コースの特徴を理解し過小評価されている馬を狙う
公開日:
:
雑記
3月になると「あぁもうクラシック」かぁという気分と同時に、鼻が限界を迎えます。
ええ、私は重度の花粉症で、鼻炎+花粉症という超強力コンボなので、この時期は本当に厳しいです。
ただ暑いのも嫌ですから気候的にはベストなんですけどねぇ。花粉症ではない人が本当に羨ましいです。
コースの特徴を理解する
今日は馬券的中における重要なファクターを説明しましょう。
それは、
「コースの特徴を理解する」
ということ。
例えば同じダート1200mでも、あなたは中山ダート1200mと京都ダート1200mの違いを説明できますか?
この違いを理解しておらず、同じダート1200mとして捉えていては一向に馬券収支は向上しません。
メルマガ会員の方は全レース分析シートを活用頂いているので、この違いは理解できているでしょう。
中山ダート1200m=終い2Fが非常にかかる
京都ダート1200m=終い2Fの時計がかからない
これがそれぞれのダートコースの真実です。
そう考えると、普通は終いがかかるコースは、先行馬が最後バテているわけですから差し馬が届きやすい。
終いの時計がかからないということは先行馬が楽に最後まで走れているから前が残りやすい。
そういうことですね!!
と言われる方が多数でしょう。
だが、実際は違うのです。
中山ダート1200mも京都ダート1200mもどちらも先行が断然有利
不思議でしょう。
全レース分析データを活用されている方でも最初は不思議に思ったかもしれません。
中山ダート1200mの典型ラップをグラフにすると、
京都ダート1200mの典型ラップをグラフにすると、
※どちらも徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」全レース分析データより引用
ご覧のように中山ダート1200mのほうが極端に終いがかかる傾向にあります。
ですが、どちらのレースも結果をご覧いただければわかるように前残り決着。
これがわかればそれぞれのコースに適性のある馬がもうおわかりでしょうか?
中山ダート1200m
スタートが下り坂なので前半3Fが早くなりやすく、後半はバテバテの時計が非常にかかるラップ構成になりがち。だが、前の馬もバテるが後ろの馬も追走でバテるため、前の馬がバテバテになりながらもそのままなだれ込むケースが多い
=消耗戦に強い先行馬が強い
京都ダート1200m
4コーナーに下り坂があり直線は平坦。先行馬は惰性を活かしてそのまま粘りこむことができ純粋なスピード能力を試される傾向にある。差し馬は断然不利。
=純粋なスピードタイプの先行馬が強い
このように同じ先行馬が有利なコースでも、得意なタイプは全く異なるのです。これを理解した上で先週の平場で取り上げた中山ダート1200mを見てみましょう。
*****************************
中山12R サラ4歳上1000万下 ダート1200m
◎モンテネオ ◯ウインネオルーラー ▲マリカ △タンブルブルータス △シュナップス △デルマネコムスメ △カワキタシャウト △ロトラトゥール ×フレンチトースト
畠山先生の定年最終レースということで◯ウインネオルーラーは完璧に仕上げてくること間違い無し。柴田大地のモチベーションもたかそうだが、引退レースなだけに能力以上に人気をしそう。
それならば◎モンテネオの展開利に期待。
この馬はハナにいければ1000万下でも勝ち負けできる馬で、実際に以前はこのクラスでも勝ち負けをしていた。前回は絡まれて超ハイペースになってしまったことが敗因で、今回は特に前へ行きたい馬も多くなく、マイペースでいければ一変しそう。
*****************************
↓↓↓
<結果>
1着:◎モンテネオ 4番人気
2着:▲マリカ 7番人気
3着:◯ウインネオルーラー 8番人気
【単勝】750円
【馬連】6,790円
【馬単】12,150円
【三連複】31,190円
【三連単】147,900円
馬単以上は全て万馬券。
これだけの配当なら週に1発当てればまずプラスにできます。
本命を打ったモンテネオは中山ダート1200mの成績が(3-1-0-2)という典型的な中山巧者。とにかく前へ行って粘り切る競馬が得意なタイプで、自身がバテても後ろもバテずに差せないというレーススタイルが中山ダート1200mにとにかく合うんでしょう。
ただし前走は同条件の中山ダート1200mで16着。それでは前走の全レース分析データを見てみましょう。
前半3F:33.6は年末開催の中山ダート1200mで3番目に早い前半時計。終始他の先行馬に絡まれてバテての大失速。レース結果を見れば上位勢は全て差し、追い込み馬。となればモンテネオにとってはかなり厳しいレースだったと言えます。
ちゃんとコメント欄にもその旨書いてありましたね。
それで、思い出して欲しいのは、
中山ダート1200mは基本的に先行馬が有利だということ
そのコースで前走は厳しい展開に泣いて大敗した中山ダート1200mが大得意な馬が出走してくる。出馬表を見てみるとあまり前へ行く馬が少ない。
そうすればどういう判断をすべきか?
全力で買うべきでしょう!
そういう思考回路のもとにモンテネオに本命を打ちました。
ちなみに対抗の◯ウインネオルーラー、▲マリカも前へ行けるという事から重い印を打ちました。だって中山ダート1200mは先行馬が有利なんですから。
その結果印上位3頭で万馬券のオンパレード。こういう事があるから競馬は楽しいですね。
そしてもう一つ。
このレースの一番人気だった馬、エイシンパラダイスを私は無印にしてバッサリと切りました。
エイシンパラダイスは中山ダート1200mの出走経験なし。ただしこの馬には中山ダート1200mが合わなそうな匂いがあった。それは、
京都ダート1200m(2-2-1-3)
という圧倒的な京都巧者ぶり。
この成績を見ればおそらくこの馬は純粋なスピード力が高く、京都に向くタイプの馬だということが推定できます。
そうなれば消耗戦になりやすい中山は合わない可能性が高い。
ここまで見えれば1番人気でもバッサリと切れます。
こうやってこの予想は構築されていたのです。
それぞれのコースの特徴を把握し、それに合った馬を狙い撃つ。
その手助けとしてメルマガで毎週配信しております「全レース分析データ」をご活用いただけると幸いです。
中央競馬の全レースをラップ分析とコメント付きで配信しているメルマガなんておそらく他にはないでしょう。
圧倒的なボリュームであなたの予想力の向上を手助けいたします。
ご興味ある方は↓↓より詳細をご確認ください。
現在、一ヶ月無料購読キャンペーンを実施しておりますが、月初のほうがよりお得です。ご登録されるなら今がチャンスです。
競馬予想力を上げたい方はぜひ購読してみてください。
◆──────────────◆
第52回 弥生賞(G2)
大本線に厚く張ってガッツリ儲ける
確信の鉄板◎関西馬情報を極秘入手
◆──────────────◆
━━━━━━━━━━━
「ココも皐月も勝つで!」
確信の鉄板◎関西馬情報
を【極秘入手】!!
━━━━━━━━━━━
皐月賞の王道トライアルとして、毎年クラシックの有力馬がズラリと揃う弥生賞。今年も例年同様のハイレベルな争いが予想されますが…
弥生賞でもっとも重要なのは、
「皐月賞を見据えて余裕残しの仕上げをしている有力馬」
と、
「ココで権利を獲らなければ皐月賞に出走が叶わない伏兵馬」
の比較です。コレが正確にできなければ、弥生賞を的中させることはできません。
栗東トレセンの目と鼻の先に本拠地を構え、ありとあらゆる関西馬の動向を掌握している当社では、昨年の弥生賞も【 馬連・3連複・3連単大本線 】でトリプル的中をお届け。
そして今年も…
「ちょっと馬の資質がココでは違う。ココも勝って皐月賞も勝つよ」
と、関係者筋が密かに絶対的な自信を持っている『鉄板級◎』の極秘情報を入手に成功!!
さらに、
「なんとしても権利を獲らないと。本番でも勝ち負けできる馬だから、出走できないようだと●●さん(馬主)に後でなんと言われるか…」
と、『鉄板級◎』にヒケを取らない勝負度合いを誇る、もう1頭の関西馬大ヤリ情報を入手!その他の関西馬情報を総合して精査した結果…
\\\\\∨/////
今年の弥生賞は
◎-◯1点で獲れる
/////∧\\\\\
と断言していいでしょう!!
そして今回、当社確信の【弥生賞】最終結論「鉄板◎-◯1点勝負」を特別に無料で公開が決定!栗東に本拠地を構える当社の、本物の関西馬情報の威力をとことん味わって頂きます!!
この機会を逃さず、是非一度お試し下さい!!
≪直近の的中実績≫
・ダイヤモンドS(G3) ◎▲△ 2万6090円的中!
・フェブラリーS(GI) ◎◯▲ 3060円的中!
毎週のように重賞で「大本線高配当」を連発中!!
↓↓↓↓↓
◆──────────────◆
第52回 弥生賞(G2)
大本線に厚く張ってガッツリ儲ける
確信の鉄板◎関西馬情報を極秘入手
◆──────────────◆
関連記事
-
-
メルマガサンプル配信~エリ女だけだと思ってませんか?
さて、エリザベス女王杯のサンプルメルマガ配信は明日の夜となります。まだまだ、配信希望のお問い合わせ受
-
-
セントライト記念は的中もローズSは◎ゴージャスランチのハナ差4着に泣く・・・
土日月の競馬お疲れ様でした。 3日間開催は異様に疲れますねー。ひとつひとつのレースをきちんと見
-
-
【根岸S2018の予想ヒント】過去データやローテ、血統などを分析考察します
根岸ステークス2018(東京ダート1400m)の考察です。 1月28日に東京競馬場で開催され発
-
-
【日経新春杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
日経新春杯2019(京都芝2400m)の考察です。 1月13日に京都競馬場で開催され発走時刻は
-
-
先週の競馬回顧とイニエスタと久保くんのお話
かなり古新聞になってしまいましたが、先週の競馬の回顧や結果などを軽く書いておきます。できるだけ日曜日
-
-
中山記念上位人気の中の危険馬とあとはほとんど雑記
今週末から中山と阪神の開催。この開催の阪神芝は昔は内枠しか来ないんで大好きだったんですが、去年ぐらい
-
-
クラウンカップは◎マンガンで大本線的中!週末の皐月賞も連勝で行きましょう〜今週末の次走注目馬を一挙紹介!
水曜日に行われた南関重賞の羽田盃トライアルのクラウンカップは、本命馬の◎マンガンから人気馬軽視の穴狙
-
-
木曜日に新たに「馬場ウォッチング」企画配信
DeNAグリエル兄弟、ともに故障で来日時期決まらず…高田GMは不快感 例年であれば「これでもう
-
-
週末の注目2歳馬とあとはほぼサッカーのお話
さて、今夜のブリーダーズゴールドカップの予想は既に昨日載せてしまっているので、今日はブログを書くネタ
-
-
土曜東京メイン=オアシスSの見解と他は全て雑記
ここ数週はGIがあったので金曜日はGIの枠順や展開について書いていましたが、今週は怒涛のGIウィーク
- PREV
- いよいよトライアルがはじまる!
- NEXT
- チューリップ賞 [1] 力がそのまま発揮されるコース形態