*

CBC賞 [1] 上位人気馬の評価 (1)

公開日: : 重賞レース考察・予想

週初めに能力比較を行った方がしっくりきたので、ちょっとそのパターンをCBC賞でもやってみます。最初にデータとか傾向みちゃうと能力比較にもバイアスが出ちゃうので。

わたくし、中京芝1200mって中央競馬の全コースの中で一番大好きなコースだったんです。これ東進の林先生も言ってたんですが、もう昔の中京って目に見えて内を避けて通る馬が出てきて、本当に外枠の意味わかんない差し馬がバンバン来てたじゃないですか。

ああいう不条理感のあるコースって最近じゃなかなかないですよね。強いて言えば上級クラスの東京芝1400m。スマートオリオンとかダノンプログラマーとかが無慈悲に突っ込んでくる感じは不条理です。

今ではモダンな競馬場になってしまった中京ですが、それでも当てられるよう上位人気馬の評価初めます。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

上位人気馬の評価

ウリウリ

最近思うのですが、函館芝1200mでブランボヌールとメジェルダが壮絶な叩きあいを行ったように、ディープインパクト産駒ってスプリント適性悪くないと思うんです。

もちろん溜めての爆発力がありますし、現代競馬のスタンダードは中距離競馬なので高額なディープインパクト産駒をなかなかスプリント路線には使ってこないという事情があります。

ただレッドオーヴァルはスプリント路線で開花しましたし、ミッキーアイルも結局適性はスプリントでした。面白いところではベステゲシェンクなんて中距離時代はしっくり来ない平凡な馬でしたが、距離短くした途端に切れ味よくなりましたしね。この馬はサンデー系の鬼門である中山芝1200mでも馬券に絡むあたり相当スプリント適性が高いんだと思います。

ディープインパクト産駒はトップスピード時の速さは他のどれにも勝るのですが、それをテンから出していく練習を基本的にしてこなかった馬が多いので、ミッキーアイルくらいスピードが抜けている馬でないと、まずスタートで置いていかれます。

ウリウリも京都牝馬Sで見えたようにマイルは長い馬。ただ1400mでも後ろからになるので今回初1200mとなるとレースセンス良くというよりは、後ろからどれだけ決め手を活かせるかという競馬になるはず。

ですが中京芝1200mはディープインパクト産駒の成績は良いですし、ウリウリ自体もこれからマイル路線に行くよりはスプリント路線に矛先を向ける方が未来がある気がします。ただ開幕週のスピードについていけるかは未知数で、今回は様子見の方がいい気はします。

 

サドンストーム

去年のスワンSあたりから能力開花。とにかく決め手ある馬でようやくビールジャントの持つ短距離適性が前面に出てきたなぁという馬。中京コースも全く問題なく、内枠からスルスルと差すこともできる上に前残り馬場でもきっちり差してくるので差し馬の中では差し損ねのないタイプ。

ただ開幕週でトップハンデの57kgはもらったなぁといった感じ。高松宮記念で4着ですが、かといってそのままGIIIに落ちたら勝つとは言えないような馬で、相手なりに差してきて2〜5着というのが多い馬。今回はハンデ差もありますし、鞍上もこの路線はもっと魅力あるお手馬が出てきてしまったので、差し損ねる可能性がなんとなく大きく感じます。

 

ダンスディレクター

「この条件に適性がないと思っていた割には、よく走れていた。今回は前が詰まっただけでこの馬の能力は高い。次走は期待大。」

との前走後コメントにあるように、前走の京王杯スプリングカップは本当に前が詰まっただけの結果。ある程度の位置取りを取ることができて手応えも抜群だっただけに、あれで前さえ空いていれば突き抜けていた可能性もあるでしょう。

ティーハーフと同じく条件戦時代は王様だった馬で、こういう馬は条件戦を勝ち切ったらオープン以上でもそのままやれちゃうケースが多い。今までのレース内容を見てもまず力負けはしないはずで、ここでも十分にやれるはず。

差し勢の中ではある程度の自在性がありそうで、1400mよりは1200mの激流が合うタイプ。ベストは決め手が最大限に活きる京都だろうが、中京もこなせないことはないだろうし、前回開催の中京はとにかくミスプロ系の活躍が目立った。スムーズに回るためにも内枠が欲しい。

 

レッドオーヴァル

この馬強いと思いますしベイスターズファンならお馴染みのはまっしーさんの持ち馬なので応援もしているんですが(笑)、なぜ昨年洋芝で結果を残したのに今年わざわざ北海道遠征をせずにCBC賞を使うんでしょうか?

去年夏に3戦をしたせいでスプリンターズSに余力がなかったということなのか何なのかわかりませんが、夏は牝馬とも言いますし、54kgもかなり恵まれた印象。この馬は本当に調子次第だと思うので、パドックとかが分かる方は調子良ければ本命でもいいんじゃないでしょうか。私はその辺があまりわからないので、抑えなきゃいけない馬だな、くらいに留めておきます。

 

トーホウアマポーラ

netkeibaの想定オッズでは5番人気なんですが、本当にこんなに人気する馬なんでしょうかね。ベルカントとかホウライアキコの方が人気になる気もします。

昨年の覇者ですが、どうも掴みにくい馬。京都の高速時計でも中京の時計のかかる決着でも好走してるあたり強い馬だと思うんですが、相手が強くなるとあっさり負けるんですよね。

ただこの馬、夏の成績だけはやたらにいいので、俗に言う夏馬の可能性はあり。今年は高松宮記念からのぶっつけというのが不安ですが、なかなか切りづらい馬でもあります。

 

想定メンバー出た時点では、ダンスディレクターで間違いないだろうという見解でした。1400mの緩い流れで何も力を出せていない次走で激流という流れもこの馬には合いそうだし、スプリント重賞に必要な鮮度もある。

ただ、ぱっと見上位人気馬が全て差し馬なんですよね。そして前回開催の中京は開催前半はやたらに内枠先行馬の活躍が目立った。加えてミスプロ天国といっていいくらいミスプロが走っていた。

あんな感じの馬場に落ち着くなら面白いのはこの馬かなぁと思っています。この競馬場にも良績ありますし、前へ行く馬ですが逃げ馬を見る競馬もできる馬です。これくらいの年齢になってくると1200mの方が合いそうですし、どうせ今回も人気ないでしょう。ミスプロ系先行馬ですしこの馬は現時点で面白いと思います。

 

その馬の名は?

↓↓↓

☆その馬の名はブログランキングで公開中☆

上記ブログランキングの(B)に記載ありますのでチェックしてみてください!

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□

ラジオNIKKEI賞(G3)

想定配当50倍超!

関係者も大勝負する情報

を無料公開!!

詳細はココをクリック

━━━━━━━━━━━━━━━━━

ダービーが終わった後で夏場の3歳限定重賞だけに、どうしてもメンバーレベルは一枚落ちるのは確か。だから、ドングリの背比べではないが、メンバー同士にそれほど力差はないことが多く、それに輪をかけてハンデ戦という条件が絡み合い、荒れる要素が十二分に揃っている。実際に、1番人気が勝ったのは10年前まで遡らねばならず、過去10年で3回も馬連で万馬券決着となっているのだ。

となれば、馬券は“穴馬”を狙い撃つのがこのレースの定石。しかし、ただ闇雲に人気のない馬を買えば良いということではない。夏競馬で人員が分散している一般マスコミの記者連中とは違い、各陣営の思惑を網羅できる当社情報ルートが独占入手した“穴馬”こそ買うべきなのだ。

今回は、この買うべき“穴馬”を含めた、ラジオNIKKEI賞の高配当が狙える3点馬券を特別に無料公開。本物の情報なくして買えない極上の穴馬券を、ぜひ体感して頂きたい。

予告の重賞競走は3点以内で的中!

3連単ならこの配当!

オークス(GI)

◎−▲的中

2万0150円的中

皐月賞(GI)

◎−▲的中

1万2360円的中

中日新聞杯(G3)

◎−○的中

5万0580円的中

↓ ↓ ↓ 今すぐ無料で確認する ↓ ↓ ↓

→→関係者も大勝負するラジオNIKKEI賞の3点勝負馬券を特別に無料公開←←

関連記事

京都2歳ステークス2023の予想を公開!

京都2歳ステークス2023(京都芝2000m)の予想です。 11月25日に京都競馬場で開催され

記事を読む

【オールカマー2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オールカマー2018(中山芝2200m)の考察です。 9月23日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

フェアリーステークス2021の予想を公開!

フェアリーステークス2021(中山芝1600m)の予想です。 1月11日に中山競馬場で開催され

記事を読む

毎日杯2023の予想を公開!

毎日杯2023(阪神芝1800m)の予想です。 3月25日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

葵ステークス2022の予想を公開!

葵ステークス2022(中京芝1200m)の予想です。 5月28日に中京競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

福島記念2017の予想を公開!

福島記念2017(福島芝2000m)の予想です。 11月12日に福島競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

京都牝馬ステークス2018の予想を公開!

京都牝馬ステークス2018(京都芝1400m)の予想です。 2月17日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

東京新聞杯2017の予想を公開!

東京新聞杯2017(東京芝1600m)の予想です。 2月5日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【共同通信杯2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

共同通信杯2022(東京芝1800m)の考察です。 2月13日に東京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【金鯱賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

金鯱賞2021(中京芝2000m)の考察です。 3月14日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑