*

【2016】京成盃グランドマイラーズの予想を公開!

公開日: : 地方レース考察・予想

今日は6/22(水)に行われる京成盃グランドマイラーズのレース予想を行います。船橋1600mで行われるSIII戦です。

 

今週は中央の重賞が宝塚記念しかないということもあり、週中のネタも尽きかけているのでこの南関重賞は全体公開とさせていただきます。会員様以外もご覧になれますので下にお進みください。

 

昨日は「BOSS猿のアナログ肉眼競馬」さんと京都七条で飲んでいたのですが、二軒目で日本酒を5合くらい飲んだせいか今日も二日酔いが酷いです。。。

そしてホテルが堀川五条にあるのですが、予想以上に何もないのと交通の便が悪すぎて結構萎えてきました(>_<)河原町に出るにも徒歩で40分くらいかかるんですよね。かといって電車もバスもあんまりないし。今度の京都滞在では宿泊先もちゃんと考えます。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

京成盃グランドマイラーズ 予想

スクリーンショット 2016-06-22 13.23.54

まず見てもらいたいのが好走馬の人気欄。それなりに穴馬も絡んでいるレースですが、過去5年でも1番人気の成績は圧倒的。3勝2着1回ですから前へ行ける1番人気の馬は素直に信頼して良さそう。

そしてとにかくこのレースは先行馬の成績が圧倒的で、4コーナーで先頭だった馬はまず間違いなく勝ち負けになります。直線だけで差してきたのは2011年のドリームトレジャーだけですし、素直に先行馬を狙えばいいレースに見えます。

あと特徴的なのはリピーターが良く走るということでしょうか。ソルテ、トーセンアドミラル、セイントメモリー、ディアーウィッシュといったところが2年連続好走しています。船橋コースの重賞は全体的にリピーターが目立つ傾向で、それだけ船橋コース適性の高い馬向きということでしょうか。

 

スクリーンショット 2016-06-22 13.23.59

ラップ構成を見てもエネルギーを前半に使い切って、最後は全馬バテバテの凌ぎ合いというレースになる感じ。これで差しが届かないということは、もう後ろの馬もバテて差せないということでしょう。前に行っちゃった馬にだいぶ有利なレースと見えます。

ということは、このレースで大事になるのは隊列予想。どんな隊列になってどこでレースが動くのかをちゃんと考えたほうが良さそうです。

 

スクリーンショット 2016-06-22 14.37.21

恐らく陣営コメントを見ても最内枠のリアライズリンクスは逃げたい感じ。以前は1400m専用機みたいな印象でしたが、前走を見ても今は1400mではテンで行けない感じ。距離が伸びるのは良さそうですが、今のこの馬のスピードでハナに行けるかは微妙なところ。ただ毎回、出鞭を使ってくるような馬なので逃げ争いはしてくるはず。

そのリアライズリンクスを外から交わしそうなのは無難にレガルスイじゃないでしょうか。前走はブルーチッパーが出遅れてくれたおかげで逃げられた感じですが、それ以前のレースを見てもテンのスピードは相当ありますし、楽に逃げられるに越したことはない馬なのでリアライズリンクスを見ながら行けるならハナに行くと思います。

その後ろにタイムズアロー、ムサシキングオー、プリンセスバリューあたりの内枠の有力馬がつける形か。モンサンカノープスは前走で捲り競馬に成功したことで、そこまで位置取りにはこだわってなさそう。ポンと出て行けるようなら2番手くらいもありえそうですが、変に先行争いが激しくなるなら控えて前走のような競馬をしそうな感じもします。

 

というわけで、傾向や展開を見てきましたが、午後3時時点のオッズを見ても、京成盃グランドマイラーズは結構勝負したい感じ。馬の強さとオッズが比例していない感じなので、地方競馬にしては勝負するレースになると思います。

というわけで予想の発表。

 

 

本命は◎タイムズアローがここでは能力上位でしょう。

オッズではモンサンカノープスに1番人気を譲る形になりそうですが、タイムズアローとモンサンカノープスでは前走レベルが桁違い。モンサンカノープスは有力馬のブルーチッパーが出遅れて自滅してくれた上で、レガルスイだけ交わせばいいというレースで1着。それに対してタイムズアローはノンコノユメ、モーニン、コパノリッキー、サウンドトゥルー、ベストウォーリア、ソルテ、ハッピースプリントらが揃ったかしわ記念で6着です。しかもレース内容を見ても、完全前有利なレースで3コーナーで加速するような地方馬には厳しいペースで、4コーナーではかなり大外に膨らんでいました。先着された馬は中央の最強馬クラスの馬ばかりですし、前走の大差負け6着で2番人気になるなら今回は絶好の狙い目でしょう。

かしわ記念よりも何よりもこの馬を本命に推す根拠は、報知グランプリカップの勝利内容が圧巻だったから。このレースはムサシキングオー、ケイアイレオーネ、モンサンカノープスを筆頭にかなりのメンバーが揃ったレースでしたが、それを2番手追走から最後は馬なりでほぼ追わずに勝利。追っていれば普通に圧勝していたでしょうし、あのレースを見てもムサシキングオーとモンサンカノープスよりこの馬のほうが強いはず。今回は同じ船橋コースですし、当時と同じ重馬場が濃厚。レガルスイという絶好の目標を見る形での2番手くらいで進められればまず勝てるんじゃないでしょうか。

 

 

対抗は妙味重視で◯ムサシキングオーを2番手に置きます。

今回1番人気になるモンサンカノープスは馬柱に1着が並んでいることと、前走の内容が評価されての1番人気でしょうが、前走メンバーよりも今回のメンバーの方が強いと思います。その筆頭が報知グランプリカップでモンサンカノープスに先着しているこの馬でしょう。報知グランプリカップでは果敢に逃げの手を打ち、3コーナーからタイムズアローに被せられながらも最後まで粘り切って2着を確保。今をときめくケイアイレオーネに先着しましたし、何より今回断然人気のモンサンカノープスにこの時は決定的な差をつけています。

このレース以降、恐らくは帝王賞を目指すために距離を伸ばした格好ですが、ブリリアントカップでは報知グランプリで先着したはずのケイアイレオーネに大差先着される事態に。あのレースを見ても距離延長がプラスに働いたケイアイレオーネとマイナスに働いたムサシキングオーの差が出た感じ。大井記念は前に行った馬が壊滅になるレースで度外視可能ですし、今回は距離短縮は絶好でしょう。一気の距離短縮で行き足が鍵になりますが、能力を発揮すればモンサンカノープスに先着できておかしくないはずです。

 

 

三番手に▲モンサンカノープスを置きました。

報知グランプリカップを基準に考えれば、1着のタイムズアロー、2着のムサシキングオーの次に強いのはこの馬でしょう。馬柱が非常に綺麗なので過剰に人気するのはネックですが、前走も楽に逃げたレガルスイに対して、この馬は3コーナーから一気に捲るかなりエネルギーを使う競馬。この2頭の比較では明らかにモンサンカノープスのほうが強いはずで、こちらを上に評価するのが妥当でしょう。

ただ、やはりネックは前走のレベル。岩田騎手のブルーチッパーが出遅れて自滅してくれたおかげで、実質敵はレガルスイだけという競馬になりました。今回は報知グランプリカップで先着されている馬が2頭出てきますし、前走結果だけを見て1番強いと判断するのは少し危ない気がします。

また、前走で捲り競馬がハマったことで変に位置を取りに行かない可能性もありそうなのもネック。もともと前が残りやすいレースというのは前述した通りですし、今日は重馬場で更に前が止まらなそう。ゆったりと前走のようなレースをしていれば差し損ねる可能性はありそうです。

 

穴で面白そうなのはあたりでしょう

前走は重賞ではないとはいえ非常にレベルが高そうなレース。3着馬は大きく引き離していますし、最後も余裕十分の内容でした。距離延長がプラスに働いた感じもあり、今回はリアライズリンクスとレガルスイが逃げ争いをしそうな後ろあたりの絶好位置を取れそう。能力比較上も通用していいはずなので一発に期待します。

 

 

リアライズリンクスはここ最近は1400mでは前に行けないようになっているのでこの距離延長は良いはず。2走前のゴールドカップを見ても逃げなくても競馬ができますし、今回も同じようにラチを頼ってロスの少ない競馬ができそうなのは良いはず。そのゴールドカップでもタイムズアローと差のない競馬をしていますし、今回もインの番手で死んだふりをしていれば一発あっていいはずです。

 

レガルスイは前に行けるという点を評価してこれぐらいの評価にしましたが、今回の中で「買ってはいけない」という馬を決めるならここか。前走は逃げてモンサンカノープスと0.1秒差の2着とはいえ、ブルーチッパーが派手に出遅れたおかげで楽に逃げられて、2コーナーでも全く被されずに楽な競馬。3〜4コーナーでも番手の競馬に慣れていないブルーチッパーが勝手に垂れてくれたおかげで、直線に入るまで非常に楽な逃げのレースができました。それでいて豪快に捲ったモンサンカノープスに差されたのは不満。

もともとゴールドカップでも見せたようにプレッシャーがかかると脆い一面もあるので、今回はタイムズアローやムサシキングオーに完全マークされて4コーナーで被されるレースになりそうなので、垂れての大敗も十分にあると思います。実際、去年のノットオーソリティもソルテにそんな感じのレースをされて直線で垂れましたしね。

 

サトノタイガーは前走が完璧に上手く乗っての4着だったのでその再現は厳しい気はします。ただ前走ではドリームバレンチノと本当に差のないレースをしていますし、メンバーレベル落ちるここならやれてもいいかも。歳をとってズブくなってきたのでマイルへの距離延長もいいかも。

 

一応、グランディオーソまでは印を打っておきます。脚質的に不安大な馬ですが、とにかく船橋コースだけは別馬のように走る馬。今回は大外枠でそれなりに中団くらいの位置が取れそうですし、この馬はなぜか船橋コースではそこそこの位置が取れるんですよね。コース適性が活きるレースですし、リピーターも来るレースなので抑えてはおきたいです。

 

 

印まとめ

◎タイムズアロー
◯ムサシキングオー
▲モンサンカノープス

△1リアライズリンクス
△2レガルスイ
△3サトノタイガー
△4グランディオーソ

勝負度B

 

買い方はメルマガ会員専用ページのみの公開とさせていただきます。メルマガ6/7発行号の文中にパスワードが記載してあります。上記リンク先でそちらを入力いただき、予想をご覧ください。

↓↓↓

http://keibabusiness.com/?page_id=7551

関連記事

日本テレビ盃2017の予想を公開!

日本テレビ杯2017(船橋1800m)の予想です。 9月27日に船橋競馬場で開催され発走時刻は

記事を読む

【2016】ロジータ記念の予想を公開!

今日は11/2(水)に行われるロジータ記念のレース予想を行います。川崎2100mで行われるJpnII

記事を読む

【2016】佐賀記念の予想(マイネルバイカらの評価は?)

今日は2/11(木)に行われる佐賀記念のレース予想を行います。佐賀2000mで行われるJpnIII戦

記事を読む

兵庫ゴールドトロフィー2020の予想を公開!

兵庫ゴールドトロフィー2020(園田ダート1400m)の予想です。 12月23日に園田競馬場で

記事を読む

【2016】名古屋グランプリの予想を公開!

今日は12/15(木)に行われる名古屋グランプリのレース予想を行います。名古屋2500mで行われるJ

記事を読む

兵庫チャンピオンシップ2017の予想を公開!

兵庫チャンピオンシップ2017(園田1870m)の予想です。 5月4日に園田競馬場で開催され発

記事を読む

【2016】東京スプリントの予想(ダノンレジェンドらの評価は?)

今日は4/6(水)に行われる東京スプリントのレース予想を行います。大井1200mで行われるJpnII

記事を読む

羽田盃2018の予想を公開!

羽田盃2018(大井ダート1800m)の予想です。 5月9日に大井競馬場で開催され発走時刻は2

記事を読む

【2016】東京シンデレラマイルの予想を公開!

今日は12/30(金)に行われる東京シンデレラマイルのレース予想を行います。大井1600mで行われる

記事を読む

川崎記念2021の予想を公開!

川崎記念2021(川崎ダート2100m)の予想です。 1月27日に川崎競馬場で開催され発走時刻

記事を読む

兵庫女王盃2025の予想を公開!

兵庫女王盃2025(園田ダート1870m)のレース予想です。 4

【チャーチルダウンズカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャーチルダウンズカップ2025(阪神芝1600m)のレース考察です。

【ダービー卿チャレンジトロフィー2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ダービー卿チャレンジトロフィー2025(中山芝1600m)のレース考察

【ドバイワールドカップ2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ドバイワールドカップ2025(メイダン ダート2000m)のレース考察

【大阪杯2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

大阪杯2025(阪神芝2000m)のレース考察です。 4月6日に

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑