*

京都大賞典2025の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2025/10/09 重賞レース考察・予想

京都大賞典2025(京都芝2400m)のレース予想です。

10月5日に京都競馬場で開催され発走時刻は15:30です。出走馬はアドマイヤテラ、サンライズアース、ショウナンラプンタ、ドゥレッツァなど。京都競馬場の芝2400mで行われるGIIです。

 

[PR] 今週の無料情報は毎日王冠+凱旋門賞

先日はオールカマーを的中!

凱旋門賞は一昨年的中の実績あります(*^^*)

━━━━━━━━━━━━PR

無料情報の戦績

◎オールカマー

三連複14点400円 19.7倍

【払戻額】7,880円【回収率】141%

◎凱旋門賞2023年

ワイド3.7倍×2,000円

【払戻額】7,400円【回収率】148%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

ここの無料情報は見逃せない!

土曜から買い目公開あるので様子見OKです。

→無料情報を確認

毎日王冠、凱旋門賞も無料情報の馬選びに注目してください。

 

京都大賞典 2025 予想

京都大賞典はどのようなレースか解説します

概要・データ

京都芝2400mで開催される別定GII。以前は天皇賞(秋)の前哨戦としての位置付けでしたが、今はもう完全にジャパンカップの前哨戦としての位置付けに。今年の出走メンバーを見ても、ここから天皇賞(秋)に出走する馬はいないんじゃないでしょうか。

開幕週で行われるレースですが、割としっかりスタミナが問われるのが特徴。良馬場での開催でもそこそこ上がりはかかりますし、ヨーロピアン色の強い馬が走りやすいレースです。

 

前走ローテで言えば宝塚記念からの出走馬が無難に好走傾向。まぁこの路線で同じくらいの距離でG1に出ていた馬はそりゃ強いということです。

 

 

レースラップ

京都外回りコースを使用する長距離戦ということで前半ペースは速くならない傾向。過去5年平均で見ても4コーナーの坂の頂上からスパートが始まってラスト4ハロンの瞬発戦になるイメージのレースです。

 

血統傾向

芝2400mのダービーディスタンスで行われるレースで、基本的には王道血統が走りやすい。前述のとおりで開幕週に行われるレースにしてはスタミナが問われるので、少し重めのヨーロッパ血統を持つ馬も走りやすい。

 

 

今年の京都大賞典を予想する上で重要なファクターを解説します

馬場・トラックバイアス

今週が京都競馬場は開幕週。ただ、土日ともにかなり雨の影響を受けそうですし、短い距離ならまだしも長めの距離はスタミナが問われる馬場になりそう。

 

展開想定

このメンバーならサンライズアースが逃げる展開が濃厚。前半ペースはスローになりそうですが、途中で動きそうな馬が多数いるのでロンスパ戦でスタミナが問われそうです。

 

勢力図

 

[結論] どのような馬を狙えばいいか

想定するレース質

高速馬場でのラスト4ハロン瞬発戦

 

狙える馬のタイプ

長く脚を使えるヨーロピアンタイプの少し重い馬

 

嫌える馬のタイプ

キャラとして適性軽めで長く脚が使えない馬

 

 




 

京都大賞典 2025の印

【本命 ◎11 ヴェルテンベルク】

もともと2歳時に致命的な不利を受けながら京都2歳ステークスで上位に好走していた馬で、その時の期待値からすればオープンに到達するのが遅すぎた印象。なぜここまで出世が遅れたかといえば、おそらく陣営が短い距離を使いすぎていたのが原因で、毎回最速に近い上がりを使えていたが差し届かずのレースが続いていた。

近走はテンに位置が取れるようになってレースセンスが上がってきて本格化。準オープンではこれまで使ってこなかった2200mの距離で位置を取れて完勝。スパッとはキレないが長く脚を使える馬で、近走で馬券圏外に崩れたレースも大体は位置が取れなくて脚を余しているレースばかり。前走のチャレンジカップは2000mのハイペース戦で追走忙しい上に脚を余しての入線でしたし、合わないレース質でよく頑張っていたんじゃないだろうか。

今回は距離延長で位置が取れそうですし、スパッとはキレないが長く脚を使えるこの馬のキャラにいかにも合いそうな舞台設定。相手は強くなりますが、この馬のベストといえる条件で一気にパフォーマンスを上げてきておかしくないですし、単勝万馬券の大穴ならここは期待してみたい。

 

【対抗 ◯8 ヴェルミセル】

地味ではあるがスタミナレースになれば確実に差して来れる馬。ダイヤモンドSでは3着好走で日経賞や目黒記念は枠や展開が向かない中で差のない内容。前走のオープン競争は横山武史騎手の無理目な仕掛けが敗因で度外視できるでしょう。

今回は雨馬場の京都コースで早めに仕掛ける馬が出てかなりのスタミナレースになる可能性あり。全く人気もなさそうですし、ここは末脚がハマる可能性に期待したい。

 

【単穴 ▲4 アドマイヤテラ】

キレはないがスタミナなら相当にありそうなタイプ。今回の条件は合いそうですし、タフな馬場やスタミナレースも人気馬の中では問題ないタイプ。枠も良くて仕上がりもまずまず良さそうですし、人気の中で信頼するならこれか。

 

【△3 ディープモンスター】

エンジンの掛かりは遅いが長く脚を使える馬。掛かる部分があるためにこれまで長い距離を使っていなかったが、年齢を重ねて折り合い面に改善が見られてここに来て本格化気配。前走もシランケド相手に僅差で走れていますし、今回も調教絶好なら普通にやれても驚けないか。

 

【△18 ショウナンラプンタ】

極端にキレが問われなければ戦績的にもここでは能力上位。今回は開幕週の馬場で大外枠でどうかと思いましたが、毎回条件的に恵まれる馬らしく今回も雨を味方につけそう。早めに動く馬が多数出てスタミナレースになればここでは上位か。

 

【能力&隊列早見表】

 

【推奨買い目】

複勝 11 ヴェルテンベルク 本線

複勝 8 ヴェルミセル 本線

単勝 11 ヴェルテンベルク ボーナス

単勝 8 ヴェルミセル ボーナス

ワイド 11,8→11,8,4,3,18 本線

三連複 4→11,8,3,18 本線

 

【買い目及び予想のポイント】

ここはかなり波乱になりそうとみて、その中でも全く人気なさそうな大穴2頭に期待。複勝だけでも2頭とも10倍くらいつきそうなのでシンプルに複勝をベースに買いつつ、ワイドか三連複あたりがうまくハマってくれれば。

 

関連記事

マーチSの予想を公開!

中京3Rも微妙に外が伸びそうな感じで、どこの会場も曇りがかっていつ雨が降るかわかんない感じで午後は買

記事を読む

【2016】目黒記念/ 枠順&展開考察(マリアライト、タッチングスピーチ等の枠順は如何に)

今日は5/29(日)に行われる目黒記念のレース考察を行います。東京芝2500mで行われるGII戦です

記事を読む

京成杯オータムハンデ2020の予想を公開!

京成杯オータムハンデ2020(中山芝1600m)の予想です。 9月13日に中山競馬場で開催され

記事を読む

【根岸ステークス2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

根岸ステークス2019(東京ダート1400m)の考察です。 1月27日に東京競馬場で開催され発

記事を読む

【京都記念2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京都記念2020(京都芝2200m)の考察です。 2月16日に京都競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

アイビスサマーダッシュ [2] 枠順決定!明暗を探る

わたくし、昔から故人の教えや言い伝えみたいなのは結構大事にするタイプで、そのおかげで歴史が好きなのか

記事を読む

鳴尾記念2020の予想を公開!

鳴尾記念2020(阪神芝2000m)の予想です。 6月6日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【毎日王冠2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

毎日王冠2022(東京芝1800m)の考察です。 10月9日に東京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【2016】根岸S / 枠順&展開考察(ビッグアーサー、サトノルパン等の枠順は如何に)

今日は1/31(日)に行われる根岸ステークスの枠順&展開考察を行います。東京ダート1400m

記事を読む

【阪神大賞典2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪神大賞典2024(阪神芝3000m)のレース考察です。 3月17日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【東京スポーツ杯2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

東京スポーツ杯2歳ステークス2025(東京芝1800m)のレース考察で

11月3週のレース回顧〜あらかじめ本命馬を決めてしまうことの是非〜

2025年11月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬

【マイルチャンピオンシップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

マイルチャンピオンシップ2025(京都芝1600m)のレース考察です。

エリザベス女王杯2025の予想を公開!

エリザベス女王杯2025(京都芝2200m)のレース予想です。

武蔵野ステークス2025の予想を公開!

武蔵野ステークス2025(東京ダート1600m)のレース予想です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑