*

【京王杯スプリングカップ2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

公開日: : 最終更新日:2018/05/08 重賞レース考察・予想

京王杯スプリングカップ2018(東京芝1400m)の考察です。

5月12日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はサトノアレス、ダンスディレクター、グレーターロンドン、キャンベルジュニア、ウインガニオン、セイウンコウセイなど。東京競馬場の芝1400mで行われるGII戦です。今回の記事では過去データやローテーション、血統、予想オッズなどを考察いたします。

 

今日からゴールデンウィークも終了して通常の日常が始まりました。初っ端から傘を持たずに豪雨が降り出してきて災難な日常が始まったのですが、これも梅雨入りという事でしょうか。

ゴールデンウィークはナゴヤドームに野球を見に行ってきました。ちょうど見に行った日が松坂大輔の先発登板だったので非常にラッキーだったのですが、試合の方はDeNAは負けてしまい松坂の勝利インタビューを見る羽目に。まぁこんな試合を観れたのはラッキーでもありましたが。

 

その後に見に行ったJリーグの横浜×磐田の試合も名波ジュビロにボッコボコにやられて負け。プロ野球の方は降格がないのでまだ笑って見ていられますが、Jリーグの方はJ2降格の足音が少しずつ聞こえつつあるので気が気ではない心境です。まぁ今季のめちゃくちゃな戦術ではこの結果も仕方ないとは思いますが、なんとかW杯の中断期間まで辛抱してほしい。

 

もう見に行った野球の試合もサッカーの試合も負ける上に土日の競馬もさっぱりという最悪なゴールデンウィークでしたが、スポーツ的に最高の時期に突入しつつあるのでどれもここから調子を上げていきたいところです。自分で関与できるのが競馬だけなところが難しくはありますが・・・

唯一あったゴールデンウィークでの良い事といえば名古屋駅で大和、ラミレス監督、森監督と遭遇した事と、いまは解説者の多村仁志さんと一緒に写真を撮れたことぐらいでしょうか(笑)

 

PR【先週!京都1レースから大的中!!指数サイト使えます!!】

競馬女子のマナミです(/・ω・)/

今週の土曜日に京王杯スプリングカップが行われますね!
安田記念の前哨戦レースでもあるので頑張ってほしいですね!

マナミが注目しているお馬さんは・・・
サトノアレス」と「シュウジ」の2頭です。

◎サトノアレス
前走の東京新聞杯、最後いい脚で追い込んでましたね〜。
マイルも安定してきたし4歳馬の牡馬ってだけで期待できます。

○シュウジ
左回りが不得意そうなイメージですが…
そろそろ勝っているところがみたいですね〜。

今流行の指数サイトの『うまコラボ』で気になる2頭の指数を見てみますか!
コチラ

先週、1レースから大的中しました!!!
1レースから的中すると気分も良いですよね〜ヾ(≧▽≦)ノ

コラボ指数の上位3頭がバッチリきています!!!
しかも順番通りに!!!
朝から、うまコラボの予想を参考にしていたら
3連単当てられたのにな〜残念だな〜><
来週からは早いレースの馬券買ってみるかな〜(`・ω・´)

さーて、
2016年の京王杯スプリングカップを振り返ってみましょ〜☆彡

サトノアラジンが強い競馬をしてましたね。
重賞初制覇おめでとう〜という気持ちで見てました\(^o^)/

うまコラボ指数順位はこんな感じでした☆

実際の結果はコチラです。

本命が1着にきてる〜〜〜!
対抗に予想していたお馬さんも3着にきてるし、
うまコラボ』良い予想しますねー(*^▽^*)

今週末に行われる京王杯スプリングカップ、当てちゃいましょ〜♪

マナミ決めた!
『うまコラボ』の指数上位馬4頭の3連単ボックスを買います!

今年の負け分を取り返しにいくぞ〜(笑)

京王杯スプリングカップの予想を見る

 

京王杯スプリングカップ 2018 考察

過去5年のレース傾向

安田記念の前哨戦として行われる東京芝1400m戦。かつては東京芝1400mという条件は東京コースで行われながらも先行馬(特にフジキセキ産駒とダイワメジャー産駒)がやたらに粘り込む条件として有名で、あんまり東京コースが合いそうにない先行タイプの馬が好走できるレースだった。ただ最近はエアレーション作業などの実施により、以前よりも明らかに差し馬向きな条件に変わっており、どちらかというと東京マイル向きのような馬の末脚も届くような舞台に変わりつつある。

昨年に関してはかなりの道悪馬場で度外視できる一戦。一昨年は1分19秒台の高速決着。今の東京の馬場傾向を考えても今年もこれぐらい時計は速くなりそうで、後ろから差してくるのであればサトノアラジン並みの32.4ぐらいの末脚が使えるかはポイントになりそう。

ヴィクトリアマイルでもそうだったように、基本的に高速馬場の東京コースは前の馬から考えるべきだと思いますし、このレースもそんな感じの予想思考でいいと思います。

 

ローテーション分析

昨年のレッドファルクスは高松宮記念からの距離延長。阪急杯から同距離ローテで好走してくる馬もいますし、ダービー卿チャレンジトロフィーあたりから距離短縮で臨んでくる馬もいる。ローテーションに関しては千差万別という感じであまり特徴的な傾向は出ていない。

ただ、この条件は適性もかなり要求されるので、近走で結果が出ていなくてもこのコースで変わる可能性は考えておきたい。

 

血統傾向

東京芝1400mは3、4年前までは血統と脚質だけ見れば当たるドル箱コースだった。とにかくフジキセキ産駒ダイワメジャー産駒だけを買っていれば当たるようなコースで、これらの血統の先行タイプの馬を買えばだいたい当たるような印象だった。それもエアレーション作業が顕著に行われるようになってからこのコースでも差しがズバッと決まるようになってしまい過去の話になってしまったのは残念だ。

それでもこの条件は以前のようなスピードの持続力と惰性が重要という部分は残っており、とにかく惰性のイメージある血統が激走している。その中でも代表格がニジンスキー。毎年のようにニジンスキーを持つ穴馬が激走しており、この血統は京王杯スプリングカップでとにかく走る。

他にもリファール持ち(というかダンシングブレーブ)の馬がやたらに走っていますし、ある程度惰性で伸び続けられる血統に注目だ。




考察まとめ

というわけで枠順発表前の京王杯スプリングカップの想定オッズはこちら。

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 サトノアレス 2.5
2 ダンスディレクター 4.3
3 グレーターロンドン 5.7
4 セイウンコウセイ 6.5
5 キャンベルジュニア 7.4
6 ダイメイフジ 10.6
7 ウインガニオン 11.2
8 シュウジ 15.9
9 ビップライブリー 24.0
10 テオドール 26.6
11 フィアーノロマーノ 28.1
12 ムーンクエイク 37.0
13 リライアブルエース 42.8
14 ラインスピリット 58.0
15 トウショウピスト 88.0
16 ノボバカラ 135.0
17 アドマイヤゴッド 155.0
18 トーキングドラム 188.0

 

東京新聞杯2着のサトノアレスが恐らく1番人気になるだろう。そこまでメンバーレベルがべらぼうに高いとは思わないのだが、同じようなレベルの馬がどっさり集まった印象のレースで大混戦と見て良さそう。まだ予想はしていませんが、現時点でもヒモの取捨に苦労しそうだなぁというイメージが湧くレースです。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

↓↓のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


中央競馬ランキングの説明文欄で馬名公開中

<推奨根拠>

前走は想定より後ろからの位置になりましたがほぼ1頭だけ差してきて好走。2走前は1400mで先行策から非常に強い競馬を見せていますし、今回の距離でこの鞍上ならばまず中団ぐらいで競馬をしてくるはず。この条件なら能力最上位級なので期待は大きい。

 

一方でちょっと危ういと思っている人気馬はこちら。

↓↓↓


最強競馬ブログランキングへ

ここ数戦を見ても明らかに能力の絶対値が落ちている印象。もう後方一気の競馬しかできないでしょうし、今回で1400mが初めての距離。いかにも危なそうな印象ですが果たして。

 

月初購読が断然お得なメルマガのご紹介

さて、早いもので2018年も5月になりました。

月初になったということで徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行3年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】重賞回顧データ配布

ここは以前と変わらず、重賞回顧データを配布します。なるべく月曜中に重賞は回顧をお届けできるようにいたします。

 

【火曜日】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。だいたい地方競馬の重賞は水曜日に行われるので、火曜日の夜にメルマガにて予想を配信しております。

※地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開とする場合がありますのでご了承ください。

 

【水曜日】全レース分析

水曜日には前週に行われた全レース分のデータを配布します。

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルになります。

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

また、エクセルでの全レース分析データの配信と同時に、メルマガ内にて前週の全レースの中で不利を受けたりペースに泣かされたりして次走は狙い目だと思われる馬を多数ピックアップしてお伝えしております。

↓こんな感じ↓

この次走注目馬リストをnetkeibaのMy登録馬に書きいれたり、JRA-VANのMy登録馬に書き込んでおけば、その馬が次に出走してきた時には狙い目が丸わかり!他のファンよりも間違いなく一歩先へ行った予想ができると思います。

 

【木曜日】新馬戦レビュー

木曜日は前週のレースの中でも特に新馬戦だけを抜き出して、そのレースレベルや勝ち馬の将来性についてを配信しております。

↓こんな感じ↓

水曜日に全レースの回顧を配信した上で、新馬戦に関してはここまで細かいレビューを出しています。まず他ではここまでの回顧は出していないでしょう。とにかく競馬を極めたいマニアな方のために新馬もここまでやっちゃいます。

 

【金曜日】重賞まとめデータ配布
金曜日は重賞のまとめデータを配布します。この時点で重賞のプレ予想を配信いたします。

arg1

arg2

このような形で週末の重賞の出走馬の全頭レビューを印付きでPDFファイルにて配信いたします。

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

 

いまご登録頂ければ本日の回顧号からすぐにお読み頂けますので、是非とも今週分からお試しにお読みいただければと思います。

 

なお、現在、徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」では、

初月無料キャンペーンを実施しております!

まずはお気軽にご登録頂き、競馬予想の真髄はどういったものかを見ていただければ幸いです。

当サイトをご愛顧頂いている方、データベースを見たい方、競馬力を身につけたい方、とにかく馬券を当てたい方、皆様に満足いただけるようなコンテンツとなっておりますので、ぜひともご購読頂けますと幸いです。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

購入する!

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

購入する!

関連記事

フィリーズレビュー2022の予想を公開!

フィリーズレビュー2022(阪神芝1400m)の予想です。 3月13日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

フィリーズレビュー2025の予想を公開!

フィリーズレビュー2025(阪神芝1400m)のレース予想です。 3月8日に阪神競馬場で開催さ

記事を読む

【ユニコーンステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ユニコーンステークス2022(東京ダート1600m)の考察です。 6月19日に東京競馬場で開催

記事を読む

【小倉2歳ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉2歳ステークス2023(小倉芝1200m)の考察です。 9月3日に小倉競馬場で開催され発走

記事を読む

【2016】オールカマー / 枠順&展開考察(マリアライト、ゴールドアクター等の枠順は如何に)

今日は9/25(日)に行われるオールカマーのレース考察を行います。中山芝2200mで行われるGII戦

記事を読む

【阪神カップ2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神カップ2024(京都芝1400m)のレース考察です。 12月21日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

【福島牝馬ステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

福島牝馬ステークス2020(福島芝1800m)の考察です。 4月25日に福島競馬場で開催され発

記事を読む

【東京スポーツ杯2歳ステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

東京スポーツ杯2歳ステークス2022(東京芝1800m)の考察です。 11月19日に東京競馬場

記事を読む

【アルゼンチン共和国杯2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アルゼンチン共和国杯2021(東京芝2500m)の考察です。 11月7日に東京競馬場で開催され

記事を読む

ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想を公開!

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース予想です。 4月5日に中山競

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑