朝日杯2歳S [1] 今年の2歳戦は例外である
公開日:
:
GIレース考察・予想
mac bookに慣れてしまったせいか、今日久しぶりにwindows騎手に触る機会があったが違和感がありすぎて困ってしまった。やはりマウスは使いづらい。mac bookユーザーになってマウスという存在が必要なかったんだという感動を日々味わっております。いや、これほんといいですね。しばらく使い倒します。
阪神JFから見えてきたもの
本日夜に回顧データは配信しますが、阪神JFで見えてきたものをここで少し。
・2歳戦における阪神芝1600m外回りコースは想像以上にタフ
→3着までに絡んだ馬は全て1600m以上での好走経験があり、血統的にもディープインパクト、キングカメハメハ、ステイゴールドとある程度の距離をこなせる馬が走ってきた。
この事から朝日杯でも2歳戦で最もタフなレースになることが予想され、
・1600m以上での好走実績
・タフなレースでの好走実績
・ある程度の距離を走れる血統背景
というのは予想のポイントにあげてもいいだろう。
2歳戦改革によってより高まるタフさへの適応力
今年の2歳戦は例外として捉えるべき年である。
以前も述べたことがあると思うが、今年より2歳戦の番組が大幅改編し、重賞やオープンレースが増えた。それによってクラシックへ進む選択肢が増えたことにより、ひとつの重賞に集まる馬の数が少なくなった。
その弊害として、、、
多頭数で揉まれるような展開の経験がない馬が多い
少頭数でのスロー瞬発勝負になることが多くハイペースへの対応が未知数な馬が多い
ただでさえ、阪神JFである程度このコースはタフさと距離実績がないと厳しいということがわかった。それに加えて今年の2歳戦線は例年以上にタフなレースへの経験がモノを言ってくるかもしれない。
そうなれば推奨したいのはこのような馬だ。
その馬の名は?
↓↓↓
☆その馬の名はブログランキングで公開中☆
上記ブログランキングの(C)に記載ありますのでチェックしてみてください!
関連記事
-
-
皐月賞2024の予想を公開!
皐月賞2024(中山芝2000m)のレース予想です。 4月14日に中山競馬場で開催され発走時刻
-
-
天皇賞(春)2020の予想を公開!
天皇賞2020(京都芝3200m)の予想です。 5月3日に京都競馬場で開催され発走時刻は15:
-
-
有馬記念2017の予想を公開!
有馬記念2017(中山芝2500m)の予想です。 12月24日に中山競馬場で開催され発走時刻は
-
-
ホープフルステークス2023の予想を公開!
ホープフルステークス2023(中山芝2000m)の予想です。 12月28日に中山競馬場で開催さ
-
-
【2016】チャンピオンズカップの予想を公開!
今日は12/4(日)に行われるチャンピオンズカップの予想です。 12月からは「
-
-
【ジャパンカップ2018の予想ヒント】枠順から見るレース見解
ジャパンカップ2018(東京芝2400m)の考察です。 11月25日に東京競馬場で開催され発走
-
-
【2016】天皇賞(秋)の予想を公開!
今日は10/30(日)に行われる天皇賞(秋)の予想です。 来週は週中に地方
-
-
【天皇賞(秋)2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
天皇賞2020(東京芝2000m)の考察です。 11月1日に東京競馬場で開催され発走時刻は15
-
-
エリザベス女王杯2017の予想を公開!
エリザベス女王杯2017(京都芝2200m)の予想です。 11月12日に京都競馬場で開催され発
-
-
【NHKマイルカップ2020の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します
NHKマイルカップ2020(東京芝1600m)の考察です。 5月10日に東京競馬場で開催され発