*

【2016】チューリップ賞 / 有力馬考察(ジュエラー、レッドアヴァンセなどの徹底分析)

公開日: : 重賞レース考察・予想

今日は3/5(土)に行われるチューリップ賞のレース考察を行います。阪神芝1600mで行われるGII戦です。その前に余談を少し。

 

マスターズ:弥生賞490_160

今日はちょっとした用事で茨城県の古賀というところに来ています。想像していたよりも何もなくてびっくり。お昼でお腹が空いたのですが、なかなか食べ物屋すら見つけられず、ようやく丸亀製麺を見つけたのでそこでこの記事を更新しています。

なかなか茨城や栃木というところに行く機会がないのですが、やはりこれは皆さんがいうように車がないと死んでしまいそうですね。ペーパードライバーの私では住めないかも。。。

 

徹底分析メルマガ「競馬をビジネスにする」

arg1  全レースデータ

サイトだけでは伝えきれない筆者の競馬予想のメソッドを皆さんへお届け。競馬予想の真髄をあなたへ伝授いたします。詳細はコチラから。  

↓↓↓ココからが本題↓↓↓  

【2016】チューリップ賞 予想考察

チューリップ賞 有力馬考察

早速、有力馬の考察に入ります。netkeibaの上位人気想定の5頭を取り上げてみます。

 

ジュエラー

新馬戦はレースレベル自体は微妙だが、この馬だけ別次元の競馬をして快勝。次走のシンザン記念は一気の相手強化とイン有利の1回京都の馬場で疑っていたが、いくらハイペースで展開が向いたとはいえ、外の伸びない京都コースで大外一気で2着に突っ込んできた能力は相当。

牝馬クラシック戦線はメジャーエンブレムの1強の様相と化しているが、2強に持ち込めるとしたらこの馬しかいないだろう。今回はトライアル戦になるが、1勝馬で重賞2着の身となれば、オークスまで考えればここで賞金加算はしておきたいはず。差し馬といっても鞍上がミルコ・デムーロなら道中はインで我慢して直線入り口で外に捌くような競馬をするはず。よほどのロスがなければ馬券内には突っ込んでくるだろう。

 

レッドアヴァンセ

新馬戦は前が完全に詰まるロスで差し遅れ。2戦目は阪神コースでインを突いてショウナンアヴィドに完敗。3戦目でもう取りこぼせないという立場から能力を最大限に活かすために大外をぶん回し圧巻の内容で勝利。その勢いのままにエルフィンSもスローペースを大外ぶん回しで差し切った。

もちろんこの時期のディープインパクト産駒の成長力などは評価しているが、今回ジュエラーと並び称される馬かは正直疑問。ここ2戦はいかにもメンバーレベルが低かった感じで、前走も道中かかりまくっていたダイアナヘイローが2着に来ちゃったようなレース。今回は一気に相手強化の上に少頭数から多頭数に。ここ2戦の競馬では通用しないはずだ。

そしてこの馬にとって何よりマイナスポイントと思われるのが阪神コースに替わること。4戦のキャリアの中で唯一完敗と言えるのがショウナンアヴィドの未勝利戦。どうもこの馬は京都の下り坂を活かして加速をつけるタイプに見え、阪神コースでは勢いつかずに差し遅れる可能性がかなりあいそう。血統を見ても半兄のレッドアリオンやサトノルパン、クラレント、リディル全てが京都の重賞を勝っている馬で、阪神コースの方が向くという馬はいなかった。この馬もその血を受け継いでの平坦巧者な可能性は高そう。

エルフィンSを勝って桜花賞へ直行との噂もあったがここに来てチューリップ賞への出走。陣営も「トライアルとしての競馬をしたい」と言っており、ここは完全に練習台にする気満々。メジャーエンブレムを倒すために先行策をとるのでは、という声もあるが、音無調教師がそんな考えを持っているとは思えず、おそらく溜めて外に出してどれだけ末脚がキレるのか脚を図りたいんだろう。今回は差し損ね濃厚。飛んでくれることを祈りたい。

 

シンハライト

もうこの馬はまず血統的に私の好みじゃないのがネック(苦笑)母シンハリーズで全兄にアダムスピーク、半姉にリラヴァティがいる血統。ディープインパクト産駒は母系にサドラーズウェルズのような重い血をつけて成功した例はほぼありません(タッチングスピーチくらいでしょう)おそらくこの馬もアダムスピークの戦績をたどるようにクラシックではあっさり格負けするはず。

前走の紅梅Sも出負けからきっちりと差し勝ったとはいえ、負かした2着馬のワントゥワンは次走でレッドアヴァンセに完敗。少差の3着以下も大して強いメンバーとは呼べなそうで、その割に血統面や戦績で人気になりそうな今回は妙味はほぼゼロ。そもそも1400mからの距離延長の時点であまり買いたい気は起きず、昨年のコンテッサトゥーレもこの馬と同じローテーションでチューリップ賞はラスト1ハロンでバテて終わりました。一切買いたくない馬ですが、ディープ産駒ということも含めて抑え評価でしょうか。

 

ウインファビラス

走っても走っても人気のない馬。新潟2歳Sの時には本命にして激走してもらって非常に良い思いができましたが、牡馬相手で重賞2着したのに阪神JFでまた人気がなかったのはびっくりでした。

牝馬にしてはパワーあるタイプで阪神コースは向くはず。鞍上も松岡騎手ですし前々で競馬もするのでチューリップ賞の傾向には合うと思います。

ただ、ステイゴールド牝馬はこの時期になると常に怪しむ必要があります。昨年こそココロノアイはチューリップ賞までギリギリ持ちましたが、桜花賞以降惨敗。キャットコインもクイーンCまではギリギリ持ちましたが、桜花賞以降惨敗。今年でいえばクロコスミアが年末でスランプ入り、ペルソナリテはクイーンCからスランプ入りした模様。

とにかくステイゴールド産駒の牝馬は3歳春にガソリン切れを起こします。今までの戦績とか関係なく急に走らなくなるので、そのリスクは常に考えておきたいところ。加えて阪神JF組がメジャーエンブレムを除いてその後全く走っていないのも注意したいです。

 

ブランボヌール

前走は岩田騎手がなんとかマイルを持たせよう持たせようと慎重に乗ってギリギリで距離をこなせた感じ。あれを見てもこの馬の適性は1400m以下なはずで、馬というのは成長すればするほど距離適性は限定されてきます。恐らく2歳秋の頃よりも短距離向きにシフトしているはず。

阪神JF組の次走も散々な結果で、それでいてこの馬が人気するのであればバッサリ切る予定。ただ今のファンは頭が良いのでこの馬が人気になることはないと思います。多分8番人気くらいじゃないでしょうか。

 

今年のチューリップ賞はメジャーエンブレムを倒すための第一歩という位置づけでしょう。ここで好走もできない馬は桜花賞でメジャーエンブレムに敵うとは思えません。

ジュエラーは鞍上の信頼度もありますが、まずこの馬は崩れないはず。その割にそれ以外の人気馬が全く信頼できそうにないので、穴馬が入り込む余地は十分にあるでしょう。

 

その穴馬の筆頭としてこの馬に期待しています。

その馬の名はブログランキング(穴)で公開中

前走の大敗で今回は二桁人気まで人気を落としそう。ですが、この馬は間違いなく強いと思っています。

前走の敗因は完全に道悪、2走前は京都コースでキレ負け、3走前は初輸送に加えて早めに抜け出す競馬に対応できず。新馬戦では今回と同じ阪神芝1600mコースで番手抜け出しの圧勝。レースレベルも相当高そうで、久しぶりに阪神コースに戻る今回は一変を期待して良さそう。

血統を見ても母は桜花賞馬という超良血馬。今回はこの馬が最大の大穴候補とみており、本命にする可能性も十分にあります。

 

 

関連記事

【福島牝馬ステークス2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

福島牝馬ステークス2021(新潟芝1800m)の考察です。 4月24日に福島競馬場で開催され発

記事を読む

CBC賞2021の予想を公開!

CBC賞2021(小倉芝1200m)の予想です。 7月4日に小倉競馬場で開催され発走時刻は15

記事を読む

【札幌記念2019の予想ヒント】ローテーションや馬場、展開などを分析考察します

札幌記念2019(札幌芝2000m)の考察です。 8月18日に札幌競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

【京成杯オータムハンデ2021の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

京成杯オータムハンデ2021(中山芝1600m)の考察です。 9月12日に中山競馬場で開催され

記事を読む

【チャレンジカップ2023の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

チャレンジカップ2023(阪神芝2000m)の考察です。 12月2日に阪神競馬場で開催され発走

記事を読む

【オーシャンステークス2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

オーシャンステークス2024(中山芝1200m)のレース考察です。 3月2日に中山競馬場で開催

記事を読む

【神戸新聞杯2024の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

神戸新聞杯2024(中京芝2200m)のレース考察です。 9月22日に中京競馬場で開催され発走

記事を読む

福島牝馬ステークス2022の予想を公開!

福島牝馬ステークス2022(福島芝1800m)の予想です。 4月23日に福島競馬場で開催され発

記事を読む

【ファルコンステークス2020の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

ファルコンステークス2020(中京芝1400m)の考察です。 3月14日に中京競馬場で開催され

記事を読む

【中山記念2017の予想ヒント】過去データや血統、ラップなどを分析考察します

中山記念2017(中山芝1800m)の考察です。 2月26日に中山競馬場で開催され発走時刻は1

記事を読む

菊花賞2025の予想を公開!

菊花賞2025(京都芝3000m)のレース予想です。 10月26

アルテミスステークス2025の予想を公開!

アルテミスステークス2025(東京芝1600m)のレース予想です。

【菊花賞2025の予想ヒント】枠順から見るレース見解

菊花賞2025(京都芝3000m)のレース考察です。 10月26

【アルテミスステークス2025の予想ヒント】過去データやラップ、血統などを分析考察します

アルテミスステークス2025(東京芝1600m)のレース考察です。

10月3週のレース回顧〜改修後の京都芝は内枠は重視しない方がいいかもですね〜

2025年10月3週の中央競馬レース回顧です。前の週に行われた中央競馬

→もっと見る

  • arg1

    競馬予想の真髄をメルマガにて公開!ご興味ある方はコチラから!

  • Amazonでの購入ページはコチラから

PAGE TOP ↑