*

フローラS [1] 牝馬限定戦の落とし穴

公開日: : 重賞レース考察・予想

バイエルンミュンヘンがとんでもない強さを見せてポルトを一蹴。

ファーストレグを見て、ポルト強いかもしれない、なんて言って申し訳ありませんでした、といった感じの内容で、久々にこんな強い試合見ました。

ポルトはセカンドレグで累積で両サイドバックが出られない。そこを突いたグアルディオラ監督はサイドバックの前のスペースにラームとゲッツェを置くいつもとは違うフォーメーションを敷き、簡単にボールを納めてそこからレバンドフスキに当てて展開を試みてましたね。まさにグアルディオラの作戦勝ちって感じでした。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

牝馬限定戦の落とし穴

フローラSは1番人気はそこそこ絡む重賞ですが、とんでもない爆穴が絡むことで有名なレース。

ただこのレースになぜ大穴が絡むかというのには理由があります。

だいたい人気をするのは、関東の牝馬重賞で上位に名を連ねてきたメンバー。
前走を見てみても、関西圏の重賞からこちらへ来る馬はほとんどいません。

フィリーズR(1-0-0-3)
チューリップ賞(0-0-1-3)
桜花賞(0-0-1-2)

こんな感じで関西圏の馬たちは賞金を稼げない場合でもトライアルを使わずに、輸送しないで済む忘れな草賞あたりを使ってきます。

というわけで、フローラSに出てくるのは関東圏重賞に出てきたメンバー。

その中でもフラワーC組の成績はそこそこ良いです。

フラワーC(3-2-1-28)

フェアリーSやアネモネSというとレベルが低い印象を持ちますが、フラワーCは桜花賞での成績も他の関東牝馬重賞に比べると良いですし、やはり中山マイルとは違って1800mの分ある程度底力を問われるんでしょう。

 

ということで、フラワーC上位組はそこそこ重要視するべきレースだと思いますが、果たしてフェアリーSやアネモネS好走組はどう扱うべきなのか。

ここにフローラSで爆穴が空く理由が隠されています。

500万下(3-6-3-49)
未勝利(2-1-3-25)

ご覧の通り、この重賞は500万と未勝利勝ちからの好走が多い。

一見、牝馬重賞で好走してきた馬のほうが成績的に上位のように思えますが、ここに落とし穴があり、

牝馬限定戦のオープン、重賞よりも、牡馬混合戦の未勝利、500万のほうがレベルが高い可能性がある

ということです。

関東の牝馬限定重賞を使うような馬は、牝馬限定重賞を軸としたローテーションを組んでいます。だいたい同じようなメンバーと戦うので成績も良くなりますし、一見強そうに見えます。

ですが、桜花賞で関東牝馬重賞をステップにする馬が全く通用しないように、基本的に関東の牝馬限定戦で走っている馬のレベルは低い。

それよりは未勝利や500万を勝ち抜けるのが遅くなったが、どう考えても強いメンバーと揉まれてきた馬のほうが強い可能性が十分にあるのです。

そういう馬は「未勝利を勝ちあがるのが遅れた」というだけで人気を落としますので、強いのに単勝10番人気とかになります。

レベルの高い牡馬と戦ってきたのに人気を落としている馬

これこそがフローラSでの狙い目でしょう。

 

そんな過去の傾向から面白そうな馬は4頭。

まずはナガラフラワーを推します。
前走は道悪の牡馬混合オープンのすみれSで6着。このレースは道悪の巧拙で着順が決まったレースですし、それほど差も離されていません。その前走で桜花賞2着のクルミナルの2着に来れば関東の牝馬相手なら能力上位でしょう。

ですが、netkeibaの想定オッズだと5番人気。本当に狙うべきはこういった馬たちです。

 

次に推したいのはチャリシーです。
前走は休み明けの上、出遅れての7着という結果で、休み前のきんもくせい特別はイン突きが完全に詰まって何もできない競馬。まともならコメートと差のない競馬はしていたはずで、牝馬同士なら力は上位でしょう。ただハービンジャー産駒の東京替わりは強調できないのでそこがネック。

 

3頭目はエバーシャルマンです。
新馬で負けたロッカフェスタは順調に育てば大きいところを狙えるレベルと思っている馬で、2走目は牝馬限定戦の未勝利戦とはいえ、インしか伸びなかった週の中山を大外からぶち抜いての勝利。あの内容ならフローラCでも十分にやれます。
ハーツクライ産駒ですし距離が伸びてさらに良くなる可能性もあるでしょう。

 

そして最後はこの馬。
恐らく戦績の地味さを見ても全く人気しないでしょうし、現在netkeibaでも二桁人気。

ただし、ここに落とし穴があり、実はこの馬新馬戦以外はその後の未勝利5戦を全て牡馬混合戦を使われている。なぜ牝馬限定戦を使わなかったのかはわからないが、この厩舎のもう一頭の大物牝馬の使われ方を見ても、そういう方針なのかなというのはなんとなくわかる。

戦ってきた相手を見ても、青葉賞で上位人気確実のタンタアレグリアや、先週レベルの高い500万を勝ったミュゼゴーストらと差のない競馬をしており、未勝利勝ちしたレースでも上位馬のほとんどが次走で馬券に絡んでいる。

血統的にも父は東京の長距離コースが大好きな種牡馬で、母父も東京は大好き。戦績的にも血統的にも強調できるのに人気だけは全くしない。下手すると最下位人気に近いかもしれない、となれば今のところこの馬が面白いと思っている。

 

その馬の名は?

↓↓↓

☆その馬の名はブログランキングで公開中☆

上記ブログランキングの(D)に記載ありますのでチェックしてみてください!

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□

第46回 マイラーズC(G2)

想定配当700倍超!

3連単勝負馬券を無料公開

詳細はココをクリック

━━━━━━━━━━━━━━━━━

2012年から開催がスライドして阪神→京都へと舞台を移したことにより、傾向がガラリ一変した同レース。単純に直線に坂のある阪神と坂のない京都では求められる適性も変わってくるし、ヴィクトリアマイルへのレース間隔が中2週と縮まったことで、一線級の牝馬の参戦も少なくなった…などなど、違いをあげればキリがない。

だが、京都に替わってから「コレは絶対に買っておくべき!」という条件を満たす馬がいて、実は毎年人気の有無に関わらず馬券に絡んでいる。この事実を知っているか知らないかで、的中、不的中を分けると言っても過言ではないだろう。

ただ、それを知っていたところで、その中から“本当に買える馬”を選ぶことができなければ意味をなさない。そのために必要なのが、当社シンクタンクが入手している“関係者情報”に他ならない。その必要性を、今週のマイラーズCの3連単勝負でお見せしよう。まだ当社の情報を知らない方は無料で入手することが可能なので、ぜひご覧いただきたい。

毎週、高配当馬券を的中!

4/12福島12R喜多方特別    1万9190円的中

4/5阪神9R鳴門S       2万0160円的中

3/29阪神11R六甲S      1万7390円的中

3/22中山11RスプリングS  1万0310円的中

3/14中京11R中日新聞杯   5万0580円的中

3/8中山9R潮来特別     1万1600円的中

↓ ↓ ↓ 今すぐ無料で確認する ↓ ↓ ↓

→→関係者が大勝負するマイラーズCの3連単勝負馬券を無料公開←←

関連記事

中日新聞杯2022の予想を公開!

中日新聞杯2022(中京芝2000m)の予想です。 12月11日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

ダイヤモンドステークス2020の予想を公開!

ダイヤモンドステークス2020(東京芝3400m)の予想です。 2月22日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【阪神大賞典2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神大賞典2019(阪神芝3000m)の考察です。 3月17日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【葵ステークス2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

葵ステークス2018(京都芝1200m)の考察です。 5月26日に京都競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

ダイヤモンドSの予想を公開!

今週は狙い目!だったので、メルマガの推奨馬もいつも以上に多くなりました。その中から一頭でも多く好走し

記事を読む

セントライト記念は◎ジュンツバサ3着も抑え馬券のみ。。。

いやぁ、まず最初に謝っておきますが、 ◎ジュンツバサが3着に来たのに、本線外しまして申し訳あり

記事を読む

ファルコンステークス2021の予想を公開!

ファルコンステークス2021(中京芝1400m)の予想です。 3月20日に中京競馬場で開催され

記事を読む

クイーンカップ2021の予想を公開!

クイーンカップ2021(東京芝1600m)の予想です。 2月13日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【共同通信杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

共同通信杯2024(東京芝1800m)のレース考察です。 2月11日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

マイラーズカップ2022の予想を公開!

マイラーズカップ2022(阪神芝1600m)の予想です。 4月24日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑