読む

天皇賞(秋)2018の予想を公開!

天皇賞2018(東京芝2000m)の予想です。 10月28日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【2016】NHKマイルカップ/ レース考察(東京芝1600mで行われるGI戦を徹底考察します)

今日は5/8(日)に行われるNHKマイルカップのレース考察を行います。東京芝1600mで行われるGI

記事を読む

Message

マイルチャンピオンシップ2025の予想を公開!

マイルチャンピオンシップ2025(京都芝1600m)のレース予想です。

福島記念2025の予想を公開!

福島記念2025(福島芝2000m)のレース予想です。 11月2

【福島記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

福島記念2025(福島芝2000m)のレース考察です。 11月2

【東京スポーツ杯2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

東京スポーツ杯2歳ステークス2025(東京芝1800m)のレース考察で

11月3週のレース回顧〜あらかじめ本命馬を決めてしまうことの是非〜

2025年11月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑