*

【2016】エルムS / レース考察(札幌ダート1700mで行われるGIII戦を徹底考察します)

公開日: : 最終更新日:2016/08/09 重賞レース考察・予想

今日は8/14(日)に行われる関屋記念のレース考察を行います。新潟芝1600mで行われるGIII戦です。その前に余談を少し。

 

さて、そろそろリプライサミットの日程と詳細を詰めなくてはなぁと思っております。

東京開催と大阪開催に関しては、、、

10/1(土) 東京開催
11/12 or 19(土) 大阪開催

という日程はほぼ確実と思ってもらって構いません。時間に関しては、昨年のように夜にやるか、それとも競馬開催中にどこかお店を貸し切って、パブリックビューイングの形で競馬を見ながら開催するか、のどちらかは検討中。これは追ってご連絡します。

名古屋開催に関しては、12/3(土)を予定していますが、こちらは東京開催の人数募集時に先行で仮予約を応募いただき、その人数次第(10名超えれば開催可)での開催とさせていただこうと思います。人数足りない場合は今年は東京、大阪開催のみとなります。

なお、9/3(土)に開催するかも、としていた福岡開催ですが、年初に開催を熱望されていた札幌開催も直前でリアクションゼロという感じになっていましたので、おそらく人数集まらないだろうなぁと思っております。もし開催希望という方がいらっしゃれば、ひとまずメールを頂ければ検討します。5名以上頂けた場合は考えます。

というわけで、現状での下半期のイベント予定はこんな感じでおります。参加希望の方は日程を空けておいて頂けると幸いです。

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】エルムS 予想考察

過去5年のレース傾向

スクリーンショット 2016-08-08 16.21.30

※2013年は函館開催なので掲載しておりません

昨年は伏兵◎グレープブランデーの頭固定の馬単で勝負してクビ差で無念を飲んだレース。この辺りの時期からどでかい配当を毎週当てていたような気がするので、今年も心して臨みたいと思います。

ローカルのダート1700mで行われるダート重賞は1年でもこのレースだけ。もう夏競馬を見ていてもみなさん感じていると思いますが、ローカル小回りのダート1700mは展開次第で結果がガラリと変わることの多い条件。どこで騎手が動くか、ということで全てが決まってしまうことが良くあります。

といっても重賞レベルになると、捲られても動じない強い馬もいるので、条件戦ほどは騎手の動きに左右はされない印象。やはりダート戦なので基本は能力比較でしょう。

過去5年のレース結果で注目したいのは4コーナーでの位置取り。2012年のグランドシチーだけが際立った追い込み策となっていますが、それ以外の馬は全て4コーナーで4番手以内につけていた馬。捲り競馬などを想定した上で、直線入り口で前にいる馬を狙うて馬当たるレースだと思います。

 

血統傾向

スクリーンショット 2016-08-08 16.25.21

ダート戦なのであまり血統は気にしなくていいと思いますが、やたらとリボーロベルトが走っているレースというのは覚えておいて損はないか。

リボーに関してはエーシンモアオバーが3回走っていることが影響していると思いますが、ロベルトはここ2年馬券に絡んでいないとはいえ、2011年〜2013年までは毎年2頭馬券に絡んでいたので覚えておいてもいいと思います。

 

レースラップ傾向

スクリーンショット 2016-08-08 16.21.56

 

小回りダート1700mということで、持久力勝負の消耗戦になるイメージがあると思いますが、さすがに重賞レベルになると前の馬も止まりません。

過去5年のラップ推移を見ても、最後まで極端に時計がかかるようなことはなく、どう見ても前がなだれ込んでいるなぁと思うようなラップ構成になっています。これだけ見ても4コーナーで前へいった馬が有利なのがわかりますよね。

 

レース傾向まとめ

今日のところはこの辺りにしておきます。出走メンバーはこんな感じ。

スクリーンショット 2016-08-08 16.40.17

 

前走レコードVのモンドクラッセがかなり被った人気になるはずで、2番人気も近走不振とはいえモレイラ騎手を確保してきたロワジャルダンでまず間違いないはず。そこに続くのはクリノスターオー、ショウナンアポロンといったとこでしょうか。

現時点で一番買いたいのはこの馬でしょう。

その馬の名はブログランキングで公開中

 

 

先ほど先行馬圧倒的有利と書きましたが、今年のメンバーを見ているとモンドクラッセ、ショウナンアポロン、クリノスターオー、リッカルドと先行馬がかなり多数揃っている印象。前に行く馬が素直に直線入り口でそのまま前にいるレースになるとは思えず、結構出入りの激しいレースになるんじゃないでしょうか。

そう考えると先週のベルーフと同様に、1年でここでしか狙いどころのないこの馬は今年も非常に面白そう。この馬もベルーフと同じく、コーナー4回でなおかつある程度コーナーで捲りの効くコースでしか走っていない馬。今回も展開は向きそうなので不振気味の騎手は気になりますが、たいして人気しなそうなここは狙い目だと思います。

 

関連記事

小倉記念2024の予想を公開!

小倉記念2024(中京芝2000m)のレース予想です。 8月11日に中京競馬場で開催され発走時

記事を読む

ファンタジーステークス2017の予想を公開!

ファンタジーステークス2017(京都芝1400m)の予想です。 11月3日に京都競馬場で開催さ

記事を読む

シルクロードステークス2024の予想を公開!

シルクロードステークス2024(京都芝1200m)のレース予想です。 1月28日に京都競馬場で

記事を読む

【マーメイドステークス2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

マーメイドステークス2022(阪神芝2000m)の考察です。 6月19日に阪神競馬場で開催され

記事を読む

阪神牝馬S [1] 阪神芝1400mの常識を捨てよ

今日は野球はお休み。 考えてみれば毎日3時間は野球を見る生活を送っているもんで、本をゆっくり読

記事を読む

【きさらぎ賞2022の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

きさらぎ賞2022(中京芝2000m)の考察です。 2月6日に中京競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

函館スプリントステークス2018の予想を公開!

函館スプリントステークス2018(函館芝1200m)の予想です。 6月17日に函館競馬場で開催

記事を読む

【2016】チャレンジカップ / レース考察(阪神芝1800mで行われるGI戦を徹底考察します)

今日は12/10(土)に行われるチャレンジカップのレース考察を行います。阪神芝1800mで行われるG

記事を読む

共同通信杯 [3] 今年もレベルが高そうな新潟2歳S

現在、サッカー、野球共にキャンプ中。いまは便利な世の中でキャンプもCSで見れてしまうんですね。日々、

記事を読む

【サウジアラビアロイヤルカップ2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

サウジアラビアロイヤルカップ2021(東京芝1600m)の考察です。 10月9日に東京競馬場で

記事を読む

北九州記念2025の予想を公開!

北九州記念(小倉芝1200m)のレース予想です。 7月6日に小倉

TVh杯2025の予想を公開!

TVh杯(函館芝1200m)のレース予想です。 7月5日に函館競

【北九州記念2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

北九州記念(小倉芝1200m)のレース考察です。 7月6日に小倉

帝王賞2025の予想を公開!

帝王賞2025(大井ダート2000m)のレース予想です。 7月2

6月4週のレース回顧〜ラジオNIKKEI賞はやはり得意。構造がはっきりしているレースは狙いやすい〜

2025年6月4週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬の

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑