*

【2016】ダービー卿CT / レース考察(中山芝1600mで行われるGIII戦を徹底考察します)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は4/3(日)に行われるダービー卿チャレンジトロフィーのレース考察を行います。中山芝1600mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

bn_03_640x113

 

先日のおしゃれイズムに二階堂ふみさんが出ててぼーっと見ていたのですが、出演時間の7割くらいが「刃牙」の話で終わったので、かなりカオスな回でした。

刃牙の中でも花山薫の大ファンだということで、私も学生時代の頃に花山薫に憧れてトランプの束を指で破壊できるようになろうと握力を鍛えましたが、マジでびくともしませんでした。

個人的にはグラップラーでは高層ビルで花山薫がいるところを範馬勇次郎がヘリコプターから突入してくるところが無茶苦茶で好きでした。友人の子供の同じ保育園に勇次郎君というのがいるらしいんですが、親は息子に人類最強になってほしくてつけたんでしょうか。

未だに東京ドームの扉をくぐる時のフワッとなる感覚は、風圧などでもなく地下深くで行われているトーナメントの熱気なんじゃないかと思っています。

こないだやっていたしくじり先生でも亀田次男が「刃牙」の話を散りばめていたので、あの漫画を読んでいると変な人間になりやすいのでオススメだと思います。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】ダービー卿CT 予想考察

過去4年のレース傾向

スクリーンショット 2016-03-28 23.43.14

※2011年は震災影響で阪神開催なので載せませんでした

過去5年で1番人気が全て馬券に絡んでいた大阪杯と違い、過去4年で1番人気が2度しか馬券に絡んでいない荒れるレース

トリッキーな中山芝1600mでしかもハンデ戦となればそりゃ荒れるのも納得でしょう。同じ条件で行われた昨秋の京成杯オータムハンデでは二桁人気のフラアンジェリコとエキストラエンドのワンツーで大荒れ。ここも安易に人気馬から入るのは危ないレースだとは思います。

過去の傾向を見ても差し馬は結構届いている印象。そしてとにかく黄色枠=5枠の活躍が目立ちます。これは偶然ではなさそうで、フラットな馬場状態になりやすいこの時期の中山マイル戦では極端な内枠よりも中枠くらいが丁度良いんでしょう。それよりも外枠だとロスが大きい競馬になってあんまりよくはなさそう。

 

血統傾向

スクリーンショット 2016-03-28 23.43.18

馬名を塗りつぶしたのは父が非サンデーサイレンス系の馬です。過去4年の好走血統を見ていただいてもこのレースは非サンデー系がよく走るレース。トリッキーな中山マイルのハンデ戦ということで王道血統はほとんど走っていません。

父サンデー系でも走っているのはダイワメジャーやゴールドヘイローなどちょっと重めの血統ですし、安易にディープインパクト産駒などを買うよりも非サンデー系や地味なサンデー系を買うべきレースに思います。

 

レースラップ傾向

スクリーンショット 2016-03-28 23.43.11

昨年のレースラップを見てもいかにモーリスが強かったは一目でわかりますね。そのワールドクラスの強さはこのレースの時点から見せていたということでしょう。

ハンデ戦ということで一発を狙ってくる伏兵も多いので、そこそこペースは流れる印象。基本的に差しは決まると考えて良さそうです。馬群を捌いて混戦を割ってこれる差し馬が狙い目かなと見ています。

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。

スクリーンショット 2016-03-29 0.38.01

大阪杯も豪華ですが、このレースもなかなか豪華なメンバーが揃った印象。

なぜサトノアラジンはマイラーズCではなくここに使ってきたんでしょう?どう見てもそちらを使うべきな気がしますが、春興Sで強い勝ち方を見せたから使ってくるんでしょうか。いかにも危ない人気馬な感じがぷんぷんとします。

ダッシングブレイズも前走のラチ衝突のダメージが心配ですし、何より前走を見ても馬群が割れるタイプの馬とは思えない。こういうタイプは重賞になって一気に壁にぶち当たるケースもありますし過信は禁物。

キャンベルジュニアも前走を見て果たしてマイル適性を感じましたか?私は逆に小回りの中距離向きな馬なんだなぁと思いました。コーナー2回のコース替わりも微妙ですし、何よりこの馬は血統的にも戦績的にも重賞では力負けしそう。

こうして見てみても人気馬が全く信頼できなそう。これは超大荒れの可能性もあるレースだと思います。昨秋の京成杯オータムハンデでも11番人気のエキストラエンドを本命にしましたが、ここも逆張りで穴狙いをしたほうがいいレースだと見ています。

 

現時点でダービー卿チャレンジトロフィーはこの馬が一番の穴かなぁと思っています。

その馬の名はブログランキングで公開中

 

チャレンジカップで11番人気で本命に推しましたが、それ以降はずっと過小評価を続けてきました。それはなぜかと言えば京都の高速馬場はこの馬の適正には合わないから。

この馬はとにかく上がりのかかる中山、阪神向きの馬で、混戦のハンデ戦向き。関東開催ということで鞍上が田中勝春騎手に戻ってしまうことだけが心配ですが、彼は今回インパルスヒーローがあるので是非ともそちらに乗って欲しい。勝春さん以外の騎手になれば穴として期待大です。

 

関連記事

AJCC2023の予想を公開!

AJCC2023(中山芝2200m)の予想です。 1月22日に中山競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

新潟大賞典2019の予想を公開!

新潟大賞典2019(新潟芝2000m)の考察です。 4月29日に新潟競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【2016】神戸新聞杯 / 枠順&展開考察(サトノダイヤモンド、エアスピネル等の枠順は如何に)

今日は9/25(日)に行われる神戸新聞杯のレース考察を行います。阪神芝2400mで行われるGII戦で

記事を読む

京王杯2歳S [1] 東京1400mを攻略する

京王杯2歳ステークスは昨年バカみたいにモーリスが人気してあっさり飛んだり、オルフェーヴルが惨敗してた

記事を読む

【エルムステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

エルムステークス2021(函館ダート1700m)の考察です。 8月8日に函館競馬場で開催され発

記事を読む

中山金杯2023の予想を公開!

中山金杯2023(中山芝2000m)の予想です。 1月5日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

カペラS [1] 中山ダート1200mを正しく理解する

昨晩、類似サイトの件でメールお問い合わせ頂きました拓やん様、メール返信いたしましたが、記載アドレスが

記事を読む

【2016】フローラS / 有力馬考察(パールコード、チェッキーノなどの徹底分析)

今日は4/24(日)に行われるフローラSのレース考察を行います。東京芝2000mで行われるGII戦で

記事を読む

【小倉記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

小倉記念(小倉芝2000m)のレース考察です。 7月20日に小倉競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【2016】新潟記念 / 有力馬考察(アルバートドック、ダコールなどの徹底分析)

今日は9/4(日)に行われる新潟記念のレース考察を行います。新潟芝2000mで行われるGIII戦です

記事を読む

【神戸新聞杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

神戸新聞杯2025(阪神芝2400m)のレース考察です。 9月2

【オールカマー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オールカマー2025(中山芝2200m)のレース考察です。 9月

9月2週のレース回顧〜3日間開催も終わり、秋になってきました〜

2025年9月2週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

セントライト記念2025の予想を公開!

セントライト記念2025(中山芝2200m)のレース予想です。

ローズステークス2025の予想を公開!

ローズステークス2025(阪神芝1800m)のレース予想です。

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑