*

【2016】大阪杯 / レース考察(阪神芝2000mで行われるGII戦を徹底考察します)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は4/3(日)に行われる大阪杯のレース考察を行います。阪神芝2000mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。

bn_03_640x113

今週末、急遽大阪に行く事になりました。

今回は仕事でも何でもなくプライベートなんですが、既に今年でもう3回目の大阪になります。この後も仕事やリプライサミットなんか含めて今年は10回以上大阪に行く事になりそう。

今回、大阪に行く理由は、まぁ阪神競馬場も土日ともに行く予定ではいるのですが、土曜夜にJリーグのアウェイのガンバ大阪戦があるんですよね。そのガンバの新しい本拠地の吹田スタジアムっていうのに行ってみたかったのです。

万博記念公園の中にあるのですが、サッカー専用競技場では日本屈指の規模。本場の英国のようなスタジアムということで、今年はアウェイは絶対に行こうと思っていたのです。ちょうど万博記念公園は今週末は桜も咲くでしょうし、ちょうど良いかなぁと思いまして。

金曜に大阪入りして金、土、日とホテルを確保したので、土日は昼間は阪神競馬場にでも行こうかなと。土曜は夜に吹田スタジアムに移動。日曜はGIIで行われる最後の大阪杯があるので、大きく当てて北新地あたりで大宴会を開きたいところ。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】大阪杯 予想考察

過去5年のレース傾向

スクリーンショット 2016-03-28 23.24.44

過去5年の好走馬を見てもGI馬ではないのはエアソミュール、トウカイパラダイス、ショウナンマイティ、フェデラリスト、ダークシャドウの5頭のみ。ショウナンマイティとダークシャドウはGIで連対実績ありますから、GI級でない馬は3頭しか走っていないという事になります。

長距離戦の権威が失われて久しい昨今、阪神大賞典ではなくこのレースが天皇賞の前哨戦として使われる傾向ですし、ヴィクトリアマイル、安田記念、宝塚記念の前哨戦としても選ばれる傾向。これだけGI級が揃うのならJRAがGIに格上げしたい気持ちもわかります。

過去のレースを見てもただ強い馬が強い競馬をして走ったケースが多く、純粋に展開だけで走った穴馬は2014年のトウカイパラダイスくらいでしょう。適正などよりも能力で決まるレース。ある程度この条件が得意だとわかる馬を、展開を踏まえつつ順番付けしていけばいいレースだと思います。

 

血統傾向

スクリーンショット 2016-03-29 0.08.52

本格派の血統が走るとか、なんとかこじつけてこのレースの血統を語ることもできるんでしょうが、前項でも書いた通りにこのレースは血統適正よりも能力が重視されるレース。このレースはほぼ血統は無視でいいと思います。

 

レースラップ傾向

スクリーンショット 2016-03-28 23.24.40

展開は出てくるメンバーによりけりな感じ。2012年と2013年はスローペースからのギアチェンジ戦になりましたし、2011年と2014年は比較的淀みないで流れました。レース傾向よりも今年のメンバーを見て展開を予想したいです。

というわけで、ざっと見てみましたが実に難しいメンバー構成。恐らく逃げるのはマイネルラクリマで問題ないはず。この馬は中山記念ではカオスモスと一緒に強気なペースで引っ張りましたし、強敵相手に大逃げかます可能性もなくはなさそう。

トウシンモンステラも小牧騎手はこういう時は一発狙って途中で動くケースもあり、ちょっと展開予想は難しそう。ただ小回りコースですしある程度前目に行ける馬を狙いたいところです。

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。

スクリーンショット 2016-03-29 0.37.42

素晴らしいメンバーとはまさしくこの事でしょう。ラブリーデイ、アンビシャス、ショウナンパンドラ、キタサンブラック、ヌーヴォレコルト、タッチングスピーチ、イスラボニータが一つのレースに揃うとは。。。しかもGIIです。

今回は前哨戦という位置付けも大事ですが、それよりも騎手の乗り替わりがポイントになりそうな感じも。

 

現時点で大阪杯はこの馬が一番有力かなぁと思っています。

その馬の名はブログランキングで公開中

 

この馬のベストコースは間違いなく阪神芝2000mだと思います。この血統はとにかくコーナー4回の2000mが得意。その特徴にこの馬も完全に当てはまっている感じ。

休み明けの前哨戦になりますが、昨秋の休み明けのステップレースでも圧倒的な強さを見せて完勝しています。まだ衰えはないでしょうし、ある程度の位置につけられる脚質を見てもここは逆らうべき馬ではないと見ています。

 

関連記事

【2016】京成杯オータムハンデ / 枠順&展開考察(ロードクエスト、ダノンプラチナ等の枠順は如何に)

今日は9/11(日)に行われる京成杯オータムハンデのレース考察を行います。中山芝1600mで行われる

記事を読む

【ファルコンステークス2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

ファルコンステークス2018(中京芝1400m)の考察です。 3月17日に中京競馬場で開催され

記事を読む

【富士ステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

富士ステークス2021(東京芝1600m)の考察です。 10月23日に東京競馬場で開催され発走

記事を読む

福島牝馬ステークス2025の予想を公開!

福島牝馬ステークス2025(福島芝1800m)のレース予想です。 4月19日に福島競馬場で開催

記事を読む

【2016】福島牝馬Sの予想を公開!

今日は4/23(土)に行われる福島牝馬Sの予想です。福島芝1800mで行われるGIII戦です。 【

記事を読む

鳴尾記念 [3] 枠順発表!明暗を探る

今週末から新馬戦が始まりますねー。 近頃は6月開催の東京、阪神の新馬戦からもクラシックに絡む馬が出

記事を読む

【チューリップ賞2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チューリップ賞2019(阪神芝1600m)の考察です。 3月2日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【神戸新聞杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

神戸新聞杯2019(阪神芝2400m)の考察です。 9月22日に阪神競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

アルテミスステークス2019の予想を公開!

アルテミスステークス2019(東京芝1600m)の予想です。 10月26日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【2016】共同通信杯 / 枠順&展開考察(ハートレー、スマートオーディン等の枠順は如何に)

今日は2/14(日)に行われる共同通信杯の枠順&展開考察を行います。東京芝1800mで行われ

記事を読む

8月4週のレース回顧〜オッズと配当はなかなか読むのが難しいですね〜

2025年8月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

キーンランドカップ2025の予想を公開!

キーンランドカップ(札幌芝1200m)のレース予想です。 8月2

新潟2歳ステークス2025の予想を公開!

新潟2歳ステークス(新潟芝1600m)のレース予想です。 8月2

BSN賞2025の予想を公開!

BSN賞2025(新潟ダート1800m)のレース予想です。 8月

【新潟2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟2歳ステークス(新潟芝1600m)のレース考察です。 8月2

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑