*

【2016】セントライト記念 / 有力馬考察(ディーマジェスティ、マウントロブソンなどの徹底分析)

公開日: : 最終更新日:2016/09/14 重賞レース考察・予想

今日は9/18(日)に行われるセントライト記念のレース考察を行います。中山芝2200mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。

 

日頃、ご愛顧頂いている読者の皆様のおかげですが、「競馬はビジネスである」は今年の10月で開設丸3年を迎えることになります!

最初はアメブロで開始したこのブログですが、あれよあれよと多くの方に読んでいただくようになり、遂に4年目に突入することになります。

2014年12月からメルマガの方も配信しまして、そちらの方ももうすぐ創刊2年目になります。こうしてブログ、メルマガともども続けてこれたのはお読みいただいている皆様のおかげでございます。この場を借りてお礼を言わせてください!

4年目に突入となりますが、これからはもっともっと盛りだくさんでガツガツ当てる(重賞が当たらないので当てたい!)感じの内容で行きたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】セントライト記念 予想考察

セントライト記念 有力馬考察

ディーマジェスティ

今年の3歳馬のレベルが異常に高いことはもう既に誰もが知っていること。その中で一番レベルが高かったレースは時計を見ても内容を見ても皐月賞。そのレースで展開利あったとはいえ突き抜けて勝利したこの馬が弱いはずがありません。

今まで母父ロベルトのディープインパクト産駒は強い馬が出ないと思っていましたが、皐月賞とダービーの走りでその認識を変えなければいけないな、と思うほどのインパクト。かなり母父ブライアンズタイムの色が前面に出ているので、スパッとキレる脚はない印象でスローペースからの瞬発力勝負になれば付け入る隙は少しはあると思いますが、中山芝2200mはロングスパートの持続力勝負になりやすく、今年のメンバーを見ても逃げ馬多数でタフなレースになること濃厚。もうそうなればこの馬に逆らう理由はありません。

 

マウントロブソン

ディープインパクト産駒ながら馬体の色と合わせてもいかにもゴールドシップのようなイメージのあるズブい馬。スーパーハイレベルレースだった皐月賞で先行して粘ったように、普通の年であれば皐月賞馬になっていておかしくない馬で能力はGI級。今回もディーマジェスティさえいなければ断然の主役になってもおかしくない馬です。

この馬もディーマジェスティと同じくキレるイメージはないディープインパクト産駒で、スローペースからの瞬発力勝負になれば脆さは出ると思いますが、今回の条件で逃げ馬多数の乱ペースになれば、まずこの馬がスタミナ面で抜けているはずなのでディーマジェスティと一緒に突っ込んでくるはずです。

 

ゼーヴィント

ラジオNIKKEi杯では道中上手く立ち回って最後は突き抜けての勝利。そのインパクトに加えて、騎乗する戸崎騎手が8週連続重賞連対というおかしな偉業を達成しつつあるので過剰人気は必至。もしかするとマウントロブソンよりもこちらの方が人気になるかも。

ただ逆を言えば、この馬が頼りになるのは戸崎騎手の腕くらいな印象で、春は500万レベルでも抜けた馬ではなかったように、クラシック路線を歩んできた馬とは雲泥の能力差があると思います。前走にしても1枠1番を引いてロスなく回れたのが全てですし、この馬は前述2頭のようなタフなレースに強いディープインパクト産駒ではない気がします。今回はここを嫌って妙味を得るレースな感じがしますが。。。

 

メートルダール

どうも長く良い脚を使う東京向きの馬と思われていますが、京成杯での走りを見る限りこの馬は中山向きの馬。前が止まらないと差しては来れない相対差しタイプの馬で、スローペースからの瞬発力勝負には対応できないタイプのレース質を選ぶ差し馬です。

それだけに青葉賞はマイネルハニーとノーブルマーズが引っ張ってくれて展開自体は向いただけに、そこで上位に来れなかったのは少し不満。この馬の適性を考えたら青葉賞はレッドエルディストのような末脚を見せてくれなければいけないはずで、成長力に関しては半信半疑な部分も。ただ今回の中山芝2200mという条件はベストに近いだろう。

 

プロディガルサン

リアルスティールの全弟ということで、もう血統だけで人気先行タイプの馬。新馬戦も芙蓉ステークスも東スポ杯2歳ステークスも、一度も強いと感じたことはありませんでしたが、前走の青葉賞ではかなり厳しいペースを前目で追走して最後まで粘るなかなか素晴らしい競馬。あれを見てもまぁ重賞級くらいの能力はあっていい馬かも。

2歳時の凄みを見せないながらも安定的に走ってくるレースぶりを見ても、どうも相手なりに走ってくるタイプな感じがあり、今回もあんまり評価はしたくないが走られても不思議ではない。

 

今年のセントライト記念はちょっと人気馬が強すぎて荒れる可能性はあんまりなさそう。点数を絞ってどう狙うかというレースになると思います。

穴っぽいところで一番面白いのはこの馬だと思っています。

その馬の名はブログランキング(穴)で公開中

 

 

レース相性の良いステイゴールド産駒ですし、前走は休み明けながら余裕で突き抜けての快勝。素質は相当ある馬ですし、一角崩しくらいならあってもいいかも。

 

関連記事

【ダイヤモンドステークス2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダイヤモンドステークス2019(東京芝3400m)の考察です。 2月16日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【愛知杯2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

愛知杯2021(中京芝2000m)の考察です。 1月16日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

阪神牝馬ステークス2022の予想を公開!

阪神牝馬ステークス2022(阪神芝1600m)の予想です。 4月9日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

根岸S [2] 圧倒的に差し馬有利のレース

仕事の合間に新宿バルト9でPSYCHO-PASS劇場版を鑑賞。若者の文化も取り込まないと精神が老化し

記事を読む

中山金杯 [1] ミラノが生む厳しい流れ

いよいよ箱根駅伝ですね。神奈川は今日雪が降ったため路面コンディションが心配。一応予想をあげておきます

記事を読む

アンタレスS [1] 有力馬が揃いタフな一戦が濃厚

今週は平地重賞が二つだけなんですね。 そうなると中山グランドジャンプもちゃんと予想してみようか

記事を読む

金鯱賞2017の予想を公開!

金鯱賞2017(中京芝2000m)の考察です。 3月11日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

CBC賞2023の予想を公開!

CBC賞2023(中京芝1200m)の予想です。 7月2日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

京都2歳ステークス2023の予想を公開!

京都2歳ステークス2023(京都芝2000m)の予想です。 11月25日に京都競馬場で開催され

記事を読む

東海ステークス2023の予想を公開!

東海ステークス2023(中京ダート1800m)の予想です。 1月22日に中京競馬場で開催され発

記事を読む

【BCクラシック2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ブリーダーズカップクラシック2025(デルマー ダート2000m)のレ

10月4週のレース回顧〜ザ・ロイヤルファミリーが想像以上に実情を描いていてスゴイ!〜

2025年10月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬

【天皇賞(秋)2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

天皇賞(秋)2025(東京芝2000m)のレース考察です。 11

菊花賞2025の予想を公開!

菊花賞2025(京都芝3000m)のレース予想です。 10月26

アルテミスステークス2025の予想を公開!

アルテミスステークス2025(東京芝1600m)のレース予想です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑