*

根岸ステークス2024の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2024/01/31 重賞レース考察・予想

根岸ステークス2024(東京ダート1400m)のレース予想です。

1月28日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はエンペラーワケア、タガノビューティー、サンライズフレイム、アルファマムなど。東京競馬場のダート1400mで行われるGIIIです。

 

[PR] 無料情報で日経新春杯・的中

日経新春杯で回収率253%!

今年も重賞の無料情報はここですね(^_-)

━━━━━━━━━━━━━━

無料情報:日経新春杯

三連複フォーメーション

1着:13

2着:4,10,14

3着:4,5,8,10,12,14

三連複12点400円→30.4倍

払戻額:12,160円/回収率:253%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

まずは土曜日の無料予想からチェックを(^_-)

同時公開のワイドも的中率高いのでそちらから様子見もOKです!

→無料情報を確認

2020年から見ていますが2024年も推せる無料情報です。

 

根岸ステークス 2024 予想

先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

根岸ステークスはどのようなレースか解説します

概要・データ

東京ダート1400mで行われるフェブラリーステークスの前哨戦。一応はマイルGIの前哨戦という位置付けですが、この時期に使うレースがないダート短距離馬がこぞって出走してくるのがこのレースの特徴。その上、この時期は厳冬期で馬場もタフになるので速いペースで流れてズバッと差しが決まりやすいレースです。

 

前に行った馬が苦しくなって差しが決まりやすいレースで、そういうレースはだいたい短縮ローテの馬が有利な傾向。延長ローテも同距離ローテも成績最悪ですし、前走から短縮ローテでなおかつ武蔵野ステークス組の馬の成績が良いです。

 

レースラップ

短距離馬がこぞって出走してくるので前半ペースは速く流れがち。約1.5秒ほどの前傾ラップになっており、これぐらい上がりがかかればオープン重賞レベルのダート1400m巧者なら上がり35秒前後の末脚でズバッと差し込んでこれます。

 

血統傾向

末脚の質が重要なレースですが、激流ペースにもなりやすいので追走スピードは重要。ストームキャット系やヴァイスリージェント系のような米国ノーザンダンサー系を持っている馬の活躍が目立ちます。

また、芝でも1400m巧者のフジキセキの血を持っている馬が毎年1頭ぐらいは好走しているのも近年の傾向です。

 

今年の根岸ステークスを予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

先週末に大雨が降った関東地方ですが、今週はずっと晴れ模様。週末も晴れるようですし、極端にタフな馬場ではないにしても良馬場ダートでの開催になるんじゃないでしょうか。

 

展開想定

例年に比べれば短距離のスピードタイプの馬はそこまでいない印象でしたが、揉まれたくないアイオライトとヘリオスが内目の枠を引きました。エンペラーワケア、エクロジャイト、パライバトルマリンあたりも先行しそうですし、それなりにペースは流れるんじゃないでしょうか。

 

ノーザン・ルメール・川田の取捨

ルメール騎手は不在。ノーザンファーム生産馬は過去10年で0勝という実績のレースです。

川田騎手はエンペラーワケアに騎乗。先行タイプの人気馬ということで玄人層には嫌われそうですが、どうもこの馬はいずれドバイゴールデンシャヒーンあたりを勝つんじゃないかと見ている馬。能力だけで勝ち負けになっていい馬に川田騎手が乗るとなるとどこまできらえるでしょうか。

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

厳冬期のタフ馬場で速い流れからの差し有利レース

 

狙える馬のタイプ

短縮ローテの差しタイプ

 

嫌える馬のタイプ

延長ローテの先行タイプ

 

 




 

根岸ステークス 2024の印

【本命 ◎12 タガノビューティー】

昨年は4着で馬券圏内には届かなかったが、上位2頭はGI級の馬でしたし、5着以下が大きく離れたのを見てもハイレベル戦。

2023年に東京ダート1400mで1分22秒台の時計を記録したレースはこれだけあるが、そのほぼ全てが雨の影響を受けて高速設定の馬場コンディション。良馬場発表だった霜月Sもかなり速い時計が出る馬場でしたし、それらと比較すると厳冬期で馬場レベルDのコンディションで1分22秒5の時計を記録した根岸Sは相当なハイレベル戦だったと見ていいか。

その後のレースぶりを見ても左回りのマイル前後の距離ならほとんど崩れていませんし、プロキオンSにしてもアクシデントが原因なので気にする必要はなし。今回のメンバーでは唯一の武蔵野Sローテ+短縮ローテになりますし、ちょうど良い感じで末脚を活かしやすい絶好枠も引くことができた。人気必至は間違いないが軸はこれでいいか。

 

【対抗 ◯10 サンライズフレイム】

出遅れて3着に終わった2戦目を除けばパーフェクトな戦績。前走も行き足つかずに後方からになったが大外一気で差し切っており、普通に素質は高そう。大型馬で直線で上手く馬群の外に出せばどこまでも伸びていきそうなタイプで、こういうタイプは昨年のバトルクライのように一気に時計を詰めてくることができる。

今回は久々になりますが、坂路の動きはこれまででナンバーワンと言っていいもの。調整過程は万全と言って良さそうで、おそらく前走よりも2段階ぐらい上のパフォーマンスを見せてくれて良さそう。

血統的にも父ドレフォンはストームキャットとヴァイスリージェントを併せ持つ馬で、母系にはフジキセキも保持。近年の根岸Sの好走血統に完全に合致しますし、それでいて好枠を引けたとなれば上位評価でいい。

 

【単穴 ▲7 エンペラーワケア】

ダート短距離では全く底を見せていない馬で、前走の御影Sはハイペースを先行して2着以下を完封。2、3着馬もオープンをあっさり勝てるぐらいの馬だと思いますし、この馬は覚醒前のレモンポップぐらいすごい馬だと思います。

今回は前付けする馬に不利な根岸Sということで玄人層には嫌われそうですが、おそらくこの馬は好位からそのまま押し切れるぐらいの強い馬なはず。これまで揉まれたことがないので、中枠で揉まれ込んだ際にどうなるかという不安はあるが、スムーズなら上位に好走してきそう。ただ、根岸Sの傾向から言うと前々で頑張るタイプは最後にサンライズフレイムのような馬の末脚にやられるイメージがあります。

 

【△3 フルム】

一連のレースぶりを見てもシニスターミニスター産駒らしくここに来て力はつけてきた感じ。決め手が活きやすい根岸Sは合いそうだが、前走は完璧に捌いてエーティーマクフィと僅差。今回は重賞ですし、水口騎手が平常心で乗れるかも怪しいのでこれぐらいの評価まで。

 

【△14 アルファマム】

マジェスティックウォリアー産駒らしくここに来て本格化。前走時計や上がりは優秀だが、前走は時計のでやすい馬場でハイペースもハマった印象。今回は差しが効きやすいレースとはいえどこまで差し込んで来れるか。

 

【×11 パライバトルマリン】

おそらくベスト距離はマイルぐらいでスピードを活かしてこその馬。今回は短縮ローテが合うと思うが、溜めて伸びるタイプではなく揉まれる競馬もダメそう。前々でスピードを活かす競馬だと展開が向かなそうだ。

 

【×13 オマツリオトコ】

ユニコーンSでは不利な1枠から外を回して勢いよく伸びてきたもののラスト150mぐらいでぱったり止まっていた。それでも3着ブライアンセンスとは僅差でしたし、その後に出遅れながら準オープンで掲示板に載ったグレートサンドシーとタイム差なしという点を見ても最低限オープン級の能力はあるだろう。

これまでのレースぶりを見ても1400mがベストで、じっくり溜めて末脚を活かす形がベスト。おそらく東京ダート1400mは最高の条件に見えますし、短縮ローテで末脚を活かす競馬なら穴を開けてもいいか。

 

【×16 アームズレイン】

りんくうステークスは控える競馬も克服して完勝。能力は高そうだが、今回は初の1400mで延長ローテ。揉まれる競馬がダメそうなのでこの枠は良いと思うが、それでも抑え評価まで。

 

【推奨買い目】

三連複 12→10,7→10,7,3,14,11,13,16 本線ベース

三連複2頭軸流し 12,10→7,3,14 重ね買い

三連複 12,10,7 重ね買い

三連単 10→12,7→12,7 ボーナス

 

【買い目及び予想のポイント】

ここはすべてのデータに合致する◎タガノビューティーが人気でも堅そう。相手も勢いや調教の動きからすると◯サンライズフレイムで良さそうで、三番手も地力を考えると▲エンペラーワケアになる。一角が崩れて欲しいイメージでの三連複を買いつつ、突き抜けるとすればサンライズフレイムなので印上位3点の馬券はサンライズ頭の三連単はボーナスで買いたい。

 

関連記事

【2016】京都2歳S / レース考察(京都芝2000mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は11/26(土)に行われる京都2歳ステークスのレース考察を行います。京都芝2000mで行われる

記事を読む

【2016】紫苑S / レース考察(中山芝2000mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は9/10(土)に行われる紫苑ステークスのレース考察を行います。中山芝2000mで行われるGII

記事を読む

青葉賞 [1] 非常にレベルの高いメンバー構成

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では毎週火曜日に全レース分析データを配信しております。

記事を読む

AJCC2024の予想を公開!

AJCC2024(中山芝2200m)のレース予想です。 1月21日に中山競馬場で開催され発走時

記事を読む

共同通信杯2017の予想を公開!

共同通信杯2017(東京芝1800m)の予想です。 2月12日に東京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【2016】アンタレスS / レース考察(阪神ダート1800mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は4/16(土)に行われるアンタレスSのレース考察を行います。阪神ダート1800mで行われるGI

記事を読む

小倉2歳ステークス2020の予想を公開!

小倉2歳ステークス2020(小倉芝1200m)の予想です。 9月6日に小倉競馬場で開催され発走

記事を読む

セントウルステークス2018の予想を公開!

セントウルステークス2018(阪神芝1200m)の予想です。 9月9日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

【オールカマー2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オールカマー2020(中山芝2200m)の考察です。 9月27日に中山競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

阪神牝馬S2017の予想を公開!

阪神牝馬ステークス2017(阪神芝1600m)の予想です。 4月8日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑