*

毎日王冠2019の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2019/10/07 重賞レース考察・予想

毎日王冠2019(東京芝1800m)の予想です。

10月6日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はダノンキングリー、アエロリット、インディチャンプ、ペルシアンナイトなど。東京競馬場の芝1800mで行われるGIIです。

 

今日おこなれたサウジアラビアロイヤルカップは、、、

<サウジアラビアロイヤルカップ 結果>
1着:◯サリオス 1番人気
2着:◎クラヴァシュドール 2番人気
3着:△アブソルティスモ 3番人気
4着:▲ジェラペッシュ 6番人気

本命のクラヴァシュドールと対抗のサリオスの一騎打ちという見立てはその通りという感じで決まりました。欲を言えばクラヴァシュドールが先着して欲しかったですが、どちらの馬も想像の数段上を行くぐらい強かった感じ。

この2頭のポテンシャルを最大まで引き出したのがアブソルティスモがしっかりとしたペースで逃げた事。予想文にも書きましたが、この馬の良さは逃げて淡々としたペースで引っ張る形でこそ。今回は戸崎騎手ならのんびり溜めてキレ負けして4着になってくれるかなぁ、と見ていたんですが、サリオスを倒すための牙を研いでいた感じでしたね。アブソルティスモの時計でも例年の決着時計比較であれば優秀でしたが、ちょっと上位2頭が凄すぎました。

 

[PR] 無料予想で50万配当を2回出した予想をご覧あれ!

百聞は一見に如かずということでまずはこちらをご覧ください!
▼50万配当の的中実績▼


9/14(土)
阪神01R2歳未勝利
馬連40,920+3連複271,920+3連単197,100
509,940円で回収率は926.8%!

8/31(土)

札幌01R2歳未勝利

馬連286,000+3連複41,730+3連単191,800

519,530円で回収率は755.2%!

そして先週も50万には届かないものの無料予想で素晴らしい的中をだしました!


09/27(土)

中山02R2歳未勝利

3連複11,110+3連単42,660

53,770円で回収率は215.9%!

朝一的中は本当に助かりますね!その日のメインの軍資金にも繋がりますからね。この予想さんでは平日はトレセン情報を配信しているので要チェックです!

この予想サイトの配信する情報をチェック!(CLICK)

返信メールをクリックしてログイン。(登録無料)ちなみにここの予想さんでは地方競馬の情報の配信もしているので平日から稼ぐのもアリですね。

 

毎日王冠 2019予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキング

 

毎日王冠の週中分析記事はこちらから

 

予想の根拠

今年の毎日王冠を予想するにおいてのポイントは世代レベルとレース展開か。

人気の中心はダノンキングリーとなりそうな感じですが、古馬と戦うのが今回が初めてという状況。一昨年の毎日王冠では同じような状況で断然人気のソウルスターリングがぶっ飛びましたし、果たして今年の3歳の上位勢は信頼に値するのかというのは考えなければいけないポイントだ。

 

また、このレースは頭数を考えても展開が予想しやすい印象。

もう馬のキャラクターを完全に陣営も理解しているだろうアエロリットが十中八九逃げる展開になりそうで、アエロリットが逃げるとなれば極端なスローペースにはならずにのびのびとマイペースの逃げを打ってくる可能性が高そう。ある程度追走スピードは問われる展開になりそうだ。

津村騎手がテン乗りでアエロリットを気持ちよく逃げさせられるかという点は蓋を開けてみなければわからないが、この条件で楽に逃げられたアエロリットを差せる馬なんて日本にも数頭しかいないはず。そうやって考えていけば必然と上位印は絞られてくるだろう。

というわけで予想の発表。

 



 

 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

 

毎日王冠 2019の印

本命 ◎ダノンキングリー

本命は能力最上位で全ての要素においてベスト評価とできるダノンキングリーが堅軸。

今年の3歳牡馬に関しては皐月賞上位3頭に関しては古馬と合わせても現役最上位級ぐらいの能力があるはず。そう考えるのも皐月賞のパフォーマンスが圧巻だったからで、、、

[2018年 皐月賞 – サートゥルナーリア] 1:58:1
12.3 – 10.5 – 12.0 – 11.8 – 12.5 – 12.1 – 12.2 – 11.7 – 11.6 – 11.4

12.3 – 22.8 – 34.8 – 46.6 – 59.1 – 71.2 – 83.4 – 95.1 – 106.7 – 118.1 (34.8-34.7)

[2015年 皐月賞 – ドゥラメンテ] 1:58:2
12.5 – 10.7 – 12.0 – 11.8 – 12.2 – 12.2 – 12.1 – 11.7 – 11.4 – 11.6

12.5 – 23.2 – 35.2 – 47.0 – 59.2 – 71.4 – 83.5 – 95.2 – 106.6 – 118.2 (35.2-34.7)

馬場レベルが似ていた2015年の皐月賞と1000m通過がほぼ同じで走破時計も同等レベル。しかも最後が加速ラップで終わっている点を見ても上位馬はまだ余力を残していたはずで、普通ならば2015年のドゥラメンテのようにあっさりと突き抜けての楽勝になっているはず。そうならなかったのはサートゥルナーリア、ヴェロックス、ダノンキングリーの3頭がどれも凄まじく強かったからで、今年の3歳はドゥラメンテ級が3頭いるというのが個人的な評価。

実際に日本ダービーも馬場と展開を完璧に活かして勝利したロジャーバローズを除けばこの3頭が上位を独占しましたし、神戸新聞杯でもサートゥルナーリアとヴェロックスが3着以下を突き放しました。おそらく神戸新聞杯の上位2頭は次走のGIレースでも勝ち負けになるはずで、そんな2頭と差のない競馬、ダービーで言えば先着しているダノンキングリーが弱いはずなどないというのが結論です。

血統を見ても毎日王冠で非常に相性の良いディープインパクト×ストームキャットの配合。日本ダービーは能力の絶対値で距離をこなした感じで、今回の距離短縮は絶好に見えますし実際に共同通信杯でこの条件は勝利実績もあり。自在に動けるタイプなのである程度の位置からアエロリットを見る形になるでしょうし、負けるとすれば同じくこの条件ならば強いアエロリットを差しきれず・・・ぐらいしか考えにくい。

本音を言えば世代レベルがバレないうちにこの馬は天皇賞(秋)で狙いたいので、今回はなんとか2、3着ぐらいでおさまって欲しいのだが、絶対能力の違いとベスト条件ということで普通に勝ち負けになってしまうと思います。

 

対抗 ◯アエロリット

対抗は衰えによる能力低下と津村騎手の騎乗ミスがなければアエロリットがまず勝ち負けになる。

昨年の安田記念、毎日王冠、そして今年のヴィクトリアマイル、安田記念を見ても、左回りコースの1600m〜1800mでマイペースの逃げを打てば現役最強級に強いというのは証明済み。もう陣営もこの馬のキャラクターは完全に理解した感じで、変に溜めても仕方がないのでマイペースで逃げてこそというのはわかっているはずだ。

今回は休み明けにはなりますが、左回りしか走らないので秋に使えるレースはここと天皇賞(秋)しかありませんし、そうなるとここもある程度仕上げてきているか。楽に自分の形に持ち込めるメンバー構成ですし、開幕週の良好な馬場コンディションも間違いなくプラス。マイペースでの逃げが打てればまず勝ち負けになるだろう。

ただ、この馬に関しては5歳牝馬の休み明けという点が若干気になる。どんなサラブレッドでもいつか衰えが来るのは必然で、牝馬でいうと5歳のこれぐらいの時期に一気に衰えるケースが多い。今回は休み明けを挟んでいるので実は走らせてみたらもう衰えていた・・・という可能性は考慮しておきたい。

 

単穴 ▲ギベオン

三番手は人気薄だと思うが穴を開けるならばこの馬だと見て狙ってみたい。

前走はスタート直後に躓いてしまってスローペースを最後方からの競馬に。最後の脚色を見てもスムーズならば勝ち負け確実だったはずで、鞍上が「やりたい競馬ができなかった」とコメントを出していた通りに不完全燃焼で度外視と見ていい。

2走前はハイペースのマイル戦を先行して上位とは接戦。2着馬が次走でヴィクトリアマイル2着、3着馬がその後に重賞を勝ったのを見てもハイレベルだったはずで、そんな中で展開が向かない中でこれだけの走りができていれば今回の相手なら通用していいぐらいの能力があるだろう。

◯◯◯◯◯◯◯◯◯産駒ながら母系のヴァイスリージェントの血が出ている印象の馬で、スパッとはキレないがじわじわと長く良い脚を使えるタイプ。距離は2000mがギリギリという感じで、セントライト記念や金鯱賞は2000mで強気な競馬をして距離が持たなかったか。ヴァイスリージェント系の良さが存分に活きる東京コースは実際に好走実績もあるようにベスト条件なはずで、この舞台でポジションを取って長く良い脚を使うレースこそこの馬の良さが一番活きるはず。

そういう競馬がしやすい絶好枠が引けましたし、やる気十分のこの鞍上ならばスタートさえ決めればまず積極的に位置を取りに行くはず。開幕週の馬場でアエロリットの作る淡々としたペースをロスない3、4番手ぐらいで競馬ができれば十分に穴を開けてもいいんじゃないでしょうか。

 

特注 ☆ペルシアンナイト

近走は不運な競馬ばかりが続いているが、ペルシアンナイトはまだまだやれていいはず。

札幌記念は苦手な休み明けの上に超ハイレベル戦。スローの展開を外を回してこの結果ならまずまずなはずで、先着された馬の名前を見てもさすがに仕方がないだろう。安田記念はスタート直後の不利で何もできておらず、大阪杯はスローの展開で外を回して完全に度外視可能。金鯱賞も苦手な休み明けで強敵相手に4着でしたし、ここ4戦に関しては全くこの馬の走りができていない。

昨年は現役最上位ぐらいの走りを見せていた馬ですし、大阪杯2着などの内容からも1800mの距離は全く問題なし。叩き良化型の馬なので札幌記念を叩いての2戦目というのも良さそうですし、相手関係を考えても今回は久々の馬券圏内があってもいいんじゃないでしょうか。

 

△ マイネルファンロン

どうせ人気ないだろうマイネルファンロンは展開次第で抑えておいても。

前走の函館記念は馬場、展開、枠順と全てがハマっての2着激走でしたが、こういうタイプの前走重賞2着馬はファンのレベルが高くなりすぎて次走でも人気にならない。もともと東京コースにも好走実績はありますし、アエロリットが淀みない流れを刻んでキレが問われない縦長の隊列の展開にでもなればこの馬はセットでなだれ込める可能性もあるんじゃないだろうか。

 

△ インディチャンプ

上位人気の中ではインディチャンプを今回は嫌います。

トキオリアリティーの血統は産駒の短距離適性を高める傾向があり、この馬の半弟のアウィルアウェイも短距離向きの馬に出た。おそらくこの馬も近走はマイルしか使われていないが、1800mに距離延長するよりは1400mの方が合うタイプだろう。

今までのこの馬のレースぶりを見ても、1600mでも一瞬の脚しか使えない印象。安田記念も直線半ばまで追い出しを我慢したおかげでキレた感じですし、東京新聞杯はインで詰まったおかげで最後はキレる脚が使えた感じか。一方で早めに追い出したマイラーズCでは最後に脚が鈍りましたし、アーリントンカップでも早めに抜け出す戦法では案外最後に止まってしまった。

一連のこういったレースぶりからもマイルでさえ慎重に乗った方がいいタイプに見えますし、これが1ハロンの距離延長となるとさらに脚が鈍りそうなイメージ。もちろん能力はあるのでこなしてもおかしくはないですが、陣営でさえ「距離が長い」というコメントが出ていますし、どう考えてもここはマイルCSへの前哨戦。積極的に買う必要はないか。

 

△ ケイアイノーテック

溜めなければキレないケイアイノーテックはこの条件では厳しいはずだ。

この馬は母ケイアイガーベラの血が前面に出ている感じで、短い距離で脚を溜めて決め手を活かす形がベストという馬。マイルの距離でも途中で動いてしまうと最後は伸びを欠く感じで、NHKマイルカップのように出遅れて後方で腹をくくるぐらいの競馬の方があっている。

昨年の毎日王冠を見てもこの距離は若干長いはずで、開幕週で前の位置を取りに行った方がいいとはいえただでさえ長い距離で早めに動くと伸びない馬。そんなジレンマを抱えているだけによほど上手くインを掬ったりでもしない限り厳しいんじゃないだろうか。

 

 

印まとめ

◎ダノンキングリー
◯アエロリット
▲ギベオン
☆ペルシアンナイト
△マイネルファンロン
△インディチャンプ
△ケイアイノーテック

勝負度 D

 

推奨馬券

毎日王冠の買い目、及びその他の平場の予想は基本的にメルマガ限定での配信となります。もしご興味ある方はこの機会にメルマガにご登録してみてください。

 

今週末はJRAの重賞3つに加えて凱旋門賞もあり、その全ての予想をメルマガでは配信予定!ぜひこの機会に購読してみてください。

 

当メルマガ「競馬をビジネスにする」では、、、

初月無料キャンペーンを実施しております!

月初めからお読みいただくのが最もお得になります。

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2019年も10月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【火曜日】先週の重賞回顧

火曜日に先週の重賞回顧を配信します。後ほど下記に詳細を書いておりますが、金曜日に配信する重賞まとめデータに結果を書き入れた形のPDFファイルとしても配信します。

 

【水曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、水曜日にメルマガにて予想を配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【木曜日】中央競馬の全レース回顧

木曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

当メルマガ「競馬をビジネスにする」では、、、

初月無料キャンペーンを実施しております!

月初からお読みいただくのが最もお得になります。

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

【2016】小倉大賞典の予想を公開!

昨今、競馬情報サイトが乱立しすぎて、 「どれがいいのかわからない!」 「本当に役

記事を読む

【2016】函館スプリントS / 枠順&展開考察(ローレルベローチェ、シュウジ等の枠順は如何に)

今日は6/19(日)に行われる函館スプリントステークスのレース考察を行います。函館芝1200mで行わ

記事を読む

【小倉大賞典2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉大賞典2023(小倉芝1800m)の考察です。 2月19日に小倉競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

スワンS [1] 過去5年続いている好走パターン

今日行われた埼玉栄冠賞は、、、 1着:☆カキツバタロイヤル 3番人気 2着:◎ガンマーバ

記事を読む

ローズSの枠順確定後見解と3連休の台風について

今週末は3連休に台風18号が直撃・・・ 私は最初から競馬の予想をする前提で開けておいたのでまだ

記事を読む

みやこS [1] 少頭数レースを味方につけるのは?

ようやく咳が完治してきました。咳のおかげでまともな運動ができなかったので、この期間に5kgほど太った

記事を読む

【神戸新聞杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

神戸新聞杯2017(阪神芝2400m)の考察です。 9月24日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

ファンタジーステークス2017の予想を公開!

ファンタジーステークス2017(京都芝1400m)の予想です。 11月3日に京都競馬場で開催さ

記事を読む

函館記念2022の予想を公開!

函館記念2022(函館芝2000m)の予想です。 7月17日に函館競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【ステイヤーズステークス2018の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ステイヤーズステークス2018(中山芝3600m)の考察です。 12月1日に中山競馬場で開催さ

記事を読む

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

TVh杯2025の予想を公開!

TVh杯(函館芝1200m)のレース予想です。 7月5日に函館競

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑