*

名古屋グランプリ2018の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2018/12/26 地方レース考察・予想

名古屋グランプリ2018 (名古屋ダート2500m)の予想です。

12月24日に名古屋競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はグリム、チュウワウィザード、ミツバ、カツゲキキトキトなど。名古屋競馬場のダート2500mで行われるJpnIIです。

非常に予想が遅くなってすみません。年末で仕事が色々バタついております。今後も地方競馬の重賞が連続で続いていきますが、ギリギリの配信が多くなるかもしれません(><) 有馬記念の回顧などはホープフルSの展望のところでサクッと触れるようにします。

 

[PR] 今なら新規登録してされた方限定で安心の1ヶ月間保証サービス!

ちなみに、先週の最大利益は・・・

1,081,900円です。

乗るか、反るか。それはあなた次第ですが
ここまで当たるサイトというのも正直珍しい。。。

いわゆる「情報サイト」で、怪しい…そんな風に思う方も少なくないでしょう。
しかし今なら新規登録で1ヶ月の保証サービスもあるんです。
これって、いわゆる、自信があるからこそ。

まあそういうことですよね(笑)

先週に関しても最大利益は上記でも上げたとおり100万オーバーの馬券…。

下記のような結果を毎週のように出しているのだから驚きです・・・。

稼げる競馬予想。

本当にこの言葉が似合うサイト「競馬予想ルクリウス」

競馬予想の成功者が自分の味方!そう思うと心強くないですか!?

はっきり言ってこの機会を逃すことほど損な話はないので

今なら1ヶ月の保証がついているわけですから乗ってみるべきですよ。

▼登録は当然無料!こちらから▼

 

名古屋グランプリ 2018予想

過去のレース傾向

地方交流重賞の最長距離で行われる名古屋グランプリ。もちろんコーナーを数多く回るので立ち回りも要求されるが、なんだかんだで差しも決まっておりここまで来るとスタミナが非常に重要という感じ。

名古屋のカツゲキキトキトが2年連続で馬券に絡んでいますし、アムールブリエが2連覇しているなど、特殊な条件だけあってリピーターも多いレース。スタミナある馬が長く良い脚を活かして好走できる舞台だ。

今年は3歳馬のグリムが断然人気を背負う立場に。ちょうど2年前にケイティブレイブが同じような断然人気の立場でアムールブリエに完敗。いくら強くて立ち回りが上手くてもそれ以上にスタミナが問われる舞台と言って良さそうで、ここはグリムが強いことは認めつつ他の馬の逆転に期待したい。

というわけで予想の発表。

というわけで予想の発表。

 

名古屋グランプリ 2018の印

本命 ◎ミツバ

本命は精神面の課題こそあれ、能力最上位で地方ダートも大丈夫なミツバが3番人気で買えるならこの馬の逆転に期待したい。

昨年のJBCクラシック3着あたりから馬が本格化してきた印象で、今年の春は全く向かない展開の中で平安ステークスを好走したりと地力強化は顕著。特に印象的だったのは例年外差しが全く届かないエルムステークスで完全な前残りの展開だったところを鬼脚で3着に突っ込んできた内容。あのレースぶりを見ても今のダート路線でも最上位級ぐらいの力はあるはずで、条件さえ合えば交流GIも狙えるような馬だと見ています。

そんな馬だったのですが、2走前の白山大賞典では道中全く進んで行かず意味不明の大敗。ちょっと精神的におかしくなったのかと心配しましたが、前走のチャンピオンズカップは手探りな調整の中で不利な外枠からじわじわ伸びて8着ならまずまずの結果と言っていいでしょう。

絶対的なスピードに欠けるが総合力とスタミナで勝負するタイプなだけに今回の距離延長と少頭数のガチンコ力比べは絶好。鞍上がスタート上手い福永騎手に変わってこの枠順を引いたとなればある程度位置を取りに行くと思いますし、理想はグリムが逃げる展開の2、3番手。さすがにグリムもこの2400mでは最後には脚があがると思いますし、その隙を狙ってケイティブレイブを倒した2年前のアムールブリエのようなロンスパを決めて差し切ってほしい。

 

対抗 ◯グリム

対抗はさすがにグリムがすんなりと単騎逃げが打てれば大崩れまでは考えづらい。

前走の浦和記念は逃げられずに控える競馬から内田騎手がのんびり乗っていたらオールブラッシュにまくられ、、、という最悪な展開。よくあれで2着にきたというのを評価した方がいいレースで、この馬は強い3歳ダート勢でも3本の指に入るぐらいの馬だろう。

母父サクラバクシンオーでこの長距離戦がどうなんだとも思いますが、白山大賞典であれだけのパフォーマンスを見せていますし、ちょうど3歳のこの時期のケイティブレイブも距離への懐疑論ありながらなんだかんだでこなしていましたし、ここもまず格好はつけてくるはず。能力的に負ける可能性があるのはミツバぐらいだろう。

 

単穴 ▲カツゲキキトキト

とにかくリピーターが走るレースなのでカツゲキキトキトは評価するべき。

間隔の詰まったローテーションも名古屋でのレースは調教代わりなので全く問題なし。白山大賞典の走りを見てもまだ衰えている感じはありませんし、さらに距離が伸びるこの舞台は絶好。さすがに勝ちきるまでは厳しいと思いますが、2〜3着は十分にあっていいと思います。

 

特注 ☆チュウワウィザード

一応の鞍上への信頼でチュウワウィザードをこれぐらいの評価としたが、そこまで他馬との序列差はない。

急激に力をつけてきた3歳馬でこれからの活躍は期待したいところだが、前走のレース内容を見てもまだオープン善戦級であり、ここでグリムの次に人気になるような馬ではなさそう。おそらく秋のGI戦線で川田騎手が一矢報いる騎乗を続けていることからの鞍上期待だとは思うが、個人的にもその意味合いでこの馬を買う気持ちが強い。

冷静に考えてみると初の重賞挑戦で一気の距離延長、地方の小回りコースも初ですし、そこまで前々で位置を取れる馬でもない。買える要素は川田騎手ぐらいなもんだと思うが、その川田騎手の今の調子ならこれぐらいは評価したい。

 

△ センチュリオン

センチュリオンは条件自体は合いそうなんだが、ここ2戦の走りが相手が強いにしても少し案外。白山大賞典ぐらい走ればここは2、3着にはなりそうだが、グリムを逆転するまではなかなか厳しそう。

 

× ナムラアラシ

過去の白山大賞典と浦和記念のレースぶりを見る限りナムラアラシに地方の小回りコース適性はない。ただ、今回は鞍上が岩田騎手となると乗り方を変えてくる可能性あり、紛れるレースでもあるので抑えには入れておく。

 

 

印まとめ

◎1   ミツバ
◯7   グリム
▲6   カツゲキキトキト
☆8   チュウワウィザード
△5   センチュリオン
×3    ナムラアラシ

勝負度D

 

推奨馬券

三連単 1→7→6,8,5 大本線

三連単 1→6,8,5→7 本線

三連単 1→3,7→3,7 抑え

三連複 1,7→6,8,5,3 抑え

関連記事

テレ玉杯オーバルスプリント2021の予想を公開!

テレ玉杯オーバルスプリント2021(浦和ダート1400m)の予想です。 9月23日に浦和競馬場

記事を読む

【JBCクラシック2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

JBCクラシック2024(佐賀ダート2000m)のレース考察です。 11月4日に佐賀競馬場で開

記事を読む

ブリーダーズゴールドカップ2017の予想を公開!

ブリーダーズゴールドカップ2017(門別2000m)の予想です。 8月17日に門別競馬場で開催

記事を読む

【2016】佐賀記念の予想(マイネルバイカらの評価は?)

今日は2/11(木)に行われる佐賀記念のレース予想を行います。佐賀2000mで行われるJpnIII戦

記事を読む

帝王賞2017の予想を公開!

帝王賞2017(大井2000m)の予想です。 6月28日に大井競馬場で開催され発走時刻は20:

記事を読む

JBCクラシック2020の予想を公開!

JBCクラシック2020(大井ダート2000m)の予想です。 11月3日に大井競馬場で開催され

記事を読む

JBCレディスクラシック [1] 盛岡ダート1800mの特徴は?

JBCクラシックに続き、JBCスプリント、に続き今日はJBCレディスクラシックを見ていく。 ま

記事を読む

【2016】全日本2歳優駿の予想を公開!

今日は12/14(水)に行われる全日本2歳優駿のレース予想を行います。川崎1600mで行われるJpn

記事を読む

【2016】勝島王冠の予想を公開!

今日は11/30(水)に行われる勝島王冠のレース予想を行います。大井1800mで行われるJpnII戦

記事を読む

JBCレディスクラシック [2] 出走馬徹底比較 勝つ馬はどれだ?

比較的人気の割れているJBCクラシックとJBCスプリントに比べて、JBCレディスクラシックはオッズを

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑