*

【2016】札幌記念 / 有力馬考察(モーリス、ヌーヴォレコルトなどの徹底分析)

公開日: : 最終更新日:2016/08/17 重賞レース考察・予想

今日は8/21(日)に行われる札幌記念のレース考察を行います。札幌芝2000mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

 

凄く遅ればせながらのSMAP解散について。いやさすがにこのニュースはSMAPが好きかどうかとかではなく、衝撃的でした。まさかなくなるとは思わなかったですから、こうやって歴史は動いていくんだと思いました。

私がSMAPに関連している最初の記憶は、幼少期に「正義の味方はあてにならない」をテレビで見たのが最初だったか。当時住んでいた田舎のなぜか周りに何もないコンビニの2Fにカラオケがあって、そこで歌った記憶があります。

ただ一番思い出に残っているのは「オレンジ」という曲。確か高校の合唱会かなんかでこれを歌ったんですよね。夜空ノムコウのカップリングとかでしたよね。これは未だにSMAPの中でも最高の名曲だと思っています。

私は年代的に知りませんが、ビートルズの解散の時もこのような感じだったんでしょうか。こうして一つの時代が終わっていくのが悲しくもあり、なんだか感慨深くもあります。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】札幌記念 予想考察

札幌記念 有力馬考察

モーリス

アジア最強のマイラーが遂に中距離路線に殴り込み。もともと血統を見ても父スクリーンヒーローで母父がサドラーズウェルズ。距離は長い方がいいんじゃないかという血統背景で、短距離を使われていたのは気性面もあるか。ただ、それも最初に所属していた力のない厩舎がそういう馬に仕立て上げちゃっただけという感じもあり、天下の堀厩舎ならあっさりと中距離馬に仕上げてくる気も。

前走見せた折り合い面の危うさも、海外帰り+全く乗れてなかったTベリー騎手の部分が大きそうで、以前にも完璧に乗りこなしているモレイラならばこの距離でもしっかり乗ってきそうな感じ。

普通に能力面ではケチをつけるところがないんですが、今まで嫌う要素が一つもなかったこの馬を嫌うとすればここしかないという気もします。ただ、少しでも競馬を知っている人は皆そう考えている感じもあるので、果たしてこの馬を嫌うことで本当に妙味は生まれるのかな、という疑念もあり。

 

ヌーヴォレコルト

前走のクイーンエリザベス杯は道悪に泣いた印象で、2走前の大阪杯は完全な位置取り負け。乗っていたのが絶不調も絶不調な岩田騎手なのでバイオリズム的にも良くなかったでしょう。もともと現役ナンバーワンの牝馬という評価は間違いなく、牡馬とも互角に戦えている通りに現役でも屈指の能力を持った馬。ハーツクライ産駒なので今回のような断然人気の馬がいるときは走り時としてはベストな感じで、いかにも今回モーリスを嫌ってこの馬を本命にする人が多そう。

ただ、牝馬の5歳は危うさと紙一重というのは忘れてはいけないことで、今年こそマリアライトが5歳で宝塚記念を制しましたが、去年の札幌記念はラキシスが人気を背負いながらも衰えの兆しを見せて負けました。ヌーヴォレコルトとていつかは衰えるのは間違いなく、それはそろそろ訪れる気はします。私のセオリー的にはあんまり5歳牝馬の夏以降で人気馬を本命に推すのは怖い気はします。多分この馬頭固定でモーリス2、3着とは普通に売れる気もしますしね。

 

ヤマカツエース

昨年の北海道開催であっと驚く中距離適性を見せ、福島記念と中山金杯でトップクラスの仲間入りを果たした馬。ただその後の京都記念、鳴尾記念、宝塚記念の結果を見ても、一線級とは少し差があるという印象。誰もがラブリーデイになぞらえてしまったがために、能力を上ぶれ評価しすぎたか。

それでも昨年の福島記念のパフォーマンスは素晴らしかったですし、洋芝適性も高そう。先行馬が少ないのでここ数戦のような差しにこだわる競馬よりは、積極的に前々へ行く競馬の方が良さそうか。

 

ヒットザターゲット

いくら前年2着馬といっても果たしてここまで人気するだろうか。確かにコーナ−4回の2000mはベストと言っていい条件で、もう競馬ファン全員にバレている通りに内枠を引いてインで脚さえ溜まればきっちりと走ってくる馬。

ただ、もう8歳を迎えて競争人生ももうすぐ終わりを迎えるという馬。目黒記念を見ても前年よりはパフォーマンスを落としており、ここは全幅の信頼は禁物という気もする。

 

レインボーライン

前走はメジャーエンブレムが作り出したハイラップ戦の漁夫の利を得た感じ。どんなメンバー相手でもそれなりに走れる馬だとは思うが、さすがに今回は一気の相手強化で厳しい気も。

距離的にはマイルでも短いと思っていたのでこれぐらいは良いと思うが、前走はなかなかに恵まれたレースだったのは確かなのでここで食いつきたくはない。

 

 

昨年の札幌記念は競馬TIMESさんのイベントで公開予想をしました。あの当時はラキシスもバリバリ現役だったと考えると、1年でもいろいろなことがあるもんですね。

 

さて、全く人気しないと思いますが、この馬は穴として面白いと思います。

その馬の名はブログランキング(穴)で公開中

 

この馬は典型的な叩き良化型タイプで、前走は休み明けで位置が取れずで完全に度外視可能。休み前のレースは2走前が福島コースで外枠を引いてしまったのが敗因、3走前は1番人気に推されるもESP発動でスタートで後手を踏んで終了。

とにかく叩いて良くなっていれば渋とい馬なので、今回は先行馬も皆無ですし、意表をつく逃げでも打てば中山金杯の再現があっていいと思います。近走成績からほぼ最低人気になるはずなので、ここは面白いと思っています。

 

関連記事

【プロキオンステークス2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

プロキオンステークス2023(中京ダート1400m)の考察です。 7月9日に中京競馬場で開催さ

記事を読む

【毎日杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

毎日杯2024(阪神芝1800m)のレース考察です。 3月23日に阪神競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

【東海ステークス2018の予想ヒント】レースラップや馬場、展開などを分析考察します

東海ステークス2018(中京ダート1800m)の考察です。 1月21日に中京競馬場で開催され発

記事を読む

函館記念2019の予想を公開!

函館記念2019(函館芝2000m)の予想です。 7月14日に函館競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

根岸ステークス2025の予想を公開!

根岸ステークス2025(東京ダート1400m)のレース予想です。 2月2日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【レパードステークス2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

レパードステークス2019(新潟ダート1800m)の考察です。 8月4日に新潟競馬場で開催され

記事を読む

【金鯱賞2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

金鯱賞2017(中京芝2000m)の考察です。 3月11日に中京競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

フィリーズレビュー2019の予想を公開!

フィリーズレビュー2019(阪神芝1400m)の予想です。 3月10日に阪神競馬場で開催され発

記事を読む

中山金杯2022の予想を公開!

中山金杯2022(中山芝2000m)の予想です。 1月5日に中山競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【2016】中日新聞杯 / レース考察(中京芝2000mで行われるGIII戦を徹底考察します)

今日は3/12(土)に行われる中日新聞杯のレース考察を行います。中京芝2000mで行われるGIII戦

記事を読む

8月4週のレース回顧〜オッズと配当はなかなか読むのが難しいですね〜

2025年8月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

キーンランドカップ2025の予想を公開!

キーンランドカップ(札幌芝1200m)のレース予想です。 8月2

新潟2歳ステークス2025の予想を公開!

新潟2歳ステークス(新潟芝1600m)のレース予想です。 8月2

BSN賞2025の予想を公開!

BSN賞2025(新潟ダート1800m)のレース予想です。 8月

【新潟2歳ステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

新潟2歳ステークス(新潟芝1600m)のレース考察です。 8月2

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑