【CBC賞2019の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
公開日:
:
重賞レース考察・予想
CBC賞2019(中京芝1200m)の考察です。
6月30日に中京競馬場で開催され発走時刻は15:35です。出走馬はレッドアンシェル、アウィルアウェイ、アレスバローズ、セイウンコウセイなど。中京競馬場の芝1200mで行われるGIIIです。今回の記事では過去データやレースラップ、血統、予想オッズなどを考察いたします。
[PR]人気沸騰中のシンジケートは今週も素敵な情報をお届けします。
元人気トラックマン高橋英夫氏が監修する「シンジケート」の情報は特化している。
その情報をもとに馬券を当てた人がメチャメチャ続出しているそうです!!
これは一度乗ってみないといけないですね!
まずはお手並み拝見ということで、検証から始めてみますか。
先週の的中結果を調べていたら高配当祭りでした!
20万以上の配当を並べてみたのですが、こんなに的中させるの凄くないですか?!
他サイト色々見ましたが、ココに勝てるサイトってあるんですか?レベル。
しかもしっかりと重賞レースを的中させてくるあたり流石としか言いようがないです!
【☆★宝塚記念★☆】3連単145.6倍を的中させ、145,600円を獲得しています。
G1シーズンが終わりましたが、競馬はまだまだ続くので休んでる暇はありませんよ。
今週は『ラジオNIKKEI賞』の無料情報が公開されます!もちろん受け取るしかないですね。無料登録すれば、どなたでも簡単に受け取ることができます。
メールアドレスを登録後、確認メールからログインしてください。
CBC賞 2019 考察
先出し本命候補(せっかちな方はこちらから)
下記のバナーのクリック先で馬名は公開しておりますので、どうぞ応援クリックよろしくお願いします。
レース傾向
中京競馬場の芝1200mで行われるサマースプリントの第2戦。サマースプリントシリーズの中ではほぼ唯一、直線の長いコースで行われる芝1200m戦で、そういったこともあって他のスプリント重賞よりは末脚自慢のタイプの馬の出走が目立つ。
直線が長いので過去5年のレース傾向を見ても差し馬の台頭が目立ってはいるが、一方で開幕週でもあるのでセカンドテーブル、アクティブミノル、ラヴァーズポイントといった前へ行って穴を開ける馬も目立っている。これに関しては今開催の中京の芝コースがどれだけ速い馬場かによって変わってくる感じもします。
POINT1 → 直線が長いので差し馬の台頭が目立つが、開幕週でもあるので先行馬の穴馬もよく粘りこむレース。
昨年は前半3F=32.7のハイペース。一昨年も雨の影響があったことを考えれば前半3F=33.2でハイペースの類。これぐらいペースが流れればタフで直線が長い中京コースということもあって差しがズバッと決まるのが特徴。実際にここ2年はシャイニングレイ、アレスバローズとディープインパクト産駒の差しタイプが連勝している。
一方で2016年は高速馬場で前半3F=33.8というそこまで速くない流れ。勝ち馬こそその後にスプリンターズステークスを勝つレッドファルクスが抜けた末脚で差し切りましたが、2〜3着はラヴァーズポイントとベルカントの先行2騎が粘り込みました。
その当日の馬場状態とどれぐらいのペースで推移するかによって、上位に来る脚質の馬が変わるレースだと言えます。
POINT1 → ここ2年はハイペースで差し優勢だが、開幕週なので前半が緩めば先行馬有利。当日の馬場状態とペースは重要。
血統傾向
スプリント重賞ということで基本的にはサンデーサイレンス系の良さがそこまで活きない条件。ミスタープロスペクター系の血を持つ馬の好走が目立つのは、スプリント重賞の傾向そのままと言っていいでしょう。
ですが、このCBC賞は他のスプリント重賞と比べるとサンデーサイレンス系の馬がよく走るレースでもあります。開幕週でそこまでタフさが問われない条件ですし、何より直線が長いのでサンデーサイレンス系の瞬発力が活きやすい条件。実際に過去5年でディープインパクト産駒が3勝をあげていますし、他のスプリント重賞に比べればサンデー系が優勢と考えたい。
また過去5年でグレイソヴリンの血を持っている馬が確実に連対しているという点も重要か。スプリント戦とはいえ直線の長い左回りコースで開幕週の高速馬場。グレイソヴリンが走りやすい条件ではあるとは言えます。
POINT1 → スプリント重賞は基本的に非サンデー系が有利で、このレースもミスプロ系がよく走る。
POINT2 → 他のスプリント重賞と比べるとサンデー系が走りやすいレースで、過去5年でディープインパクト産駒が3勝。
POINT3 → 過去5年でグレイソヴリンの血を持つ馬が必ず連対している。
考察まとめ
というわけで枠順発表前のCBC賞の想定オッズはこちら。
枠順発表前の想定オッズ(当サイト予測)
| 人気 | 馬名 | オッズ |
| 1 | レッドアンシェル | 3.3 |
| 2 | アウィルアウェイ | 4.6 |
| 3 | セイウンコウセイ | 5.4 |
| 4 | アレスバローズ | 6.8 |
| 5 | ショウナンアンセム | 9.5 |
| 6 | ビップライブリー | 14.6 |
| 7 | ラベンダーヴァレイ | 21.0 |
| 8 | グランドボヌール | 32.5 |
| 9 | メイショウケイメイ | 37.0 |
| 10 | ラインスピリット | 51.0 |
| 11 | タマモブリリアン | 57.0 |
| 12 | キョウワゼノビア | 62.0 |
| 13 | トウショウピスト | 116.0 |
| 14 | コパノディール | 178.0 |
前走がスプリント戦で素晴らしいパフォーマンスを見せたレッドアンシェルが1番人気か。それに続くのも51kgで出れる3歳馬のアウィルアウェイと見ます。セイウンコウセイは高松宮記念2着ながら58kgが嫌われての3番人気ぐらいになるか。
レッドアンシェルが1番人気になるようなメンバーならこの馬で足りるはず。2走前は京都コースの高速馬場でスローペースの内枠というレッドアンシェルが完璧な競馬で勝利したのに対して、この馬は外枠から終始外を回って差し届かなかったような内容。前走にしても道悪馬場のハイペースで差のない競馬ができていますし、今回ぐらいのメンバーレベルならハンデ差も加味すれば十分にやれて良いだろう。
道悪馬場自体はプラスだと思いますがとにかくムラ馬でまともに毎回走らない馬。今回も走る可能性もあるけどさっぱりもある、ぐらいに思っていた方が良さそうです。
[PR] 今週から夏競馬『福島』『中京』開幕!ローカル重賞も【利益直結馬】に注目です!
今週の重賞はサマースプリントシリーズ『CBC賞』と昨年菊花賞馬フィエールマンもここから躍進した『ラジオNIKKEI賞』の2重賞。どちらもハンデ戦で難しそうですが僕は競馬大陸さんの【利益直結馬】を参考に儲けさせてもらおうと思ってます!
安田記念に続いてG1で3連単を連続的中です!
G1ホースでデムーロ騎乗だったのにも関わらず6人気と低評価だったスワーヴリチャードを相手に抑えていたのはお見事でした。利益本命馬のキセキもきっちり連は確保してましたね!さらに今週の競馬でこのサイトをオススメするのには理由があるんです!
こちら今週と同じくハンデ重賞戦のマーメイドSでの結果。3連単配当は40万円弱という破壊力です。ここの推奨馬は穴馬が激走するケースが多く、夏はハンデ戦が多く組まれるので重宝することになりそうです。今週も【利益直結馬】から目が離せない!
ラジオNIKKEI賞週の利益直結馬(無料)はこちらをクリック!
メールアドレスを登録して確認メールをクリック!
関連記事
-
-
クイーンカップ2023の予想を公開!
クイーンカップ2023(東京芝1600m)の予想です。 2月11日に東京競馬場で開催され発走時
-
-
NZT [3] 有力馬のほとんどが除外対象
朝起きてビビりましたよFC東京の武藤がチェルシーから正式オファーって。 もちろんチェルシー側が
-
-
【小倉大賞典2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します
小倉大賞典2020(小倉芝1800m)の考察です。 2月23日に小倉競馬場で開催され発走時刻は
-
-
京都2歳ステークス2019の予想を公開!
京都2歳ステークス2019(京都芝2000m)の予想です。 11月23日に京都競馬場で開催され
-
-
【2016】阪神牝馬Sの予想を公開!
今日は4/9(土)に行われる阪神牝馬ステークスの予想です。阪神芝1600mで行われるGII戦です。
-
-
鳴尾記念 [1] 待望の重い芝を求めて
DeNA×ソフトバンク→錦織×ツォンガをぶっ通しで見たので寝不足です。 どちらもとんでもない試
-
-
AJCCの予想を公開!
京都牝馬ステークスは結構自信があったんですが大荒れで的中せず、申し訳ない次第です。ケイアイエレガント
-
-
【2016】京成杯 / レース考察(中山芝2000mで行われるGIII戦を徹底考察します)
今日は1/17(日)に行われる京成杯のレース考察を行います。中山芝2000mで行われるGIII戦です
-
-
アルテミス賞 [1] 各路線の能力比較が大事
昨日はお伝えしていた通り、サカナクションの武道館公演に行ってまいりました。 18:30開演のラ
-
-
京王杯スプリングカップ2022の予想を公開!
京王杯スプリングカップ2022(東京芝1400m)の予想です。 5月14日に東京競馬場で開催さ






