*

【2016】フィリーズレビュー / 有力馬考察(キャンディバローズ、アットザシーサイドなどの徹底分析)

公開日: : 最終更新日:2016/03/10 重賞レース考察・予想

今日は3/13(日)に行われるフィリーズレビューのレース考察を行います。阪神芝1400mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。

bn_03_640x113

 

ようやく横浜F・マリノスに待望の外国人ストライカーの獲得決定のニュースが飛び込んできました。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160308-00010011-footballc-socc

開幕から2試合とも見ていますが、こんなサッカーの試合を見るんだったらお経を聞いていた方がマシというくらい酷い内容で、何の補強もなくシーズンを迎えたフロントの無能さばかりが目立つ開幕序盤となってしまいました。

社長にしてもスポンサー挨拶会で「新外国人はほぼもう決定」とか言っちゃってから契約でもめて3試合くらい出られない羽目に。こういうのを仕事ができないというのです。

そもそも毎年怪我でいないラフィーニャに9番を与えてエースストライカーとして期待していた時点で大間違い。それでアデミウソンが抜けたアタッカーの代わりもろくに補強せずに、即戦力とは言い難い前田だけの補強で済ませていたのではもうフロントの責任は重大。

まぁなんとか第4節くらいからはカイケを使えそうな状況にはなりましたが、これ昨季も同じパターンでフロントの動きが遅くてアデミウソンが序盤フィットできなかったんですよ。何度繰り返せば気がつくんでしょう。

俊輔と中澤の現役期間はもうそう長くないはずです。その間に優勝するという意気込みが選手にはあってもフロントには全くないように見えてしまって気がかりです。。。

ひとまず、獲得の決まったカイケという選手に期待はしてみます。早く競馬だけでなくサッカーも楽しみとなる週末が来てほしいものです。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】フィリーズレビュー 予想考察

フィリーズレビュー 有力馬考察

キャンディバローズ

ファンタジーSの勝ち馬で1400m適性は割とありそう。ただ、そのファンタジーSもルメールマジックで勝ったような騎乗で、この馬の能力で勝ちきった印象ではなかった。ファンタジーS上位馬はメジェルダ、ブランボヌールを筆頭に軒並み底を見せており、この馬も牝馬クラシックどうこう言えるレベルにはない。

前走も距離が敗因というよりは単純な力負けと阪神コースが合わなかった印象も。坂のあるコースが合うタイプには思えず、同じ1400m戦でも今回は苦戦必至か。打ってもヒモ印だろう。

 

アットザシーサイド

デビューからの2戦を見ても上手く道中で脚が溜められれば最後はギュインと伸びてくれるタイプ。そういった意味でもヒットザターゲットのような内枠巧者のキングカメハメハ産駒と言えそう。

前走は中枠でガチンコ勝負となって一枚能力が足りず。今回は条件自体は前走より合うはずで、メンバーレベルもガタ落ち。とにかく直線で一瞬の脚を使いたい馬なのでなんとか内枠を引きたいところだ。内枠さえ引ければ好勝負になるはず。

 

クードラパン

個人的には2歳戦で立ち回りの上手さで500万勝ちをあげたダイワメジャー産駒はその後あんまり出世するイメージがない。阪神ジュベナイルフィリーズは文字通りの完敗と言える内容で、前走も4着という結果だが、これも田中勝春騎手が例の斜行事件で外差し馬を一気に掃除してくれたからこその4着。あれがなければ2、3頭には交わされていた可能性大。

今回はこれまたフェアリーS並にメンバーが弱いので何とかなりそうな気もするが、特段強調材料もないので取捨に難しい馬だ。

 

ナタリーバローズ

新馬戦は見た目こそ派手だったがタイムランクはE。前走は半信半疑だったが、正攻法で伸びてきての2着。それなりにメンバーは揃っていたので評価はできそう。もちろんメイショウサムソン産駒で道悪馬場だったことや、道悪がうまいデムーロ騎手だったということはあるが、レースセンスに非常に長けた馬の印象で、今回もそう凡走はしなそうなイメージ。極端に重い印はつけないと思うが、ヒモの上位程度には評価すると思う。

 

ペプチドサプル

アルテミスSや阪神ジュベナイルフィリーズを見ても、加速がワンテンポ遅れて伸びてきたところがゴールという内容。どう見ても距離は延びた方が良いように思え、前走は1400mということでバッサリ行ったが、今回に関しても1400mは短いと思う。

1800m以上なら普通に強い馬だと思うので、フラワーCや忘れな草賞あたりを使うべき馬だった気がする。人気するな今回は軽視。

 

こうして書いてみても、まず桜花賞では「話にならねぇ無印」になりそうなメンバー構成。前走レベルが低いから消しでいいや、と思って消したら今回もレベルが低くて走っちゃったみたいになりそうなので、レベルが低いレースだということをきっちりと認識して馬の取捨をしたいところです。

 

本命候補はすでに1頭挙げていますが、もう1頭本命で迷っているのはこの馬。

その馬の名はブログランキング(2)で公開中

 

前走はマイル戦で序盤からかかりにかかりまくって2着に粘る競馬。勝ち馬はチューリップ賞であっけなく負けましたが、フィリーズレビューにでていたら断然の1番人気で単勝1倍台になって普通に走るような馬でしょう。

血統や名前の地味さもあってか今回も全く人気がなさそうで、距離的にも1400mくらいがベストでしょう。ここは引き続き狙い目と見ています。

 

関連記事

新潟2歳S [1] 過去のデータを鵜呑みにするのは危険か

結局、昨晩はほとんど寝れず。というのも、月火はTBSラジオのJUNKを聴いてから寝るのが習慣なので、

記事を読む

京王杯2歳S [2] GIをとりそうな馬を無視する

東京芝1400mの事を語り始めると止まらなくなる。それほどまでにこのコースは魅力的だ。皆が人気のディ

記事を読む

スワンステークス2017の予想を公開!

スワンステークス2017(京都芝1400m)の予想です。 10月28日に京都競馬場で開催され発

記事を読む

【阪急杯2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

阪急杯2019(阪神芝1400m)の考察です。 2月24日に阪神競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

小倉2歳ステークス2020の予想を公開!

小倉2歳ステークス2020(小倉芝1200m)の予想です。 9月6日に小倉競馬場で開催され発走

記事を読む

武蔵野ステークス2017の予想を公開!

武蔵野ステークス2017(東京ダート1600m)の予想です。 11月11日に東京競馬場で開催さ

記事を読む

【プロキオンS2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

プロキオンS2017(中京ダート1400m)の考察です。 7月9日に中京競馬場で開催され発走時

記事を読む

関屋記念2020の予想を公開!

関屋記念2020(新潟芝1600m)の予想です。 8月16日に新潟競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【函館記念2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

函館記念2019(函館芝2000m)の考察です。 7月14日に函館競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

京都2歳Sの予想を公開!

今日は雨模様の地域が多そうですね。くれぐれもジャパンカップ並ぶ方は体調にお気をつけください。あたたか

記事を読む

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

函館記念2025の予想を公開!

函館記念(函館芝2000m)のレース予想です。 6月29日に函館

ラジオNIKKEI賞2025の予想を公開!

ラジオNIKKEI賞(福島芝1800m)のレース予想です。 6月

バーデンバーデンカップ2025の予想を公開!

バーデンバーデンカップ(福島芝2000m)のレース予想です。 6

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑