JBCスプリント [1] 盛岡ダート1200mの特徴は?
公開日:
:
地方レース考察・予想
昨日のJBCクラシックに続き、今日は盛岡ダート1200mで行われるJBCスプリントを見ていきたい。
まず第一回目はコース形態を分析する。
逃げ馬天国の1200m
少しでも岩手競馬を買ったことある方ならお分かりかと思うが、この盛岡ダート1200mというコースは、、、
逃げ馬しか馬券に絡まない超先行有利コース
向こう正面の直線入り口からスタートし、しばらくは直線があるためテンのスピードがある馬はスンナリと先行でき、あとはコーナーにはいってしまえば盛岡のイメージ通りの4角の位置取りのまま決着する。
よって
中心として考えるのは前に行く馬
と予想するのが無難である。
今回の中央勢の登録メンバーは
コパノリチャード
セイクリムズン
タイセイレジェンド
ティアップワイルド
ドリームバレンチノ
ノーザンリバー
パッと見かなり低調なメンバー構成。ダートの短距離戦は現在これという馬がおらず、昨年も適距離ではないだろうエスポワールシチーが勝ってしまうのだからレベルは低いのだろう。
レベルが低い路線だからこそ、初ダート組でもそれなりに走ってしまう。
ドリームバレンチノ
ダッシャーゴーゴー
といった馬は芝のスプリント戦の実績だけでこのレースへ初ダートとして参戦し、馬券に絡んでいる。
今のところ前に行けて前走内容がとても厳しかったこの馬を大穴候補と見ている。
その馬の名は???
↓↓↓
関連記事
-
-
JBCクラシック [1] 盛岡ダート2000mの特徴は?
今年のJBCは盛岡競馬場開催。 JBCクラシックの距離は2000mとなる。 まず第一回目の考
-
-
【2016】東京スプリントの予想(ダノンレジェンドらの評価は?)
今日は4/6(水)に行われる東京スプリントのレース予想を行います。大井1200mで行われるJpnII
-
-
東京大賞典2017の予想を公開!
東京大賞典2017(大井ダート2000m)の予想です。 12月29日に大井競馬場で開催され発走
-
-
テレ玉杯オーバルスプリント2024の予想を公開!
テレ玉杯オーバルスプリント2024(浦和ダート1400m)のレース予想です。 9月18日に浦和
-
-
サマーチャンピオン2023の予想を公開!
サマーチャンピオン2023(佐賀ダート1400m)の予想です。 8月31日に佐賀競馬場で開催さ
-
-
名古屋大賞典2022の予想を公開!
名古屋大賞典2022(名古屋ダート1900m)の予想です。 3月10日に名古屋競馬場で開催され
-
-
ダイオライト記念2023の予想を公開!
ダイオライト記念2023(船橋ダート2400m)の予想です。 3月15日に船橋競馬場で開催され
-
-
黒船賞2020の予想を公開!
黒船賞2020(高知ダート1400m)の予想です。 3月10日に高知競馬場で開催され発走時刻は
-
-
ニューイヤーカップ2017の予想を公開!
ニューイヤーカップ2017(浦和1600m)の予想です。 1月18日に浦和競馬場で開催され発走
-
-
【2016】佐賀記念の予想(マイネルバイカらの評価は?)
今日は2/11(木)に行われる佐賀記念のレース予想を行います。佐賀2000mで行われるJpnIII戦


