サウジアラビアロイヤルカップ2025の予想を公開!
公開日:
:
最終更新日:2025/10/16
重賞レース考察・予想
サウジアラビアロイヤルカップ2025(東京芝1600m)のレース予想です。
10月11日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はゾロアストロ、エコロアルバ、アスクエジンバラ、チュウワカーネギーなど。東京競馬場の芝1600mで行われるGIIIです。
[PR] アイルランドT・無料情報
先週は毎日王冠を的中!
頭数絞ってプラス収支です(^^)
━━━━━━━━━━━━━━
無料情報の戦績
・毎日王冠
1頭目:10
2頭目:7,8,11
3頭目:6,7,8,9,11
三連複9点600円 13.6倍
[払戻]8,160円[回収率]151%
━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━
人気薄馬を入れて高配当あります!
アイルランドTも馬選びが上手い
ここの無料情報を参考にしましょう(^_-)
選ぶレースも選ぶ馬も良い!見る目がある無料情報にローズS週もお任せです(^_-)
サウジアラビアロイヤルカップはどのようなレースか解説します
概要・データ
東京芝1600mで開催される2歳限定重賞。だいたい早い時期に行われる2歳重賞は素質よりも経験値が重要になることが多いが、サウジアラビアロイヤルカップと東スポ杯2歳ステークスは別。東京競馬場で行われる重賞で超一流の馬が揃うために少々の経験値なんてクラシック級のスケールが凌駕していきます。このレースは何よりもスケールが大きい馬を買うべきでしょう。
データを見ても人気馬が優勢で、ノーザンファーム生産馬やルメール騎乗馬が優秀な成績。素質馬が順当に前評判通りに走るレースということでしょう。
傾向的には変わっていないのですが、以前に比べるとこのレースで好走した馬がその後の重賞戦線で活躍しなくなっている感じも。馬券戦略とはあまり関係ないかもしれませんが、少し気になりました。
レースラップ
2022年と2024年は例外的に飛ばす馬が出てのハイペース戦。その2年を除けば10年スパンぐらいで見てもスローペースがほとんどです。今年は初戦で逃げて勝った馬が多いので、その点でどういうペースになるでしょうか。
血統傾向
スーパーエリートの出世レースなので王道血統が無難に走ってきています。ただ、以前の比べると、昨年はダノンバラード産駒が好走しましたし、このレース自体がスーパーエリートレースではなくなってきている分、決闘的なハードルも下がってきているか。
今年のサウジアラビアロイヤルカップを予想する上で重要なファクターを解説します
馬場・トラックバイアス
今週が東京競馬場は開幕2週目。開幕週から時計が出る割に差しは決まる馬場でしたし、今週も決め手が活きる馬場になるんじゃないでしょうか。
最新の天気予報を見ると、東京競馬場は朝方から結構な雨が降りそうで、それなりにタフな馬場になりそう。こういう天気予報は全く信頼なりませんし、降ったところでどの馬が有利というのも難しいところで・・・
展開想定
2歳戦でキャリアが浅い馬ばかりなのであまり展開想定はしても仕方がないか。前走で逃げている馬が多い点は少し気になります。
勢力図
[結論] どのような馬を狙えばいいか
想定するレース質
誤魔化し効かない東京マイルでの素質勝負
狙える馬のタイプ
素質上位の強い馬
嫌える馬のタイプ
素質が足りない弱い馬
サウジアラビアロイヤルカップ 2025の印
【本命 ◎6 エコロアルバ】
諸々のプロフィールは他馬に劣る印象だが、こと初戦のパフォーマンスだけでいえば今回のメンバーでは最上位。
12.5 – 10.4 – 11.5 – 12.0 – 12.5 – 11.3 – 11.1
前半3F=34.4の速い流れながらほぼ馬なりで<11.3→11.1>で突き抜けて圧巻のパフォーマンスでしたし、レース内容や調教内容を見ても折り合い面は全く問題なさそう。初戦も中盤に<12.0→12.5>と緩むラップ区間があったことでマイルの流れも全く問題なさそうですし、これで1400mからの臨戦ということで評価を落とすなら狙い目か。
そもそも今回のメンバーは溜めて差す競馬を経験できている馬が、エコロアルバ、アスクエジンバラ、ゾロアストロの3頭しかいない。雨馬場でそれなりに先行タイプの馬もいるメンバーを考えると溜めて差す経験値は重要になりそうですし、ここはこの馬が最もオッズ的にも期待値が高いと見ます。
【対抗 ◯5 ゾロアストロ】
初戦はスタートの大出遅れで負けただけ。2戦目でしっかりとスタートを決めると完勝でしたし、その時に2着に倒したジーネキングは札幌2歳ステークスでも2着に好走した。
サウジアラビアロイヤルカップはとにかく素質上位の馬が走りやすいレースでノーザンファーム生産馬の成績が優秀。例年ならばノーザン生産馬が何頭かいるはずなのだが、今年はこの馬だけ。ルメール騎乗の馬や1番人気の馬も抜群に信頼度が高いレースですし、相手にも恵まれた感じがするここは好勝負必至じゃないだろうか。
【△3 アスクエジンバラ】
ここに来て2連勝とはいえ超絶相手が弱い低レベル戦での連勝。重賞で威張れるところなんて全くない馬だが、今回も重賞とはいえメンバーレベルは高くない。初戦内容を見てもチュウワカーネギーと同程度の素質はありそうですし、使った経験値の分で同程度の評価はするべきか。
【△7 ニシノエースサマ】
前走は圧勝とはいえ負荷ゼロでの逃げ切り勝ち。逃げる競馬でしか結果を出せていませんし、今回は重賞で雨馬場で前走逃げた馬が多数でどこまでやれるだろうか。
【△8 チュウワカーネギー】
初戦は重賞級の素材アンドゥーリルに勝利したとはいえ、超スローペースで完全に展開に恵まれての逃げ。今回は東京コースで控える競馬でどこまでやれるかはやってみないとわからない。初戦のレース内容を見る限り、能力はアスクエジンバラと同程度では?
【能力&隊列早見表】
【推奨買い目】
単勝 6 エコロアルバ
馬連 6→5
三連単 6,5→6,5→3,7,8
【買い目及び予想のポイント】
ここは溜めて差す競馬を経験している馬の中でもエコロアルバとゾロアストロの2頭が上位。おそらくプロフィール面からもゾロアストロが断然人気になりそうなので、それで勝つ可能性が同じくらいならエコロアルバの方に期待。単勝と馬連、あとは三連単で3着に人気薄がきて欲しいところ。あんまり買いたいレースではないです。
関連記事
-
-
【チューリップ賞2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
チューリップ賞2021(阪神芝1600m)の考察です。 3月6日に阪神競馬場で開催され発走時刻
-
-
【2016】フローラS / 枠順&展開考察(パールコード、チェッキーノ等の枠順は如何に)
今日は4/24(日)に行われるフローラSの枠順&展開考察を行います。東京芝2000mで行われ
-
-
【京阪杯2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します
京阪杯2017(京都芝1200m)の考察です。 11月26日に京都競馬場で開催され発走時刻は1
-
-
【2016】京都2歳S / 枠順&展開考察(ヴァナヘイム、プラチナヴォイス等の枠順は如何に)
今日は11/26(土)に行われる京都2歳ステークスのレース考察を行います。京都芝2000mで行われる
-
-
札幌2歳ステークス2022の予想を公開!
札幌2歳ステークス2022(札幌芝1800m)の予想です。 9月3日に札幌競馬場で開催され発走
-
-
【2016】京王杯2歳S/ レース考察(東京芝1400mで行われるGII戦を徹底考察します)
今日は11/5(土)に行われる京王杯2歳ステークスのレース考察を行います。東京芝1400mで行われる
-
-
【青葉賞2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
青葉賞2020(東京芝2400m)の考察です。 5月2日に東京競馬場で開催され発走時刻は15:
-
-
【2016】ステイヤーズS / レース考察(中山芝3600mで行われるGII戦を徹底考察します)
今日は12/3(土)に行われるステイヤーズステークスのレース考察を行います。中山芝3600mで行われ
-
-
【スプリングステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
スプリングステークス2024(中山芝1800m)のレース考察です。 3月17日に中山競馬場で開
-
-
【フィリーズレビュー2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
フィリーズレビュー2023(阪神芝1400m)の考察です。 3月12日に阪神競馬場で開催され発
- PREV
- 東京盃2025の予想を公開!
- NEXT
- アイルランドトロフィー2025の予想を公開!










