日経賞 [3] フェノーメノの取り扱い方
公開日:
:
重賞レース考察・予想
サッカーの話題ですが、アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が2020年までの契約延長にサインしたとのこと。これで10年近い長期政権の誕生がほぼ確実となりました。
シメオネ監督といえば、現役時代はとにかくダーティなイメージ。特にベッカムとの一件で有名になった選手で、私の中では同世代のアルゼンチン代表のボランチとして、エレガントなレドンド、ダーティなシメオネ、っていうイメージでした。まぁレドンドもプレー自体は相当ダーティですが。
そのシメオネが今や吉田類さんみたいな黒づくめのスタイルで世界一の監督になろうとしてるんだからサッカーって面白いですよね。競馬と同じで現役時代を全て知っているような選手が監督として戻って来る、っていうのは面白いです。モンテッラとかなんて現役見てる人なら監督で大成するなんて微塵も思ってませんでしたからね。
今の欧州の監督BIG4は恐らくモウリーニョ、グアルディオラ、アンチェロッティ、シメオネの4人でしょう。
その中でも選手としての実績がないのはモウリーニョだけ。やっぱりこの人はスペシャルワンなのかな、と改めてその凄さを感じます。
フェノーメノをどう見るか
最初に申し上げますと、
今回、フェノーメノはバッサリと切らせていただきます
もう、これは昨年の不振なんて一切関係なく、2年前くらいから日経賞に出てきたらフェノーメノは軽視、というのは決めていたことです。
今回、フェノーメノを嫌いたい理由は3つ。以下でそれを解説いたします。
すでに衰えている可能性
フェノーメノは昨秋の秋古馬三冠の主役候補として期待されましたが、14着→8着→10着と全く振るわない結果で終了。
エクスキューズがあるとすれば、天皇賞(秋)はスローペースで苦手な瞬発力勝負になったこと、ジャパンカップはペース自体は向いたが外枠で前へ行けなかった、有馬記念は苦手な瞬発力勝負になった、といったところでしょうか。
ただ、以前のフェノーメノならここまで負ける馬ではないと思います。少なくとも1戦は掲示板に乗っていたはず。
ステイゴールド産駒は走らなくなると全く走らなくなる時期がありますし、既に6歳馬ですから競走馬としてのピークを過ぎた可能性も否定できません。
天皇賞三連覇のための叩き台レース
昨年も日経賞5着から天皇賞を制覇しましたが、日経賞の時の馬の出来は最悪に近いものでした。
フェノーメノにとってここは本番ではありませんし、サンデーレーシングとしてなぜこの馬が現役を続行したか、といえば、秋古馬三冠を狙うというよりは、天皇賞(春)三連覇をして種牡馬価値を高めたいからでしょう。
あんまり種牡馬価値に影響しない長距離GIですが、さすがに三連覇したら話は別です。ステイゴールド産駒というだけで種牡馬価値は上がりそうですが、それに加えて天皇賞三連覇の肩書きを持てば、ゴールドシップに並ぶくらいの価値を手にしてもおかしくありません。
その意味でも今回は完全な叩き台でしょう。強調はできません。
そもそもこのコースがフェノーメノに合わない
ここまで状態面について話をしてきましたが、そもそもフェノーメノは日経賞の舞台である中山芝2500mが合う馬ではありません。
ステイゴールド産駒が大得意としている中山芝2500mですが、このフェノーメノは例外タイプ。過去に2回ほどフェノーメノの馬キャラについて解説しているので詳しくはそちらをご覧いただきたい。
http://keibabusiness.com/?p=159
http://keibabusiness.com/?p=1077
フェノーメノの馬キャラを簡単に復習すると、
サードギアをずっと維持してバテずに走れるタイプ
細かいギアチェンジはできないし、オーバートップのギアは持っていない。だが、ずっとサードギアで走れるので、広くてコーナーの少ない舞台でロングスパート勝負になると非常に強い。
それが京都芝3000mや東京芝2000mで活躍できている理由だ。
中山芝2500mはコーナーを何度もこなす必要があり、ロングスパート勝負にはなりやすいが器用さも必要とされるレース。コーナーで勢いを殺されるためにフェノーメノはこのコースは本質的に得意ではない。
中山で2勝しているが、セントライト記念と一昨年の日経賞はあまりにもメンバーが弱すぎた。今回は自身も衰えていそうでかなり厳しい戦いになりそう。
というわけで、ここまで不安がありながらも想定1番人気になるのであれば、今回はフェノーメノはバッサリと切らせていただきます。
買いたいのはフェノーメノとは違ってこの舞台で強調できる人気がない馬。
特にこの馬は好走実績もあり、状態次第では本命候補です。
その馬の名は?
↓↓↓
☆その馬の名はブログランキングで公開中☆
上記ブログランキングの(F)に記載ありますのでチェックしてみてください!
□■□■□■□■□■□■□■□■□
第45回 高松宮記念(G1)
◎○強力情報馬でなんと70倍!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
絶対的な存在だったロードカナロアが去った後のスプリント界は、春の高松宮記念をコパノリチャード、秋のスプリンターズSをスノードラゴンが制したものの、どちらも馬場が悪い中で行われ、ハッキリ言えばスピード勝負ではなく、道悪適性が問われるだけのレースだった。ハッキリ言えば、先に繋がる1戦ではなかった。つまり、スプリント界は未だに混沌、どんな馬にもチャンスがある状況だ。
今年の顔ぶれも、昨年の覇者コパノリチャード、復調気配が見える実力馬ハクサンムーンにミッキーアイル、G1制覇まであと一歩が続くストレイトガール、勢いのあるアンバルブライベンなどなど、多士済々な満面。更には、昨年の香港スプリントを制覇したエアロヴェロシティが海外から参戦。馬券的には絶対に面白いレースではあるが、当り障りのない公式コメントや、まばらに散った新聞の印だけを頼りに馬券を買うようで、的中に近づくことなど不可能に近い。
しかし、総勢400名以上を超える情報ルートを抱える当社は、各陣営から偽らざる本音の部分を聞き出すことができる。その中には、1番人気濃厚でも全く“イラナイ”話だったり、ほとんど印のない超人気薄の“激走ヤリ”話などなど、高配当、万馬券を獲るために必要な情報が数多くある。
今年の高松宮記念の“真実”を知りたければ、当社の『G1裏情報』をまず見て頂き、情報力を知って頂きたい。また、想定70倍以上の馬連1点馬券も公開するので、その結論に驚いて頂こう。
本物の情報で毎週、万券的中!
3/14中京11R中日新聞杯 5万0580円的中
3/8中山9R潮来特別 1万1600円的中
2/28小倉10R萌黄賞 4万0500円的中
2/21東京6R3歳500万下 1万4780円的中
2/14クイーンC 1万1550円的中
2/8東京8R 4歳上1000万下 2万3190円的中
2/1 京都11RシルクロードS 8万0310円的中
↓ ↓ ↓ 今すぐ無料で確認する ↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
【チューリップ賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
チューリップ賞2021(阪神芝1600m)の考察です。 3月6日に阪神競馬場で開催され発走時刻
-
-
毎日杯 [3] ダートっぽい馬が大穴をあけるレース
このサイトで何度も書いてますが、今週末は土曜日の馬場状態次第でいくらでも日曜のレースの結果が変わりそ
-
-
七夕賞2020の予想を公開!
七夕賞2020(福島芝2000m)の予想です。 7月12日に福島競馬場で開催され発走時刻は15
-
-
ラジオNIKKEI賞 [5] 土曜馬場を見た感じの結論
6月20日、21日の無料予想、2戦2勝! 絶好調の予想家のラジオNIKKEI賞(G3)予想を参
-
-
【2016】デイリー杯2歳S / レース考察(京都芝1600mで行われるGIII戦を徹底考察します)
今日は11/12(土)に行われるデイリー杯2歳ステークスのレース考察を行います。京都芝1600mで行
-
-
【京都牝馬ステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
京都牝馬ステークス2024(京都芝1400m)のレース考察です。 2月17日に京都競馬場で開催
-
-
アルゼンチン共和国杯2018の予想を公開!
アルゼンチン共和国杯2018(東京芝2500m)の予想です。 11月4日に東京競馬場で開催され
-
-
函館2歳ステークス2023の予想を公開!
函館2歳ステークス2023(函館芝1200m)の予想です。 7月15日に函館競馬場で開催され発
-
-
【2016】福島記念の予想を公開!
今日は11/13(日)に行われる福島記念の予想です。 □■□■□■
-
-
【2016】アイビスサマーダッシュ / レース考察(新潟芝1000mで行われるGIII戦を徹底考察します)
今日は7/31(日)に行われるアイビスサマーダッシュのレース考察を行います。新潟芝1000mで行われ