*

【フィリーズレビュー2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

公開日: : 最終更新日:2017/03/10 重賞レース考察・予想

フィリーズレビュー2017(阪神芝1400m)の考察です。

3月12日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はレーヌミノル、カラクレナイ、ジューヌエコール、アズールムーン、ベルカプリなどを予定。阪神競馬場の芝1400mで行われるGII戦です。

 

本日配信のメルマガにも今回はちょっと個人的な反省から。

昨日の弥生賞は2017年に入ってからの重賞でも一番自信あったレースで、ブレスジャーニー、コマノインパルス、グローブシアターなどたいして強くない馬たちが人気をしてくれる一方で、カデナやダイワキャグニーは信頼できそうで能力比較がはっきりとわかりやすかったこと。

そして、マイスタイルとベストアプローチが全く能力差がない上に人気がなさそうで、この辺りを穴としてカデナやダイワキャグニーあたりの信頼出来る人気馬を買えば当たるという絶対的な自信がありました。

ペースもスローで見え見えでしたし横山典弘騎手ならまずマイスタイルは逃げると見ていたので、ブレスジャーニー回避さえなければ勝負度Aはつけていたと思います。

 

ただ、週初めの本命予定馬マイスタイルからダイワキャグニーに本命を変えて大失敗。見解通りに信頼出来る人気馬=カデナと、穴馬=マイスタイル、ベストアプローチが上位に来たため、ダイワキャグニーに安易に置きに入ったのが痛恨の結果でした。

やはりクラシック期に無敗馬を信頼しすぎるのはダメですね。かなり過剰人気していたこともあり、ここは猛省と行きたいところ。

その分、今週末はどこかで大きくぶちかましたいところです!

 

ここ2週ぐらいの競馬を見ていて気付いたんですが、いまこの騎手が非常にアツい気がします。

↓↓↓


中央競馬ランキングの説明文欄で名前を公開中

 

一般的な競馬ファンの中ではまだ「乗れない若手」として一括りに扱われている感じですが、昨年デビュー組の中では木幡次男と同様にちょっと抜けた技術を持っている気がします。

新人騎手というと減量の恩恵で積極策をとって好走するイメージですが、この騎手の場合はとにかく道中で脚を溜めるのが上手い。力はあるけどスムーズに競馬できていなくて最後に末脚使えていなかったような馬に乗れば一発回答で持って来ちゃうような凄みがあります。

3週前のスズカヘルメス、2週前のワラッチャウヨネ、先週のスズカブルグあたりの騎乗を見ても相当の技術を持っているのは間違いないはずで、今はこの騎手が乗っていると良くわからないからという理由で人気を落とすと思いますが、逆に買える騎手だと覚えておいて損はないと思います。

 

sponsored link

PR
中山、阪神、中京、すべてを網羅!!
そしてフィリーズレビューの◎はこれで決まり!!

最近登場した「うまコラボ」という競馬サイトが利用者急増中とのこと!
何がすごいの?

情報量と的中精度の観点から、さっそく実戦です!
→ http://www.collabo-n.com/



■サイト運営者・重賞予想解説者:北条直人

こんな感じのよくわからないおじさんが運営しているサイトの様だが、

・もっと楽しみたい。
・勝ちたい。
・的中させたい。
・もう一度的中の興奮を味わいたい。
・競馬の相談が出来る頼れる存在が欲しい。

競馬ユーザーなら誰しもが思うこんなことに答える為に、
土日の全レース72レース分、すべての予想を提供している!

じつはすごい人、北条直人!

これはいいですね!
TVでも新聞でも他競馬サイトでもこんなに予想はできないです。
うまコラボだけができる強みと言っていいでしょう!

このすごい数の情報量と予想提供量を目的に利用者が急増しているようです!

 

そして、的中精度!

高的中率をたたきだしてました!
(的中実績も不的中実績もすべて公開しているので、実績は本物の数値)
基準値としてわかりやすく3連単を見ます。一般的に3連単を当てるのは相当難しいもの。どんなサイトを見ても、平均的中率10%と言われています。

 

うまコラボ:3月5日(日)的中率結果
=========================================
単勝:86.1% 複勝:100% 馬連:58.3%
ワイド:88.9% 三連複:33.3%
三連単33.3%

=========================================

 

うまコラボ:3月4日(土)的中率結果
=========================================
単勝:88.9% 複勝:100% 馬連:69.4%
ワイド:91.7% 三連複:44.4%
三連単44.4%

=========================================

市場の3〜4倍の高さの的中率があります。
3回に1回、もしくは2回に1回に近い数字で3連単が的中できる結果です!

 

今週のフィリーズレビュー(G2)に至っては、サイト内の北条ブログで週末公開予定との事で間違いなくチェックすべき内容です!

うまコラボは、週末最大36レース分、そして注目重賞レースの予想が無料で見れます。

最初はこの無料でうまコラボを体験して、実績を積んでみるのがいいかもしれませんね!こんなに内容盛りだくさんの競馬サイトは初めてみました。

 

週末全レース72レース分の予想を見るには月額1,980円だけかかります。
馬券代と比較したら微々たるもので財布に優しい金額ですね。

そして無料との違いとして、
少点数、高配当を重視した買い目付きの予想が提供されるとのことで、
数百円数千円の馬券代で、数万円数十万円とういう高配当的中へより近付けますね!

これで今週から3連単は3回に1回的中する予想が入手できます。

これは魅力的!

利用者急増中のうまコラボ!
今週のフィリーズレビュー(G2)の◎予想は、無料で公開!
→ http://www.collabo-n.com/


 

フィリーズレビュー 2017 考察

過去5年のレース傾向

先週のチューリップ賞は桜花賞における最重要トライアルとして紹介しましたが、フィリーズレビューはその真逆の評価をして良さそうで、、、

桜花賞に全く直結しない適性不一致なトライアルレース

と考えて良さそう。

どう考えても桜花賞を本気で狙っている馬ならば本番と同舞台の阪神マイルで行われるチューリップ賞に使ってくるはずで、このフィリーズレビューを使ってくるということは、、、

(1)チューリップ賞では通用しないと思っている馬

(2)マイルよりも1400mの方が適性高い馬

の2パターンに絞られる感じ。ですから、このレースでいくら強い勝ち方をしても基本的には桜花賞では軽視というのがセオリーですし、今年もその考え方でいいと思います。

トライアルレースとしての性格がありながら、全く桜花賞に直結しないレースということもあって、目標を桜花賞ではなくこのレースに設定している馬も多いはず。調整過程などを見て明らかにここを取りに来た馬がいれば重視したいです。

 




 

血統傾向

父サンデーサイレンスもそれ以外も走っていますし、明確にこれだと言える血統傾向はなさそうな感じ。

ただ、ぱっと見でダートっぽい血統が良く走っているという印象を受けます。次項のレースラップの部分で書きますが、阪神芝1400mという舞台は道中のラップが緩まない持続力を問われるレースになりがち。芝で行われるレースながらダートっぽい適性が要求されるレースと言えるかもしれません。

 

レースラップ傾向&展開予測

フィリーズレビューが桜花賞に直結しない理由としては、芝1400mという距離体系があまりにも特殊だからというのが最大の理由か。

芝1400m戦は阪神カップや阪急杯などで何度も書いているように、道中のラップが緩まない前傾〜平均ラップになりがち。中盤が緩んで最後に瞬発力を使いたいような芝適性高い馬よりも、ずーーっと追走スピードを問われるダート適性高い馬の方が走りやすいレースと言えます。

一方で桜花賞は追走力問われる上に最後の直線で瞬発力を要求されるレース。その瞬発力の部分がない馬でも好走できちゃうのがフィリーズレビューという感じでしょうか。

 

考察まとめ

というわけで枠順発表前のフィリーズレビューの想定オッズはこちら。

 

枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)

人気 馬名 オッズ
1 レーヌミノル 2.2
2 カラクレナイ 4.5
3 ジューヌエコール 5.8

※すみません、4番人気以下が大混戦すぎてさっぱりオッズがわかりませんでした(汗)

 

もうここはクイーンCでも厳しい逃げの競馬で上位争いをしたレーヌミノルの力が抜けきっている印象。ベストは1400mでしょうし、ここはさすがに相手に恵まれました。

 

最後に現時点で面白いと思う馬をピックアップ!

 

<推奨根拠>

ただ、ここで面白い馬をレーヌミノルと挙げたところでもしかすると2倍を切る可能性ある馬ですし、需要はなさそう。

この条件に適性あって、かつ能力的にも上位に見える馬は、、、

 

ビーカーリー

 

じゃないでしょうか。

この馬は明らかにマイルでの瞬発力勝負は苦手で、1400mぐらいでの追走力問われた厳しいラップでこその馬。

紅梅ステークスはこの世代の短距離馬の中ではそこそこレベルが揃っていたように感じますし(1、2着はチューリップ賞でもそれなりに印つきましたからね)この馬は直線で大きな不利がありました。

今回のメンバーは紅梅ステークスとさほど変わらないレベルですし、そこにレーヌミノルが加わっただけという感じ。淀みない流れになれば最後は確実に差して来れると思います。

 

[PR]
「競馬はビジネスである」様のサイトスペースをお借りしまして、いま一番アツイ情報サイトのご紹介をさせて頂きます。

運や勘、競馬新聞や競馬情報情報誌から得られる情報で馬券を購入し、全く的中しないことに疑問を持たれてても時間の「無駄」であることは言うまでも御座いませんが、それでも諦めずに僅かな「夢」に縋りつくのは愚の骨頂で御座います。

競馬は宝くじでは御座いません。決して運に任せるのではなく、あらゆる情報を元に分析し、予想し、「的中」という二文字を掴み獲るものです。その上で会員様へお願い申し上げます…どうか我々に”その役目”をお任せ頂けないでしょうか。

関係者を筆頭に幅広く太いパイプから流れてくる情報は、メディアも注目しない大穴伏兵馬の存在さえも把握することが可能になると言われております。もちろん出走馬の力関係や各陣営の情報も”ざら”であり、それにより高額輩出が想定されるレースを選出することも十分可能であると言われております。

“その道のプロ”の思惑から当サイトの情報は成り立っているのです。予想や偶然に頼り高額輩出が想定されるレースを厳選している訳ではございません。明確な根拠に基ききっちり的中を狙えるレースのみを選定しているからこそ情報として成り立つのです。

私たちSiteでは無料提供の買い目通りに馬券を買うだけで、1週平均50万円の配当を実現します。

“その道のプロの情報”を試して、今週末からは勝ち組になりませんか??

 

<無料登録はコチラから>

↓↓↓

関連記事

【札幌2歳ステークス2018の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

札幌2歳ステークス2018(札幌芝1800m)の考察です。 9月1日に札幌競馬場で開催され発走

記事を読む

デイリー杯2歳S ◎タガノエスプレッソが人気馬を抑えて快勝

横浜FMの樋口監督が退任を発表しました。まぁ守備組織はJリーグ1だったけども、攻撃の形が作れませんで

記事を読む

【キーンランドカップ2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

キーンランドカップ2020(札幌芝1200m)の考察です。 8月30日に札幌競馬場で開催され発

記事を読む

クイーンカップ2025の予想を公開!

クイーンカップ2025(東京芝1600m)のレース予想です。 2月15日に東京競馬場で開催され

記事を読む

【小倉大賞典2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉大賞典2020(小倉芝1800m)の考察です。 2月23日に小倉競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

京都新聞杯2021の予想を公開!

京都新聞杯2021(中京芝2200m)の予想です。 5月8日に中京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

きさらぎ賞2021の予想を公開!

きさらぎ賞2021(中京芝2000m)の予想です。 2月7日に中京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

AJCC2023の予想を公開!

AJCC2023(中山芝2200m)の予想です。 1月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【京都牝馬ステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都牝馬ステークス2023(京都牝馬芝1400m)の考察です。 2月18日に阪神競馬場で開催さ

記事を読む

CBC賞2023の予想を公開!

CBC賞2023(中京芝1200m)の予想です。 7月2日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

ヴィクトリアマイル2025の予想を公開!

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース予想です。 5月1

新潟大賞典2025の予想を公開!

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース予想です。 5月17日に新

エンプレス杯2025の予想を公開!

エンプレス杯2025(川崎ダート2100m)のレース予想です。

【新潟大賞典2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典(新潟芝2000m)のレース考察です。 5月17日に新

【ヴィクトリアマイル2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ヴィクトリアマイル(東京芝1600m)のレース考察です。 5月1

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑