*

オールカマー2022の予想を公開!

公開日: : 最終更新日:2022/09/29 重賞レース考察・予想

オールカマー2022(中山芝2200m)の予想です。

9月25日に中山競馬場で開催され発走時刻は15:45です。出走馬はデアリングタクト、ヴェルトライゼンデ、ソーヴァリアント、テーオーロイヤルなど。中山競馬場の芝2200mで行われるGIIです。

 

[PR] 秋はココの無料予想で決まりです!

先週計:59,430円 獲得

嬉しい約3万円のプラス収支~(*^^*)

重賞含め三連複ワイドが来てます!

━━━━━━━━━━━━━━

-三連複:無料予想-

・9/11 セントウルS

【払戻額】16,480円【回収率】343%

・9/10 日進特別

【払戻額】19,350円【回収率】358%

-ワイド:無料予想-

・9/11 中山3R

【払戻額】14,000円【回収率】280%

・9/10 中京1R

【払戻額】9,600円【回収率】192%

━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━

今週の日曜は・・・

ローズS・無料公開

三連複ワイドで上手く的中するのでオールチェックです!

→三連複ワイド無料予想

月曜はセントライト記念の無料予想があるかもなのでご確認ください。

 

オールカマー 2022予想

先出し本命馬(せっかちな方はこちらから)

下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。


最強競馬ブログランキングへ

 

オールカマーはどんなレースになりやすいのか?

中山芝2200mで行われる別定GII戦。以前は特殊な中山コースで行われるレースということであまりメンバーが集まらない年も多かったが、秋古馬3戦をフルに使う馬が少なくなったこともあり、エリザベス女王杯やジャパンカップ、香港国際競争を目指す馬たちの前哨戦として最近はなかなかのメンバーが集まるようになってきています。

 

先週のセントライト記念と同じ中山芝2200mで行われるレース。前半部分はスローペースで流れますが、この条件らしくスパート地点が早くなってロンスパ勝負になる傾向。前半1000mと比較して後半1000mが2秒近くは速くなりますし、とにかく長く良い脚を持続できる馬が有利になるレースです。

 

同じく非根幹距離の芝2200mで行われる宝塚記念からのローテの馬が非常に有利な傾向で、、、

前走宝塚記念 (3-2-2-7) 勝率21% 連対率35% 複勝率50%

とご覧の通りで圧倒的な成績。基本的には今年も前走宝塚記念組を重視するべきではないでしょうか。

 

一見するとスタミナが問われる条件で高齢馬でも走れそうな感じはしますが、このレースは若い馬の活躍が圧倒的

3歳 (0-0-0-0)
4歳 (4-5-3-14) 勝率15.4% 連対率34.6% 複勝率46.2%
5歳 (5-3-5-36) 勝率10.2% 連対率16.3% 複勝率26.5%
6歳 (1-2-1-28) 勝率3.1% 連対率9.4% 複勝率12.5%
7歳上(0-0-1-33) 勝率0.0% 連対率0.0% 複勝率0.1%

もう4歳馬の複勝率が5割近くになりますし、一方で7歳以上馬は全く走りません。これだけの差が出るとなると、若い馬ほど評価するべきと言えるんじゃないでしょうか。

 

また、近年は牝馬の活躍もやたらに目立っており、芝の長距離戦ということで出走馬自体はそう多くないのですが、、、

牝馬  (4-4-0-13) 勝率19% 連対率38% 複勝率38%

とこんな感じで非常に優秀な成績。今年も3頭ほど牝馬が出走していますが、近年の傾向に従えば重視した方がいいと思います。

 

今年はどんなレースになりそうか?

土曜は不良馬場スタートになりましたが、コース替わり週だったこともあって極端な道悪馬場にはならず。タフさはあるものの時計は普通に出る馬場でしたし、日曜日は雨が降らないとなれば土曜と同等かそれよりもワンランク軽い馬場になるか。

 

出走馬を見てみると、デアリングタクト、ヴェルトライゼンデ、テーオーロイヤルといったGI好走馬に、ソーヴァリアントやジェラルディーナなどの新星も揃ってメンバーレベルは高そう。

キングオブドラゴンがどうも早めに仕掛けてスタミナ勝負に持ち込みたいコメントを出していますし、タフさが残る馬場で全馬が最後にバテるような縦長の展開濃厚。ちょうど今年の宝塚記念に近いレース質になりそうで、自在に動けてバテない馬が有利になりそうな感じがします。

 

考察まとめ

【レース質】中盤ペースも緩まずの縦長バテ比べ勝負か。<□■■□>

【狙えるタイプ】前走宝塚記念組。

【狙えるタイプ】若い馬が圧倒的に有利

【狙えるタイプ】近年は牝馬が優勢

【狙えるタイプ】自在に動けてバテない馬

 



 

より詳細な予想考察はメルマガにて

arg1

arg2

メルマガでは金曜日に重賞まとめデータと称して、その週の重賞の全頭診断などを含むより詳細な予想を公開、配信しております。

推奨買い目などもメルマガ限定の公開となっておりますので、ご興味ある方はコチラより詳細をご確認ください。

 

オールカマー 2022の印

◎キングオブドラゴン

半兄にアメリカズカップがいる血統の馬で、とにかくキレないけれどもバテないスタミナタイプ。条件戦で頭打ちの成績が続いていたが、積極的に先行する競馬に切り替えてからは一気に本格化。脚質転換したタイミングがちょうど馬の成長期とも重なっていた感じで、オープンレベルでも期待できるような馬になってきた。

この馬が評価できるのは準オープン勝ちの内容で、中山芝2200mで同型の馬に競られて前半1000m=59.1の超ハイペース。結果を見ても差し追い込み勢が上位独占する中で、競り合いながら早め先頭で押し切ったこの馬は相当に強い競馬をしているはず。いかにもこの厩舎の先輩パンサラッサやユニコーンライオンのように晩成で先行力とスタミナを活かせば強い馬にも太刀打ちできる馬に見えます。

昇級初戦の阪神大賞典はローテ的にも厳しかった感じで、鳴尾記念は後半1000m=57.6のスピード勝負でキレ負けした印象。以前のこの馬ならこんなスピード勝負はあっさり飲み込まれていたと思うが、それでもこの差で抑えたあたり馬が力をつけてきているんだろう。

今回は準オープンで非常に強い競馬を見せた舞台になりますし、キレない馬なので雨が残るタフ馬場も合いそう。同型のバビットがいるが、楽に逃げられてスローペースになるよりも競り合って縦長の隊列になった方が良さそうですし、あちらは長期休養明けなら無抵抗にバテてくれそう。メンバーレベルは相当に高いが、条件、馬場、展開と全てが揃えばやれてもいいんじゃないだろうか。

 

【対抗 ◯10 テーオーロイヤル】

使うごとにパフォーマンスを上げてきている感じで、前走の天皇賞春では強敵ディープボンドと差のない競馬。自在性があってバテずに伸びるタイプなので非根幹距離の芝2200mはいかにも合いそうですし、今の馬場やキングオブドラゴンが作る流れも合いそう。札幌記念のような全馬の脚が削がれるようなレースになった場合に本命馬とセットでなだれ込みそうなイメージなので対抗評価。

 

【単穴 ▲8 デアリングタクト】

前走の宝塚記念はイン先行有利の馬場だったが、1頭だけ外から差し込んできて非常に強い競馬。今回のオールカマーはその前走とまるで同じようなレース質になりそうですし、同じようなレース質のハイレベル戦で好走したこの馬の評価を落とす理由は特にない。状態さえまともなら上位争いだろう。

 

【特注 ☆5 ヴェルトライゼンデ】

これまで大きく崩れたのは馬場バイアスがまるで合わないインを突いた皐月賞と距離が長かった菊花賞だけ。それ以外のレースはどれも強い内容でうし、屈腱炎明けの前走がいきなり超高速ロンスパ戦を制して勝利。おそらくこれから適性合うところならGIでも活躍していくような素材だろう。

今回は調教内容も抜群で前走以上の出来にありそうですし、基本的には中山芝2200mの条件も合いそう。ただ、キングオブドラゴンが早めに仕掛けてのバテ比べ前残りのような展開になった場合に差し負ける可能性はありと見てこれぐらいの評価に。

 

【△4 ソーヴァリアント】

チャレンジカップの内容を見てもGI級の素材。レースセンスと勝負所でのギアチェンジ性能がセールスポイントの馬で、本格的な持続力勝負、スタミナ勝負はこれまで経験なし。今回はそれなりにタフな馬場でキングオブドラゴンが早めに仕掛けてのスタミナ勝負になりそうですし、休み明けでその流れに対応できるかは微妙。人気馬の中ではここは一枚評価を落とす。

 

印まとめ

◎キングオブドラゴン
◯テーオーロイヤル
▲デアリングタクト
☆ヴェルトライゼンデ
△ソーヴァリアント

勝負度 D

 

買い目

オールカマーの買い目はメルマガ限定での公開となっておりますので、そちらもご覧になりたい方はぜひともメルマガを購読してみてください。

 

さて、気づいたら2022年もあと4ヶ月で秋競馬が始まりました。

例年通りで夏競馬はドカンと当てることもできて楽しく終えることができましたが、やっぱり競馬のオンシーズンは春と秋。夏競馬がいくら楽しくても秋に的中できなくては元も子もありません!

先週は札幌2歳ステークスを大本線で当てることができましたし、今週末の紫苑ステークス、セントウルステークス、京成杯オータムハンデはどれも狙いたい馬がいるので、その勢いをしっかりと秋競馬につなげていければと思います(^^)

 

そんな気分も高まる秋競馬の始まりに備えて、先月同様にプレゼント企画を実施しようと思います!

 

  

 

これまで読者様からお問合せをいただいた中で最も多かったのは「競馬場の攻略ガイドや攻略方法をまとめてほしい」というものでした。

確かに一度、各競馬場ごとにまとめてブログに載せるなりテキストを作成するなりしたいなと思っていたので、この機会に「競馬場徹底攻略ガイド」を作成しました!

参考までに新潟芝1000mの解説部分をサンプルでご紹介します。

↓↓↓

こんな感じで各競馬場のポイント、攻略法、狙い方などを詳細に書いております。

これさえあれば夏休みの競馬の攻略はバッチリと言えるぐらいの内容になっておりますので、是非ともこの機会に入手して読み込んでみてください。これを作成するのに8月末からほぼ休みなしでバタバタでしたが、なかなか良いものができたと自画自賛しております(^^)

 

今回は直近の競馬開催で使用される「中山競馬場」「中京競馬場」の2場分の徹底攻略ガイドをプレゼント。また阪神競馬場や東京競馬場、福島競馬場あたりが始まった時には、そちらの方も作成してどこかでプレゼントできればと考えております。

今回は9月の秋競馬のはじまり期間のメルマガ読者限定プレゼントでどどんと配布してしまいますが、いずれはデジタル教材として販売する予定でおります。無料で手に入れられるのは基本的には今回のタイミングだけになるかと思いますので、ぜひこの機会に入手していただければと思います。

 

こちらのプレゼント入手方法ですが、、、

9月8日(木)の19時に配信しましたメルマガの中でダウンロード方法を記載してあります

今からメルマガをお読みいただければすぐにGETできますので、ぜひこの機会に入手いただければと思います。

 

「毎週大きな馬券が当たる!」なんていう誇大広告をあげているところのような派手な結果は期待できませんが、そこそこ毎週当たって2、3週に1回ぐらいドッカーンと大きい万馬券がハマるような感覚で競馬を楽しみたいなら、当ブログが発行しているメルマガ「競馬をビジネスにする」がオススメです。

もう発行して6年になりますが、いまだに発行当時からの読者もいるぐらい購読期間が長い方が多いのがウチのメルマガの特徴。一般的に競馬メルマガやオンラインサロンは誇大広告で煽って一時的にお客を集めるところが多いですが、ウチはそういうところではありません。長く読み続けたい方は長く読んでもらって、少しだけかじってノウハウを身につけたら購読をやめるなんて人も全然OK。

こういうメルマガやオンラインサロンの類の中では珍しく(?)地道に真面目にコツコツと運営していますので、あまり気張らずにお試し読みをしていただければと思います。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」のご紹介

さて、2022年も9月になりました。

ここでは徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」の新規読者募集をさせていただきます。

 

今までサイト「競馬はビジネスである」を通して、私自身、競馬ブログサイトの中でも最上級に時間をかけた分析の上、説得力のある予想をお伝えしてまいりました。外れても納得できるだけの自慢の予想をお送りできていたかと思います。

その予想・考察に結び付くまでにどのようなデータを作成しているのか?どのようなプロセスを踏んでいるのか?そういったところまでをメルマガ「競馬をビジネスにする」では全て隠すことなくお伝えいたします。

正直な話、私は尋常ではない時間をかけて競馬のデータと考察を行っています。それを必要とされる方がいるのであれば還元できれば。そして勝ち組になっていただければ、というのがこのメルマガの趣旨でございます。

 

恐らくですが、、、

毎週、JRAの全レースの分析、回顧をコメント付きで配信しているのは当メルマガくらいだと思います

週末に私が配信する予想で的中頂くのももちろん結構なのですが、それより何より毎週配信しております分析、回顧、そして競馬予想における考え方などをお読みいただき、「自分自身で分析、予想して的中できる」能力を身につけていただくことを目指しております。

ただ丸乗りでいいや、という方は合わないのでご遠慮頂いた方が良いと思います。そうではなく「もっと競馬を知って当てたい!」「もっと競馬を楽しみたい!」という能動的思考の方にお読みいただきたいと思っております。

 

当メルマガはクオリティでどの雑誌やメルマガにも劣っていないと思っております

正直、過大広告や一度の的中を誇張するメルマガなどが多く蔓延っているのが実情。その中で当メルマガは「クオリティだけに特化して」配信しています。もしかすると2、3週連続で不調で当たらないかもしれません。ですが、その間に配信している内容にクオリティの低いものは一切ないと断言できます。

 

おかげさまで発行4年になる当メルマガですが、メルマガ発行業界大手のレジまぐ様の売上ランキングで1位になるまでになりました。

購読者数ランキングに関してもPC版とモバイル版の2つに分かれていながら、どちらも2位と3位という圧倒的な支持を頂いています。

この順位までこれたのも「圧倒的に継続読者数が多い」ということが理由です。小手先の一度の的中などに満足せず、必然的に的中するための分析と回顧の積み重ねでクオリティを維持しているおかげと思っております。

もちろんこれだけでは満足せず、、、

圧倒的なクオリティ業界一を目指します!!!

 

さて、ここでメルマガの各曜日ごとの配信詳細を紹介しましょう。

 

【月曜日】先週の重賞回顧

月曜日に先週の重賞回顧を配信します。前週に行われた重賞レース出走馬全ての馬に回顧コメントをつけて配信しております。次走注目馬などもご紹介。

 

【水曜日】中央競馬の全レース回顧

水曜日には前週に行われた中央競馬の全レース分の回顧文&データを配布します。

 

各競馬場ごとに前週に行われた全てのレースの詳細と勝ち馬の評価、そしてそのレースで不利を受けた馬や次走注目するべき馬、危険な人気馬などを全て網羅して配信しております。

そんな、文章でのボリューム満載なレース回顧に加えて、、、

スクリーンショット 2015-12-31 15.45.42

スクリーンショット 2015-12-31 15.46.00

エクセルファイルにて競馬場ごとに新馬戦から上級戦まで、全てのレースの結果情報、レース回顧コメント、先週の結果分析のタイムランク情報などを載せたデータファイルを毎週配信しています!

正直言って回顧をやっているブログ、メルマガはあれど、中央競馬の全レースの回顧をまとめて配信している媒体はウチだけだと思います。

これを見れば縦比較で走破時計やレースラップがどれくらい優秀なのか把握できますし、予想の際にこれを見ればどの馬が強いレースを戦ってきたのかが一目瞭然です。

ただ、この文章だけではなかなかどういうものか伝わりにくいと思うので、2016年の函館競馬場の全レース分析データを下記リンクで無料でダウンロードできるようにしておきました。こちらを見てどんなものか確認頂ければ幸いです。

 

【金曜日】重賞プレ予想
金曜日は重賞のプレ予想を配信いたします。ここで「競馬開催日の競馬ノート」の週末のパスワードを配布いたします。ここから週末のレース予想が始まっていきます!

 

【土曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【日曜日】重賞買い目&平場の狙い目

土日は重賞の買い目と平場の狙い目を掲載します。また、リアルタイムで予想が見れる「競馬開催日の競馬ノート」というページをメルマガ読者様限定で公開しております。

 

【不定期】地方競馬の重賞予想

地方交流重賞並びに南関競馬の重賞をメルマガ限定コンテンツとして配信しております。

※以前は地方交流GI並びに南関のSIレースに関してはブログで全体公開としていましたが、今後はメルマガ限定のコンテンツとなります。

 

【不定期】海外競馬のレース予想の配信

最近では海外競馬の馬券もPATで購入できるようになりました。海外競馬のレース予想に関してもメルマガにて配信します。こちらは実施が不定期なので配信日はその時々になりますが、メルマガをご購読いただければ海外競馬まであなたの競馬ライフをカバーいたします。

 

これだけのボリュームあるコンテンツを毎日更新予定!!

サイト記事だけではわからない予想する際に使うデータベースや、結論を導くまでのメソッドをメルマガを通して余すことなくお伝えできればと思っております。

今までなんとなく馬券を買ってきたという方は、ぜひ本当の競馬力を身につけていただくためにも読んでいただければ幸いです。競馬予想の真髄をお見せいたします。

ご購読は以下のリンクよりお進みください。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<PC版> 

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」<モバイル版>

関連記事

【2016】フェアリーS / 枠順&展開考察(クードラパン、リセエンヌ等の枠順は如何に)

今日は悉く勝負したレースがニアミスの結果に。。。 金杯日は大幅プラスでしたが、今日は7000円

記事を読む

【フィリーズレビュー2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

フィリーズレビュー2019(阪神芝1400m)の考察です。 3月10日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

フラワーC [1] タフさと決め脚が重要

オーストラリアGPは予想通りにメルセデスの圧勝。昨年のレースを思い起こさせるような予想通りのレースで

記事を読む

サウジアラビアロイヤルカップ2018の予想を公開!

サウジアラビアロイヤルカップ2018(東京芝1600m)の考察です。 10月6日に東京競馬場で

記事を読む

【共同通信杯2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

共同通信杯2022(東京芝1800m)の考察です。 2月13日に東京競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【新潟大賞典2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟大賞典2020(新潟芝2000m)の考察です。 5月10日に新潟競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

サウジアラビアロイヤルカップ2021の予想を公開!

サウジアラビアロイヤルカップ2021(東京芝1600m)の予想です。 10月9日に東京競馬場で

記事を読む

【クイーンカップ2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します

クイーンカップ2018(東京芝1600m)の考察です。 2月12日に東京競馬場で開催され発走時

記事を読む

神戸新聞杯2018の予想を公開!

神戸新聞杯2018(阪神芝2400m)の予想です。 9月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【プロキオンステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

プロキオンステークス2023(中京ダート1400m)の考察です。 7月9日に中京競馬場で開催さ

記事を読む

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑