*

桜花賞2017の予想を公開!

公開日: : GIレース考察・予想

桜花賞2017(阪神芝1600m)の予想です。

4月9日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:40です。出走馬はソウルスターリング、アドマイヤミヤビ、リスグラシュー、ミスエルテ、アエロリット、カラクレナイ、レーヌミノルなど18頭を予定。阪神競馬場の芝1600mで行われるGI戦です。

 

昨日の重賞は阪神牝馬Sが7番人気◎クロコスミアを本命に推すも4着・・・相手に選んだ馬が走りすぎてクロコスミアを追い越しちゃった感じ。

そして悶絶だったのはニュージーランドトロフィー。12番人気◎ジョーストリクトリを本命に推して見事1着!!も2列目が抜けました(>_<) 最後の最後までボンセルヴィーソを2列目迷っていただけにまさに悶絶・・・

何件か的中連絡は頂きましたが、宣言通りの馬で2列目が抜けるというもうなんだかなぁという痛恨の外し。今年一番凹んだレースとなりました(>_<)

今日は桜花賞はそこそこ買いたいのですが、他が馬場も馬場ですし買いたいレースがほとんどありません。ほぼ桜花賞だけ買って楽しむ日となりそうです。

 

sponcered link

中山、阪神、福島、すべてを網羅!!
そして桜花賞の◎はこれで決まり!!

最近登場した「うまコラボ」という競馬サイトが利用者急増中とのこと!
何がすごいの?

情報量と的中精度の観点から、さっそく実戦です!
→ http://www.collabo-n.com/



■サイト運営者・重賞予想解説者:北条直人

こんな感じのよくわからないおじさんが運営しているサイトの様だが、

・もっと楽しみたい。
・勝ちたい。
・的中させたい。
・もう一度的中の興奮を味わいたい。
・競馬の相談が出来る頼れる存在が欲しい。

競馬ユーザーなら誰しもが思うこんなことに答える為に、
土日の全レース72レース分、すべての予想を提供している!

じつはすごい人、北条直人!

これはいいですね!
TVでも新聞でも他競馬サイトでもこんなに予想はできないです。
うまコラボだけができる強みと言っていいでしょう!

このすごい数の情報量と予想提供量を目的に利用者が急増しているようです!

 

そして、的中精度!

高的中率をたたきだしてました!
(的中実績も不的中実績もすべて公開しているので、実績は本物の数値)
基準値としてわかりやすく3連単を見ます。一般的に3連単を当てるのは相当難しいもの。どんなサイトを見ても、平均的中率10%と言われています。

 

うまコラボ:3月5日(日)的中率結果
=========================================
単勝:86.1% 複勝:100% 馬連:58.3%
ワイド:88.9% 三連複:33.3%
三連単33.3%

=========================================

 

うまコラボ:3月4日(土)的中率結果
=========================================
単勝:88.9% 複勝:100% 馬連:69.4%
ワイド:91.7% 三連複:44.4%
三連単44.4%

=========================================

市場の3〜4倍の高さの的中率があります。
3回に1回、もしくは2回に1回に近い数字で3連単が的中できる結果です!

 

今週の桜花賞(G1)に至っては、サイト内の北条ブログで週末公開予定との事で間違いなくチェックすべき内容です!

うまコラボは、週末最大36レース分、そして注目重賞レースの予想が無料で見れます。

最初はこの無料でうまコラボを体験して、実績を積んでみるのがいいかもしれませんね!こんなに内容盛りだくさんの競馬サイトは初めてみました。

 

週末全レース72レース分の予想を見るには月額1,980円だけかかります。
馬券代と比較したら微々たるもので財布に優しい金額ですね。

そして無料との違いとして、
少点数、高配当を重視した買い目付きの予想が提供されるとのことで、
数百円数千円の馬券代で、数万円数十万円とういう高配当的中へより近付けますね!

これで今週から3連単は3回に1回的中する予想が入手できます。

これは魅力的!

利用者急増中のうまコラボ!
今週の桜花賞(G1)の◎予想は、無料で公開!
→ http://www.collabo-n.com/


 

桜花賞 2017 予想

予想の根拠はコチラです

さて、いよいよクラシックの第一弾、桜花賞がやってきました。

今年の3歳世代は牡馬がかなり弱そうであんまりテンションが上がりませんが、その一方で牝馬が史上最強とも言えるハイレベルな世代に。個人的にソウルスターリングのPOGを持っていたりもするので、非常に楽しみな一戦となりました。

 

今年はハイレベル世代なだけに、では実際にレベルが高い前哨戦はどれだったのか、というのがまずこのレースのポイントか。

まず間違いなくレベルが高いと言い切れるのがチューリップ賞。走破時計を見ても歴代2位のものですし、淀みなく流れた本番仕様のラップ構成で、もうチューリップ賞を上位で走れている馬は普通に強そう。

同じくクイーンカップもメンバーレベルがかなり高かった一戦で、チューリップ賞とまでは言わなくても前哨戦レベル2位と考えて良さそう。恐らくは今年はこの2レースがレベルが抜けていると思います。

フィリーズレビューは走破時計こそ速かったですが、ハイペースに引っ張られた感じでしたし、そういうレースになってしまったからこそ桜花賞とは違う適性が要求されるレースになった気もします。アネモネSが通用しないのは桜花賞の歴史を見ても明らかか。

結論=中心はチューリップ賞組、次点でクイーンカップ

 

次に考えたいのが展開面。

一応の逃げタイプとしてショーウェイがいるが、同じく逃げタイプだったベルカプリが今回は控える競馬をコメントで示唆。どのコメントを見ても「差す」という言葉が出ているだけにさすがに今回は控える競馬をしてきそう。

能力足りないで玉砕逃げを打つような馬が他にいませんし、前に行きそうだったサロニカまで回避してしまいました。

レーヌミノルあたりも控えて決め手を活かすとコメントに出ていますし、アエロリットもわざわざ目標になる競馬はしなそう。そう考えると本当に先行馬がいないので、今年はまず前半スローの流れになるんじゃないでしょうか。

結論=先行馬不在でかなりのスローペース濃厚

 

最後にポイントとして挙げたいのは馬場でしょう。

金曜から降り続く雨により阪神競馬場は間違いなく雨の影響を受ける馬場状態。昨日の阪神牝馬ステークスも多分に馬場状態が結果に影響した感じですし、今日の桜花賞にも影響はあるはず。

というわけで、昨日の阪神芝のレースを少し見てみましょう。

 

<阪神6R>

外目の好位〜中団を通った馬のワンツースリー

 

<心斎橋S>

1着馬こそインを突いたが2、3着馬は外の好位を突いた馬

 

<阪神牝馬ステークス>

2着のアドマイヤリードはあの位置から伸びてくるんだから強かったんだろう。1、3着馬は外目の中団から伸びてきて好走。

 

こうして見ても開催後半の阪神芝で道悪になればある程度外を通った馬のほうが有利な馬場。かといって、インがメタメタというわけではないので外からズバッと差しが決まるような馬場でもない。

関西地方はお昼頃ぐらいには晴れる模様で、メイン頃には乾き始める感じの馬場になるか。そうなると更に外目が有利になりそうな印象あり、狙いはスロー濃厚で前目を立ち回れて、かつ外目をじわーーっと伸びてこられるような馬じゃないだろうか。

結論=若干外有利の馬場バイアス、外枠からじわーっと好位につける馬が有利

 

というわけで、クラシック第一弾の印の発表に移りましょう!

 

 

 

桜花賞 2017の印

本命 ◎ソウルスターリング

本命はどんなに人気だろうがソウルスターリングに逆らうことはできない。

この世代の最重要トライアル戦はチューリップ賞というのは前述の通り。しかもそのチューリップ賞はペースが流れて差し馬に流れが向いたレースで、どちらかといえばミスパンテールやリスグラシュー向きの流れでした。それを好位追走で後ろを突き放して勝利したこの馬はちょっと能力が違った感じ。

スタートセンス抜群で折り合いもなんら問題ない馬。その上で父フランケル×母父モンズーンという重い配合ながら抜群の瞬発力を使える馬で、恐らくはもう馬のスケールが違うんでしょう。

道悪がダメとは全く思えませんし、枠順も偶数番の外枠と考えられうる最高の枠順。ポンとスタートをでて外目の5番手くらいを追走できれば、スローの流れから一頭だけ違う脚色で外から抜け出してきての歴史的な大圧勝まであっていいと見ています。

 

対抗 ◯アエロリット

対抗はアエロリットにします。

正直、クイーンCで2着に走るまではクラシック級とは思わなかったんですが、あの走りを見たらさすがに評価をそう訂正せざるを得ません。

センス抜群の走りをするホエールキャプチャのような馬で、前走にしてもある程度ペース流れた中で道中でポジションを押し上げて後ろから来たアドマイヤミヤビに差されただけで十分に強い内容。交わされてからも差し返そうとしていましたし勝負根性は抜群で、父クロフネ×母父ネオユニヴァースという配合からも道悪馬場は向きそう。

その前走で接戦を演じたアドマイヤミヤビとは勝負付けが済んだという世間の評価ですが、展開面で前走はあちらの方が有利だった感じですし、道悪馬場になってパフォーマンスを上げてくるのは恐らくこちら。

そして何よりもスローペース濃厚な展開で外目の2、3番手の位置が取れそうなのは大きい感じ。ショーウェイを行かせての2番手くらいになりそうですが、横山騎手ならもっと大胆な競馬(逃げたり)をしてくる可能性もあるでしょうし、何よりスロー濃厚の流れで前へ行けるタイプで一番強い馬、ということでこの馬は評価すべきと思います。

 

単穴 ▲

三番手は大穴ですがこの馬にしました。

桜花賞で人気以上に好走する馬の共通点はまずチューリップ賞で上位に好走していること。最重要トライアルになるチューリップ賞である程度走れている馬は本番でも穴を開けがち。それを考えればハイペース気味の今年のチューリップ賞で、先行タイプが全て大敗する中で5着に粘った内容は評価していいはず。さすがにソウルスターリングとは差があると思いますが、2〜4着馬とはそこまで差がないと考えていいか。

そしてなんだかんだで桜花賞は◯◯◯◯◯◯◯◯◯産駒のためのレースになりがち。この血統が登場してから毎年桜花賞ではこの血統の馬が連対していますし、今年はこの馬だけが該当。しかも母父はレース相性抜群のノーザンダンサー系ですから期待しないわけにはいかないか。

道悪馬場も2度好走していて全く問題ないですし、桜花賞で相性の良い外枠。そしてどう考えてもスローペース濃厚の展開で前へ行けるスタートセンスと先行力も魅力。

ここまで穴要素が揃ったので本命まで少し考えましたが、さすがにこの使い詰めローテは不安だったのでこの評価まで。といっても今年はまだ3戦目ですし、展開次第で爆走あっていいと思います。

 

特注 ☆アドマイヤミヤビ

どんなに評価を落としてもアドマイヤミヤビはこれぐらいの評価が必要か。

能力的には世代最上位と言っても良さそうで、クイーンカップを楽々と差し切ったようにマイルも十分にこなせていい馬。ただ、ルメールが言っているように明らかにこの馬はオークス向きでしょうし、マイルの距離なら序盤で後ろに置かれる可能性大。

百日草特別でカデナやアウトライアーズといった牡馬の一線級に勝ったということばかり強調されますが、そもそも今年の世代は牡馬<<<牝馬なわけで、今回の桜花賞の出走馬の中にカデナやアウトライアーズより強い馬が数頭いる可能性は十分にあるでしょう。

最近不調気味のデムーロに乗り替わりでスタートで出遅れる可能性も高そう。快勝した未勝利戦、クイーンCともにマイル戦でしたがどちらもペースは流れた一戦。今回はスローペースで距離不足のマイルを後ろから、というレースになりそうで、どんなに能力はあっても物理的に無理でした・・・という展開になりそうな感じも。同じハーツクライ産駒のヌーヴォレコルトのヴィクトリアマイルのような感じの負け方はありそうです。

 

△ ミスパンテール

未知の魅力あるミスパンテールが抑えの最上位。

正直、前走のチューリップ賞の2着激走は全く想定できておりませんでした。それでもチューリップ賞のレースレベルが高いのは明らかで、あそこで走れている以上弱い馬ではないのは確か。前哨戦だったにしてもリスグラシューより現時点でこちらの方が強い可能性は高そうです。

ただ、明らかに前走で権利取りのために仕上げていたと思いますし、ここ2戦を見てもスタートダッシュつかないので恐らく後ろからの競馬になるはず。外伸びの馬場は四位騎手の乗り方に合いそうですが、スロー想定ということを考えるとこれ以上の評価はできなかった。

 

△ レーヌミノル

展開面が向けばレーヌミノルはやれていいはず。

もちろん距離適性は1200m〜1400mでしょうが、この時期の牝馬同士ならマイルまでなら十分にこなせていいはず。クイーンCは飛ばし逃げしすぎての4着ですし、フィリーズレビューも浜中騎手にだいぶ下手に乗られての2着。

ここ3戦はペースさほど向かない中での上位好走で、今回はまずスローペース濃厚で前に行けるこの馬には展開向きそうな感じ。さすがに9番人気まで人気を落とすのはやりすぎな感じですし、普通に買っていい馬だと思います。

 

△ リスグラシュー

リスグラシューに関しては今回は半信半疑。

というのも前走のチューリップ賞が叩き仕上げとしても負けすぎ。未勝利勝ちのインパクトが凄まじく、アルテミスS勝ちと阪神JFの内容で評価されてきた馬だが、アルテミスSは3着以下のレベルがかなり低そうですし、接戦を演じたフローレスマジックがクイーンCでこちらと同じく完敗という内容。フローレスとこの馬はファンの見立てほど強くなかった可能性は少しあり。

そう考えるのも思い返せば阪神JFの日は外伸び馬場だったから。一見するとインを上手く立ち回ったソウルスターリングの方がスムーズだった感じだが、実際は伸びないインから突き抜けたソウルの方がだいぶ強かった可能性も。チューリップ賞の走りを見てもそれからの成長度が全く見えませんし、成長力が大事なクラシックではこういう馬はあんまり手を出したくない。

馬場を考えても内枠はマイナスでしょうし、武豊騎手の奇策の先行でもなければ厳しい競馬になる気はしています。

 

△ ヴゼットジョリー

道悪での穴候補はヴゼットジョリーか。ここ2戦は最後伸びてくるも完全にキレ負けという内容。だらーーっと伸びてくるタイプの馬で上がりはかかるほうがいいだろう。血統背景的にも道悪は向いていいはず。枠順もベストで福永騎手は時折こういうよくわからない馬で桜花賞で穴をあけるイメージ。

 

△ ゴールドケープ

相性悪いフィリーズレビュー組なので期待は薄いが、ゴールドケープほど道悪馬場がプラスになる馬もいないだろう。前走は展開向いたとはいえ地力強化を印象付けましたし、最大限に道悪が向けば一発あっても。

 

 

印まとめ

◎ソウルスターリング
◯アエロリット
 <穴推奨>
☆アドマイヤミヤビ
△ミスパンテール
△レーヌミノル
△リスグラシュー
△ヴゼットジョリー
△ゴールドケープ

勝負度C

 

推奨買い目

中央競馬の重賞の買い方に関しましては、メルマガにてのみの公開とさせていただいております。会員様は本日配信しますメルマガにて閲覧ください。

なお、メルマガでは重賞予想の買い目以外の平場の勝負レースも配信しております。ご興味ある方は下記より購読登録をお願いいたします。

 

<ご登録はコチラから>

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

PR
「競馬はビジネスである」様のサイトスペースをお借りしまして、いま一番アツイ情報サイトのご紹介をさせて頂きます。

 

運や勘、競馬新聞や競馬情報情報誌から得られる情報で馬券を購入し、全く的中しないことに疑問を持たれてても時間の「無駄」であることは言うまでも御座いませんが、それでも諦めずに僅かな「夢」に縋りつくのは愚の骨頂で御座います。

競馬は宝くじでは御座いません。決して運に任せるのではなく、あらゆる情報を元に分析し、予想し、「的中」という二文字を掴み獲るものです。その上で会員様へお願い申し上げます…どうか我々に”その役目”をお任せ頂けないでしょうか。

関係者を筆頭に幅広く太いパイプから流れてくる情報は、メディアも注目しない大穴伏兵馬の存在さえも把握することが可能になると言われております。もちろん出走馬の力関係や各陣営の情報も”ざら”であり、それにより高額輩出が想定されるレースを選出することも十分可能であると言われております。

“その道のプロ”の思惑から当サイトの情報は成り立っているのです。予想や偶然に頼り高額輩出が想定されるレースを厳選している訳ではございません。明確な根拠に基ききっちり的中を狙えるレースのみを選定しているからこそ情報として成り立つのです。

私たちSiteでは無料提供の買い目通りに馬券を買うだけで、1週平均50万円の配当を実現します。

“その道のプロの情報”を試して、今週末からは勝ち組になりませんか??

 

<無料登録はコチラから>

↓↓↓

関連記事

【大阪杯2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2022(阪神芝2000m)の考察です。 4月3日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:

記事を読む

NHKマイルカップ2018の予想を公開!

NHKマイルカップ2018(東京芝1600m)の予想です。 5月6日東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

【高松宮記念2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

高松宮記念2017(中京芝1200m)の考察です。 3月26日に中京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

マイルCS[2] 勝ち馬は別路線組から選ぶ

常に椎名林檎の「日出処」を聴いています、とは前のエントリーでもお伝えしました。もうとにかく「JL00

記事を読む

【菊花賞2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

菊花賞2017(京都芝3000m)の考察です。 10月22日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【チャンピオンズカップ2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

チャンピオンズカップ2017(中京ダート1800m)の考察です。 12月3日に中京競馬場で開催

記事を読む

オークスはミッキークイーンが異例ローテで戴冠!

起きたら月曜の昼でした。野毛の夜は深いです。 さて、日曜日は珍しくほとんど競馬を見れていないの

記事を読む

日本ダービー2024の予想を公開!

日本ダービー2024(東京芝2400m)のレース予想です。 5月26日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

安田記念2023の予想を公開!

安田記念2023(東京芝1600m)の予想です。 6月4日に東京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

オークス2021の予想を公開!

オークス2021(東京芝2400m)の予想です。 5月23日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

バーデンバーデンカップ2025の予想を公開!

バーデンバーデンカップ(福島芝2000m)のレース予想です。 6

【ラジオNIKKEI賞2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース考察です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑