阪神牝馬ステークス2025の予想を公開!
公開日:
:
最終更新日:2025/04/18
重賞レース考察・予想
阪神牝馬ステークス2025(阪神芝1600m)のレース予想です。
4月11日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:30です。出走馬はボンドガール、アルジーヌ、タガノエルピーダ、スウィープフィートなど。阪神競馬場の芝1600mで行われるGIIです。
[PR] 桜花賞も皐月賞も絶対推奨のサイト!!
え?上から3頭
買っておけばいいの?
無料で見れる指数 G1二戦上位3頭で決まりました~
ちょっと凄いんです!!
────────────────────────
大阪杯2025
1着ベラジオオペラ指数1位
2着ロードデルレイ指数3位
3着ヨーホーレイク指数2位
8人気ヨーホーレイク指数2位推奨
高松宮記念2025
1着サトノレーヴ指数3位
2着ナムラクレア指数1位
3着ママコチャ 指数2位
6人気ママコチャ指数2位推奨
────────────────────────
今回は出来すぎなのか。。でもG1以外も・・・
中山牝馬S 3人気シランケド1着(ピンク色指数)
※ゴリ押しはピンクに塗られてますよ
オーシャンステークス ママコチャ指数1位1着
ピンク色だと安心して買えますね
なぜここ信頼するようになったか
京都記念2025
5人気ヨーホーレイク
指数2位推奨
結論1着!!!しかもピンク色
まとめると・・・
・
・上位4,5頭は抑えておきましょう
・ピンク色の馬は確実に好走
・G1以外も土曜から見ておく
桜花賞週から是非チェックを
桜花賞・皐月賞絶対推奨指数
G1二戦で精度爆上がり中なので
桜花賞、皐月賞、天皇賞まで
ちょっとまず見てみてください
阪神牝馬ステークス 2025 予想
阪神牝馬ステークスはどのようなレースか解説します
概要・データ
阪神芝1600mで行われるヴィクトリアマイルの前哨戦。GIIレースでなおかつ直線が長い阪神マイルで行われるということもあって実力馬は揃うが、前哨戦らしい緩いペースになることで毎年波乱の結果になっている。昨年こそ堅く決まりましたが、2−3年前は近走さっぱりだった馬の激変勝利でなかなか難しい結果になっています。
レースラップ
同週に同じコースで行われる桜花賞とは異なり、ヴィクトリアマイルの前哨戦になるのでほぼ間違いなくスローペースになる傾向。だいたい過去5年でも1秒は後傾のラップ構成になっています。
血統傾向
過去5年の血統傾向を見てもディープインパクト系とキングカメハメハの系統が断然の成績。主流条件ということもあって王道血統が走りやすいレースです。
今年の阪神牝馬ステークスを予想する上で重要なファクターを解説します
馬場・トラックバイアス
先週の阪神競馬場はBコース替わりで、イン先行有利のトラックバイアス。超ハイペースで流れた大阪杯も内枠先行のベラジオオペラが勝利となりました。土曜日は雨の影響がなさそうですし、ほぼ先週と同じイメージのレースでいいんじゃないでしょうか。
展開想定
典型的な逃げ馬は不在。陣営コメントを見る限りでは大外枠を引いたイフェイオンが出していってハナを奪いそうな気配。まぁスローペースは確定的じゃないでしょうか。ちょうど先週日曜の夢洲ステークスと同じくらいのペースで、走破時計も1分32秒前半ぐらいを想定しておきます。
勢力図
[結論] どのような馬を狙えばいいか
想定するレース質
地力の問われる阪神マイル戦だが前哨戦でスローペースで波乱傾向
狙える馬のタイプ
前に行って恵まれそうな馬
嫌える馬のタイプ
後ろから行って恵まれなさそうな馬
阪神牝馬ステークス 2025の印
【本命 ◎3 タガノエルピーダ】
もともとデビュー当時から高い素質を見せていた馬で、朝日杯FSではキャリア2戦目で牡馬相手に速いペースを先行して3着好走。チューリップ賞でも大外枠からハイペースを先行して差のない4着に走れていますし、重賞勝ちがないだけでマイルの距離ならどう考えても重賞級の素材。
忘れな草賞こそメンバーレベルが低くて距離をこなしましたが、オークス、ローズS、秋華賞は明らかに距離が長かった印象。それでも秋華賞はハイペースを先行して1800m地点までは先頭でしたし、やはりこの馬は適性距離ならば重賞を勝てる馬と見ていい。
嵯峨野Sは1800mの距離のスロー瞬発戦でより適性高い馬にキレ負けしただけに見えますし、斑鳩Sは低速馬場のスロー戦で着差がつかなかっただけで当然の勝利。
今回はベスト条件だろう阪神マイルの高速馬場でスローペースが見え見えの展開で内枠をGET。スタートセンス抜群の馬なのでスッとインの2、3番手の位置が取れると思いますし、センス良く前々で速い上がりを使えるタイプなのでここは好勝負必至でしょう。今のファンなら差のない2番人気に推しそうな感じがしますが、目標は先で後ろから行きそうなボンドガール、今回は適性合わなそうなアルジーヌに次ぐ3番人気とかになるならば妙味は十分。
【対抗 ◯2 ビヨンドザヴァレー】
父イスラボニータ×母父ガリレオの血統イメージ通りに長く脚を使って良いタイプの先行馬でしたが、前走の中山牝馬Sでは走り慣れない1800mの距離で控えて差す競馬で僅差の4着に好走。陣営コメントにもある通りでここに来て本格化しているか。
今回はスローペースが見え見えの展開で内枠を引いたとなればさすがにテンに出していく競馬になりそう。本格化している中で前走よりも明らかに恵まれると思いますし、凄まじい穴人気になるにしてもここは好勝負必至か。
【単穴 ▲10 ボンドガール】
一連のレース内容を見ても崩れたのは不利があったNHKマイルカップぐらいで牝馬限定のGIIなら能力上位。前走の東京新聞杯もG1級のメンバーが揃っていた中で2着ならば上出来ですし、一気の距離短縮のマイル戦で位置が取れた点も大きかった。
おそらく今回のメンバーに入っても馬券圏内という意味では崩れなそうですが、本番は明らかにヴィクトリアマイルという立場なだけに勝つかと言われれば微妙なところがあります。
【特注 ☆5 ドゥアイズ】
ヴィクトリアマイルでも外枠から強気の競馬で4着に走れていたような馬で、能力自体はここでも最上位か。前走がちょっと不可解な負けだったが、外枠だった点と冬時期で調整しにくかったのが敗因という感じも。
今回は状態を戻せているかがポイントになりますが、そこまでスタート速い馬ではないので休み明けでどんなポジションで競馬ができるかが鍵に。スタート係数が高い鮫島騎手で位置を取れれば穴候補。
【△1 アルジーヌ】
ここに来て2連勝しているがどちらもハイペースや中山マイルで持続力が問われてのもの。ランフォーローズの家系の馬らしくキレには欠けるタイプで、今回は阪神マイルのスロー瞬発戦でキレが存分に問われた際に危うさがありそう。まぁこの1枠1番で西村騎手なのでタイトに立ち回って上位に走られる可能性はある。
【△4 ソーダズリング】
もともとマイルでは最後に甘くなっていて1400mで開花した馬。今回は久々のマイル戦で距離がどうかだが、能力自体は上位ですし、内枠で坂井騎手なら位置を取りに行ってスローに恵まれる可能性は割とある。
【△9 ラヴァンダ】
ハイペースだった秋華賞で前付けして4着に走れているように能力は重賞級。タフな馬場がダメで綺麗な馬場向きの馬なので2走前はノーカウントでいいですし、前走は勝ち馬がシンプルに強かっただけか。
今回は良馬場なら重賞でもやれて良いと思いますが、久々のマイル戦でどんなポジションでの競馬になるかちょっとわからないところはある。
【△14 イフェイオン】
ワンペースにしか伸びない馬で、1400m〜マイルの距離で持続力を活かす競馬ができればやれそう。ターコイズSは休み明けでしたし、ニューイヤーSは外枠から外を回る競馬でよく頑張っていた。愛知杯は超ハイペースで位置を取りに行く競馬では無理だったでしょう。
今回はコメントを見ても逃げそうな感じがしますし、北村友一騎手は8枠を引いた時の成績が超優秀。逃げればキレないという弱点もカバーできそうですが、それでも高速馬場の阪神マイルではキレ負けしそうな感じがするのでこの評価まで。
【推奨買い目】
単勝 3 タガノエルピーダ ※5−6倍想定 本線
ワイド 3→2 ※5−6倍想定 本線
馬連 3→2,10,5,1,4,9,14 (3→2,10は重ね買い) 本線
馬単 3→2,10,5 (3→2,10は重ね買い) 本線
三連複 3→2,10→5,1,4,9,14 本線ベース
三連複2頭軸流し 3,5→2,10 重ね買い
三連単BOX 3,2,10 重ね買い
【買い目及び予想のポイント】
ここは人気になるでしょうがボンドガールとアルジーヌがいて5倍ぐらいのオッズで買えるなら◎タガノエルピーダで良さそう。相手は同じく内枠先行策で恵まれそうな◯ビヨンドザファザーと能力抜けている▲ボンドガールが本線。
ボンドガールが実力で3−4着ぐらいには来ちゃうだろうな、というイメージは持ちつつ、なんとか2着を逃してくれての馬連高めだったり、三連単BOXでの順番ズレに期待してみたい。
関連記事
-
-
紫苑ステークスの予想を公開!
紫苑ステークス2019(中山芝2000m)の予想です。 9月7日に中山競馬場で開催され発走時刻
-
-
シンザン記念2025の予想を公開!
シンザン記念2025(中京芝1600m)のレース予想です。 1月13日に中京競馬場で開催され発
-
-
【2016】ダイヤモンドS / 有力馬考察(フェイムゲーム、タンタアレグリアなどの徹底分析)
今日は2/21(日)に行われるフェブラリーSのレース考察を行います。東京ダート1600mで行われるG
-
-
【2016】マーチS / 枠順&展開考察(バスタータイプ、ドコフクカゼ等の枠順は如何に)
今日は3/27(日)に行われるマーチSの枠順&展開考察を行います。中山ダート1800mで行わ
-
-
ダイヤモンドステークス2022の予想を公開!
ダイヤモンドステークス2022(東京芝3400m)の予想です。 2月19日に東京競馬場で開催さ
-
-
【中京記念2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します
中京記念2018(中京芝1600m)の考察です。 7月22日に中京競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
【2016】フェアリーSの予想を公開!
東スポにて看板記者として活躍している虎石晃(トライシアキラ)氏の予想がネットで見れるという事で、試し
-
-
【毎日王冠2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
毎日王冠2019(東京芝1800m)の考察です。 10月6日に東京競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
愛知杯 [1] 改装後の愛知杯は先行馬を狙え
愛知杯ほど荒れる重賞もないでしょう。昨年はフーラブライドとキャトルフィーユとコスモネモシンというとん
-
-
枠順発表後の函館記念の見解
今朝のニュースでエピカリスがレパードステークスで始動という情報が入ってきました。 先日のジャパ