*

エンプレス杯2023の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2023/03/13 地方レース考察・予想

エンプレス杯2023(川崎ダート2100m)の予想です。

3月1日に川崎競馬場で開催され発走時刻は16:30です。出走馬はグランブリッジ、ヴァレーデラルナ、テリオスベル、サルサディオーネなど。川崎競馬場のダート2100mで行われるJpnIIです。

 

[PR] 今週も地方無料予想に刮目!

大井金盃59万円獲得

エンプレス杯も注目です。

2券種使い回収する無料予想!

━━━━━━━━━━━━━━

地方/無料予想

・2月22日 大井金盃

ワイド3点1,000円

BOX:6,7,9

三連複10点1,000円

BOX:2,3,6,7,9

ワイド× 三連複590.1倍

【払戻】590,100円

驚異の8-12-2人気を的中!

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

佐賀記念でも4万円獲得しました(^_-)

スプリングC~エンプレス杯まで追いかけてみてください!

→大井金盃59万円!無料予想

無料メルマガ登録後にレース当日買い目チェックです。

 

エンプレス杯 2023予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

エンプレス杯のレース概要

川崎競馬場のダート2100mで開催される牝馬交流重賞。牡馬でも過酷でタフなダート2100mという距離で行われる牝馬限定戦で、なおかつ厳冬期のタフな馬場で行われるということもあってはっきりとスタミナが問われるレース。

 

過去5年のレースラップを見てもだいたい上がり3ハロンは39秒-40秒ぐらいは掛かっていますし、普段それぞれの馬が走っているレースよりも2段階ぐらいはスタミナ寄りの適性が要求されます。

とは言っても、スタミナが問われることで逆に絶対能力が上位の馬が走りやすいのも事実で、過去2年のマルシュロレーヌ、ショウナンナデシコあたりはこの条件に適性が高かったというよりは絶対能力が抜けていた感じでしょう。一方で2020年のアンデスクイーン、ナムラメルシーのように前崩れでスタミナ要素が問われて好走する馬もいるのでコース適性もしっかり注目したいところです。

 

レベルや馬場、展開などを踏まえて今年はどんなレースになりそうか?

火曜日時点で川崎競馬場は良馬場。水曜日も雨は降らなそうですしパサパサのタフな馬場での開催と見て良さそう。

最近の牝馬交流重賞ではお馴染みのメンバーが揃ったという感じですが、脚質に特徴がある馬が揃ったという印象。徹底先行タイプのサルサディオーネとテリオスベル、そしてフラーレンあたりの動きがポイントになりそうで、各馬の絶対能力の比較と同時にどの馬に展開が向くかもしっかり考えたいところです。

 

考察まとめ

【レース質】タフなスタミナ条件での立ち回り差し勝負。<□□■■>

【波乱度】絶対能力上位の馬が走りやすくそこまでの波乱はない。

【狙えるタイプ】スタミナ上位の馬。

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

エンプレス杯 2023の印

【本命 ◎2 グランブリッジ】

エンプレス杯の次に牝馬交流重賞で距離が長いブリーダーズゴールドカップを史上初3歳馬で制覇。しかもハイペースを早め先頭で押し切る強い競馬でしたし、もうこの馬は3歳夏の時点でスタミナ勝負のレースなら牝馬で現役最強級の走りができることを披露していた。

その後のレースを見てもJBCレディスクラシックはスタートで躓いた分の2着ですし、クイーン賞は先行馬が圧倒的に有利なレースでテリオスベルの大駆けに屈しただけ。TCK女王盃はスローペース戦とはいえヴァレーデラレルナに力差を示しましたし普通に現役最上位のダート牝馬はこの馬でしょう。

今回の川崎ダート2100mは関東オークスで経験済みですし、父シニスターミニスターで祖母がフローラS2着ならスタミナは申し分なし。自在に動ける馬なのでどんな展開でもどんと来いですし、今の鬼神と化している川田騎手がこういう馬でミスをするイメージが湧かないです。勝ち負けは堅いでしょう。

 

【対抗 ◯1 ヴァレーデラルナ】

3連勝で準オープンを突破してその勢いでJBCレディスクラシックも制覇。実はこれまでの日本競馬の歴史の中でも3歳牝馬で準オープンのダート1800mを勝利したのはこの馬だけですし、普通に考えて並のレベルの牝馬ではないと考えていいでしょう。

JBCレディスクラシックは外枠から完璧な競馬ができてグランブリッジを倒しましたが、それ以外の馬に詰め寄られる感じはなし。あちらがスタートで躓いたとはいえ実際に先着したことがある点は強みでしょう。

前走のTCK女王盃はスローペースでキレ負けした感じではあるが完敗。今回の条件はグランブリッジも適性が高そうなので逆転するイメージは湧かないですが、無難に2、3着に来る可能性は高いと思います。

 

【単穴 ▲6 テリオスベル】

テンにズブいがスタミナ勝負なら牝馬のダート路線ではトップクラス。川崎記念では途中から先頭を奪って僅差の4着でしたし、いくら今の牝馬交流重賞路線のトップクラスの馬が強いとしても3着馬ニューモニュメントほど強いかは微妙なところで、その馬と接戦できていればここでは最先着してもいいか。

今回は連闘で厳しいレースを使った疲労がどうかという点と、川崎記念とは違ってサルサディオーネという厄介な存在がいる点がポイント。川崎記念ほどは途中で楽に先手を奪えないでしょうし、あちらに抵抗されて3コーナーぐらいまで競り合って厳しい展開になる可能性も。ハマれば頭までありそうですが、ハマらなければぶっ飛びそうで、いかにも単穴評価にふさわしい馬だと思います。

 

【特注 ☆5 アーテルアストレア】

ここ2戦で見せた脚力は相当なもので前走後の回顧でも牝馬交流重賞でも通用と書いた。ただ、コーナー部分では加速できない不器用なタイプなので川崎コース適性は怪しいところで、今回のようなレースよりは大井、門別のような舞台で末脚を存分に発揮してこその馬に見える。

今回はいかに前の馬がやり合うかがポイントになりそうで、理想は早めにテリオスベルが捲ってそれをサルサディオーネが抵抗して両馬が早めに沈むような展開。そうなれば前の馬は総崩れになると思いますし、漁夫の利を得たこの馬が3着ぐらいには突っ込んでこれるか。ただ、グランブリッジのような機動力はないので頭はないと見ます。

 

【消4 フラーレン】

JRAアニバーサリーSは完勝だったが水が浮く特殊馬場でマイペースの逃げが打てて恵まれた。アルデバランSは牡馬相手とはいえさすがに負けすぎな感じがしますし、今回はサルサディオーネの逃げを追いかけた上にテリオスベルの捲りを喰らう展開となるとさすがに厳しいんじゃないでしょうか。

 

【消7 サルサディオーネ】

今回が引退レースだが9歳になった今も特に衰えはなさそう。日本テレビ盃もハイペースで3着によく粘っていますし、それ以外のレースを見ても自分の競馬さえできれば崩れていない。

ただ、一方で自分の競馬ができないとさっぱりダメな感じで、JBCレディスクラシックは途中でテリオスベルに捲られて何もできなかった。今回もほぼ間違いなく途中でテリオスベルの捲りを喰らうでしょうし、好位から進めそうな他のJRAの馬も普通に強いと思います。

 

【推奨買い目】

三連単 2→1,6,5 本線ベース

三連単 2→1→6,5 重ね買い

三連単 2→1→5 重ね買い

三連単 2→6,5→1 重ね買い

三連単 2→5→1 重ね買い

三連単 6→2→1,5 本線

 

【買い目及び予想のポイント】

ここは人気のグランブリッジはある程度仕方がなさそう。ここは勝ち負けになると見て逆転できるならハマった時のテリオスベルだけという三連単フォーメーションで。どう買っても配当が安くなりそうなのでなんとかアーテルアストレアが漁夫の利で2、3着に突っ込んできてほしい。

 

関連記事

ダイオライト記念2018の予想を公開!

ダイオライト記念2018 (船橋ダート2400m)の予想です。 3月14日に船橋競馬場で開催さ

記事を読む

東京盃の予想を公開!

今日は午後に時間が空いたので、自転車の整備へ。 安いエントリー仕様のロードレーサーです

記事を読む

佐賀記念2021の予想を公開!

佐賀記念2021(佐賀ダート2000m)の予想です。 2月11日に佐賀競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

かしわ記念2017の予想を公開!

かしわ記念2017(船橋1600m)の予想です。 5月5日に船橋競馬場で開催され発走時刻は16

記事を読む

マイルチャンピオンシップ南部杯2019の予想を公開!

マイルチャンピオンシップ南部杯2019(盛岡ダート1600m)の予想です。 10月13日に盛岡

記事を読む

【2016】全日本2歳優駿の予想を公開!

今日は12/14(水)に行われる全日本2歳優駿のレース予想を行います。川崎1600mで行われるJpn

記事を読む

白山大賞典2023の予想を公開!

白山大賞典2023(金沢ダート2100m)の予想です。 9月26日に金沢競馬場で開催され発走時

記事を読む

フジノウェーブ記念2018の予想を公開!

フジノウェーブ記念2018 (大井ダート1400m)の予想です。 3月7日に大井競馬場で開催さ

記事を読む

佐賀記念2018の予想を公開!

佐賀記念2018 (佐賀ダート2000m)の予想です。 2月6日に佐賀競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

日本テレビ盃2019の予想を公開!

日本テレビ盃2019(船橋ダート1800m)の予想です。 9月23日に船橋競馬場で開催され発走

記事を読む

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

3月5週のレース回顧〜普通の馬場なら高松宮記念は力勝負になるんですね〜

2025年3月5週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑