*

名古屋大賞典2020の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2020/03/24 地方レース考察・予想

名古屋大賞典2020(名古屋ダート1900m)の予想です。

3月12日に名古屋競馬場で開催され発走時刻は16:30です。出走馬はナムラカメタロー、フィードバック、ロードゴラッソ、アングライフェンなど。名古屋競馬場のダート1900mで行われるJpnIIIです。

 

[PR] 先週&直近重賞大爆発◎うまとみらいとの「コラボ指数」

人気コンテンツ「コラボ指数」
様々な条件から好走期待馬を指数で示す。
毎週メイン1鞍で各会場前半1~6R無料配信◎

直近のコラボ指数実績はすごい◎
実際の的中をまとめました!

ご覧の通り、直近5重賞で指数30以下の好走期待馬で決着!
ここは指数の30以下の期待馬をその通り買えば的中なので簡単ですよね!
2週前、阪急杯(G3)は3連単4→1→1位で25→10→10の決着!
3連単40,190円的中で大爆発です。

このように指数で好走期待馬を示してくれるので
初心者にも熟練者にもかなりオススメなコンテンツ!

今週は「金鯱賞(G2)」週。
ここのコラボ指数の金鯱賞(G2)過去4年も輝かしい成績!

2016年の金鯱賞は特にすごい…!3連単49,120円◎
指数30以下の好走期待馬で4年中3年的中しています!
これだけ金鯱賞(G2)での相性が良ければ今週もかなり期待!

無料で登録すればメイン1鞍と各会場前半1〜6Rをしっかり受け取れる。
こんなにお得なサイトはここだけです!

無料でコラボ指数を参考にする!

このコンテンツ以外にも豊富な無料コンテンツあり。
利用者10万人のコラボ指数が味わえるのはここだけ!

 

名古屋大賞典  2020予想

予想の根拠

小回りの名古屋競馬場をグルグルと回る名古屋大賞典。基礎スピードが全く違う中央馬と地方馬で2つの馬群に分かれるのが特徴で、その上で直線が短いので後方馬群になる地方馬にはチャンスがほぼないと言っていいのがこのレースの特徴。最近の地方交流重賞では中央馬と地方馬の能力差がないケースが多いので荒れる想定で予想していることも多いが、このレースに関してはもう中央馬同士のガチンコ対決になるはず。その中でもビルジキールは明らかに劣るでしょうから実質的な4頭立てになるはずだ。

重賞勝ち実績があるナムラカメタロー、ロードゴラッソ。安定した戦績+デムーロのアングライフェン。2連勝で一気にオープン入りを決めたフィードバックと、4頭はそれぞれどれが1番人気になるかもわからない混戦と言えるか。オッズもおそらくは4頭でバラけるはずで、ここはその中でも最も強いと見ているこの馬から三連単で狙い撃ちたい。

というわけで予想の発表。

 

 

名古屋大賞典  2019の印

本命 ◎フィードバック

本命は前走内容が圧巻だったフィードバックが一気に重賞タイトルを獲得すると見る。

休養を挟んでの昨秋からのパフォーマンスはどれも素晴らしく、唯一馬券圏外となった昇仙峡特別は東京ダート2100mの超スローペース戦でキレ負けしただけなので完全に度外視可能。特に前走のアレキサンドライトSの内容は圧巻と言ってよく、レース後の回顧で「オープン重賞でも通用」と書いたように相当な強さだったと見ていい。

そのアレキサンドライトSは馬場差が-0.3の中でのハイペース戦で1:51:6の時計。一方でナムラカメタローの勝利した師走Sは馬場差が-0.6の中でのハイペース戦で1:51:6の時計。明らかにアレキサンドライトSのフィードバックの方が勝ちっぷりに余裕がありましたし、その上で馬場差もあったことを考慮すればおそらくこの馬はナムラカメタローよりも強い。そのナムラカメタローが佐賀記念を勝利して、そこでロードゴラッソを倒しているという点を見てもロジカルにフィードバックが今回のメンバーでは最も強いと言えるんじゃないだろうか(アングライフェンは脚質的にどうかと思いますし・・・)

伸び盛りの明け4歳馬なので他馬よりも一戦ごとの成長があると思いますし、今回の条件も先行して持続力を活かすことができるこの馬なら向きそう。横山騎手なら先行馬が少ないこのメンバーを見ればまず積極策でくると思いますし、逃げるだろうナムラカメタローさえ交わすことができればここは重賞を勝てるんじゃないでしょうか。

 

対抗 ◯ナムラカメタロー

対抗は楽逃げが打てそうなナムラカメタローにします。

師走ステークスでは超ハイペースを好位追走から抜け出して勝利。佐賀記念でも逃げるラインカリーナを自ら潰しに行って勝利、とそれなりの強さを見せている馬。もともと小回りダート1700mで一気にパフォーマンスを上げたように、今回のような小回り条件で持続力を活かす形は合いそうで、今回は他に逃げる馬もいないのでこの馬が逃げる展開になるか。フィードバックが負けるとしたらこの馬に逃げ粘られるパターンと見ます。

 

単穴 ▲ロードゴラッソ

三番手はロードゴラッソで良さそうだ。

佐賀記念は2着になったとはいえナムラカメタローとの差は内外の馬場差が全てだろう。おそらくナムラカメタローとの能力差はない。ただ、今回も小回りコースになりますし、スッと楽な逃げが打てそうなナムラの方が今回も分があると見た。

 

特注 ☆アングライフェン

四番手はアングライフェンにします。

重賞では勝ち味に遅いだけでいつも差のない競馬ができていますし、ここでも普通に上位評価でいいはず。ただ、おそらく上位人気馬の中では最も後ろからの競馬になりそうですし、その意味で差し損ねもありと見てこの評価。

 

 

印まとめ

◎フィードバック
◯ナムラカメタロー
▲ロードゴラッソ
☆アングライフェン

勝負度 D

 

推奨買い目

三連単 3→10,5,4 本線ベース

三連単 3→10→←5,4 重ね買い

三連単 3→10→5,4 重ね買い

三連単 10→3→5,4 抑え

※ここはおそらく4頭でオッズがバラけそう。それならばまだ準オープン勝ちの段階で強さがバレ切っていないフィードバックを頭固定にした三連単で妙味を得たい。負けるとすれば逃げるだろう◯ナムラカメタローにそのまま押し切られるパターンだけと見てそこだけ抑えは買う。

基本的には三連単の3頭流しを買いつつ、展開に恵まれそうで適性も高いナムラカメタローを2、3着にした三連単を重ねて買いたい。

関連記事

東京プリンセス賞2017の予想を公開!

東京プリンセス賞2017(大井1800m)の予想です。 5月11日に大井競馬場で開催され発走時

記事を読む

【2016】浦和記念の予想を公開!

今日は11/22(火)に行われる浦和記念のレース予想を行います。浦和2000mで行われるJpnII戦

記事を読む

兵庫ジュニアグランプリ2017の予想を公開!

兵庫ジュニアグランプリ2017(園田1400m)の予想です。 11月21日に園田競馬場で開催さ

記事を読む

【東京大賞典2019の予想ヒント】過去データやラップなどを分析考察します

東京大賞典2019(大井ダート2000m)の考察です。 12月29日に大井競馬場で開催され発走

記事を読む

北海道スプリントカップ2023の予想を公開!

北海道スプリントカップ2023(門別ダート1200m)の予想です。 6月1日に門別競馬場で開催

記事を読む

かきつばた記念2025の予想を公開!

かきつばた記念2025(名古屋ダート1500m)のレース予想です。 2月24日に名古屋競馬場で

記事を読む

【2016】クラウンカップの予想(ディーズプリモらの評価は?)

今日は3/30(水)に行われるクラウンカップのレース予想を行います。川崎1600mで行われるSIII

記事を読む

スパーキングレディーカップ の予想を公開!

スパーキングレディーカップ2019(川崎ダート1600m)の考察です。 7月4日に川崎競馬場で

記事を読む

ブルーバードカップ2024の予想を公開!

ブルーバードカップ2024(船橋ダート1800m)の予想です。 1月17日に船橋競馬場で開催さ

記事を読む

【東京大賞典2024の予想ヒント】過去データや予想オッズなどを分析考察します

東京大賞典2024(大井ダート2000m)のレース考察です。 12月29日に大井競馬場で開催さ

記事を読む

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑